Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/28(木) 06:58:17

【ルールは】MTGルーリング質問スレ15【ここで】...

注目スレッド
1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1501/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2012/09/19(水) 22:59:37

175 :
名も無き者
《究極の価格》で破壊されたら?パワー1だから修正は1だ。
陰鬱を満たした《悲劇的な過ち》で死亡したら?-13されてパワー-12だから修正も-12だ。
《穴空け三昧》されたら?+4/-4されて5/-3だから修正は5だな。
2012/10/26(金) 17:36:25
176 :
169
>>167
1に関して間違えた解答をしてしまいました。申し訳ない

>>170 >>173 >>174 >>175
ご訂正ありがとうございます。勉強になりました
2012/10/26(金) 18:13:02
177 :
名も無き者
>>175は間違い
CR107.1bに記載されているように効果の結果を定める計算の結果が負になった場合、何らかの基準点としてその値を参照するのでない限り負の値は0として扱う。

ゆえに
>陰鬱を満たした《悲劇的な過ち》で死亡したら?-13されてパワー-12だから修正も-12だ。
の時起こる修正は+0/+0
2012/10/26(金) 21:34:10
178 :
名も無き者
>>177
参照先のCR107.1bには負の値を用いる場合そのまま用いると書いてますよ
2012/10/26(金) 22:20:24
179 :
なえぎ
>>177
CR107.1bの「クリーチャーのパワーやタフネスをある値にするなどの変更を加えたりするものでない限り」に該当するので、0として扱われるのではなく、負の値として扱うことになります。

あと、>>173で挙げられている「ラヴニカへの回帰 よくある質問集」にも、《野生の獣使い》のパワーが負の値になった場合の例が書かれています。
2012/10/26(金) 22:28:33
180 :
177
>>178
今原文見てきました。
日訳文を読んでsets a creature's power or toughness to a specific valueのみだと思い込んでしまい、or otherwise modifies a creature's power or toughnessの部分を読み取れていませんでした。

>>175は正しいです。お詫びして訂正させていただきます。
2012/10/26(金) 22:40:27
181 :
名も無き者
どうでもいいけどFAQはよく間違えているので回答の根拠にはしない方がいい
2012/10/26(金) 22:43:08
182 :
167
皆さん、ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
2012/10/27(土) 00:09:28
183 :
名も無き者
質問です。
相手が変異を唱えてきたので、《遅延》で打ち消したところ、変異は《生けるものの洞窟》でした。
《生けるものの洞窟》は表向きになって待機状態になると思いますが、
時間カウンターが無くなった時、それは唱えられますか?
2012/10/27(土) 03:46:59
184 :
名も無き者
>>183
まず、「プレイ」と「唱える」は違いますので、wikiのプレイのページ「http://mtgwiki.com/wiki/プレイ」をご覧下さい。

普通、待機の注釈文は「最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。」と書いてあります。
しかし、《遅延》の待機の注釈文には「最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。」とあり、他の注釈文とは違い「プレイする」と書いてあります。
つまり、wikiのプレイのページに書いてある
呪文を唱えることや起動型能力の起動を指す「プレイ」はそれぞれ唱える、起動するに変更されたが、土地をプレイするのか呪文を唱えるのか不確定であるものに関しては変更されず、現在もプレイの単語が用いられている。
という事なので、《遅延》で打ち消された《生けるものの洞窟》はプレイ出来ます。
2012/10/27(土) 07:28:30
185 :
>>184
183さんとは別人ですが、気になったので追加で質問させていただきます。
カードの注釈文はルーリングとは関係ないのでそれを根拠に挙動を説明することはできず、《遅延》に書かれた待機もCR702.60の表記に従うのではないでしょうか。オラクル中にプレイという単語が残っている《願いのジン》などと同じ説明で解決できるようには見えないのですが。
2012/10/27(土) 08:23:38
186 :
名も無き者
>>183>>184>>185
注釈文は理解しやすいようにカード記述されているだけのものでルーリングとは全く関係ありませんからそれを回答の根拠とするのは不適当です。

本題ですがCR原文を参照すると
When the last time counter is removed from this card, if it's exiled, play it without paying its mana cost if able. If you can't, it remains exiled.
となっていますので待機あけの《生けるものの洞窟》はプレイできます。

ぱおさんの日本語版CRはNetRepレベルの公式性を持ちますが、あくまで私訳ですのでごく偶に誤訳があり、これもその一つでしょう。

ついでですが待機あけで《生けるものの洞窟》をプレイしたターンは通常の土地のプレイはできなくなりますのでご注意ください。
2012/10/27(土) 09:28:52
187 :
183
>>186
納得しました。
未来予知のFAQ<http://www.wizards.com/dci/downloads/jp_mtgfut_primer_032507.rtf>には
待機状態の土地は「プレイできる」という記述がありましたが、
CRの日本語訳では「唱える」となっており食い違っていたので、質問させていただきました。CR原文では「play」になっているのですね。
ありがとうございました。
2012/10/27(土) 12:56:17
188 :
名も無き者
質問です。

《風景の変容》《トロウケアの敷石》を含む土地7枚を生贄に捧げました。

私の解釈では、《風景の変容》で生贄に捧げるのは追加コストではなく効果の一部であり効果の解決中なので、先に《風景の変容》で生贄に捧げた数分の土地を場に出した後《トロウケアの敷石》のPIG能力が解決されるという考えでした。

この手順ですと《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》と山6枚+《トロウケアの敷石》のPIG能力による追加の山1枚で計21点ダメージを飛ばせると思うのですが、実際にはどうなのでしょうか。

長々と駄文失礼いたします。どうぞご回答のほど、よろしくお願いいたします。
2012/10/29(月) 14:39:39
189 :
名も無き者
>>188
《トロウケアの敷石》で持ってこられるのは平地ですので、
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を誘発させるには、《Plateau》《聖なる鋳造所》を持ってくる必要があります。
それ以外は、あなたのお考えのとおりです。
2012/10/29(月) 16:00:02
190 :
名も無き者
>>189

ありがとうございます。先日友人と話した時にこんがらがってしまったので、助かりました。
2012/10/29(月) 16:11:48
191 :
名も無き者
wikiの種類別と依存の項目を読んで、自分の判断に不安があったので、確認してもらいたいと思い書き込みました。

場に、《灰色熊》《ムラガンダの印刻》《オパール色の輝き》(以降op1と呼称)《謙虚》《オパール色の輝き》(以降op2と呼称)《魔法の夜》が上記通りの順番で出ていた場合、私は

『第4種で依存関係があっても7b種の適用順は変わらない』『7c種適用の時点で、すでにその能力は失われている』と判断したため、
1:op1とop2の第4種効果は魔法の夜に依存しているため魔法の夜の第4種を適用後に適用
2:謙虚の第6種能力を適用
3:op1、謙虚、op2のP/T変更効果は7b種かつ独立なのでこの順番で適用
4:ムラガンダの印刻の7c種は失われているため不適用
と処理され、熊は2/2 印刻は4/4 op1は4/4 謙虚は4/4 op2は1/1 夜は5/5になる、という結果になると考えました。

どなたか回答・ご指摘をお願いいたします。
2012/10/31(水) 16:04:45
192 :
名も無き者
>>191
ジャッジでもなんでもないので正答かどうかは分かりませんが…

1:第4種である《オパール色の輝き》(Op1, Op2)は、同じく第4種である《魔法の夜》(En)に依存している。よってEnの能力によって全てのパーマネントがエンチャントのカードタイプを得た後、それらはクリーチャーのカードタイプを得る。
2:第6種である《謙虚》(Hu)の能力が適用される。この時点で解決されているOp1, Op2, En, Huを除き、全てのパーマネント(クリーチャー)の能力が失われる。
3:第7種bであるOp1, Op2, Huの能力がタイムスタンプ順に適用される。タイムスタンプはOp1→Hu→Op2であるため、Op2を除くすべてのパーマネント(エンチャント)はP/Tが点数で見たマナ・コストに等しくなり、Op2には自身の能力が適用されないため、Huによって1/1となる。
4:第7種cである《ムラガンダの印刻》は、Huによって失われているため適用されない。

よってあなたの推察通り、熊は2/2、印刻は4/4、Op1は4/4、Huは4/4、Op2は1/1、Enは5/5となります。
2012/11/01(木) 01:18:34
193 :
名も無き者
>>192
細かいところを言うと2のところが間違っている
Op1,Op2,En,Huの能力も失われているがCR613.5により適用されているだけ
2012/11/01(木) 04:39:44
194 :
名も無き者
《ゴルガリの墓トロール》などの発掘で《無限に廻るもの、ウラモグ》など伝説のエルドラージが墓地に落ちた場合、発掘したカードは手札に戻せますか?それともライブラリーに戻ってしまうのでしょうか?
2012/11/01(木) 09:39:07
195 :
名も無き者
>>194
《無限に廻るもの、ウラモグ》がライブラリーに戻る能力は、誘発型能力ですから、スタックに乗ります。
発掘が済んでから、ウラモグの能力を解決してください。
2012/11/01(木) 10:05:08
196 :
名も無き者
そういえばスタックに乗るんですね。
何を勘違いしてたのか自分でもわからない・・・

ありがとうございました。助かりました。
2012/11/01(木) 10:35:32
197 :
191
>>192>>193
 
回答ありがとうございます。
不安だっただけで問題は無かったのですね。

お手数おかけしました。
2012/11/01(木) 12:46:44
198 :
名も無き者
《暴動の長、ラクドス》の能力について質問です

多人数戦で対戦相手一人に、例えば15点与えて対戦相手を倒したとします。
その後の第二メインフェイズにおいてクリーチャー呪文を唱える場合、唱えるためのコストは(15)分軽減されるのでしょうか?

要はプレイヤー一人が倒れたとしても、そのプレイヤーが15点のライフを失っていたという事実が消えるのかどうかということです。
どなたか回答をお願いします。
2012/11/02(金) 10:16:48
199 :
名も無き者
>>198
消えません。
ゲームから離れたプレイヤーに関する情報を得るときはゲームから除外される直前の最後の情報を用います
2012/11/02(金) 11:16:28
200 :
198
>>199さん
回答ありがとうございました。
これでEDHの運用もできる…!
2012/11/02(金) 16:09:00
201 :
名も無き者
>>198,>>199
CR604.7によると
「呪文やその他の種類の能力とは異なり、常在型能力は、効果がどう適用されるか決定する目的でオブジェクトの最後の情報を使用できない。」
とあったので、《暴動の長、ラクドス》の能力がゲームを離れた対戦相手を参照できないようにも思えるのですが、そこのところはどうなのでしょうか?
2012/11/02(金) 18:11:17
202 :
名も無き者
>>198-201
これは「ゲームの履歴」を見る能力であり、LKIは関係ない。罠と一緒
この場合、ライフを失った対戦相手が存在しなくなるのでコストは減少しない。
2012/11/02(金) 21:00:17
203 :
なえぎ
>>201-202
CR800.4gには
「何らかの効果が特定のプレイヤーの情報を必要とする場合、その効果はそのプレイヤーがゲームに残っている場合は現在の値を用いる。そうでない場合、その効果はそのプレイヤーがゲームから除外される直前の、最後の情報を用いる。」
とあるので、ゲームを離れたプレイヤーの最後の情報を参照できます。
2012/11/02(金) 21:20:43
204 :
名も無き者
>>203
ラクドスの件の能力は特定のプレイヤーを参照しているわけではない。
「各対戦相手」としか書かれていない以上存在しないプレイヤーを参照することはない。
2012/11/02(金) 21:24:05
205 :
199
>>201 203
CR800.4i プレイヤーがゲームから除外されたとき、そのプレイヤーの次のターン、あるいはそのターン内のいずれかの瞬間まで持続する継続的効果は、そのターンが始まるはずだった瞬間まで残る。即座に終了するわけでもなければ、永続するわけでもない。」

>>202
ラクドスの能力で参照する失ったライフ量はオブジェクトではないので消えません

http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/faq/rtr
《墓所生まれの恐怖》で同種の質問と解答がされています
2012/11/02(金) 22:06:28
206 :
名も無き者
>>205
>上
継続的効果ではないので筋違い。

>下
一般にFAQは裁定の根拠にならない。

mjmj行きだな
2012/11/02(金) 22:16:16
207 :
名も無き者
>>206
常在型能力は継続的効果ですよ
2012/11/02(金) 22:35:47
208 :
名も無き者
>>207
申し訳ないがそういう発言をする時点でこのレベルの問題の回答者としてあやしく見える

能力は間違っても効果ではない
2012/11/03(土) 01:50:22
209 :
名も無き者
>>207>>208
はいはいやめやめ、ここでは扱いきれない問題だわこれ
2012/11/03(土) 09:10:54
210 :
名も無き者
>>208
>>207に助け舟を つCR604.2
常在型能力は、継続的効果を発生する。その中の一部は軽減・置換効果である。これらの効果は、常在型能力を持つパーマネントが戦場にあってその能力を持っている間、あるいはその能力を持つオブジェクトが該当する領域にある間、持続する。

>>209
扱いきれないのには賛同するが、質問に対する正答を知りたい場合どうすれば良いの?
2012/11/03(土) 09:40:30
211 :
208
>>210
ありがたいがそれは百も承知
すまん

>>207が問題なのは、例えただの不注意だとしても「常在型能力=継続的効果」という発言をしたこと
効果は能力の結果であり間違ってもイコールで結ばれることはない
こんな根本的なところを誤って書き、しかも投稿まで引っ掛かりを覚えないというのはルール理解が不十分といわざるを得ない
2012/11/03(土) 09:56:10
212 :
名も無き者
質問です!

《忌むべき者のかがり火》を相手のプレインズウォーカーにダメージを
移し替えた場合、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーには
ダメージは飛ぶのでしょうか?

どなたか、よろしくお願いします。
2012/11/03(土) 11:09:45
213 :
てこ
プレインズウォーカーにダメージを移し替えたとしても、かがり火がプレイヤーを対象にとっていることに変わりはないので、問題なく、PWへのダメージと同時にクリーチャーにもダメージが飛びます。
2012/11/03(土) 18:36:21
214 :
名も無き者
質問です。

1.プレイヤーAが《聖なる後光の騎士》《訓練場》をコントロールしている状態で
 プレイヤーBが後光の騎士の起動型能力を起動しようとした場合、
 その起動コストは(1)ですか? (2)ですか?

2.《イクスリッドの看守》が戦場に出ている状態で、《宝石の手の焼却者》をサイクリングしたとき
 焼却者の「サイクリングしたとき」の能力は誘発するのでしょうか?
 (しない、と誰かから聞いた覚えがあります。どうなのでしょうか)
2012/11/05(月) 15:56:35
215 :
名も無き者
>>214

1.《訓練場》のテキストには「あなたがコントロールするクリーチャーの起動型能力は、それを起動するためのコストが最大(2)少なくなる。」とあります。
従ってその場合、プレイヤーBが「あなた(この場合プレイヤーA)がコントロールするクリーチャーの起動型能力を起動する」となるので、コストは(1)です。

2.サイクリング誘発型能力は墓地で誘発する能力ではありませんので、その場合はキチンと誘発します。もちろん、サイクリングのドロー自体も問題ありません。
2012/11/05(月) 16:26:06
216 :
名も無き者
>>214>>215
後半部分はCR702.27cから誘発しない
2012/11/05(月) 16:48:39
217 :
名も無き者
ウルザズブロックあたりで一度ドロップし、最近復帰したものです。
どうもルールが当時と変わっているように感じたので、質問させてください。

【壱】
相手のターンに、
相手の《イゼットの静電術師》が能力を起動して私自身に1点飛ばして来ました。それに対応して、私が《灼熱の槍》《イゼットの静電術師》に3点ダメージを与えて焼こうとしたんですが、
その場合《イゼットの静電術師》の1点は私に飛んできますか?

【弐】
私のターンに、
相手が陰鬱込みの《悲劇的な過ち》を唱え、私の《どぶ潜み》を対象に取りました。それに対応して、私は《大笑いの写し身》を唱え、自分の《どぶ潜み》をコピーしようとしたのですが、
この場合、まず《大笑いの写し身》が先に処理されてコピートークンが場に出て、更に相手に2点ダメージを与える。その後、《悲劇的な過ち》により、もといた《どぶ潜み》カードが破壊される。場には《どぶ潜み》トークンだけが残るって考えでよろしいでしょうか?


【参】
相手が《重大な落下》を唱え、その追加コストとしてクリーチャーを生贄に捧げる場合、そのクリーチャーを《灼熱の槍》などで割りこんで除去することはできない、であってますか?(これはコストの支払いには割り込めないという認識ですか?)

一方で相手が《ボーラスの信奉者》を召喚した際に、それに対応して《灼熱の槍》などで生贄対象となったクリーチャーを焼くことはできますか?
またもし割り込めた場合、ボーラスの信奉者は別のクリーチャーを生贄対象に取ることになるのですか?もし場に他のクリーチャーがいなかった場合、ボーラスの信奉者はどうなってしまうのでしょうか?


スタック?に関する初歩的な質問かもしれませんが、
すみませんがどなたかご教授頂けますと幸いです。
2012/11/05(月) 21:37:25
218 :
名も無き者
>>217
【壱】
既に能力はスタックされているので、ダメージを与えます。ついでに言うと《イゼットの静電術師》の能力はプレイヤーを対象にできません。

【弐】
その認識で合っています。
厳密に言うと、《大笑いの写し身》を唱えたことに誘発して元の《どぶ潜み》が2点のダメージを与え、その後コピートークンが出て、最後に《悲劇的な過ち》《どぶ潜み》が破壊されコピーだけが残ります。

【参】
その認識で合っています。
《ボーラスの信奉者》は、能力解決前に他のクリーチャーを破壊することは可能ですが、生け贄に捧げるクリーチャーを選ぶのは解決と同時なので「このクリーチャーを選んだから焼く」といったアクションは不可能です。あなたがクリーチャーを選ぶ前に対戦相手は除去を行う必要があります。
能力解決時に他のクリーチャーが残っていたらそれを生け贄に捧げることになります。能力解決時に他のクリーチャーがいなければ何も起こりません。
2012/11/05(月) 21:58:22
219 :
名も無き者
>>218

やはり【壱】で、ダメージがスタックに乗った後に焼いても、ティム能力自体はなかったことにはできないのですね。

自分の間違いを指摘して頂けたことも含め、非常にわかり易かったです。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
2012/11/05(月) 22:45:52
220 :
202=204=206
事例を漁ってみたがこのようなケースではゲームから離れた対戦相手も参照するようだ。
失礼した。
しかし、それを明確に示すCRは存在しないのでやっぱりmjmj行き。
2012/11/06(火) 21:40:55
221 :
名も無き者
《士気溢れる徴集兵》をターン終了時に《雲隠れ》で対象にとることで戦場に出し、相手のパーマネントを奪った場合、それを相手に帰すのはいつですか?
奪ったターンの終了時ですか?奪った次のターンの終了時ですか?
2012/11/07(水) 10:58:27
222 :
名も無き者
>>221
ターンの終了時です。

「ターンの終了時まで」と書かれている効果は、そのターンのクリンナップステップに終了します。
2012/11/07(水) 11:05:37
223 :
名も無き者
>>221
「ターン終了時まで」という効果は、そのターンのクリンナップ・ステップに終了します。奪ったパーマネントは、すぐに相手に戻ることになるでしょう。

いわゆる「ホワイトライトニング」ができるかどうか?という趣旨の質問だと思いますが、
「終了ステップの開始時に」(古い表記だと「ターン終了時まで」)という能力が、終了ステップの開始時を過ぎて誘発した場合は、
ターンをまたいで、次の終了ステップ開始時に誘発します。
一方、「ターン終了時まで」という効果は、ターンをまたぐことはありません。

参考:MTG Wiki「ターン終了時に」 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%99%82%E3%81%AB
2012/11/07(水) 12:54:11
224 :
223
すみません。誤りがありました。

誤:(古い表記だと「ターン終了時“まで”」)という能力が、終了ステップの開始時を過ぎて誘発した場合は、
ターンをまたいで、次の終了ステップ開始時に誘発します。

正:(古い表記だと「ターン終了時“に”」)という能力が、終了ステップの開始時を過ぎて誘発した場合は、
ターンをまたいで、次の終了ステップ開始時に誘発します。
2012/11/07(水) 12:58:42
225 :
名も無き者
>>223
ありがとうございます。よくわかりました!
2012/11/07(水) 13:01:53
226 :
名も無き者
>>220
単なる好奇心からなのですが、見つけてきた「事例」というのを提示していただいてもよろしいでしょうか?
2012/11/07(水) 16:25:07
227 :
名も無き者
《どぶ潜み》に関して質問です。
1、呪文を唱え、《どぶ潜み》の能力で発生したダメージは、相手のプレインズウォーカーに飛ばすことは可能でしょうか?
2、《どぶ潜み》に好奇心をエンチャントしている状態で、インスタントもしくはソーサリーを唱えた場合(例として手札が0枚の時に《信仰なき物あさり》を唱えたとします)、《信仰なき物あさり》の解決前にダメージが発生《どぶ潜み》の能力が誘発し、2点ダメージ&1ドローの
後に《信仰なき物あさり》が解決される、で処理は正しいのでしょうか。

よろしくお願いします。
2012/11/07(水) 18:29:42
228 :
名も無き者
>>227
2の途中、「ダメージが発生し《どぶ潜み》の能力が誘発」ではなく、「《どぶ潜み》の能力が誘発しダメージが発生」の間違いです。
失礼しました。
2012/11/07(水) 18:33:34
229 :
名も無き者
>>227
1.可能です。
2.おおむね正しいです。2点ダメージと1ドローは一緒に解決されるのではなく、ダメージが与えられた後、1ドローがスタックに乗ります。
2012/11/07(水) 18:53:00
230 :
名も無き者
>>229
回答ありがとうございます。
2に関してですが

3 好奇心で1ドロー
2 どぶ潜みの能力誘発
1 信仰なき物あさり

数字がスタックに乗った順で、上から順に解決という処理であっていますか?

2012/11/07(水) 19:07:17
231 :
名も無き者
>>229
>>230
自己解決しました。
ダメージを与えた後、《信仰なき物あさり》解決前に1ドローですね。失礼しました。
2012/11/07(水) 19:11:06
232 :
名も無き者
《聖トラフトの霊》についての質問です。
《聖トラフトの霊》の攻撃時に能力誘発・発生した天使トークンを《大笑いの写し身》でコピーした場合、
戦闘終了時にコピーされたトークンも同様に追放されてしまいますか?

ご回答頂けましたら幸いです。
2012/11/07(水) 19:46:46
233 :
名も無き者
ジャッジやってる人のブログに似たネタがあったんで。
ttp://74598.diarynote.jp/201210091906271006/

上記ブログの3-2と基本的に同ケースですね。
ってことで追放されません。
2012/11/07(水) 21:37:56
234 :
名も無き者
>>233
ありがとうございました。
参考になります。
2012/11/08(木) 18:31:53
235 :
名も無き者
>>226
一番わかり易かったのはZENの罠のFAQ
2012/11/08(木) 19:53:31
236 :
名も無き者
皆さんの知恵をお借りしたいです。

クリーチャーに《魔道士封じの鎧》を装備させたあと、
《飛行》等の飛行付与エンチャントで飛行を与えることは出来ますか?

2012/11/08(木) 19:58:10
237 :
名も無き者
できます。基本的にどういう能力を与えたり失わせたりは後から適用されたものが有効になります。
2012/11/09(金) 07:59:59
238 :
名も無き者
>>236
はい。その順番であればそのクリーチャーは飛行を持ちます。

CR613.8より、最後に生成された「飛行を持つ」という効果が勝つので。

2012/11/09(金) 09:50:18
239 :
名も無き者
相手が3体のクリーチャーがいる状態で《火炙り》をプレイ
相手3体のクリーチャーをタップして9点を与える前に《灼熱の槍》《悲劇的な過ち》などで
クリーチャーを減らしダメージを減らすことは出来ますか?


2012/11/09(金) 21:33:21
240 :
名も無き者
>>239
クリーチャーのタップは追加コストであるため割り込むことは出来ません
2012/11/09(金) 21:55:05
241 :
名も無き者
>>240
ありがとうございます。
追加コストの記述で疑問に思っていたので助かります。
2012/11/09(金) 22:29:07
242 :
名も無き者
>>238
ありがとうございました!これでコンボだって言い張れます!
2012/11/10(土) 11:56:21
243 :
名も無き者
自分がPWと《魔女封じの宝珠》をコントロールしている時、対戦相手は《溶岩噴火》のような火力で私のPWを焼くことは出来ませんよね?
2012/11/11(日) 22:33:27
244 :
名も無き者
質問です。
《どぶ潜み》《好奇心》をエンチャントしています。
《有毒の蘇生》が1枚墓地にあります。
この時に手札の《有毒の蘇生》を唱えて墓地の《有毒の蘇生》をライブラリーの一番上に戻し、それをドローすることはできますか?
可能ならば2点ライフロスを繰り返して《有毒の蘇生》を唱え続けることは可能ですか?
2012/11/11(日) 22:52:17
245 :
名も無き者
>>243
その通りです。PWへのダメージはプレイヤーへのダメージの置換であり、PWではなくプレイヤーを対象とします。

>>244
不可能です。
《どぶ潜み》は「呪文を唱える」に誘発してダメージを与えるため、《有毒の蘇生》解決前にダメージが飛び、カードを引きます。その後、《有毒の蘇生》が解決してカードがライブラリーの一番上に戻るため、ループはできません。
2012/11/11(日) 23:05:08
246 :
244
>>245
回答ありがとうございます。
それならばライブラリーの一番上が《有毒の蘇生》、墓地に1枚《有毒の蘇生》、手札に《有毒の蘇生》という状況ならばループは可能ということですか?
2012/11/11(日) 23:26:50
247 :
名も無き者
>>246
はい。可能です。
2012/11/12(月) 10:10:08
248 :
名も無き者
質問です。
プレイヤーAが《オリヴィア・ヴォルダーレン》をコントロールしており、プレイヤーBが《士気溢れる徴集兵》を場に出し、Aのオリヴィアをコントロール奪取の対象に取ったところに、スタックでAがオリヴィアの起動型能力で徴集兵のコントロールを奪取したなら、この後解決される徴集兵の誘発能力でオリヴィアのコントロールを得るのはAとBのどちらになりますか?
2012/11/12(月) 10:46:49
249 :
名も無き者
>>248
Bがターン終了時まで《オリヴィア・ヴォルダーレン》のコントロールを得て、それに伴い《士気溢れる徴集兵》もBのコントロール下に戻ります。

《オリヴィア・ヴォルダーレン》によって《士気溢れる徴集兵》を吸血鬼にした上で、Aが徴集兵のコントロールを奪った、という状況ですが、この時点で徴集兵の誘発型能力は依然としてBがコントロールしています。
徴集兵の誘発型能力の解決時、Bがターン終了時までオリヴィアのコントロールを得ます。Aがオリヴィアのコントロールを失ったので、「オリヴィアをコントロールしている限り対象の吸血鬼(ここでは徴集兵)のコントロールを得る」という効果が終了します。
徴集兵の効果が終了してオリヴィアがAのコントロール下に戻ったとしても、Aが再び徴集兵のコントロールを得ることはありません。
2012/11/12(月) 11:17:32
250 :
248
>249
そうですか。。ご回答ありがとうございます!
2012/11/12(月) 19:29:00
251 :
名も無き者
質問です。

《灰燼のグール/Ashen Ghoul》についてなのですが、

1.灰燼のグールの起動型能力の起動条件は、グールとクリーチャー・カード3枚との間に、
  それぞれ土地カードなどが1枚ずつ挟まっていてもクリアーされていると見なされるのでしょうか?

2.灰燼のグールの能力の起動に対応して《トーモッドの墓所》などを起動されたとき、それに対応してもう一度灰燼のグールの能力を起動することは可能ですか?


どなたかご回答お願いいたします。
2012/11/12(月) 21:25:42
252 :
243
遅くなりましたが、ありがとうございます
2012/11/12(月) 22:06:06
253 :
ふくべ
1.上にクリーチャーカードが3枚のってさえいれば挟まってても大丈夫でござる
2.回数制限は書かれていないし能力解決までは墓地にいるので複数起動しても大丈夫でござるよ
2012/11/13(火) 03:00:14
254 :
名も無き者
MTG WIKIの「三畳紀の卵」の項目にて「手札のカードを対象にとることは不可能である。」とありますがMTGのルールとして手札のカードは対象にとる事は出来ないのでしょうか?
また、対象にとれないとしたらその事は総合ルールのどの項目で述べられていますか?
2012/11/14(水) 13:11:43
255 :
名も無き者
>>254
CR114.1. 呪文や能力の一部は、そのコントローラーに1つかそれ以上の対象を選ばせる。対象とは、その呪文や能力が影響を及ぼす、オブジェクト、プレイヤー、領域である。それらの対象は呪文や能力をスタックに積む行程の一部として宣言される。対象は、他の呪文や能力によって指示されない限り、変更することはできない。

手札のカードはオブジェクトでもプレイヤーでも領域でもないので、対象にとることはできません。
2012/11/14(水) 14:44:31
256 :
名も無き者
109.1 オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
109.2 呪文や能力が「カード/card」「呪文/spell」「発生源/source」「計略/Scheme」という単語なしでカード・タイプやサブタイプを用いてオブジェクトを表現している場合、戦場に出ているそのカード・タイプやサブタイプのパーマネントのことを意味する。
109.2a 呪文や能力が「カード/card」という単語と領域名とともにタイプや特殊タイプ、サブタイプを用いてオブジェクトを表現している場合、その領域にあるそのタイプのカードのことを意味する

『手札』という領域の『カード』なら対象にとれるんじゃないか?そんなカードがあるかどうかは別だが


2012/11/14(水) 14:58:04
257 :
実際《死体焼却》は墓地のカードを対象にとるし、《永遠からの引き抜き》は追放のカードを対象にとる。公開領域なら普通に対象に取れる。
「非公開領域のカードを選ばせて、それが適正かどうか判断する」のはルールで処理しづらい、というくらいのことだと思う。
2012/11/14(水) 17:25:30
258 :
名も無き者
質問です。

私があるクリーチャーに《無限反射》をエンチャントした状態で《クローン》をプレイした場合、どちらのコピー能力が優先されるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
2012/11/14(水) 22:06:44
259 :
名も無き者
>>258
複数の置換効果が発生する場合、影響を受けるオブジェクトののコントローラーが適用する順番を選べます。
しかし、この質問の状況では、どちらを先に適用しても《無限反射》が付いているクリーチャーのコピーになります。
クローンの置換効果を先に適用した場合、次に無限反射の置換効果が適用されます。無限反射の置換効果を先に適用した場合、クローンは能力を失っているためクローンの置換効果は適用されません。

wikiの《荒れ野の本質》のページに、《荒れ野の本質》《クローン》でコピーした際の説明があるので参考まで。


2012/11/14(水) 23:27:15
260 :
名も無き者
>>259
なるほど、回答ありがとうございます。
2012/11/15(木) 00:16:18
261 :
名も無き者
質問です
何かしらのインスタントを唱えて誘発した《どぶ潜み》の能力は、対戦相手のコントロールするプレインズウォーカーにダメージを置換することは可能でしょうか?

2012/11/16(金) 15:01:39
262 :
名も無き者
できるよ。
呪文でも能力でも戦闘ダメージでも、その発生源を君がコントロールしてればおk
2012/11/16(金) 17:16:03
263 :
名も無き者
>>262
回答ありがとうございます!
2012/11/16(金) 18:10:14
264 :
名も無き者
質問です。
自分の場には《アヴァシンの巡礼者》《ロクソドンの強打者》がいます。
相手の場にはクリーチャーはいません。
《アヴァシンの巡礼者》《狩られる者の逆襲》を使い
《アヴァシンの巡礼者》《ロクソドンの強打者》が攻撃宣言をしました。
相手は防御クリーチャー指定ステップに手札から《ウルフィーの報復者》
唱えました。

《ウルフィーの報復者》《ロクソドンの強打者》をブロック宣言することは可能なのでしょうか?

長文で申し訳ありませんが、回答の程よろしくお願いします。
2012/11/17(土) 02:42:47
265 :
名も無き者
>>264
ターン起因処理についてはこちらをどうぞ つCR703.1
ブロックの強制についてはこちらをどうぞ つCR509.1c

防御クリーチャーの指定はステップ開始時にターン起因処理で行われるため、
その状況で出た《ウルフィーの報復者》はブロックに参加することは出来ません。
相手が報復者をブロックに参加させようとするのなら、
攻撃クリーチャー指定ステップまでに唱えておかなければなりません。

もし相手が報復者をブロックに参加できるタイミングで戦場に出したとしても
《アヴァシンの巡礼者》をブロックしなければなりません。
ブロック強制効果はその呪文を唱えたときに存在するかどうかではなく、
ブロッククリーチャー指定の際に強制の内容が破綻されない限り実行されるからです
2012/11/17(土) 09:00:03
266 :
名も無き者
>>213

返事遅くなって申し訳ないです。
ご丁寧な対応、ありがとうございました。
2012/11/19(月) 15:53:23
267 :
名も無き者
カード単体の質問ですみませんが、教えてください。
地の封印ですが、墓所這いが墓地に落ちた後、墓地から唱えられることは防げないのでしょうか。
FB同様、他のパーマネントなどの呪文や能力で対象に取ってないので、恐らく唱えられるのだと思うのですが。
2012/11/19(月) 17:47:51
268 :
名も無き者
>>267
はい。お考えのとおりです。
《墓所這い》を墓地から唱えるとき、何かを対象にしているわけではありませんから、《地の封印》は関係ありません。
2012/11/19(月) 17:56:21
269 :
名も無き者
それであってるから《》くらいつけようね
2012/11/19(月) 17:56:23
270 :
名も無き者
>>268
>>269
ありがとうございました。
不慣れなもので申し訳ありませんでした。
2012/11/19(月) 19:53:49
271 :
名も無き者
>>265
返信が遅れて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
2012/11/20(火) 23:08:14
272 :
名も無き者
質問です。
《地の封印》《イクスリッドの看守》が戦場にあるとき、墓地のカードは対象に取れますか?
「呪文や能力の対象にならない」は看守によって失われるのかが分かりませんでした。
よろしくお願いします。
2012/11/21(水) 20:58:25
273 :
名も無き者
>>272
取れません
《地の封印》は墓地のカードに能力を与えている訳ではありません
2012/11/21(水) 21:16:21
274 :
272
>>273
回答ありがとうございます。
能力を与えているかそうでないかは、テキストの書式で見分けるのでしょうか?
例えばですが、「墓地のカードは被覆を持つ」というエンチャントがあるところに《イクスリッドの看守》が出たら、墓地のカードが持つ被覆は失われる。で、あっていますか?
2012/11/22(木) 02:43:33
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.81 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.