| 623 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												自分(カジュアル)の場合 1.《黄泉からの橋》の能力が誘発してから (解決時に墓になければ無効) 2.《古えの遺恨》or《自然の要求》で催促されてやむを得ず 3.うっかり《戦慄の復活》ぶっぱしてくれたとき とか
  《大祖始の遺産》だとRUGデルバーとかにも利いて便利だった 《墓掘りの檻》だとカルドーサ経由の速攻BSCなんかにも利いて便利だった そのかわり1マナおも 土下座は他のデッキにも広く利いて便利だった しかしセラピーには催促はされr
  SCGだと ナルコに土下座をさして(さされて)投了する図も散見された 									
				
										
							(last edited: 2012/11/12(月) 17:09:39)
						2012/11/12(月) 16:52:46			  
							  | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《大祖始の遺産》《墓掘りの檻》を赤青デルバーに入れたら自分の瞬唱にぶっささらね?
  後墓堀は封じられても追放できる訳じゃないから破壊から一気に動かれそうで信用ならんな 									
				
										
						2012/11/12(月) 17:39:38			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《大祖始の遺産》《墓掘りの檻》を赤青デルバーに入れたら自分の瞬唱にぶっささらね?
  自分メタとか新しいな
  									
				
										
						2012/11/12(月) 18:12:27			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												HappyMTGで検索したが赤青デルバーって要は緑のないカナスレみたいなテンポアドデッキだろ? 出鼻をくじいてやったら素早く殴り勝てばいいんじゃないかね
  									
				
										
						2012/11/12(月) 18:24:00			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>625 最大の敵はいつだって自分自身だから(震え声) 									
				
										
						2012/11/12(月) 18:38:58			  
							 | 
| 628 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												>>624さん 実をいうと、使用デッキ名を見落としてました (>。<) 									
				
										
						2012/11/12(月) 21:41:01			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別の墓地利用コンボデッキ相手してたときに、 墓所おいて悠長に構えていたらクローサの掌握で割り返されたから早めの方がいいんじゃない? 俺の例は極端に間抜けかもしれんが。 									
				
										
						2012/11/12(月) 21:56:51			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												全部の墓地利用デッキについて話すとまとまらなくなるから今はドレッジに的を絞って話したいな クローサングリップはドレッジには入らないからとりあえず考えないでいこう。あってグラッジやらクレーム。 									
				
										
						2012/11/12(月) 22:59:33			  
							 | 
| 631 :  | 
	  | 
	
	
					 
													破れ目												  
												皆さんご意見ありがとうございます。
  >>619 確かに《虚空の力線》もRIPも現実的じゃないですね。それのためにマリガンするとえらいパワーダウンするデッキなので・・・ >>620 手札にあった火力をとりあえずぶん投げてたらイチョリッドに殴られたり大量のゾンビに囲まれたりして瀕死になったけど苦し紛れにおいたデルバーが次のターン羽ばたきながら《轟く怒り》を見せつけたので勝ちました。わずか数ターンの間の出来事である。
  2ゲーム目は覚えてませんが確か《陰謀団式療法》がぶっささって負けたはず。
  3ゲーム目は1ターン目に置いたゴブリンガイドと火力とデルバーで殴り合って勝った・・・気がする。 《トーモッドの墓所》は結局本戦では引きませんでした。
  正直そのあとはお互いサイド後にして帰るまでフリーしまくったんで記憶が混同しまくっててどうにも。 ただ>>622あたりは事実。《信仰無き物あさり》で落としてたら即起動してましたがインプで捨てられるとすぐおかわりが来るんでどうも・・・
  >>623 あら、オリカスレの外でお見かけするのは珍しいですね そーこさんは何デッキなのでしょう? If説ルール!そういうのもあるのか!    勉強になります。
  >>626 その認識であってます。中途半端な周りのドレッジなら無策で殴り抜けられることもときたま。
  >>621 土下座で何を抜けば効果的なんでしょう?やっぱ橋ですかね、それともナルコですかね、イチョリッドやらセラピーも嫌です
  とりあえず継続的に墓地に落とせる手段を潰してから墓地を飛ばしてスピード落としてる間にダメージ与えて勝つのがとりあえず丸いでしょうか・・・?
 
  									
				
										
							(last edited: 2012/11/13(火) 00:47:30)
						2012/11/13(火) 00:30:48			  
							  | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>631 土下座ならイチョ>>橋>ナルコ>>>セラピーだと思うな 土下座複数枚握ってたり相手がダブマリの弱そうな動きとかなら発掘持ちを消す手もあるけど みんなはどうしてるんだろう
  >>624 檻は今まで置いて割られる展開になったことないんだけど、たいてい置けばドレッジに関しては勝てるんじゃないかな 打ち消し構えてグラッジ素打ちとクレームにさえ気をつければいいわけだけどセラピーは種が出にくいからなかなかセラピー→グラッジの動きもしにくそうだし ほぼ勝てるなら瞬唱と相性悪くても入れる価値はありそう 前にRIP入りZooの話題でも似たような話が出てたけど 									
				
										
						2012/11/13(火) 00:51:04			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												檻の1マナって存外重いんだよな 対ドレッジならその危険を冒して出す必要があるけど、他がね 									
				
										
						2012/11/13(火) 08:38:45			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤青デルバーにもカナスレにも当たったことないから破れ目のデッキの動きがよくわからん…
  ドレッジって対策したサイド後からが勝負の交通事故みたいなデッキだよな? 赤青デルバーやらカナスレがスピードで勝てるもんなの? 									
				
										
						2012/11/13(火) 10:56:21			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												URやRUGがメインだいぶ不利なのはもちろんだけど、先攻で共鳴者Dazeできたりとか相手の発掘の落ち方が悪い時とか色々勝てる流れのパターンはあるから2~3割くらい勝ててるんじゃないかな 									
				
										
						2012/11/13(火) 11:52:24			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												デルバーなら《暗黒破》積まれてなければ普通にメイン勝てるよ。有利とは言えないけど。 逆に暗黒破を撃たれまくると頭がおかしくなってタヒぬ。
  カナスレ? 無理だよ^^ 									
				
										
						2012/11/13(火) 17:00:57			  
							 | 
| 637 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												>>631 破れ目さん 檻と遺産の感想については、 コピーデッキのゴブリンでドレッジと当たったときの様子をそのまま書いてしまいました
  ゴブリンついでだと ・《モグの戦争司令官》の自殺が《黄泉からの橋》を流してくれるのは嬉しい とか ・《リシャーダの港》が《真鍮の都》を寝かせる展開が懐かしい とか ・《知られざる楽園》は《リシャーダの港》ではロックできないんだなぁ とか そんなことも思いました 									
				
										
						2012/11/13(火) 17:21:22			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>636 カナスレが無理ってのはカナスレをドレッジで倒すのは無理って意味?それとも逆?
  									
				
										
						2012/11/13(火) 18:44:42			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カナスレはドレッジに対してだいぶ不利だから前者のことじゃね 確かに無理って言いたいほどメインは辛いところではある 相手の事故を祈ろう 									
				
										
						2012/11/13(火) 19:47:08			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>637 一番最後どういうこと? 《知られざる楽園》の手札に戻る効果はマナ能力の一部によって形成されるんだけど 									
				
										
						2012/11/13(火) 21:32:24			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												使うたびに手札に戻るあんかばはアップキープには戦場に出てない、つまり寝かせられない 									
				
										
						2012/11/13(火) 21:52:18			  
							 | 
| 642 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												こんばんわ、ナナシです。
  >>616様 返信が遅れてしまいすみません。 …これについては完全に私のミスです。 1G目に前回の対戦時と同じような形で焼き払われてしまったので、2G目は完全に引き気味なプレイしてしまいました。 そんな折に地獄火花の攻撃が来たので、その場はダメージを最低限に抑えたいという思いから、何の考えもなくチャンプブロックをしてしまった次第です。 思い返せば何ともお粗末なプレイでした。 《死儀礼のシャーマン》の能力をまだ完全に把握できていなかったこともまずかったです。 試合が終わった後の雑談でバーンさんにもほぼ>>616様と同じようなことを指摘されてしまいましたし…。 まだまだ精進が必要ですね。 ご指摘ありがとうございました! 今後もレポートは上げていこうと思っていますので、その時はまたよろしくお願いします!
  >>破れ目様 ドレッジですか…。 この前の大会では当たりませんでしたが、使用者はいました。 1回戦でカナスレに勝った後、バーンさんに負けていたようです。 落ちるカードのふり幅が激しいぶん、安定してダメージを刻めるバーンとは相性が悪いように見えました。 私はまだこの手のデッキにあたったことが無いので、このスレの流れはとても勉強になります。
 
  									
				
										
							(last edited: 2012/11/13(火) 23:00:49)
						2012/11/13(火) 21:54:14			  
							  | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バーンとドレッジって、リターン(+イオナ)入ってたらドレッジ側超有利な気が・・。
  黒単感染コン? 止めときな。金が惜しくないなら続けてもいいが、ソートシーズ4枚でまず2万かかるぜ。 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:20:34			  
							 | 
| 644 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												やっとログインできました、ナナシです 昨日上げたレシピを再度上げておきます
  《沼》14 《ヴォルラスの要塞》2 《墨蛾の生息地》4 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》3 《ファイレクシアの十字軍》4 《不浄》2 《荒廃のドラゴン、スキジリクス》3 《不浄なる者、ミケウス》2 《強迫》3 《暗黒の儀式》4 《喉首狙い》3 《不吉の月》4 《饗宴と飢餓の剣》2 《ヴェールのリリアナ》4 《鞭打ち悶え》3 《テゼレットの計略》3
  改めてみると何ともコンセプトの固まっていないデッキを組んだものです。 全体強化で行きたいのか単体強化で行きたいのかはっきりしていませんし、伝説の土地および生物が多いため展開も阻害されてしまいますね…。 構築する際に何をコンセプトにするかを明確にする必要がありそうです。
  改良版も一応は考えてはいるのですが、それも所詮脳内構築の域を出ないので、まずは何回か対人で回し、そこから何が足りないか、何を入れればその点がよくなるかなどを考えていこうと思います。 その際はまた皆様のお力を借りることになるかと思うので、よろしくお願いします。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 19:40:11)
						2012/11/13(火) 22:27:49			  
							  | 
| 645 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												ええと・・・まず黒コンスレに目玉さんの感染レシピがあるのでそれを参考にすることをお勧めします。 スタンですが、参考になりますよ。
 
  それとは別に感じたことを書こうと思います。 まず、生物数が少ないのに《不吉の月》はあまり有効ではありません。 《不浄なる者、ミケウス》も同じ。
  また6マナまでを見ている割に土地が少ないです。 しかもアーボーグは伝説なので複数出せません。 暗黒の儀式は最大瞬間風速を上げる呪文なので、これがあるからと言って複数枚重い呪文のあるデッキで土地を削るべきではありません。
  レガシーはカードプールが広いので、色んなタイプを作れますが、こと感染においては黒の場合腰を据えたコントロールのほうがよいかと思われます。 なぜかというと、変にアグロに行こうとすると緑単のほうが強くなります。
  そのあたり念頭において、再構成してはいかがでしょうか?
 
  あと、感染なので《テゼレットの計略》と言うことだと思うのですが、私個人としてはこれに懐疑的です。 なぜかというと、コントロール型の感染デッキの場合、まず序盤に毒を与えると言うのではなく、体制を整えてから与えにいきます。 対して、《テゼレットの計略》は土地など体制を整えるためにするドローであり、単純に1マナ重い《血の署名》である場合が多いのです。 ならば《血の署名》を使ったほうがいいと私個人としては思います。
  									
				
										
							(last edited: 2012/11/13(火) 22:53:42)
						2012/11/13(火) 22:32:47			  
							  | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カジュアルならいいんじゃないですかね、はい、次の方― 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:33:50			  
							 | 
| 647 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												>>643様 今のところお金をかけず、持っているカードの範囲内で組める仕様にしてみました。 ガチでは無く、本当に趣味で組みたかったデッキです。 後、不勉強で申し訳ないのですが、643様の仰っているソートシーズとは何のことでしょうか? 《思考囲い》だとは思うのですが、合っているでしょうか? 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:35:59			  
							 | 
| 648 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												>>塾講師様 アドバイスありがとうございます。 少し覗いてこようと思います。 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:38:00			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とりあえず6マナもするミケウスで「パンプ」ってのは無理があると思うの 「パンプ」ってのは《ナントゥーコの影》みたいな大きくなり方をするときに使うのであってミケウスみたいな全体強化には使わんよ。 というかこのデッキだとミケウスが6マナの《不吉の月》に成り下がってて弱い。 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:40:55			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「何やこれは!」 「自分、こんなしょうもないもんよう書き込めたな!これ、ホンマにレガシーをバカにしとるとしようにしか見えへんで!」
  そう言えばあの人たちはどうなったの?
  									
				
										
						2012/11/13(火) 22:49:50			  
							 | 
| 651 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												皆様、ご指摘ありがとうございます。
  ミケウスや月は合いませんか…。 確かにそうですね。 今上記のレシピで何回かソリティアしてみたのですが、 ・アーボーグが手札で腐る ・マナが足りん ・生物少ない 等の問題が浮き彫りなり、上手く回りませんでした。 試行もせずにデッキを組んではいけませんね。
  これまでレスの流れの切ってしまって申し訳ありませんでした。 もう一度考え直したいと思います。 レシピのほうも一度消しておきます。 納得いく形で組め直せたらもう一度載せようと思いますので、その際はよろしくお願いします。 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:59:38			  
							 | 
| 652 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												それ消されると私が虚空に向かって診断してる可哀相な人になってしまうわけですが・・・。悲しひ・・・。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/13(火) 23:43:27)
						2012/11/13(火) 23:02:18			  
							  | 
| 653 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												>>650様 ここでは言っていなかったのですが、今まで仲良くしてもらったいた友人たちとは今はほとんど会えていません。 というのも、私の仕事の都合で転勤があったからです(黒単ゾンビ・白単ウィニーもそれぞれ私より早く転勤し、離ればなれになりました)。 ですので、今は大会を通じて新しく友人を作ってる最中です。
  ちなみにですが、過去のレスでいつものショップという記載があった思うのですが、そこは友人たちとよく遊んでいたショップの系列店です。 最近はそこよりも遠いショップの大会に参加することが多いです。 									
				
										
						2012/11/13(火) 23:10:57			  
							 | 
| 654 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												>>塾講師様 配慮が足りませんでした、申し訳ありません。 ですが、塾講師様のアドバイスはとても参考になります。 確かに黒単感染アグロでは爆発力で勝る緑には勝てませんよね… また、感染だからと安易に計略をチョイスしたの軽薄でした。 同じく2ペイを受けるなら軽い署名の方がいいですね 皆様の意見を参考に、デッキ内容を今もう一度考え直してみたいと思います。
  									
				
										
						2012/11/13(火) 23:17:26			  
							 | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に試行錯誤は必要だと思うし、そんなにヘコヘコしなくてもええねんで。 俺もここで診断スレ立てたらいきなり数レス分の叩きをかまされたもんだ。 一からの構築なんだから、初めは弱かったり整合性が無かったりで当然なんだよ。 コピーデックからのちまちました構築ばっかしてる奴はちっとその辺考えて発言しろと声を大にして言いたい。 									
				
										
						2012/11/14(水) 00:07:52			  
							 | 
| 656 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>namaega_nanashiさん 私の黒単感染コン あれはスタンダードならではのデッキです。黒の優良感染生物《ファイレクシアの十字軍》と《荒廃のドラゴン、スキジリクス》を《鞭打ち悶え》で支援する即死コンボ搭載型コントロール。即死コンボと言っても最速5ターンと、1ターンキルも可能なレガシーの参考にはなりません。
  レガシーならではの動き1T《暗黒の儀式》→黒十字軍はともかく《鞭打ち悶え》は早出ししても旨みが少ないので、アグロにするなら《死の隷従》《よじれた実験》《悪意ある力》を付けての3ターンキルが妥当なところ。前者2枚は除去にもなるけど、タフネス1の感染生物には付けられない。
  もしくは《憎悪》を入れての即死狙い、感染なので払うライフは半分で済みます。エンチャント生物にせよ《憎悪》にせよ除去耐性の高い黒十字軍を強化するのが無難です。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 00:47:47)
						2012/11/14(水) 00:15:27			  
							  | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちなみに緑黒感染は速度もレガシー級だからそこそこ使われてて楽しいよ 									
				
										
						2012/11/14(水) 00:49:45			  
							 | 
| 658 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												>>655様 レスありがとうございます。 やはり1から考えるのは難しいですね。 ですが、何とか形になるよう頑張りたいと思います。 しかし、レガシースレでこの話題を続けるのは、ほかの方の話を遮ってしまう恐れがありますので、このデッキに関しては改めて診断スレを立てようかと思います。 もう一度内容を練り直し、近日中に上げようかと思いますので、その際は、また皆様からのご意見を頂戴できればと思います。
  >>目玉様 具体的なアドバイス、ありがとうございます。 エンチャント型でも《憎悪》型でもとても面白いデッキが組めそうですね。 是非ともこのどちらかを参考にデッキを考えてみたいと思います。
  後、私としては《不浄》とアーボーグのコンボも捨てがたいのですが、これは上記のデッキに組み込むことは出来るでしょうか? また、強化オーラの選択肢としては、私がマジックを始めたばかりの時によくお世話になった《邪悪なる力》も使ってみたいと考えているのですが、採用は可能でしょうか? 									
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 01:14:29)
						2012/11/14(水) 01:00:40			  
							  | 
| 659 :  | 
	  | 
	
	
					 
													namaega_nanashi														  
			 
												>>657様 レスありがとうございます。 緑黒感染ですか…。 とても魅力的ですが、デュアルランドをそろえる予算が無いので、少し厳しいかもです。 構築の際にはショックランドやイニストラードランドでも代用は可能でしょうか? 可能であれば《怨恨》などの強化オーラも選択できますね。 それが厳しいようなら、前のレスで目玉様から教えていただいたエンチャント型感染アグロを軸に、ハンデス・除去を積んだデッキを組んでみたいと思います。 									
				
										
						2012/11/14(水) 01:07:46			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ショックランドなら十分採用可能だろうね 《激励》を打てることが大事だし 									
				
										
						2012/11/14(水) 07:03:59			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>654 謝っちゃいるけど消したことに関してはまったくもってスルーだよね 謝っても形だけだと余計にヘコヘコしたやつにみられてしまう。 返信してくれた人のいるレスを消すってのはけっこう失礼なことなんだ
  ナナシの感染アグロ(記憶を頼りに復刻版) 《沼》15 《墨蛾の生息地》4 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》2 《ヴォルラスの要塞》2
  《ファイレクシアの十字軍》4 《荒廃のドラゴン、スキジリクス》3 《不浄》3 《不浄なる者、ミケウス》2 《脅迫》3 《喉首狙い》4 《テゼレットの計略》3 《鞭打ち悶え》4 《ヴェールのリリアナ》3 《暗黒の儀式》4 《不吉の月》4
  >ショックランド 2点が関係ないうちに倒せばいい、つまりクソ速い感染なら問題ない
  >イニストランド タップインしなけりゃデュアラン(土地タイプないけど)だからそれさえ気をつければ
  破れ目さんもショックラン使ってるし大丈夫でしょ。その場合フェッチがあるともっといいけど
  									
				
										
						2012/11/14(水) 08:06:25			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>658 >《邪悪なる力》
 
  軽いっていうメリットはあるけどちょっと力不足かな 《死の隷従》《よじれた実験》《悪意ある力》との修正値の差は1だけどこれが黒十字軍につけたとき大きいんだ。 パワー4の感染は3回殴らないと相手を倒せないけどパワー5の感染は2回でぴったり10点毒だからね タフネスが下がる効果もプロ赤と感染先制を持つ黒十字軍にはあまり痛くない。 									
				
										
						2012/11/14(水) 08:33:39			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	 
													namaega_nanashi												 
												パソコンの調子が悪く、急にログインが出来なくなってしまったので名前だけで失礼します、ナナシです。
  >>661様 お叱りの言葉ありがとうございます。 ご指摘下さった点は誠にその通りだと思います。 何の試行もしないまま思いつきでデッキを組んだ上、それが少しばかり非難されただけでレスを消してしまうという、皆様の好意を無視したことをしてしまいました。 レスを返して下さった方には本当に申し訳ないことをしてしまったと猛省している所です。 反省の弁など行動で示さなければ何の意味も無いことは承知しておりますので、パソコンの復旧が出来しだい、昨日上げたレシピと、一晩考えた新しいレシピを載せさせていただこうと思います。 今後ともご迷惑お掛けすることが多々あるかと思いますが、何卒ご容赦いただければと思っています。 本当に申し訳ありませんでした。 									
				
										
						2012/11/14(水) 08:43:55			  
							 | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アーボーグ3の鞭2のヴェリアナ4だったよ 普通考えればミケウスと月はないだろってのが第一感だったな
  ヘイトは反対 わざわざ感染にする理由がない 									
				
										
						2012/11/14(水) 09:58:30			  
							 | 
| 665 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>664 ヘイトって《憎悪》のことでOK? そしてそれを反対するのは重すぎるからという解釈でいいかな? 									
				
										
						2012/11/14(水) 10:22:38			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												せっかくドレッジの話とかしてたのに一晩でこれとは・・・どういうことなの・・・
  話をぶった切り返すけど>>637の横田の倉庫3さん(さんさん、て響きがちょっとおもしろいな)のゴブリンてどんな構成?
  ゴブリンを使うプレイヤーは身内に何人かいるけど《ゴブリンの女看守》から毎度1挿しの珍妙なゴブリンがでてきて面白いんだよな 《ゴブリンの暗殺者》を初めて見た時はオラクルを何度も確認したわ 									
				
										
						2012/11/14(水) 10:23:21			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>665 どう読んだらそうなったんだよwww
  感染だったら憎悪をわざわざ使わなくともテキトーなジャイグロ呪文や装備品でいいし 憎悪を使うんなら感染でなくとも相手に大ダメージを与えられる
  って意味だろwww
 
  問題は俺は664じゃないので俺の解釈が間違ってるかもしれんところだ 									
				
										
						2012/11/14(水) 10:28:48			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>667 なるほど、納得した いや、俺としては、主は目玉氏が提示してた軽量オーラで毒殺するっていうスタンスでデッキ組み直すって言ってたから、664がそれを反対するのは勝ち手段は1本に絞ったほうが安定するし、《憎悪》は重いから使いづらくないか?ということだったのかなと妄想してたわけ
  言葉足らずだった、すまん
  									
				
										
						2012/11/14(水) 10:49:31			  
							 | 
| 669 :  | 
	  | 
	
	
					 
													破れ目												  
												>>637 そうですか、倉庫さんはゴブリンデッキを使い手ですか・・・ ゴブリンって《ゴブリンの群衆追い》《ゴブリンの従僕》《ゴブリンの戦長》とかでめちゃくちゃ速いイメージがあるんですがメインでの対ドレッジの勝率はどんなものです?
  >《黄泉からの橋》 自殺できる生物はいいですよね、わたしも《渋面の溶岩使い》をよく焼身自殺させてます
  >>ナナシさん全般 とりあえずデッキを作ったら空き時間に対戦相手に頼んでまわしてみればいいのですよ。 わたしも色々作ったりしては現実見せられてますよw毎度ボコボコにされて結局デルバーしか使ってません。
  診断スレだって脳内構築はお断りしてますし、とりあえずまわしてみるべきでしょう。話はそれからです。
  ナナシさんが相談されるとこの通りスレも活気づきますし、ぜひぜひどうぞ。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 11:01:06)
						2012/11/14(水) 10:57:45			  
							  | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	 
													namaega_nanashi												 
												結局ログインが上手くいきませんでした… またも名前だけで失礼します、ナナシです。
  >>破れ目様 温かいお言葉ありがとうございます。 そうですね、まずここで脳内レシピをここで晒す前に、一度対人で回して、そこで一通りの問題点を見つけてから、皆様に助言を請おうかと思います。 ただ、先程ご指摘がありましたレスの削除のことは何とかしたいと思っていますので、今日中に消してしまったレスに再度レシピを上げさせていただこうと思います。 スレを乱すようなことしてすみませんでした。 ひとまず、この話についてはここまでにさせていただこうかと思います。 また時期が来たら皆様のご意見をお聞きしたいと思っていますので、その際はよろしくお願いします。 									
				
										
						2012/11/14(水) 11:30:25			  
							 | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												気になってゴブリンをHappymtgで検索してきたがSCGに出てるゴブリンのサイドにことごとく《絶望の天使》が積まれてるのはどういうことなの・・・ サリアとかが入ってるレシピもあってカオスだわ 									
				
										
						2012/11/14(水) 11:58:42			  
							 | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	 
													664												 
												>>667 あってる 説明サンクス
  さらに言うならヘイトは回避能力のある生物と使うべき
  									
				
										
						2012/11/14(水) 12:08:11			  
							 | 
| 673 :  | 
	 | 
	
	 
													665												 
												>>664 完全に思い違いだった。 スレ汚しすまん
  >スレ主 まぁ、破れ目さんの言うとおりで、まずは作ったら回してみるのが1番だよ 面白いアイディアが出来たから皆に見て貰おうという考えも大事だとは思うけど、一通り回して見て、その感想を交えながらどうすれば良くなるかとかを聞いたほうがレシピの丸投げよりも遙かに有意義だし、好感が持てる まぁ、にわか程度の知識しか持ってない俺が言うのも何だけどね^^ まっ、頑張ってくれ
  話を戻すけど、>>671の話はマジなのか? 確かに薬瓶なら色関係なく出せるから再度後は色んなものが出てくるのは予想できるけど… 									
				
										
						2012/11/14(水) 12:43:27			  
							 | 
| 674 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《憎悪》は回避能力持ちに使う あるに越した事は無いですが、基本ブロックされなかった生物に使う呪文なので、回避能力より除去耐性の方が欲しい。存在を忘れられていると決まる奇襲策の一つくらいで。強迫系手札破壊で前方確認出来るのが黒主体の恩恵。
  ゴブリンのサイドに《絶望の天使》 《実物提示教育》対策ですかね? 									
				
										
						2012/11/14(水) 12:57:08			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>674 《不可視の忍び寄り》なんだ・・・出番か・・・《猛火の群れ》でもいいのよ?
  >ゴブにハゲ 実物提示教育対策・・・外人さんは考えることが違うなぁ・・・
  ゴブリンはヴァイアルやら《魂の洞窟》やらで打ち消し不能にしてくるから怖いわ― 									
				
										
						2012/11/14(水) 13:06:18			  
							 | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>目玉氏 ブロックされなかった生物っていっても生物数が少なかったら結局はブロックされて長引くじゃん
  速さを考えからにはブロックそのものをさせない方がいい
  ブロックされなかった生物に使うって考えは物量で押してるときには当てはまるけど、感染でそれはない 									
				
										
						2012/11/14(水) 13:41:55			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 きっと目玉さんのデッキは黒ウィニーとかなんだろう、それならうっかりヘイトレッドがありうる
  ただ感染は数を並べずに一匹の生物に強化と除去よけのプロテクションをてんこ盛りにして はなから瞬殺のみを狙うデッキだからヘイトレッドが入る余地はない 									
				
										
						2012/11/14(水) 13:51:31			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>きっと目玉さんのデッキは黒ウィニー いや完全に除去体制のあるファイクルにヘイトレッド使えって言ってるよ
  そもそも黒で使えるレベルの軽量感染生物がファイクル、譲ってもとげ刺しくらいしかないのに強化速攻型の黒単感染ってのがあまり現実味がない気がする 									
				
										
						2012/11/14(水) 14:40:35			  
							 | 
| 679 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												黒単感染 速さでは《ぎらつかせのエルフ》《Berserk》《変異原性の成長》《激励》擁する緑単感染には、残念ながら勝てません。namaega_nanashiさんが挙げたレシピを基に、私が黒主体で組むならパワー+3するエンチャント(生物)や《憎悪》を入れるというものです。突出した良生物はいるけど、その絶対数が少ない黒感染生物なら《不吉の月》より単体強化の方が良い。
  《憎悪》 回避能力は《墨蛾の生息地》の飛行、黒十字軍のプロト白赤があれば良いかなと。攻撃が通って強化したあとに除去される方が致命傷なので、除去耐性の方が欲しいわけです。通らない時はそもそも《憎悪》を使わないので、手札で腐るけどリスクも無い。《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》と《不浄》で沼渡りさせるなら《不浄》を捨てる手段も欲しいです。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 15:29:52)
						2012/11/14(水) 15:19:13			  
							  | 
| 680 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												>>655さん 3行目までは似たような考えです。 が! 1つのデッキを構築するのに莫大な労力がかかるからこそ、 シェイプアップされたデッキを試用するのは勉強になりますし、楽しいですよ 棋譜並べは大事です!
 
 
 
  >>>666 さん クレンコ実装前に作成された、↓のリストのコピーです。 http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=47089 いろいろな大会で結構使いまわされてて実績もありますね 特に、楽しいのがサイドボード。 メインで絶望的な相手も、サイド後はトントンまで持っていけることが多くて勉強になります。 サイド後もどうしても無理だと感じた相手は、エンチャントレスの《独房監禁》なんかでしたが 最近のリストを見ると《クローサの掌握》なんかを搭載するケースもあるみたいですね
 
 
 
  >>669 破れ目さん 1週間に2つくらいずつプロクシデッキを作るので、ゴブリン使いというわけではないですが ゴブリン vs ドレッジのメイン戦だと ・ドレッジ側がブン回って《炎の血族の盲信者》で瞬殺 ・土地が10枚ちょいしかないドレッジ側にゴブリンのランデスがぶっささり、なぶり殺し 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 18:43:31)
						2012/11/14(水) 18:36:34			  
							  | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>671-673 ハゲ天はSnT対策だよ。確か誰かがゴブリンで最初に積み始めたのがきっかけで、日本の草の根でもサイドプランが噛みあう色んなデッキでサイドに詰まれるようになったよ。astralでは全然話題にならなかったけど他の色んなサイトではそこそこ話題になってたサイドだよ。
  サリアが積まれるようになったのはそのちょっと前からかな。結構メタが一色になりだした直後の話だからカオスと言うよりはメタゲームを如実に表しててレガシーの面白さを表してるように思った。 									
				
										
						2012/11/14(水) 23:12:03			  
							 | 
| 682 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												うーん、目玉さん自身は否定されていますが、コントロール型ありだと思うんですけどねー。 コントロールといってもレガシーの速度に対応できるよう機動性の高い構成になるとは思いますが。 とはいえ強化オーラを否定するわけではありません。 コントロール要素の濃い、適切な枚数の強化オーラを使う黒単感染は選択肢としてあると思います。
  ただ、強化オーラを大量にいれて、毎回毎回早期決着のみを狙うデッキはそれこそ目玉さんもおっしゃっていますが緑の方が強くなるので、わざわざ黒単で作る理由がなくなってしまいます。
  ・・・無いとは思いますが、nanashiさんの「エンチャント型感染アグロ」という発言を見るに、ちょっとだけ書かせていただいた次第です。 悪しからず。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/15(木) 00:44:12)
						2012/11/14(水) 23:32:02			  
							  | 
| 683 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												黒単感染 私のスタンのあれは一撃死多数と勝ち方こそ派手ですが、そこに繋げる為にコントロールで耐えしのぐスタイル。緑との差別化を図るとしたら、最速2ターンキルの可能性は残しつつ、やはり手札、生物破壊で阻害しながら戦うのが妥当でしょうね。 									
				
										
						2012/11/15(木) 07:19:57			  
							 | 
| 684 :  | 
	  | 
	
	
					 
													破れ目												  
												>手札、生物破壊で阻害しながら戦う
  《ルーン唱えの長槍》とかどうですかね?赤青デルバーで採用してたリストがあったんで… ハンデスと除去を積み重ねていけば墨蛾あたりが超パワーになって勝てそう。
  >>669 倉庫さん
  なるほど、ブン回ったドレッジは止められないけどゴブリン側に止める手段も多いんですね。 プロキシ使っていろんなデッキをまわすのは楽しそうです。 サニーサイドアップとかANTを一度まわしてみたいなぁ
 
 
  >ゴブリンにサリア 薬瓶以外に生物じゃないスペルほとんどないですもんね・・・ 									
				
										
							(last edited: 2012/11/15(木) 08:01:35)
						2012/11/15(木) 07:46:57			  
							  | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>684 いいんじゃない? ハンデス・除去で墓地肥やして感染生物で1パンとかロマンだな ただまぁ、装備品は先置きが前提だから、目玉さんが言ってる《憎悪》からの奇襲攻撃は出来ないけどね…
  >ゴブリンにサリア ゴブリンの薬瓶からサリアが出たらビビる 他にはガドックとか出たりすんのかね ↑が出たらどんだけFoil嫌いなんだよと思うけど 									
				
										
						2012/11/15(木) 10:51:54			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Foil》?w 									
				
										
						2012/11/15(木) 11:41:54			  
							 | 
| 687 :  | 
	 | 
	
	 
													685												 
												Force of Will → F(orce) o(f) (W)il(l) → Foil
  という意味だったんだけど… 《Foil》ってカードもあんのね、知らなかった よく調べておけば良かったな 紛らわしい書き方してすまん 									
				
										
						2012/11/15(木) 11:57:39			  
							 | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通ウィルとかFoWとか略すだろうがwww なんでフォイルやねん、プレミアカード(懐)かいな 									
				
										
						2012/11/15(木) 12:13:20			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Willでも普通に伝わるから変な略し方せずに通例使えばいいんじゃね?
  でも、ゴブリンのサイドはホント未知数だな 何が飛び出してくるか分からないから対戦するときは用心すべきだし、ゴブリン使ってる側とすれば選択に自由度があって楽しいだろうな 金があれば俺も作ってみたいが…
  今の環境だとゴブリンは赤単とt黒・t緑のどれが多いんだろうか? 									
				
										
						2012/11/15(木) 12:14:14			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴブリンのサイドが自由度高いとかマジか 									
				
										
						2012/11/15(木) 12:48:27			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやさ、《真髄の針》だとか定番は決まっているだろうけど、サイドの残り数枚は個人で違うじゃん? 完全コピーのデッキなら分からないけど 薬瓶で持ってこれる分、CIP能力がエグいハゲ天やコントロールをメタれるサリアが詰めるんだし、そういった意味ではサイドの選択の自由度は高いんじゃないかなーと思ったわけ
  まぁゴブリン使ってない俺だからそんな考えになったわけだけど 									
				
										
						2012/11/15(木) 13:04:21			  
							 | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>691 ゴブリンのサイドの絶望の天使ってHive流行った時のグレイスみたいなもんだから 環境のコンボがストームになったらピラーになるよ
  コンボ全般に薄く広くメタるカード入れても相性絶望だからニッチなカード採ってるだけ 									
				
										
						2012/11/15(木) 13:11:02			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ予想外のものが飛び出してくるのは確かだな 定番のサイドはフツーに強いが ニッチなサイドは相手が予測してないってメリットがある
  ある程度知れてしまうとなくなるメリットだけどな 									
				
										
						2012/11/15(木) 13:21:03			  
							 | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												むしろゴブリンにサリアとかガドックって何も珍しくないだろっていうね・・。 青白石鍛冶にエムラクール、マーフォークに時のらせん、レガシーなら何でもアリだぜ。 普通のCTGだなと思ってタルモいじめにRIP出したら返しでヘルム出されてファッ!?ってなったりもするんだし。
  									
				
										
						2012/11/15(木) 17:02:05			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>692 >>693 >>694
  なるほどね、何でもありか… さすがレガシー、にわかの俺じゃまだまだ知り得ないことが多そうだ 勉強になった、ありがとう! 									
				
										
						2012/11/15(木) 17:30:55			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初心者向けに適当な草の根プレイヤーの覚え書き。
  この1年で見られるようになったサイド↓ ゴブリンがサリアやハゲ天。ガドックは見たことないなあ。 エルフやゴブリンやマーフォークやマーベリックが謙虚。そこまでするのかアンチSnT。 奇跡コンを始めとする多くのデッキがほぼサイドのREBのためだけにタッチ赤。環境が青く染まりきった印。 白入ってないデッキにすらメインカラカス。白入ってるデッキはメインかサイドにリング。 サイドに山が15枚のベルチャー。 ハゲ天やリングへの対策にタッチ黒したSnT。そこまで流行らなかったけど。
  これほど環境を動かしたアーキタイプも珍しいんじゃないかね。未練ある魂の流行時もかなりサイドに影響を与えたけどそれをはるかに上回るよね。 それにしてもカナスレはウーズや瞬唱が入ることがあったりメタによって火力やドローの選択や比率が変わったりしたけど他と比べて基本ぶれないのがすごい。
  現在のゴブリンは赤単が多いイメージかな。タルモ騎士や疫病が怖い環境じゃなくなったから。そして装備対策にタクタクが使われるようになったから。赤単だと前は多かった《Pyrokinesis》も数を抑えられてるイメージ。 									
				
										
						2012/11/15(木) 21:50:52			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	
												あとゴブリンは魂の洞窟が入ったのも赤単化に影響したかな。 それに伴ってゴブリンのサイドにチャリスが見られるようになったのも大きな変化。 									
				
										
						2012/11/15(木) 21:53:06			  
							 | 
| 698 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死儀礼とRIPのおかげで墓地利用が駆逐されてる件 新ゴルガリギルドがもうちっと頑張ってくれりゃあよかったんだが 									
				
										
						2012/11/15(木) 22:39:04			  
							 | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どっちも先攻最速リアニ相手に間に合わないし、駆逐されてるというほどじゃないんじゃないかな? 									
				
										
						2012/11/15(木) 22:46:52			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かにRIPと死儀礼が流行ってるから今墓地利用デッキは厳しいだろうな。 これが一過性のはやりならいいんだけど。 									
				
										
						2012/11/15(木) 23:33:04			  
							 | 
| 701 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>699 サイド後はそこへさらに《トーモッドの墓所》や《フェアリーの忌み者》を構えられる。 									
				
										
						2012/11/16(金) 00:08:10			  
							 | 
| 702 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>破れ目さん 同コストの《梅澤の十手》も良いですね。汎用性が魅力で墓地除去にも左右されない。
  墓地除去が流行ると私のグリセルストームが・・・ 初手張り《虚空の力線》はお手上げですが、RIPを入れて来るようなら手札破壊でも落とせるし、こちらもサイドから《Helm of Obedience》&《虚空の力線》を入れて逆利用します。黒単は即死コンボを併用出来るのが実に楽しい。全部入れているわけでは無いですが《吸血鬼の呪詛術士》&《暗黒の深部》や《丸砥石》&《絵描きの召使い》も積めます。
  インスタント墓地除去なら《浅すぎる墓穴》《御霊の復讐》の二重掛けで一応かわせます。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/16(金) 00:49:00)
						2012/11/16(金) 00:22:29			  
							  | 
| 703 :  | 
	  | 
	
	
					 
													破れ目												  
												墓地対策が多いと思うなら、墓地利用を抜けばいいじゃない、それがメタというものよ(デッキから泣きながら《ルーン唱えの長槍》を抜きながら)
  >>目玉さん 《梅澤の十手》は対消滅狙いとしてもどうせ入れなきゃならないので・・・自分で使えればいいなあ、くらいで 無色の恒久的な除去とかマジキチやでえ・・・
  ヘックスメイジデプスとかヘルムヴォイドはスペースとらないのがいいですね。 									
				
										
						2012/11/16(金) 06:50:12			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>701 メインにRIPが入ってるって話だったか・・ メインにRIP入ってるデッキでも軽い墓地対はやっぱりサイドに取られるんかな そらそうか 									
				
										
						2012/11/16(金) 06:56:41			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												私もゴブリンを使っているのですが、サリアや《絶望の天使》の話は初めて聞きました。ぜひ参考にしたいので詳しく教えていただきたいです。
  まず《絶望の天使》は《実物提示教育》対策という解釈でいいんですか? エムラクールや《全知》を割りにいくのでしょうか?
  次にサリアは赤単にそのまま入れていいのでしょうか?《魂の洞窟》、《霊気の薬瓶》からのみ出れば十分なのでしょうか?それともフェッチ+デュアランをタッチした方がいいのでしょうか?
  どなたか詳しい方教えてください。 									
				
										
						2012/11/16(金) 10:17:52			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												詳しくって言ったって・・・それ以上の意味なんてないさね フェッチ+デュアランだってしたきゃすればいいしデメリットの方が大きいと思えばしなきゃいい。とりあえず《魂の洞窟》ゴブリン以外指定は基本的にないだろ
  とりあえずレシピ漁ってくれば?今はすごいよね、デッキに入ってるカードから検索できるんだぜ 									
				
										
						2012/11/16(金) 10:34:38			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんでグリセルさんってリアニ防止効果もマナコスト踏み倒した時のデメリットも無いんだろう・・・
  									
				
										
						2012/11/16(金) 10:37:45			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんでアヴァシンさんって主人公補正もマナコスト踏み倒した時のメリットも無いんだろう・・・ 									
				
										
						2012/11/16(金) 12:22:40			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺もSnT対策しなきゃとは思ってるんだが・・・対グリセル用にソープロをパスに替えたくらいかなぁ 									
				
										
						2012/11/16(金) 19:09:08			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんでソープロからパスに変えたら対策になるの? 									
				
										
						2012/11/16(金) 19:51:44			  
							 | 
| 711 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												7ライフ=7ドロー与えるのと、土地与えるのとどっちがいい? 									
				
										
						2012/11/16(金) 21:01:32			  
							 | 
| 712 :  | 
	 | 
	
	 
													705												 
												調べてきましたが、タッチサリアの型が思ったより多くヒットして驚いています。結構メジャーな型になってるんですね。
 
  									
				
										
						2012/11/16(金) 21:13:09			  
							 | 
| 713 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>712 絶天についてヒットしにくかったなら書いておくと、完全にSnT対策。 SnT経由の生物2種と全知を割るために入れる。 サリアは調べたから分かるだろうけど、赤単も赤白も両方。
  >>710 グリセルに対しソープロは有効じゃないので、当初は青を含まない多くのデッキが流刑や輪を優先する結果になった。今もその傾向が強いかは知らない。自分の周りで青を使わないプレイヤーが激減したから。 									
				
										
						2012/11/16(金) 22:42:20			  
							 | 
| 714 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《グリセルブランド》 出てしまえば除去されても、そのターン中に勝てるのが素晴らしい悪魔。攻撃レスポンスで《剣を鍬に》を撃たれたら、ストーム1回分+追加7枚ドローありがとうと感謝します。普通にリアニメート出来る生物で本当に良かった。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/18(日) 01:26:09)
						2012/11/17(土) 01:11:02			  
							  | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すごく今さらな質問なんだが目玉氏の使うグリセルストームってどんなデッキなんだ? 									
				
										
						2012/11/17(土) 17:14:06			  
							 | 
| 716 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												サイド《絶望の天使》で遊んでみました!
  素打ち困難かつ対象が極度に限定的なものの、 相手リソースで5/5飛行を残せるのは良いですね (^凡^) 《実物提示教育》時点で握ってなきゃならないからサイドスペースも割くけど、 色を選ばないショーテル対策の1つとしてアリかなぁと思いました。 ある意味《力線》に近い存在なんだろうか。いや違うか。 カウンターが利かないのも非常によいです 頭は丸いのにやることは尖ってやがるz
 
  あ だからこそ《全知》はハンデスを増量したんだろうか。 《絶望の天使》に限らず、対策対策として重宝しますもんね。 日本発の、《アカデミーの学長》&《陰謀団式療法》型《全知》も 地味に《絶望の天使》耐性が高かったのかー
 
 
 
  >>712さん 《ボガートの汁婆》の若かれし日の姿がサリアです。 だから相性が良いんです。(大嘘) 									
				
										
						2012/11/17(土) 17:18:31			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうだよハンデスを増量っていうかそもそも黒タッチしてハンデスを積んだ要因が同型メタ兼流行の絶天サイドと忘却の輪サイドの対策だよ。 									
				
										
						2012/11/17(土) 18:37:24			  
							 | 
| 718 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>715さん グリセルストーム 《暗黒の儀式》→《納墓》で直接か《陰謀団式療法》《暴露》で《グリセルブランド》を墓地→《浅すぎる墓穴》《御霊の復讐》で蘇生&攻撃。追加14、21枚ドローしてストームを稼ぎ《苦悶の触手》を撃つデッキです。似たデッキですが重めの呪文も使えるのがANTとの相違点。蘇生呪文がインスタントなのでエムラクールを入れる事も可能。モダンのグリセルサイクルでは、それをやっています。サイドは別の黒単即死コンボを積んでます。勝ち方が全く異なるヘルムヴォイドかヘックスデプスを併用すると詰み難い。メイン《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》は布石です。
  仮に追加ドローで《冥府の教示者》&《ライオンの瞳のダイアモンド》や《苦悶の触手》を引けない時は《陰謀団式療法》FBでサクって次の自ターンに蘇生&追撃したり、溢れる手札でのマナ加速から《グリセルブランド》2体目を素出しする事も。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/18(日) 03:12:17)
						2012/11/18(日) 01:25:23			  
							  | 
| 719 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												RIPでメイン取られてサイド後はもみ消し+不毛でハメられて終わりそう。 									
				
										
						2012/11/18(日) 11:38:27			  
							 | 
| 720 :  | 
	 | 
	
	 
													712												 
												>横田の倉庫3さん ハゲ天使入れるの抵抗ありましたが、確かにドレッジ系に黒力線入れるのとほとんど変わらないですもんね。 ありがとうございます。サイド考え直してみます。 									
				
										
						2012/11/18(日) 11:58:23			  
							 | 
| 721 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>719 その言い回し便利だな。だいたいのデッキに使えそうだぜ。 「○○でメインとられてサイド後は××されて終わりそう」
  それに目玉にRIP出そうもんなら逆にヘルムヴォイドされるぞwwww 									
				
										
						2012/11/18(日) 12:47:48			  
							 | 
| 722 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>719 とりあえず即死コンボってくらいなんだからRIPが出てくる前に終わらせるんだろう。最速何ターンかは知らんけど。 先攻2t目RIP?それは相手の運がいいんだ 									
				
										
						2012/11/18(日) 12:54:05			  
							 |