エンチャントについて語るスレ
1 : |
|
エンチャンター
初めまして。エンチャンターと申します。
装備品の影に隠れがちなオーラ、十分なポテンシャルを秘めていながら、なかなかキーカードになることができない全体エンチャント…。 このスレはそのようなエンチャントの使い道を時には真面目に、時にはふざけて議論するスレです。
基本的にはスタンダードのエンチャントを題材にしますが、もちろんモダンやレガシー(当然カジュアルもOK。寧ろスレ主はカジュアルプレイヤーなので、あまりガチでない雰囲気が好みです)の話題ももちこんで頂いて構いません。 かくいう私も、《逆説のもや》の使い道ばかり考えております。
私は大会に参加する機会はなかなかないですが、なるべく絶えずに話題を提供し続けようと考えております。 未熟者でございますので、お見苦しい点はあるかと存じますが、皆様のご参加を心待ちに致しております。
(last edited: 2012/08/24(金) 22:34:38)
2012/08/18(土) 20:30:20
|
117 : |
 |

エンチャンター
>>116さん アメリカンジョークというものですか。HAHAHA、これは一本取られました。
…お騒がせして申し訳ございません…。
本日の新エンチャント 《Guild Feud》 (5)(赤) レア 「あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から3枚を公開する。そのプレイヤーはその中のクリーチャー・カードを1枚選び、戦場に出してもよい。その後、残りのカードをそのプレイヤーの墓地に置く。あなたもあなたのライブラリーの上から3枚のカードを公開し、同様の手順を繰り返す。この方法で2体のクリーチャーが戦場に出た場合、それらのクリーチャーは格闘を行う。」
赤らしい混沌としたエンチャント。要するにライブラリーの上から3枚までの中にいるクリーチャー1体をタダで出せるという効果です。相手にも同様にクリーチャーを与えてしまいますが、こちらの方が強力なクリーチャーをめくれれば、相手のクリーチャーを格闘で倒してデメリットを帳消しにできます。…が、逆もまた然りなので、非常に相手を選ぶエンチャントと言えましょう。
《Collective Blessing》 (3)(緑)(緑)(白) レア 「あなたのコントロールするクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。」
3倍《栄光の頌歌》は、多色ながらマナコストは2倍とリーズナブル。これがあれば、あの貧弱な鳥も1マナ3/4飛行の怪物に。マナクリーチャー全般と相性が良さそうです。
…が、6マナは(ry ここまで4つのエンチャントを紹介しましたが、揃いも揃って6マナとは何事ですか…。
(last edited: 2012/09/06(木) 20:05:19)
2012/09/06(木) 20:01:08
|
|