|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/05/07(水) 10:29:41
教えて先輩方!~レガシーとはなんぞや?~
1
:
namaega_nanashi
はじめましての方もお久の方もこんばんわ!
名前はnanashi、それでも名無しの「ナナシ」です。
実は先日、EDHのレスでもお話したんですけど、今後は主戦場であるスタンダードから他のフォーマットにも手を出して行きたいと思っとります。
そこで、多くのプレイヤーいるという噂のレガシーに興味を持ち、「それならここでスレ立てて、色んな先輩方から話聞けたら楽しそうじゃね?」と考えました。
聞きたいことはたくさんありますが、主に
・レガシーの魅力は?
・レガシーのルールは?
・つか、レガシーって何?
という基本的なものから、
・先輩方の歴史 ~俺はこうしてレガシーにはまった~
・先輩方のお言葉 ~レガシーにはこれを使え!~
・先輩方の戦術 ~これがコンボというものだよ~
・先輩方の構築 ~これが俺のデッキだ~
みたいなものまで、幅広くお聞きできればと思っています。
完全に初心者なので、分からないことは色々質問させてください。
それでは、よろしくお願いします。
2012/06/26(火) 21:19:56
898
:
破れ目
レガシーに参加してきました。なぜかショーテルがいない環境。
今回初めてRUGデルバーというかカナスレに当たったんですが生物のサイズが違いすぎてつらいんですがどうやって対策すればいいんでしょう?やっぱり
《水没》
《残響する真実》
あたりで時間稼ぎですかね・・・
あと
《火》
とかもだいたい2対1交換されちゃうし・・・
カナスレって何がつらいでしょうか?
《トーモッドの墳墓》
《大祖始の遺産》
とか効きますかね?
1回戦BGアグロ○○
1戦目:あちらはフェッチからの
《死儀礼のシャーマン》
、こちらはフェッチからの
《渋面の溶岩使い》
スタート。ラヴァマンで死儀礼を焼いたら2で土地を詰まらせたらしく、そのままラヴァマンと火力で焼き切って勝ち。
2戦目:今回も相手の死儀礼を火力で焼く。出遅れた相手を手札にいっぱいあった3点ダメージとめくった奇跡火力、SCMで焼き切って勝利。
2回戦目:エスパー石鍛冶×○○
1戦目:相手のフェッチをもみ消してすことに成功して、トップに
《渦巻く知識》
で奇跡2枚を積むも、相手から奇跡誘発スタック
《ヴェンデリオン三人衆》
。奇跡を2枚ともつぶされる。石鍛冶が十手を持ってきてそのままボコボコ。
2戦目:
《もみ消し》
を警戒して動く相手を尻目に火力とSCMで削って
《硫黄の渦》
を置いて
《殴打頭蓋》
のゲインを封じる。
《仕組まれた爆薬》
で相手はこれを割るも返しに奇跡火力と
《稲妻》
で勝ち。
3戦目:初っ端から奇跡火力2連打。
《撤廃》
や
《もみ消し》
、
《粉々》
で殴打頭蓋をやり過ごしつつ相手を焼き切る。
3回戦:RUGデルバー××
1戦目:
《もみ消し》
をフェッチに撃たれて出鼻をくじかれる。
《ゴブリンの先達》
2体でぽこじゃかなぐってライフを6まで削るもここで相手の
《敏捷なマングース》
×2がスレショ達成。ゴブリンビタ止まり。手札の火力を持ってしても3までしか削れず。
2戦目:
《目くらまし》
《火》
《稲妻》
などでこちらの攻め手がことごとく対処される。そうこうしてるうちに
《タルモゴイフ》
が出てくる。マングースもでかくなる。ダメ押しにデルバーが出てくる。火力で対処できない連中にボコボコにされて負け。
《安らかな眠り》
とか死儀礼の流行で弱体化中のタルモさんですが対策のないこのデッキ相手だやっぱりと死ねる強さですね。
やはりURはRUGには勝てないのか・・・
大会2回目。
1回戦:エスパー石鍛冶×○×
1戦目さっきやったじゃないですか―ヤダー!石鍛冶→バッタースカルが止められずに無理無理。
2戦目。デルバーが2発殴ったところで農場送りに。ナチュラル奇跡2連続をかますも1枚はWill。と、ここで
《発展の代価》
トップ。無防備にもデュアランを並べてた相手はアワレにも炭になった。
3戦目:ラヴァマンサーが農家になってからお互い動きが止まる。開き直って土地を置いたら
《轟く怒り》
が素で打てる。先に動いた相手が殴ってきたのでずるずるなぶりごろされる。POP+稲妻+素奇跡で1点足りないとは・・・まあ倒せてても引き分けですが。
2回戦:アサルトローム○○
1戦目1t目
《思案》
から2t目さあガイドで殴ろうと思ったらトップ奇跡で5点。ゴブリンガイドで次からぽこじゃか殴る。手札が火力であふれてたので飛び出してきた
《田舎の破壊者》
《土を食うもの》
を除去したりしつつ相手を3点火力で焼く。
2戦目相手ダブマリ。相手をゴブリンガイドでしばいたり
《ミシュラの工廠》
のパンプをうっかり忘れて討ちとられたりブロッカーに出てきたパワー5テラボアを焼いたりしていると
《燃え立つ願い》
→
《壊滅的な夢》
X=1でこっちの生物が全滅。相手から
《突撃の地鳴り》
出てきたうえに
《根囲い》
だのロームだのされる。手札の土地の量的にはもう死んでいてもおかしくないんですがねぇ・・・トップ奇跡とSCM→イナズマで先に焼き切った・・・模様。
3回戦BYE
《虚空の杯》
もそうですが石鍛冶→
《殴打頭蓋》
or
《梅澤の十手》
が本当にきつかったです。それにある程度対応できる
《もみ消し》
がつよい(小学生並みの考察)
(last edited: 2012/12/02(日) 14:40:22)
2012/12/02(日) 11:40:50
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.94 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.