Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 17:00:21

モダンのことを語るスレ

1 :
名も無き者
(やや落ち目になってきた)エクステンデッドに代わるような形で公式フォーマットとして採用された、今最も旬な新構築フォーマット“モダン”。

モダンは第8版&ミラディン以降のいわゆる新枠のカードのエキスパンションのみを使う、ローテーションの存在しない、エクステンデッドとレガシーの中間のようなフォーマットです。
現スタンダードからはもちろん、少し前のスタンダードで使われていた懐かしいデッキなど、様々なデッキが活躍できる環境です。

このような特徴を持つモダンについて、このスレで語り合いましょう。
2012/03/27(火) 19:12:17

132 :
名も無き者

ハサミは2マナだからそれを割ると考えるとどっちも使うにはラチェボは遅いし爆薬は計4マナでやりづらいかな。隙もできやすいし。
デッキがURデルバーでなきゃそれでいいと思う。

もちろんサイドに積むときもあるしはさみ以外の親和には効くだろうけど。
2014/07/23(水) 22:12:07
133 :
名も無き者
《鋼の妨害》とか《ハーキルの召還術》もあるぞ!狭くて尖ったサイドだけどな!
ところでほんとに親和って対赤青デルバーで強いの?教えて親和使い!

個人的には囲う先囲う先をイナズマされてそうなイメージある
2014/07/24(木) 08:41:35
134 :
名も無き者
勇者「マジで?」
達人「稲妻怖いでしょう・・・」
2014/07/24(木) 12:25:10
135 :
名も無き者
達人は最近は監視者に取って代わられて落ち目感あるかも
2014/07/24(木) 18:46:06
136 :
名も無き者
GP神戸で優勝するにはどうすればいいんですかね?
デッキ選択あたりから(きぼん)
2014/07/25(金) 00:12:34
137 :
名も無き者
5月のGPミネアポリスのベスト8がスケープジャンドキキジキトリコメリーラトリコ双子メリーラだったのでこのあたりに安定して勝てるデッキを使う
ハサミ親和対策も怠らない
2014/07/25(金) 00:21:04
138 :
名も無き者
バーンも愛好家が多いから数はいるぞ☆
さあがんばれ^^
2014/07/25(金) 00:33:43
139 :
名も無き者
神聖の力線張って抑制の場で双子防いで亡霊の牢獄でビート防げる白単エンチャが最強やで

神話はサイドからKATAKIやら石のような静寂で強烈にメタれるしな
2014/07/25(金) 00:41:32
140 :
名も無き者
愛好家が多いといえば白ウィニーとスリヴァーだよな。このあたりも対策せんと
特にスリヴァーはM15で強化されたばかりだし、きっと多いぞ
2014/07/25(金) 01:09:49
141 :
名も無き者
バベル組んで優勝狙う予定です。
2014/07/25(金) 01:12:07
142 :
名も無き者
ケンタウロスデッキ組んで旋風巻き起こしてきます!
2014/07/25(金) 15:08:56
143 :
名も無き者
感染はどうかな??
2014/07/25(金) 17:08:13
144 :
名も無き者
時間と金がゆるせば俺はポンザで出る
2014/07/25(金) 18:54:06
145 :
名も無き者
ポンザのフィニッシャーって何を使ってる?
10年前は《炎歩スリス》だったけど
2014/07/26(土) 09:39:27
146 :
名も無き者
赤祭殿か大歓楽
2014/07/26(土) 10:32:03
147 :
名も無き者
20ターン耐えるのか(困惑)
2014/07/26(土) 11:08:48
148 :
名も無き者
>>145
とりあえず《猛烈に食うもの》《大いなるガルガドン》が2枚ずつ
あと《特務魔道士ヤヤ・バラード》が入ってるけど、これはそのうち《槌のコス》あたりにしたい
2014/07/26(土) 11:25:52
149 :
名も無き者
コスクッソ安いからすぐに入れ替えれるやろ
2014/07/26(土) 13:56:46
150 :
名も無き者
>>149
地元のカード屋だと売切れてるので…
通販使うなら他にも色々まとめて買いたいので、コス以外の欲しいカードが確定してからにしたいし
2014/07/26(土) 14:41:31
151 :
名も無き者
>>149
《槌のコス》「そんな事言うなや・・・」
2014/07/26(土) 15:00:20
152 :
名も無き者
>>149
コスパいいよな、コスだけに… ふふっ…
2014/07/26(土) 15:21:59
153 :
名も無き者
新ファイレクシア法務官達による審議中…





…審議拒否。>>152は残酷な方法で抹殺されました
2014/07/26(土) 15:29:28
154 :
名も無き者
モダンのポンザで初動《石の雨》《溶鉄の雨》あたりにつなぐために
バッパラみたいなマナクリ積むって選択肢あるかな?
2014/07/26(土) 15:42:22
155 :
名も無き者
・マナクリで加速するなら殴った方が早いのではないか
・後半引くと腐るがそれに見合うだけのメリットがあるか
・1→3に持っていかないと弱いデッキにならないか、もしくはそうすることに見合うメリットはあるか

これ参考にして考えれ

ちなみに殴るだけのデッキの場合後半は存在しないものと扱うので2は無視できる
2014/07/26(土) 16:10:06
156 :
名も無き者
黒緑ジャンクって(ボブのせいで)コストが低いカードばかりで息切れするわ。
低い割にすごく強いカードばかりだが4マナ以上をほぼ入れられないってorz

ボブ抜こうかな、、
2014/07/26(土) 21:13:48
157 :
名も無き者
ボブ抜いて入れたいカードってなんやねん
2014/07/26(土) 21:25:35
158 :
名も無き者
フォイルのボブとか旧枠のボブとか…
2014/07/26(土) 21:52:00
159 :
名も無き者
アリーナを採用したいが、加速なしでは遅いかな?
シャーマンがいれば、、、(鳥は却下)
2014/07/26(土) 22:04:19
160 :
名も無き者
勝ち筋はミシュランタルモ軟泥にするってことなんかな
ボブ抜いてアリーナ採用するなら重めのフィニッシャーを少し取ってもいいんじゃないか
2014/07/26(土) 22:10:58
161 :
名も無き者
息切れするなぁ… ←ふーん
よし、ボブ抜くか!←ファッ!?
2014/07/26(土) 22:12:19
162 :
名も無き者

アリーナ置くために加速したいなら1マナのマナクリ置くしかないのに鳥ダメとか死儀礼に毒されすぎィ!
2014/07/26(土) 22:17:04
163 :
名も無き者
ボブは除去られやすいから安定して息切れを防いではくれないからな
2014/07/26(土) 22:58:41
164 :
名も無き者
《血の公証人》を追加で採用すればいいんじゃないかな
2014/07/26(土) 23:08:44
165 :
名も無き者
ポンザ新提案、相手の土地壊しながら最後は《強引な採掘》《寄付》するデッキ。
2014/07/26(土) 23:22:35
166 :
名も無き者
>>165
寄付がモダンにあればなぁ…
2014/07/26(土) 23:45:51
167 :
名も無き者
《液鋼の塗膜》でアーティファクトにしてゴブリンでコントロールをえいっ!
《液鋼の塗膜》で土地をアーティファクトにしてグラッジでえいっ!

という電波を受信したぞ

あとはまあ(電波的に)オーソドックスなところで《プーカの悪戯》とか
2014/07/26(土) 23:54:17
168 :
名も無き者
なんかドネイトできるゴブリンおらんかったっけ?
2014/07/27(日) 00:34:45
169 :
わど
>>168

《バザールの交易商人》ですね。ワールドウェイクのレアです。

>>172
あながち否定はできませんね。何時失言しないかとヒヤヒヤしている小心者なもので……。
(last edited: 2014/07/27(日) 11:52:56) 2014/07/27(日) 00:41:17
170 :
名も無き者
《寄付》モダンに再録されてなかったね、てへぺろ。
実用的なのはパーマネントの種類書き換えて《バザールの交易商人》ですね。
EDHなら《寛大なるゼドルー》と言う選択肢もあるよ。
2014/07/27(日) 00:42:35
171 :
名も無き者
《ブーメラン》《未達の目》
《石の雨》《溶鉄の雨》
《併合》《謎めいた命令》

で相手を縛り続けて1T目にデルバー出して殴り続ければ勝てるゾ☆
2014/07/27(日) 00:53:01
172 :
名も無き者
わどくんはアレやな、人の役に立つときだけ名前がつくんやな
2014/07/27(日) 00:58:59
173 :
名も無き者
1T《極楽鳥》
2T《バザールの交易商人》
3T《液鋼の塗膜》
4T《強引な採掘》を押し付け
5T《すき込み》
ちょっと遅い上に、1Tのマナ加速がなんの役にも立ってないなぁ…
1Tに2マナか、2Tに4マナか、3Tに6マナ出す手段は…

1T《ダークスティールの城塞》《オパールのモックス》《メムナイト》《液鋼の塗膜》
2T《バザールの交易商人》
3T《強引な採掘》を押し付け
4T《すき込み》でゲームセット
これか!?
2014/07/27(日) 03:30:17
174 :
名も無き者
今なら強引な採掘を押し付けられるとか誰も頭にないから、これで神戸制覇出来る可能性が・・・?
2014/07/27(日) 13:37:25
175 :
名も無き者
伝説のヤマディアン、パーフェクトブルーで出よう
2ターン目相手の土地にブーメラン!
2014/07/27(日) 14:33:24
176 :
名も無き者
採掘はってもプレイ以外の方法で土地を出せばいいから割りと緑入れるのはアリだと思う
神河とかにいなかったっけ、タップでハンドから土地出せる蛇とか
2014/07/27(日) 14:36:49
177 :
わど
>>176

《桜族の斥候》でしょうか。神河救済ですね。
(last edited: 2014/07/27(日) 15:49:24) 2014/07/27(日) 15:49:14
178 :
名も無き者
相手からグラッジくらって吐きそう
2014/07/28(月) 00:00:09
179 :
名も無き者
・赤青で土地破壊連打から《強引な採掘》を押し付ける
パーツをゆっくり揃えられるのでコンボを決めやすいのが利点
しかし、そもそも土地破壊が間に合う環境なのかが疑問

・親和のふりして高速で《強引な採掘》を押し付ける
最速3ターンで土地のプレイを縛れること、コンボパーツ以外ほぼ親和なので普通に殴り勝つパターンも作れるのが利点
しかし、コンボパーツがお荷物になって殴り負ける可能性がある
2014/07/28(月) 23:23:21
180 :
名も無き者
《強引な採掘》でドローした手札を生かして勝てるデッキじゃないと苦しそう
2014/08/04(月) 01:19:43
181 :
名も無き者
>>180
それをするにはターン1回の起動制限が厳しいの
2014/08/04(月) 02:20:34
182 :
名も無き者
なぁに、無限ターン得ればええねん
2014/08/04(月) 10:12:05
183 :
名も無き者
一応裏表で2回きどうできるよな
2014/08/04(月) 10:41:49
184 :
名も無き者
モダンで流行っているデッキとその動き、対策や苦手としていることについて教えてください。
モダン用にデッキを作ったけど、サイドボードをどうすればいいか悩んでいます。
2014/08/10(日) 23:42:25
185 :
名も無き者
や な こ っ た

せめててめーのデッキくらい教えろやハゲ

双子やBGやバーン、殻相手に強いカードなぞ教えてやらんわ
2014/08/10(日) 23:49:42
186 :
名も無き者
突き放しつつもヒントを残していく優しい世界
2014/08/11(月) 00:32:06
187 :
名も無き者
そういえばお前ら、パワーとタフネスを入れ替えつつワンドローするアレって結局強いの?どういうとき使うの?
2014/08/11(月) 00:42:44
188 :
名も無き者
>>187
《よじれた映像》のことか?
せめてカード名くらいは調べてこような?

主に採用される双子においては、
パワー0、特にコンボ阻害もする《呪文滑り》を除去できるのが優秀。
火力で対処できない高タフネスの生物を火力や戦闘で倒せるサイズに調整することもある。
《詐欺師の総督》に使ってパワー4にして殴ったり、《ヴェンディリオン三人衆》を2点火力から守ったりもできる。
キャントリップなので取りあえず腐らない。
2014/08/11(月) 01:20:03
189 :
名も無き者
せめてカード名くらいは調べてこような?(ドヤァ
2014/08/11(月) 01:43:40
190 :
名も無き者
おうまともなことを言ってるのに横柄な態度の人をイジるのはやめて差し上げろ
ほんとやめて トラウマるから
2014/08/11(月) 01:58:08
191 :
名も無き者
よじれた映像は殻のマナクリとか親和の信号の邪魔者とか不意に倒せるから上手ぶれるいいカード
2014/08/11(月) 02:20:26
192 :
名も無き者
そうだよ(便乗)

あっそうだ(唐突)>>185には書いてないんだけど親和相手のサイドボードは必須なんだよなぁ・・・
2014/08/11(月) 02:29:18
193 :
名も無き者
>>185
強いデッキとその動きくらい調べればすぐにわかる
が、その対策カードなんてどうしたらいいのか見当もつかん

親和やポッドはアーティファクト破壊で止まるのか?
ならナヤZooは?ジャンドコントロールは?スケープシフトや欠片の双子、トリコロールは?

あ、デッキは赤単土地破壊です
2014/08/11(月) 02:53:47
194 :
名も無き者
動きについて教えてください→調べりゃ動きくらいわかる

これもうわかんねぇな
2014/08/11(月) 02:57:50
195 :
名も無き者
たぶん>>193=>>184だと思うんですけど(名推理
2014/08/11(月) 04:00:43
196 :
名も無き者
強いデッキとその動きが見ただけでわかるスーパーmtgプレイヤーならその対策も見ただけでわかるんじゃないですかね
こんなところで時間無駄にしてないでさっさとその赤単土地破壊で大会にでも出てくればいいんじゃない
2014/08/11(月) 10:22:45
197 :
名も無き者
調べても出ないっていうけど、最近のモダンのデッキレシピのサイドボード見てその意味を考えれば良いんでないか
動きがわかるならそれで十分だべ
2014/08/11(月) 10:59:33
198 :
名も無き者
というかデッキレシピなんか調べれば出てくるんだから
MWSとかで組んで回してみれば動きもわかるし、されたら嫌なこともわかるだろう
2014/08/11(月) 11:05:23
199 :
名も無き者
双子には《真髄の針》置いて《欠片の双子》って宣言するといいよ(ゲス顔)
2014/08/11(月) 12:36:00
200 :
名も無き者
ぼく「詐欺師の総督を宣言します!」
おぽねんと「キキジキぺたー」
2014/08/11(月) 12:38:22
201 :
名も無き者
やっかい児さんは、今泣いているんだッ!
2014/08/11(月) 13:18:28
202 :
名も無き者
プロキシでデッキ回したり検索する努力もせずに
教えろって言ってくるから嫌われるんだよ
2014/08/11(月) 14:40:11
203 :
名も無き者
タルモツインとかいう畜生デッキほんとすき
2014/08/11(月) 23:02:50
204 :
名も無き者
《最後の河童の甲羅》がバーン対策とかおれはいったいどこの世界に迷い込んでしまったんだろう
2014/08/19(火) 16:35:15
205 :
名も無き者
あばよ殻!!!w
2015/01/21(水) 16:15:43
206 :
名も無き者
ガヴォニーなしポッドならちょうどいい強さだと思うんだが
2015/01/22(木) 00:42:40
207 :
名も無き者
クリーチャーが出る度に殻自体が強くなるんだから他のもん禁止してもしゃーない
残念でもないし当然
2015/01/22(木) 01:43:57
208 :
名も無き者
でも殻のいないモダンって、なんか変な感じだわ
双子と並んで長らくモダンの顔だったし・・・
2015/01/22(木) 17:23:35
209 :
名も無き者
殻えもん、きみがいなくなったらなんだかモダンががらんとしちゃったよ…
でもすぐになれると思うから…
2015/01/22(木) 17:39:14
210 :
名も無き者
まぁイニストラード出たあたりからずっとトップメタだったしな。
双子よりは新参とはいえ、「モダンといえば殻」みたいなイメージは確かにあった。
2015/01/22(木) 22:11:00
211 :
名も無き者
モダン初心者の質問なんですが、墓トロール解禁されるとどんなデッキができるん?
レガシーのドレッジを作るには打開とかライオンとか足りないと思うし
2015/01/23(金) 01:31:54
212 :
名も無き者
そもそもブリッジとドレッドリターンがないんだよね

すぐ思いつくのはドレッジバインとかかなー
墓所這い中心のゾンビ構成かね
新録のマラング川はちょっと重いかな
2015/01/23(金) 02:18:11
213 :
名も無き者
《戦慄の復活》は禁止だけど《黄泉からの橋》はモダンリーガルでしょ?
モダンマスターズにだって収録されてるんだし
2015/01/23(金) 09:01:39
214 :
名も無き者
橋は使えるね。レガシーと違って
セラピーやリターンみたいなスペルが無いから
今のところ悪さしてないからね
2015/01/23(金) 20:04:57
215 :
名も無き者
墓トロール解禁したらどんなデッキできるかな?
2015/01/25(日) 23:20:26
216 :
名も無き者
墓トロール使っているデッキ見たけど、ゾンビの横行+よろめく殻+ディセンションの新緑の幻霊などのサイクルを入れたデッキがあった
ゾンビ増やして適当なタイミングで墓トロールをエムラ並のサイズで出すこともできるし面白いデッキだった
2015/01/25(日) 23:27:14
217 :
名も無き者
なんてこった、《新緑の幻霊》が謎の値上がりをしてしまうじゃないか・・・!
2015/01/25(日) 23:29:19
218 :
名も無き者
pauperでもたまに見かけるギミックだけど、幻霊サイクル弱いからなぁ・・・。
アンコ以上でも回収できるカード色々あるし、わざわざ幻霊取る必要性が薄いっつー。
2015/01/26(月) 00:22:12
219 :
名も無き者
モダンの範囲でマナをかけずにハンドに生物回収しようと思うと選択肢限られるからね、仕方ないね

2015/01/26(月) 21:46:40
220 :
名も無き者
《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ》を使えば好きなカードを予示できるぞ!
(5マナ22の生き物が生き残れば)
2015/01/26(月) 21:58:13
221 :
名も無き者
EDHでどうぞ
2015/01/26(月) 23:43:43
222 :
名も無き者
>>219
幻霊は戻るのに実質マナかかってるんだよなぁ・・・。
《ゴブリンの太守スクイー》《ヴェール生まれのグール》あたりと比べるとちょっとね。
あとはロームとか・・・まぁ幻霊には幻霊の良さがあるけども。
2015/01/27(火) 00:23:30
223 :
名も無き者
ドレッジで墓地を肥やして《死に微笑む者、アリーシャ》《ゴルガリの墓トロール》をシュートするデッキとか…どうかな?
2015/01/27(火) 14:46:23
224 :
名も無き者
そのコンセプトで組むならアリーシャ以外の勝ち筋がなきゃつらい。アリーシャと似た効果のカード積んでコンボ気味にするか、
アリーシャがいなくても墓地肥しながら殴って勝てる構成にしたい。
2015/01/27(火) 15:19:45
225 :
名も無き者
(グリセルシュートで)いいじゃん
2015/01/27(火) 15:56:32
226 :
名も無き者
アリーシャは誘発条件めんどい、釣れる対象範囲狭い、
本体3+起動2で遅い、妨害手段多数だからね
普通に殴ろ(提案)
2015/01/27(火) 16:21:02
227 :
名も無き者
モダン環境でアリーシャが入る余地はない
アリーシャのクリーチャー・タイプがゴブリンだったら、あるいは速攻もってたらモダンでも戦えた
2015/01/27(火) 16:38:53
228 :
名も無き者
モダンでタイプがゴブリンであることってそこまで重要だっけ
ゴブリン自体がモダンで戦えてないと記憶してたが
2015/01/27(火) 18:48:54
229 :
名も無き者
モダンでタイプがゴブリンであることってそこまで重要だっけ
ゴブリン自体がモダンで戦えてないと記憶してたが
2015/01/27(火) 18:49:01
230 :
名も無き者
多重投稿スマソ(3回攻撃)
2015/01/27(火) 18:50:07
231 :
名も無き者
多重投稿スマソ(3回攻撃)
2015/01/27(火) 18:50:12
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.24 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.