| 569 : | 
	|  | 
													ナモナキモノ												>>568 ナマエ シュウセイ
 
 ユーロピアン・ランゲージ・マスター  (2)
 アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
 エコー(2)
 フェイジング、トランプル、シャドー、バンド、ランページ2
 プロテクション(インスタント)、プロテクション(ソーサリー)、プロテクション(エンチャント)、プロテクション(プレインズウォーカー)
 サイクリング(2)
 マッドネス(2)
 FT:ニホンゴ ゼンブ カタカナ スル。カンジ ヒラガナ イラナイ。
 4/4
 
 
				
										
						2012/10/05(金) 15:18:26			   | 
| 570 : | 
	|  | 
													名も無き者												クレイゴーレム / Clay Golem (5) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
 クレイゴーレムに-1/-1カウンターを1個置く:次の効果から1つを選ぶ。「クレイゴーレムをアンタップする。」
 「ターン終了時まで、クレイゴーレムは飛行を得る。」
 「クレイゴーレムを再生する。」
 「ターン終了時まで、クレイゴーレムは速攻を得る。」
 「ターン終了時まで、クレイゴーレムはトランプルを得る。」
 (5):クレイゴーレムに置かれたカウンターをすべて取り除く。
 5/5
 
 粘土でできた体の一部が剣や翼になるイメージ。
 なのでその分体が縮んでいきます。
 無色で5マナ4/4速攻の時点で強いかも。
 
 ある意味、無色の悪魔。
 
 
				
										
						2012/10/05(金) 16:52:43			   | 
| 571 : | 
	|  | 
													名も無き者												レオ・ハート (1)(G) エンチャント
 被覆
 エンチャントされているクリーチャーが戦闘ダメージにより対戦相手がコントローするクリーチャーが墓地に置かれる度、これの上に勇気・カウンターを1つ置く。
 勇気・カウンターが1つ以上乗っている場合、エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けると共にトランプルを得る。
 勇気・カウンターが3つ以上乗っている場合、エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受けると共に呪禁を得る。
 勇気・カウンターが5つ以上乗っている場合、エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受けると共に
 「このカードの戦闘ダメージによってクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりに貴方のコントール下で戦場へ戻してもよい。そうしたならば、それは呪禁を得る。」という能力を得る。
 
 
				
										
						2012/10/05(金) 22:23:54			   | 
| 572 : | 
	|  | 
													571												失礼 
 エンチャントーオーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 
 です
 
 
				
										
						2012/10/05(金) 23:39:57			   | 
| 573 : | 
	|  | 
					《マスケット》 (2) 
													肉じゃが												 アーティファクト - 装備品
 装備しているクリーチャーは「(T): 攻撃クリーチャーかブロック・クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。この戦闘の間、このクリーチャーは戦闘ダメージを与えない」を持つ。
 装備 - (1)
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/06(土) 06:07:39)
						2012/10/06(土) 05:03:05			   | 
| 574 : | 
	|  | 
													名も無き者												デンドロゾア (1)(青)(緑) クリーチャー ― クラゲ・植物
 防衛、飛行
 (T):あなたがコントロールしていない土地1つと、あなたがコントロールしている土地1つを対象とする。前者をタップし、後者をアンタップする。
 0/5
 
 
 
				
										
						2012/10/06(土) 11:58:49			   | 
| 575 : | 
	|  | 
													名も無き者												エターナルフォースブリザード(2)(赤)(赤)(赤)(赤) ソーサリー
 ~はすべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーに4点のダメージを与える。その後、すべての土地とクリーチャーをタップする。それらはそれらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 プレイヤーが「~」という名前の呪文によって8点以上のダメージを受けるたび、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
 
 
 吹雪って赤でよかったんですよねぇ。
 
 
				
										
						2012/10/06(土) 12:52:23			   | 
| 576 : | 
	|  | 
					デンドロゾア  (1)(緑)(青) 
													テツ												 クリーチャー ― クラゲ・植物
 防衛、飛行
 (T):土地1つを対象とし、それをタップ、あるいはアンタップする。
 1/4
 
 574をちょい修整。やっぱりログインした方が便利か。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/07(日) 17:26:41)
						2012/10/06(土) 14:15:44			   | 
| 577 : | 
	|  | 
													名も無き者												スカイフィッシュ (U) 伝説のクリーチャー - ミュータント
 飛行
 《》はブロックされない。
 《》が呪文や能力の対象になるたび、それをフェイズアウトする。
 1/1
 
 
				
										
						2012/10/07(日) 00:56:08			   | 
| 578 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題も難しいですが、
 一つ考えてみました。
 
 ドラゴン・スピリット (白)(青)(赤)(赤)
 クリーチャー--ドラゴン・スピリット
 飛行
 (白): ドラゴン・スピリットはターン終了時まで+0/+1の修整を受けるとともに、追加で1体のクリーチャーをブロックできる。
 (青): ドラゴン・スピリットはターン終了時まで呪禁を得る。
 (赤): 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ドラゴン・スピリットはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに、そのクリーチャーによってはブロックされない。
 4/4
 
 完全に名前ネタです。
 オリジナルの「頭の数が増える」という雰囲気を出すのに苦労しました。
 
 
				
										
						2012/10/07(日) 01:17:59			   | 
| 579 : | 
	|  | 
													名も無き者												カチコチ・ノーム (3) アーティファクト・クリーチャー ― ノーム
 警戒
 ~はタップ状態で戦場に出る。
 ~は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 あなたがコントロールするパーマネントがタップ状態になるたび、~の上にネジ巻きカウンターを1個置く。
 ~の上からネジ巻きカウンターを4個取り除く:~をアンタップする。
 5/4
 
 
				
										
						2012/10/07(日) 04:01:48			   | 
| 580 : | 
	|  | 
					《サイレントヒル》 
													たびー												 伝説の土地
 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 (1)(B)(T):あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚裏向きで戦場に出す。それは変異を持つ。その変異コストは、それのマナ・コストに等しい。(裏向きで出したカードは2/2のクリーチャーである。)
 (2)(B)(B)(T):あなたがコントロールしている各クリーチャーを表向きにするか反転させるか変身させてもよい。
 FT:“サイレントヒルへようこそ”  ―――絶望への始まり
 
 ド直球のネタで。
 視界を塞ぐ深い霧と正体不明の敵、そしてアレなど、元ネタのイメージからデザインしました。
 
 
				
										
						2012/10/07(日) 10:59:46			   | 
| 581 : | 
	|  | 
													名も無き者												マインドフレイヤー (2)(青)(青)(青) クリーチャー―ホラー
 あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。
 マインドフレイヤーはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしないことを選んでもよい。
 (青)(青),(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札の土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは可能ならそのカードを瞬速を持つかのようにプレイする。
 (青)(青),(T):アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。マインドフレイヤーが戦場に出ていてタップ状態である限り、そのコントロールを得る。
 3/3
 FT:人の精神を乗っ取ろうとは不届きな奴だ。――ジェイス・ベレレン
 
 
				
										
						2012/10/07(日) 11:03:17			   | 
| 582 : | 
	|  | 
													名も無き者												クロスボウ (2) アーティファクト-装備品
 装備しているクリーチャーは「《》をはずす:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体をタップする。:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それに《》をつける。
 装備(2)
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 10:51:31			   | 
| 583 : | 
	|  | 
													BluE												チェックメイト (W)(U)(B)(R)(G) インスタント
 チェックメイトは、あなたが5体以上のクリーチャーを攻撃させている場合にのみ唱えられる。
 このターン、攻撃クリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。
 
 なるべく日本語にならないカード名を選びました。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 13:07:14			   | 
| 584 : | 
	|  | 
					テンペストショット (4)(W)(W) 
													spiritcross														   インスタント
 テンペストショットは攻撃かブロックしている各クリーチャーに4点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 13:48:10			   | 
| 585 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミラーリング (5)(U)(U) エンチャント
 ミラーリングが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のパーマネントをすべて追放する。その後、あなたの対戦相手がコントロールする各パーマネントのコピーであるトークンを戦場に出す。
 ミラーリングが戦場を離れたとき、あなたがコントロールするトークンをすべて追放する。その後、ミラーリングによって追放されている各カードを戦場に戻す。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 14:59:12			   | 
| 586 : | 
	|  | 
													名も無き者												オリジナルカード ----(カードタイプは空欄)----
 編集者注:このカードに名前、マナ・コスト、色、カード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプ、ルール文章、パワー、タフネス、忠誠度を書いてWotCへお送りください。調整の後、製品化されます。
 FT:ボブる―――「原案から全く別物になる」を意味する、開発部の言い回し
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 18:09:42			   | 
| 587 : | 
	|  | 
													名も無き者												オーラフォーク   (1)(白) エンチャント・クリーチャー - イリュージョン
 いずれかのオーラが戦場に出るたび、あなたはオーラフォークのコピーであるトークンを1体、戦場に出してもよい。
 (白):いずれかの墓地にあるオーラ・カード1枚を対象とする。それをそのオーナーの手札に戻す。
 1/1
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 18:21:54			   | 
| 588 : | 
	|  | コストが半端に抜けてた 以下のように改定します、すみません
 
 オーラフォーク   (1)(白)
 エンチャント・クリーチャー - イリュージョン
 いずれかのオーラが戦場に出るたび、あなたはオーラフォークのコピーであるトークンを1体、戦場に出してもよい。
 (白),オーラフォークを生け贄に捧げる:いずれかの墓地にあるオーラ・カード1枚を対象とする。それをそのオーナーの手札に戻す。
 1/1
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 18:31:15			   | 
| 589 : | 
	|  | 
													名も無き者												バイオハザード (黒)(黒)(黒) エンチャント
 ゾンビでもアーティファクトでもないクリーチャー1体が死亡するたび、そのクリーチャーを-1/-1カウンターが1個乗った状態で、あなたのコントロール下で戦場に出す。それは黒でありゾンビである。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 22:08:28			   | 
| 590 : | 
	|  | 
													名も無き者												ターミネーター (4) アーティファクトクリーチャー ゴーレム・兵士
 頑強
 戦場に出たとき、人間1つを対象とし、それを破壊する。
 4/4
 FT:審判の日を生き抜いた人類を抹殺するために作られた兵器。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 22:29:15			   | 
| 591 : | 
	|  | 
													名も無き者												プロミネンス・ファイヤー (1)(赤)(赤)(赤) クリーチャー―エレメンタル
 速攻、トランプル、貪食3
 プロミネンス・ファイヤーに置かれているカウンターは、それが死亡しても残る。
 終了ステップの開始時に、プロミネンス・ファイヤーを生け贄に捧げる。
 活用 (2)(赤)(赤)(赤)
 1/1
 FT:これが炎の精霊だと?……たしかにサラマンダーとは縁がありそうだな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 22:39:23			   | 
| 592 : | 
	|  | 
					ロイコクロリディウム (2)(黒)(緑) 
													横田の倉庫3												 部族エンチャント ― 昆虫・ゾンビ・オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
 ロイコクロリディウムが死亡する場合、代わりにロイコクロリディウムをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
 
 
 神秘的でグロテクス。初めて見たときはCGかとおもいました。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 23:19:41			   | 
| 593 : | 
	|  | 
					スキラトグ / Skillatog (1)(青/赤) 
													MEGAFEPS												 クリーチャー―エイトグ
 あなたがコントロールする起動型能力1つを追放する:スキラトグはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。この能力は各ターンに4回まで起動できる。(追放された起動型能力が解決されることはない。)
 1/2
 
 
 カタカナ表記のクリーチャーで思い浮かんだのがこれ。
 
 
				
										
						2012/10/08(月) 23:26:26			   | 
| 594 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/10/09(火) 00:00:33			   | 
| 595 : | 
	|  | 
													はく												ではPick結果の発表です。 
 
 *************************************************************************
 
 【お題:横文字の名前を持つカード】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 名前だけの縛りなので、いつも通り評価点はカードとしての能力そのものです。
 あと今回はフレーバーも取り入れやすいお題だったと思うので、その辺りも
 一緒に見て評価しています。
 
 あと評価点ではありませんが、地味に「日本語として訳され難い名前かどうか」も
 期待していました。既にカタカナ訳されていたり、合成語だと音訳され易そうです。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ◆【入賞】◆
 
 >>576 テツ 様 《デンドロゾア》
 
 名前通りの「木クラゲ」といった感じの生物。一昔前のシミックに棲息してそうです。
 能力は、アンタップでマナも出せる辺り、遠く及ばないとはいえ《リシャーダの港》を
 思い起こさせます。素のブロッカーとしても悪くないので時間稼ぎには使えるかも。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/10/09(火) 02:47:42			   | 
| 596 : | 
	|  | 
													はく												次です。 
 
 【お題:5マナのエンチャント】
 
 
 多種多様な能力を誇るエンチャントの中でも、5マナのそれらは粒ぞろいと言えるでしょう。
 《ドリーム・ホール》《死体の花》《はじける子嚢》、そして《機知の戦い》etc...
 5マナという重さながら、トーナメントシーンで名を挙げたエンチャントは少なくありません。
 全リストを見れば、実戦的なものから一風二風変わったものまで揃っているのも特徴的です。
 
 今回はその特徴的なラインナップに名を連ねるような1枚を募集します。
 実戦的なものでも、可能性を感じさせるものでも、ただただ変わっているものでも、
 とにかく5マナでエンチャントであれば問題ありません。独創的な1枚を期待します。
 
 期限は10/12(金)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
						2012/10/09(火) 02:58:55			   | 
| 597 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラクドス教団の歓迎 (3)(赤)(黒) エンチャント
 クリーチャーがあなたの対戦相手のコントロール下で戦場に出た場合、あなたがコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。後者はそのパワーに等しいダメージを前者に与える。
 暴勇―あなたの手札にカードがない場合、あなたがコントロールする各クリーチャーは接死を持つ。
 
 
				
										
						2012/10/09(火) 12:43:07			   | 
| 598 : | 
	|  | 
													名も無き者												調和する大軍の印章 (1)(W)(W)(G)(G) エンチャント
 召集
 あなたが3体以上のクリーチャーで攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、トランプルを持つ緑と白の5/5のワームクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 
 
				
										
						2012/10/09(火) 17:32:44			   | 
| 599 : | 
	|  | 
													名も無き者												光あれ (W)(U)(B)(R)(G) エンチャント
 あなたがオーナーであるカードは烈日を得る。
 あなたのアップキープの開始時、烈日によって置かれた+1/+1カウンターと蓄積カウンターの合計が20個以上あるとき、あなたはこのゲームに勝利する。
 
 
				
										
						2012/10/09(火) 18:17:06			   | 
| 600 : | 
	|  | 
													名も無き者												《大いなる旅路》 (2)(緑)(白)(青) エンチャント
 賛美
 あなたがコントロールするクリーチャーが単独で攻撃するたび、1/1の兵士・クリーチャートークン2体をあなたの戦場に出す。
 あなたが5体以上のクリーチャーをコントロールしているとき、《》を変身させる。
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 《英雄の時》
 あなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修正を受けるとともに、先制攻撃、警戒を持つ。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。
 
 
				
										
						2012/10/09(火) 23:01:44			   | 
| 601 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題に行ってみます。
 
 悪斬の力 (3)(白)(白)
 エンチャント――オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされたクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行と先制攻撃と絆魂とプロテクション(デーモンとドラゴン)を得、本来のタイプに加えて白の天使になる。
 (2)(白)(白)、あなたの墓地にある悪斬の力を追放する:飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 オーラがまだ無かったのでひとまずこれを。
 
 
				
										
						2012/10/09(火) 23:43:02			   | 
| 602 : | 
	|  | 
													名も無き者												結界編み (3)(青)(緑) エンチャント・クリーチャー ― エレメンタル
 飛行
 あなたのアップキープの開始時に、結界編みがあなたの墓地にあるか戦場に出ている場合、あなたはあなたの墓地からエンチャント・カードを1枚戦場に出す。
 想起(1)(青/緑)(青/緑)
 4/4
 
 
				
										
						2012/10/10(水) 00:29:46			   | 
| 603 : | 
	|  | 
					連続的発現 / Continual Emergence (2)(緑)(緑)(緑) 
													MEGAFEPS												 エンチャント
 土地でもトークンでもないパーマネントがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードの点数で見たマナ・コストが戦場に出たパーマネントよりも少ないパーマネント・カードである場合、そのカードを戦場に出す。
 
 
 
 
 説明はしなくても伝わりますよね・・・?
 
 
				
										
						2012/10/10(水) 12:40:26			   | 
| 604 : | 
	|  | 
					さまよう魂の翼 (2)(W)(W)(W) 
													spiritcross														   エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるともに飛行を得て、他のタイプに加えてスピリットになる。
 さまよう魂の翼が戦場から墓地へ送られた時、戦場にクリーチャーが1体以上存在するなら、さまよう魂の翼を戦場に戻す。
 
 FT:目撃情報は数百年前からずっと続いている。
 
 
				
										
						2012/10/10(水) 13:29:05			   | 
| 605 : | 
	|  | 
					鏡破りの戦い (4)(青) 
													テツ												 エンチャント
 累加アップキープ(2)
 クリーチャーはブロックされない。
 いずれかのクリーチャーが攻撃してブロックされないたび、それは戦闘終了時までトランプルを得る。
 各プレイヤーのブロック・クリーチャー指定ステップの開始時に、そのプレイヤーかそのプレイヤーがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃している各クリーチャーにつき、それのコピーであるクリーチャー・トークン1体を、そのプレイヤーのコントロール下でそのクリーチャーをブロックしている状態で戦場に出す。戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/10(水) 20:35:04)
						2012/10/10(水) 17:16:58			   | 
| 606 : | 
	|  | 
													名も無き者												自殺頭痛 (3)(B)(B) エンチャント
 いずれかの対戦相手がカードを1枚捨てるたび、そのプレイヤーはライフの半分(切り上げ)を失う。
 
 偏頭痛の親玉みたいなものなので、カード名は群発頭痛の別名から。
 
 
 
				
										
						2012/10/10(水) 23:06:48			   | 
| 607 : | 
	|  | 
					《死者の教え》 (2)(黒)(黒)(黒) 
													肉じゃが												 エンチャント
 あなたは、ライフが0点以下であることでゲームに敗北しない。
 あなたがライフを失うたび、あなたが失ったライフ1点につき、あなたのライブラリーの1番上にあるカード1枚を裏向きのまま追放する。できない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
 あなたがライフを得るたび、あなたが得たライフ1点につき、あなたの墓地にあるカード1枚を選び、それをあなたのライブラリーに加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/11(木) 23:16:20)
						2012/10/11(木) 14:51:14			   | 
| 608 : | 
	|  | 
													名も無き者												《永遠の証書》 (2)(青)(緑)(緑) エンチャント
 あなたがドローするとき、あなたのライブラリーのトップを公開し、その後そのカードを追放する事を選んでも良い。あなたがカードを追放することを選んだ場合、あなたの墓地にあるカード1つを対象とし、あなたのライブラリーのトップへ置く。
 (1)(青)(緑):カードを1枚引く
 
 FT:証書は覗き見たすべての未来を覚えている。だが、大抵は過去に取って代わられる。
 
 
				
										
						2012/10/11(木) 21:19:18			   | 
| 609 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ジャンドの流儀》(黒)(黒)(赤)(緑)(緑) エンチャント
 いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、それは貪食1を得る。
 クリーチャーが死亡するたび、それを追放し緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
 
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 09:11:52			   | 
| 610 : | 
	|  | 
													名も無き者												豊穣の流路   (3)(緑)(青) エンチャント
 あなたが呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーのカードを上から3枚公開する。土地を、最大でこれにより公開された土地・カードの枚数と等しい数まで選んでそれらをアンタップする。これにより公開されたカードをライブラリーの一番下に置く。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 12:50:43			   | 
| 611 : | 
	|  | 
													名も無き者												気まぐれな発想 (2)(青)(黒)(赤) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーの一番上とあなたの手札とあなたの墓地にあるカードの中から無作為に1枚選び、それを追放する。それが土地カードである場合、それを戦場に出してもよい。そうでない場合、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 12:52:22			   | 
| 612 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヴァルハラへの魔方陣 (2)(W)(W)(W) エンチャント
 トークンでないクリーチャーが死亡するたび、それを追放し、〜に魂カウンターを1個置く。
 〜の上に魂カウンターが7個以上置かれている限り、1ターンに1度、あなたは追放されているクリーチャー・カードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 13:28:09			   | 
| 613 : | 
	|  | 
													名も無き者												象徴の超越 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャントーオーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 被覆
 エンチャントされているクリーチャーは+5/+5の修整を受けるとともにすべての色とプロテクション(すべての色)を持つ。
 
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 16:40:23			   | 
| 614 : | 
	|  | 
													名も無き者												広がり行く果樹園 (2)(緑)(緑)(緑) エンチャント―オーラ
 エンチャント(土地)
 エンチャントされている土地が基本でない土地の場合、それは起動型能力を起動することができない。
 エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたびに、それのコントローラーは自分のマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。(その土地が生み出したマナはゲームから追放される)
 あなたが土地を戦場に出すたび《》をコピーし、新たな対象を選ぶ。
 
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 20:59:13			   | 
| 615 : | 
	|  | 
					pick乙です 
													横田の倉庫3												 
 残像現象 (2)(青)(青)(青)
 ワールド・エンチャント
 トークンでないパーマネントが戦場を離れるたび、それのコントローラーはそれのコピーであるトークン1つを戦場に出す。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 22:41:50			   | 
| 616 : | 
	|  | 
													名も無き者												裏技 (4)(青) エンチャント
 (3):あなたがコントロールする表向きのパーマネント1つを対象とし、それを裏向きにする。それは変異(2)を得る。(それらは2/2のクリーチャーである。)
 FT:手を見るのだ。そうすれば勝負が出来るようになると聞く。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 22:57:51			   | 
| 617 : | 
	|  | 
													名も無き者												命の源     (緑/白) (緑/白) (緑/白) (緑/白) (緑/白) エンチャント
 あなたが~を唱えたときか、あなたが呪文を唱えるたび、それを唱えるために使われた(白)1つにつき、3点のライフを得る。
 あなたが~を唱えたときか、あなたが呪文を唱えるたび、それを唱えるために使われた(緑)1つにつき、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 23:16:03			   | 
| 618 : | 
	|  | 
													名も無き者												魂の狩場 (3)(B)(B) エンチャント
 トークンでないクリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
 FT: 抵抗もされず、鎧を剥ぐ手間もなく、何よりも旨い。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 23:17:41			   | 
| 619 : | 
	|  | 
													名も無き者												清貧 (4)(W) エンチャント
 墓地にあるカードと同じ名前の呪文は唱えられない。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 23:24:42			   | 
| 620 : | 
	|  | 
													BluE												ルーンの改竄 (3)(U)(U) エンチャント―オーラ
 瞬速
 エンチャント(呪文)
 T:エンチャントされた呪文が対象を持つ場合、その対象を変更する。
 T:このターン、エンチャントされた呪文は呪文や能力によっては打ち消されない。
 T:ルーンの改竄とエンチャントされた呪文を追放する。
 T:カードを1枚引く。
 ルーンの改竄が戦場から墓地に置かれたとき、それをオーナーの手札に戻す。
 
 以前、別の掲示板に上げた物のリメイクですが。
 できることは、繰り返し使える《移し変え》、繰り返し使える打ち消し封じ、確定カウンター、秘儀に限定しない《常在精神》っぽいこと、です。
 
 
				
										
						2012/10/12(金) 23:35:38			   | 
| 621 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/10/13(土) 00:00:05			   | 
| 622 : | 
	|  | 
													はく												ではPick結果の発表です。 
 
 *************************************************************************
 
 【お題:5マナのエンチャント】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 今回、意図している内容は分かるのですが、
 テキストに整合性が無い、テンプレではない無駄な文が多い
 といった投稿が多く見受けられました。
 全体エンチャントのような大雑把な能力だからでしょうか?
 
 オリカなので自由とは言いますが、粗雑すぎるのも頂けません。
 投稿は既存のカードのテキストに倣い、かつその挙動も
 一度投稿前にイメージして確認しておくことを推奨します。
 
 その方が見やすいですし、個人的もPickしやすいです。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ●【入賞】●
 
 >>597 名も無き者 様 《ラクドス教団の歓迎》
 
 ラクドスらしい暴力的なエンチャント。大味ですが、それに見合うだけの力はあります。
 暴勇無しでも、パワーが高い中堅1体だけでクリーチャーデッキはほぼ封殺できますし、
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/10/13(土) 04:17:29			   | 
| 623 : | 
	|  | 
													はく												次にいきます。 
 
 【お題:秘宝】
 
 
 マジック界の秘宝と言えば五色絢爛の宝石がまず真っ先に思い浮かびますが、
 「秘宝」という言葉には誰もが心惹かれるもので、かつてのゼンディカーでは
 様々な冒険者が、そうしたお宝による一攫千金を求めて探索を行っていました。
 
 今回は、そんな冒険心を刺激する『秘宝』という一句からカードを作って下さい。
 制限は特にありません。自由な1枚を期待します。
 
 期限は12/16(火)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 04:33:22			   | 
| 624 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘宝の奪い合い (1)(U)(R) エンチャント
 すべてのクリーチャーは「(T):クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、その上に過負荷(overload)カウンターを1個置く。あなたはそれのコントロールを得る。」を持つ。
 アーティファクトの上に過負荷カウンターが3個以上置かれるたび、そのアーティファクトの上からすべての過負荷カウンターを取り除き、そのアーティファクトを破壊する。そのアーティファクトはそれのコントローラーにそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
 FT:「おい、もっと丁寧にあつか」ドカーン!
 
 過負荷(overload)は英和問わず既存のカードとしてありますが、イメージに合うカウンターが見つからなかったのでご容赦ください。
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 11:08:43			   | 
| 625 : | 
	|  | 
					風化した護符 (0) 
													spiritcross														   アーティファクト ― 装備品
 装備(2)
 装備しているクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに飛行と呪禁と警戒とトランプルと絆魂と接死と二段攻撃と威嚇と不死を持ち、全ての能力を失う。
 
 FT:光っていない事は、ゴブリンの興味を失わせるには十分すぎる理由だ。
 
 
 きっとかつての名前は「龍の護石」とかそういう感じ。
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 12:26:46			   | 
| 626 : | 
	|  | 
													名も無き者												《大空の秘宝》 (2)(白)(青) エンチャント-オーラ
 エンチャント(戦場) エンチャント(クリーチャー)
 《》が戦場にエンチャントされている場合、あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 《》がクリーチャーにエンチャントされている場合、そのクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行を持つ。
 
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 13:20:27			   | 
| 627 : | 
	|  | 
													名も無き者												タクタクの囲い屋 (赤) クリーチャー ― ゴブリン・盗賊・同盟者
 《》はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 他の同盟者があなたのコントロール下で戦場に出るたび、《》をアンタップする。
 (赤)(T):アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。《》が戦場を離れたとき、その追放されたアーティファクトをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 1/1
 
 FT:またひっくり返ってやがる。
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 16:58:59			   | 
| 628 : | 
	|  | 
					《偽の秘宝》 (1) 
													肉じゃが												 アーティファクト
 いずれかの対戦相手が、あなたがコントロールする他のアーティファクト1つを対象とした呪文を唱えるたび、コイン投げをする。裏が出た場合、その対象を偽の秘宝に変更する。
 いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力の効果によって偽の秘宝が破壊されたとき、偽の秘宝はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 21:04:11			   | 
| 629 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ガーゴイルの秘宝》(U)(1) アーティファクト
 あなたがコントロールするアーティファクト呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
 あなたは墓地にあるアーティファクトを唱えることができる。
 
 FT:戦場において資源の再利用は当然だ・・・ただ少し手間がかかるがな。
 
 
				
										
						2012/10/13(土) 23:56:39			   | 
| 630 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝箱 (2) アーティファクト
 あなたを攻撃しブロックされなかったクリーチャーのコントローラーは、それが戦闘ダメージを与える代わりに、「宝箱を破壊する。これにより宝箱が墓地に置かれた場合、カードを1枚引く。」ことを選んでもよい。
 (2):ターン終了時まで宝箱は、防衛と接死を持つ1/5の構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。
 FT:おっ!やった!
 
 
				
										
						2012/10/14(日) 09:38:54			   | 
| 631 : | 
	|  | 
													名も無き者												某魔法物から。 
 無限の杖 (3)
 アーティファクト - 装備品
 装備クリーチャーは+2/+2の修整を受けると共にプロテクション(インスタント)とプロテクション(ソーサリー)を持つ。
 装備クリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を対象とする。それを追放する。それが追放されている限り、あなたはそれを唱えてもよい。
 装備(2)
 
 FT:第一の死の秘宝は無限の魔力を生み出す魔法の杖。
 
 
 透明の鎧 (3)
 アーティファクト - 装備品
 装備クリーチャーは呪禁を得ると共にブロックされない。
 装備(2)
 
 FT:第二の死の秘宝は万物を回避する魔法の鎧。
 
 
 蘇りの宝玉 (3)
 アーティファクト - 装備品
 装備クリーチャーが攻撃したとき、墓地のクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを追放し、それのコピーであるトークン1体をタップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。戦闘終了後、それを追放する。
 装備(2)
 あなたが「無限の杖」と「透明の鎧」と「蘇りの宝玉」という名前のパーマネントをそれぞれコントロールしている限り、あなたはゲームに敗北せず対戦相手はゲームに勝利しない。
 
 FT:第三の死の秘宝は死者と会話する魔法の宝玉。
 三つの秘宝を全て手に入れた者、死に打ち克つ力を得る。
 
 
				
										
						2012/10/14(日) 17:06:59			   | 
| 632 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 少し遅くなりましたが、
 一つ考えてみました。
 
 秘宝の守護者 (白)(青)
 クリーチャー--スピリット
 呪禁
 あなたがコントロールする各アーティファクトは呪禁を持つとともに破壊されない。
 2/2
 
 秘宝を守る番人のようなイメージです。
 
 
				
										
						2012/10/15(月) 01:38:55			   | 
| 633 : | 
	|  | 
													名も無き者												伝説の秘宝探しの地図(X) アーティファクト 装備品
 伝説の秘宝探しの地図は、その上に冒険カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 
 装備しているクリーチャーは「(T),このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストがXであるアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。Xは冒険カウンターの数である。」を持つ。
 
 装備 ― 伝説の秘宝探しの地図から冒険カウンターを1個取り除く。
 
 FT:秘宝には、必ずそれを探し出す手段が存在する。
 
 
 
 『伝説の秘宝』探しの地図で、『伝説の』秘宝探しの地図です。
 
 
				
										
						2012/10/15(月) 02:55:50			   | 
| 634 : | 
	|  | 
													名も無き者												不死の妙薬 (3) アーティファクト - 装備品
 装備しているクリーチャーは破壊されない。
 装備(3)
 (R)、《》を生贄に捧げる:山一つを対象とし、それに絶景カウンターを1個置く。それは破壊されない。
 
 
				
										
						2012/10/15(月) 03:31:44			   | 
| 635 : | 
	|  | 
													名も無き者												沈没船の積荷 (2) アーティファクト
 (U)、(T):《》の上に引き揚げ/salvageカウンターを1つ置く。
 《》の上に引き揚げカウンターが3つ以上置かれている場合、《》は伝説のアーティファクトになるとともに「あなたがカードを引く場合、代わりに手札が5枚になるようにカードを引いてもよい。」を得る。
 FT:悠久の時を海の底で待っている。
 
 
				
										
						2012/10/15(月) 08:56:43			   | 
| 636 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘宝守りのクラーケン (2)(青)(青) クリーチャーークラーケン
 呪禁
 秘宝守りのクラーケンは、オーナーではないいずれかの対戦相手1人のコントロール下で戦場に出る。
 秘宝守りのクラーケンが戦場に出たとき、それのオーナーは自分のライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを追放する。その後、オーナーのライブラリーを切り直す。
 秘宝守りのクラーケンが死亡したとき、それによって追放されたアーティファクト・カードをオーナーのコントロール下で戦場に出す。
 3/6
 
 
 
				
										
						2012/10/15(月) 20:18:21			   | 
| 637 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘宝化   (青) エンチャント - オーラ
 エンチャント(アーティファクトかクリーチャー)
 あなたのアップキープの開始時、エンチャントされているパーマネントの上に経年カウンターを1個置く。
 その上に3個以上の経年カウンターが乗っているパーマネントはすべての能力を失うとともに攻撃したりブロックしたりできない。
 (2)(青):秘宝化をそのオーナーの手札に戻す。
 FT:1万年くらい経れば君だってお宝だよ。
 
 
				
										
						2012/10/16(火) 03:52:06			   | 
| 638 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピラミッド 土地
 ピラミッドは守護カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 (T):あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。このマナは罠呪文か呪い呪文を唱えるためにのみ支払える。
 (5),(T),ピラミッドから守護カウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーからスフィンクス・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2012/10/16(火) 21:12:08			   | 
| 639 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘宝 ―このカードが戦場に出た時、クリーチャーでないアーティファクト1つを対象としそれを表向きに追放しても良い。
 このカードが戦場から離れた時、このカードによって追放されたカードをそのオーナーのコントロール下で戦場へ戻す。
 
 
 玉虫色の遺跡
 土地
 秘宝
 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。
 このカードの能力によってアーティファクトが追放されている場合、代わりにあなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
 
 
 
 FTは思い浮かばなかった
 
 
				
										
						2012/10/16(火) 21:42:07			   | 
| 640 : | 
	|  | 
					秘宝かじり (2)(G) 
													mu_ra												 クリーチャー-昆虫
 《》が戦場に出た時、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 2/2
 
 
				
										
						2012/10/16(火) 21:59:44			   | 
| 641 : | 
	|  | 
					pickありがとうございました。 
													横田の倉庫3												 
 玉手箱 (2)
 伝説のアーティファクト
 玉手箱が戦場から墓地に置かれたとき、ターンを終了する。
 FT:「この玉手箱は、絶対に開けないでください。」
 
 
				
										
						2012/10/16(火) 22:36:40			   | 
| 642 : | 
	|  | 
					《聖杯/Holy Grail》 (0) 
													たびー												 アーティファクト
 (T):あなたのライブラリーからカードを1枚探してそれを公開する。その後、それをあなたの手札に加える。
 
 元ネタは最後の晩餐。あらゆる願望を叶えるという伝説の聖遺物といわれ、某争奪戦にも登場したり。
 ふと秘宝=Moxが頭に浮かんで、悩んだ末に清々しいほどのシンプルなチートスペックに仕上げました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/16(火) 23:43:55)
						2012/10/16(火) 23:43:33			   | 
| 643 : | 
	|  | 
					ドラウプニル(2) 
													てこ												 伝説のアーティファクト
 装備(1)
 《》に「レジェンド・ルール」は適用されない。
 あなたのアップキープの開始時に《》がいずれかのクリーチャーに装備されているとき、別のクリーチャーひとつを選んでもよい。そうした場合、《》のコピー・トークンをそのクリーチャーにつけた状態で戦場に出す。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/17(水) 00:01:06)
						2012/10/16(火) 23:59:57			   | 
| 644 : | 
	|  | 
													はく												では時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/10/17(水) 00:01:14			   | 
| 645 : | 
	|  | 
													はく												ではPick結果の発表です。 
 
 *************************************************************************
 
 【お題:秘宝】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 お宝、ということでそのカードが何を表現しているのかに注目しました。
 冒険者か、罠か、守護者か、はたまたお宝そのものなのか。
 秘宝にちなんだフレーバーを活かせているかどうかが今回の鍵でした。
 
 今回は「あと一声!」という投稿も散見されました。
 アイディアそのものは非常に美しいのですが、それに見合った
 フレーバーやルーリングを整えれたらより良くなるのに、
 といったものが多かったように思います。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ◆【入賞】◆
 
 >>628 肉じゃが 様 《偽の秘宝》
 
 所謂トラップボックス。アドベンチャーではお馴染みの主人公パーティ殺し。
 《呪文滑り》能力は、確実性には欠けるもののタダで誘発するのは悪くない。
 速攻系の茶単デッキで、置き《稲妻》的な感覚で使うのが真っ当でしょうか。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/10/17(水) 00:42:08			   | 
| 646 : | 
	|  | 
													はく												お題 
 
 【対戦相手のターンに誘発する能力を持つカード】
 
 誘発型能力は条件も機会もまちまちですが、概ね自分のターンに誘発するものには
 自発的に使える強みがあります。一方で、相手のターンに誘発するものは、
 後ろ向きながら抑止力となることが多く、相手を思い通りに動かさせません。
 
 今回はそうした相手の手数を制限するような誘発型能力を持った1枚を募集します。
 《新緑の魔力》のような自他問わず誘発する能力でも、今回はアリとします。
 
 期限は10/20(土)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/17(水) 01:05:36)
						2012/10/17(水) 01:05:14			   | 
| 647 : | 
	|  | 
					《過大な教育》 (青) 
													肉じゃが												 エンチャント
 対戦相手のドロー・フェイズの開始時に、その対戦相手は追加のカードをX枚引く。Xは過大な教育の上に置かれた課題カウンターの数に等しい。
 (3): 過大な教育の上に課題カウンターを1個置く。この能力はどのプレイヤーも起動してよい。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/17(水) 22:15:56)
						2012/10/17(水) 22:14:06			   | 
| 648 : | 
	|  | 
													名も無き者												迎撃態勢 (1)(W)(R) エンチャント
 いずれかの対戦相手のコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るか、いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、あなたは(W/R)を支払ってもよい。そうした場合、《》はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/10/18(木) 11:58:03			   | 
| 649 : | 
	|  | 
													名も無き者												ダブルスタンダード  (白)(黒) エンチャント
 賛美(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
 非難 (対戦相手がコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。)
 
 
				
										
						2012/10/18(木) 12:40:17			   | 
| 650 : | 
	|  | 
													名も無き者												検問 (1)(白)(青) エンチャント
 各対戦相手は自身のターンに呪文を唱えられず、自身のコントロールするクリーチャーは防衛を持つ。
 各対戦相手のアップキープ開始時に、そのプレイヤーは(1)を支払ってもよい。そうした場合、ターン終了時まで《》は全ての能力を失う。
 
 
				
										
						2012/10/18(木) 12:46:00			   | 
| 651 : | 
	|  | 
													名も無き者												絶対防衛線 (2)(W) エンチャント
 対戦相手のクリーチャーが攻撃するたび、あなたは(1)(W)支払っても良い。
 そうしたならば、あなたのライブラリか墓地から2マナ以下のクリーチャー・カードを1枚探し、
 攻撃したクリーチャーをブロックした状態で戦場に出しても良い、そのクリーチャーは戦闘フェイズ終了時に生贄に捧げられる。
 この能力でライブラリを探した場合、ライブラリをシャッフルする。
 
 
 
				
										
						2012/10/18(木) 15:58:46			   | 
| 652 : | 
	|  | 
					流転の壁  (1)(赤) 
													テツ												 クリーチャー ― 壁
 防衛
 流転の壁がブロックするたび、カードを1枚引き、カードを1枚捨てる。
 0/4
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/18(木) 19:25:40)
						2012/10/18(木) 19:10:56			   | 
| 653 : | 
	|  | 
					舞い散る落ち葉の霊薬/Elixir of Flutterfalling Leaves (4)(緑) 
													subaruizu												 エンチャント
 いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは自分のライブラリーから、最大でそのクリーチャーのパワーに等しい数までの森カードを探して、それらをあなたの墓地に置いてもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 森カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
 FT:その霊知に触れるにも、美しさに臨むにも、自然への畏敬を忘れぬことだ。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/18(木) 19:31:13)
						2012/10/18(木) 19:30:04			   | 
| 654 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題は非常に面白そうなので、
 少し頑張ってみました。
 
 リシャーダの門番 (2)(青)(青)
 クリーチャー--マーフォーク・兵士
 島渡り
 各対戦相手のアンタップ・ステップの開始時、そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それをタップする。それはそのステップの間にアンタップしない。
 3/4
 
 《リシャーダの港》の様な軽いマナ拘束を行う、
 というイメージです。
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 00:35:52			   | 
| 655 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナの掠め取り (1)(青/緑) エンチャント
 あなたのコントロールするパーマネントは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたのコントロールする全てのパーマネントをアンタップする。
 FT:俺はマナを維持したりお気に入りの怪物に注ぎ込んだり努力する必要はないんだ。あの間抜けが俺を倒すために頑張ってくれているからな。
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 02:53:05			   | 
| 656 : | 
	|  | 
													名も無き者												不条理の引き金   (1)(青) エンチャント
 対戦相手が連続して呪文、起動型能力、またはその組み合わせを唱えたり起動したりしたとき、あなたは《不条理の引き金》という名前でないパーマネントが持つ誘発型能力1つを選ぶ。それを誘発させることを選んでも良い。(連続して、とは優先権の移動を挟まずに呪文を唱えたり起動型能力を起動したりした場合のことである。)
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 04:23:40			   | 
| 657 : | 
	|  | 
													名も無き者												心太式記憶力 (1)(黒) エンチャント―オーラ
 エンチャント(対戦相手)
 エンチャントされているプレイヤーがカードを引くたび、手札があなたの手札の枚数以下になるまで、引いたカードではないカードを捨てる。
 FT:私は過去にはこだわらぬ男なのだ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 08:24:37			   | 
| 658 : | 
	|  | 
					《偶像の支配者》 
													巨乳伝説万歳三唱												 (2)(青)(青)
 クリーチャー-人間・ウィザード
 あなたがコントロールするクリーチャー・トークンは+1/+1の修整を受ける。
 クリーチャー・トークンがいずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたはそれをコントロールする。
 1/4
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/19(金) 10:02:28)
						2012/10/19(金) 09:58:57			   | 
| 659 : | 
	|  | 
					不可思議な鏡 (4) 
													spiritcross														   アーティファクト
 いずれかのプレインズウォーカーでも伝説でもオーラでもないパーマネントが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび
 あなたは「不可思議な鏡はターン終了時までそのパーマネントのコピーになる」ことを選んでもよい。
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 11:41:20			   | 
| 660 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジェイスの手中 (1)(青)(青) エンチャント
 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
 《》を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 12:41:51			   | 
| 661 : | 
	|  | 
													BluE												殲滅の大天使 (4)(W)(B)(R) クリーチャー-天使
 飛行
 殲滅の大天使がブロックされるたび、防御プレイヤーがコントロールする、それをブロックしていない各クリーチャーを破壊する。
 殲滅の大天使がブロックするたび、攻撃プレイヤーがコントロールする、それにブロックされていない各クリーチャーを破壊する。
 5/5
 
 コントロールのフィニッシャーにどうでしょう。・・・重いかな。
 
 
				
										
						2012/10/19(金) 15:41:32			   | 
| 662 : | 
	|  | 
													名も無き者												情勢支配  (1)(白)(白)(白) エンチャント
 各対戦相手の戦闘ステップ開始時、そのプレイヤーがこのターンに呪文を唱えていた場合、そのプレイヤーのターンを終了する。
 各対戦相手の戦闘ステップ終了時、そのプレイヤーのターンを終了する。
 
 
				
										
						2012/10/20(土) 15:42:27			   | 
| 663 : | 
	|  | 
													名も無き者												迸る戦場 (2)(R) エンチャント
 プレイヤーが呪文を唱えるたび、迸る戦場はターンプレイヤーに1点のダメージを与える。
 
 相手の動きを縛りつつ、自分はインスタントメインのデッキを作ればいけるか?
 
 
				
										
						2012/10/20(土) 15:58:38			   | 
| 664 : | 
	|  | 
													名も無き者												眠る番犬 (赤) クリーチャー ― 猟犬
 ~はタップ状態で戦場に出る。
 ~はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 いずれかのクリーチャーがあなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが山カードである場合、~をアンタップする。
 5/1
 
 
				
										
						2012/10/20(土) 22:46:39			   | 
| 665 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>664を修正。公開したカードはライブラリーの下に置きます。 
 眠る番犬 (赤)
 クリーチャー ― 猟犬
 ~はタップ状態で戦場に出る。
 ~はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 いずれかのクリーチャーがあなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが山カードである場合、~をアンタップする。その後、その公開したカードをあなたのライブラリーの一番下に置く。
 5/1
 
 
				
										
						2012/10/20(土) 22:53:25			   | 
| 666 : | 
	|  | 
					pick乙です 
													横田の倉庫3												 
 過労 (黒)
 エンチャント — オーラ(Aura)
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーがアンタップされたとき、それを破壊する。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/20(土) 23:45:30)
						2012/10/20(土) 23:37:49			   | 
| 667 : | 
	|  | 
					閉鎖の呪い / Curse of Blockade (5)(青) 
													MEGAFEPS												 エンチャント―オーラ・呪い
 エンチャント(プレイヤー)
 エンチャントされているプレイヤーが基本でない土地カードを戦場に出すたび、そのプレイヤーは自分がコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻す。
 
 
				
										
						2012/10/20(土) 23:41:23			   | 
| 668 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になったので締め切らせていただきます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/10/21(日) 00:00:44			   |