Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 13:35:15

エンチャントについて語るスレ

1 :
エンチャンター
初めまして。エンチャンターと申します。

装備品の影に隠れがちなオーラ、十分なポテンシャルを秘めていながら、なかなかキーカードになることができない全体エンチャント…。
このスレはそのようなエンチャントの使い道を時には真面目に、時にはふざけて議論するスレです。

基本的にはスタンダードのエンチャントを題材にしますが、もちろんモダンやレガシー(当然カジュアルもOK。寧ろスレ主はカジュアルプレイヤーなので、あまりガチでない雰囲気が好みです)の話題ももちこんで頂いて構いません。
かくいう私も、《逆説のもや》の使い道ばかり考えております。

私は大会に参加する機会はなかなかないですが、なるべく絶えずに話題を提供し続けようと考えております。
未熟者でございますので、お見苦しい点はあるかと存じますが、皆様のご参加を心待ちに致しております。
(last edited: 2012/08/24(金) 22:34:38) 2012/08/18(土) 20:30:20

208 :
名も無き者
状況の把握が不十分だったら申し訳ないけれど
《天上の鎧》のコントローラーは依然として対戦相手だから修整入るんじゃないかな
2012/10/13(土) 10:03:05
209 :
エンチャンター
>>208さん
…そうですね!考えてみればコントローラーは変わらないのだから、その通りです。すみません、勘違いでした。
ということは《裏切りの本能》で+修整がひどいことになっていたわけですね…。とほほ、それに気付いていれば…。

ご指摘ありがとうございました。
2012/10/13(土) 14:19:51
210 :
名も無き者
エンチャントスレは死なぬ!何度でもよみがえるさ!
2012/10/22(月) 01:03:29
211 :
エンチャンター
またちょっと間が空いてしまいました…。
死んだと思っても何度でも蘇るさ。ということで忘れられた頃に書き込むエンチャンターです。

大会に参加する時間も予算もないので、随分放置していたMagic Onlineを起動。ここならフリーで戦える。でも、予算不足は変わらず…。
しかし、Magic OnlineにはPauperという素晴らしいフォーマットがありますよね。コモン構築ってだけでカジュアルプレイヤー心がくすぐられるし、何しろカードが安いのがいいですね(まあ《目くらまし》のように高いカードもありますけど)。これで何とかエンチャント主軸のデッキを組めないか画策中。
というのも、以前Pauperのフリー対戦で出会った《ジェイスの消去》デッキが素晴らしすぎて忘れられないのです。《ディミーアの浸透者》変成で《ジェイスの消去》を引き込み、後は《思案》《定業》といった青のドローで相手のライブラリーを削るデッキ。強いか弱いかは別にして、その発想に目からウロコが落ちる思いでした。

自分は発想力が無いので、取り敢えず今まで議論されてきた《天上の鎧》と、《怨恨》(昔はコモンだったので使用可能なはず)を主軸にした緑白ビートダウンを組もうかなーと考えているのですが、コモン限定とはいえ何しろカードプールが広いので知識が足りず困っています…。
Pauperを経験したことがある方、あるいは無い方も、コモンのカード(特にクリーチャーで)で何かオススメがあればアドバイスを頂けたら嬉しいです。
もちろん私のは取り敢えずのアイデアなので、「このエンチャントを使って!」というご意見があればそちらを優先しようと思いますので、そういったアイデアもあればお気軽に書き込んで頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
2012/10/23(火) 20:47:41
212 :
名も無き者
とりあえず
《クァーサルの群れ魔道士》
2012/10/23(火) 22:45:07
213 :
名も無き者
《ゴンドの存在》
MOじゃ手順の省略ができないけどね
2012/10/23(火) 23:23:21
214 :
名も無き者
コモンのエンチャントってドエラい効果あんまないイメージなんだよねー。
2012/10/24(水) 00:24:37
215 :
名も無き者
《シラナの岩礁渡り》
2012/10/24(水) 00:43:21
216 :
名も無き者
あー、8アーマー亜種とか強そうね
2012/10/24(水) 12:58:42
217 :
エンチャンター
皆様ご返答ありがとうございます。

《クァーサルの群れ魔道士》
出ました、これコモンなんですよね。とてもそうは思えない性能。緑白で組むならやはり押さえておきたい所です。
これにオーラをつけると生け贄能力こそ使いにくくなりますが、素の性能が良いので問題はないか。

《シラナの岩礁渡り》
…!これはこのデッキにピッタリですね。そうか、これコモンでした。>>216さんの仰るように8アーマーで使われた《スカルガンの穴潜み》《ウークタビー・ドレイク》も良いかも。《腐れ蔦の外套》《ブランチウッドの鎧》は使えませんが、代わりに《アルマジロの外套》《天上の鎧》で8アーマーだ!というのもオツかもしれません。

>>214さん
そうなんですよねー。使えるエンチャントは多々あるのですが、大体は強化か除去ですし、しかもオーラばかり。やはりデッキの軸になるエンチャントはアンコモン以上な気がしますね。だからこそ>>211《ジェイスの消去》デッキには衝撃を受けたのですが…。
あと>>213さんが挙げて下さった《ゴンドの存在》《つまみ食い溜め》《沈む感覚》の無限コンボの軸ですよね。これも試してみようと思います。手順の省略ができないとのことなので、操作は面倒そうですが…。

今度の休みに時間が取れたら、実際に組んで遊ぼうと思います。
2012/10/24(水) 20:04:47
218 :
名も無き者
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/003984/
3ターン目、攻撃、22点。

まさに、な記事があったよー。
2012/11/06(火) 23:02:50
[1-] [101-] [201-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.39 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.