Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 01:23:51

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1532/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2012/12/10(月) 06:09:07) 2012/02/29(水) 11:08:56

2 :
立てました。
何か間違いがあれば連絡ください。

後、できれば1000まで埋めないでくれると助かります(報告用に)
(last edited: 2012/02/29(水) 11:13:24) 2012/02/29(水) 11:12:40
3 :
名も無き者
スレ立ておつかれさまです、それとありがとうございます。
2012/02/29(水) 11:56:55
4 :
名も無き者
防衛と感染の人気に嫉妬
2012/03/01(木) 03:00:32
5 :
名も無き者
感染はフレーバー的に違和感あるよねぇ。
有毒なら分かるんだけど。
2012/03/01(木) 12:51:26
6 :
名も無き者
強弱はともかく毒を持っているらしいし、アグレッシブに移動するのも極小数だし仕方ない気はする
2012/03/01(木) 12:55:13
7 :
名も無き者
青っぽくするならアンタップ阻害とかでも毒は表せそうだけど
2012/03/01(木) 13:05:09
8 :
名も無き者
しかし唯一のイソギンチャクだった《発光イソギンチャク》に(防衛能力自体が無かった頃だけど)防衛も攻撃制限もないあたり
この世界のイソギンチャクはアグレッシブに動きまわるのだろうか

…海ではなく、空を泳ぐクラゲの方が多い世界だと思うと納得できる気もしてきた
2012/03/01(木) 13:24:28
9 :
名も無き者
確かに《発光イソギンチャク》《大クラゲ》以外は全部空飛んどるなクラゲ。
2012/03/01(木) 13:31:45
10 :
名も無き者
>>8
イラストでは《発光イソギンチャク》って泳いでるように見えるよね

>>9
一時期マーフォークが出てこなかった理由は「水がないと使いづらい」だから
やっぱり海のクラゲより宙を泳ぐクラゲのがよかったんだろうな
2012/03/01(木) 14:04:25
11 :
名も無き者
ゴーマゾア系がイソギンチャクのイメージに一番近いな、イラスト的に。
2012/03/01(木) 14:21:03
12 :
名も無き者
>>553
マジック的にも一般のイメージ的でもないのにフレーバー重視ですってのはどうかと思う

>>556
クリーチャータイプが欠落してる



2012/03/01(木) 16:33:30
13 :
名も無き者
俺がピックするなら防衛はともかく、感染はイソギンチャクってイメージじゃないから感染持ちの時点で首切りするわな
本スレにはちゃんと有毒持たせてるカードもあるし、その辺は今回のピッカー様のピックが楽しみだわ
2012/03/02(金) 02:40:37
14 :
名も無き者
揺さぶり乙

2012/03/02(金) 05:46:44
15 :
>>13
首斬りとか、こいつ絶対NINJAだろ・・・
2012/03/02(金) 07:50:33
16 :
名も無き者
自分だけの判断基準持ってる>>13先輩カッコイイっすね^^
2012/03/02(金) 07:56:19
17 :
名も無き者
>>13「いやー楽しみだわー今回のピッカー様のピックマジ楽しみだわ―
    俺なら感染の時点で足切りするけどなーピッカー様はどうすっかなー」チラッチラッ
2012/03/02(金) 11:33:18
18 :
名も無き者
未だに居るのか、ぼくのいめーじしたカードをピックしないのはくそピッカーだ勢が。
2012/03/02(金) 12:48:28
19 :
てこ
プレッシャーすごいですね()

いやでも今回のお題は自分でもけっこうボウケンしたというか実験的なので
Pick後に常識的な方の意見は割と欲しかったり。
ちなみに私のイソギンチャク知識は深くないです。調べたりもしてないです。

前回はちょっとPick基準ぶれてましたから、もっとPickerとして精進しないと。

蛇足:エムラクールをひっくり返すとイソギンチャクぽいという意見はプロモ版なら同意しますwwww
でもPickはしませんwww
2012/03/02(金) 13:12:21
20 :
名も無き者
エムラクールってイソギンチャクっぽいけどそこまでか?
と思ってたが>>19を読んでプロモ版を見たらイソギンチャクだった。
2012/03/02(金) 14:29:22
21 :
名も無き者
イソギンチャクから感染をイメージするかどうかはこのスレの話題だけれど、それをピックするかどうかはピッカーの裁量であって、このスレの話題じゃないよ。

でも確かに感染というからには何かがイソギンチャクからその被害者に移されるイメージが欲しい。
最終的にイソギンチャクが罹っているのと同じ病気になったり、あるいはイソギンチャクそのものになったり。
そういうフレーバーが仕込まれているカードならいいね。
2012/03/02(金) 16:53:45
22 :
名も無き者
仮に感染と書かずに、その注釈文である
このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒(poison)カウンターの形でダメージを与える。
と表記したらどうこう言われないのかな
2012/03/02(金) 17:15:38
23 :
名も無き者
>>22
それ感染だろって言われる
2012/03/02(金) 18:08:07
24 :
名も無き者
>>22
名前を《ファイレクシアン・イソギンチャク》にすれば感染がついてても
ファイレクシアだからと言い切れるのではないか
2012/03/02(金) 18:13:03
25 :
名も無き者
>>22
萎縮・有毒1でどうだろうただし巨大化とかうったとき感染より弱い
2012/03/02(金) 18:35:56
26 :
名も無き者
>>22の案でいいと思う。長ったらしいけど。
多相と《霧衣の究極体》みたいな関係もあるわけで。

まあフレーバーを理由に感染って言葉にそこまで否定的に拘る理由がわからないけどな。
感染というシステム自体をフレーバー主体で見たとき、毒カウンターを使うという意味で、それって毒か?と言われれば疑問だし。
感染が既存のルールを使えるように合わせて作られてるんだから、口を尖らせるほどのことではないと思う。
個々のカードに合ってるかどうかはまた別の話だけどね。
2012/03/02(金) 19:31:30
27 :
ゴールキーパー
 自分も案外>>22は面白かなぁって思います。
 感染って書くと、どうしてもウィルス的なイメージになってしまうけど、>>22の様に書けば毒を与えて相手を弱らせる的なイメージになるかも。まぁ>>25みたいなのもありかなとも思いますが。

 今回のお題ではイソギンチャクをイメージできるものを作るのが目的ですし、毒を与えているというイメージをテキストにするうえで、感染とやる事は同じだけど、感染というキーワード能力ではないっていうのも一つの手法として面白いかも。
(last edited: 2012/03/02(金) 22:34:49) 2012/03/02(金) 22:33:36
28 :
名も無き者
フレーバー的には有毒の方がしっくりくるかもしれないけど、感染を使わずに完全な下位互換の、しかも再録されることがないようなキーワードを使う必要があるか?とは思う。
それにinfactって(細菌・有毒物で)汚染する って意味もあるしフレーバー的にも(MTG本来の言語である英語から見れば)そんなおかしくないんじゃない

話変わるけどレアリティはカード作るときに決めなくてもいいの?
コモンだから、レアだから、光るカードもあると思うんだけど
2012/03/02(金) 22:37:58
29 :
名も無き者
自由に作ればいいじゃないか
現在の強さのレベルに適合しないカードは無意味とでも言いたいわけか?
2012/03/02(金) 23:07:49
30 :
名も無き者
なんかこないだからどこのスレにも無駄に対立を煽るコメがあるな
同一人物じゃないよね?
2012/03/03(土) 04:24:06
31 :
名も無き者
>>30
まさか…『お前』がッ…!?
2012/03/03(土) 05:35:12
32 :
名も無き者
>567
カラー・パイの上でもフレーバーとしても、
2つめはアンタップ制限とかの方が良いだろ

ダメージだとネチョネチョっつーより突き刺すイメージ?
2012/03/03(土) 15:26:50
33 :
ゴールキーパー
 もしよければPickerに立候補します。
 やるのはリクエストにあった、

【次元の混乱でやったような色の役割を意図的に崩したカード】
白の畏怖持ち、再生持ち、打ち消し。
青のクリーチャー破壊、手札破壊、(擬似)リアニメイト《影武者》
黒の打ち消し、コントロール奪取、タッパー。
赤のバウンス、到達持ち、マナレシオの良いクリーチャー。
緑の飛行クリーチャー、緑であればデッキを選ばないドローカード《調和》、ダメージ軽減。

 などなど他にも色々ありますが、次元の混乱では本来の色の役割が数多く崩されました。
 今回はそんなこの能力はこの色じゃなくね?・・・でもまぁ、ありと言えばありかな?と思える様なカードを募集します。

投稿期間は3/7 PM23:59までです。(締め切りの告知は若干早くなる可能性がありますが、締め切り期間はあくまでこの時間までです。)

どうでしょうか?
(last edited: 2012/03/04(日) 22:14:31) 2012/03/04(日) 22:13:07
34 :
名も無き者
Picker立候補ありがとうございます!

>・・・でもまぁ、ありと言えばありかな?

ここがポイントってことですか?
ピック基準というよりも、投稿の方向性として求めているモノという意味で。
2012/03/05(月) 00:28:59
35 :
名も無き者
>どうでしょうか?

インジャネーノ?

でもそれ、過去にもいろんなピッカーが散々やったネタだから、もしも万が一他のネタもあるのならその方がうれしいかもしれない。
2012/03/05(月) 03:14:41
36 :
ゴールキーパー
 すいません。眠ってしまっていたので反応が遅れました。

>>34 でもまぁ、ありと言えばありかな?

 ポイントというか、自分が次元の混乱で受けた印象ですね。
 ただ求めている投稿の方向性としてはそうだと思っていただいても大丈夫だと思います。

>>35 

 うぅ、申し訳ない。
 今回は特に思い浮かばなかったので、とりあえず自分がPickerやって面白そうなのをリクエストの中から選んだので、今回はこのお題でよろしくお願いします。

 それではちょっと遅くなりましたが、お題を投稿しておきます。
 よろしくお願いします。
2012/03/05(月) 05:51:41
37 :
てこ
Pick完了です。
やはりお題が難しいとPick も難しかった感。何を思ってそのデザインに行きついたのかわからないものもあり、自分の未熟さが出てしまったと思います。
例えばピンガーがチラホラ見られたのですが、これは毒手を表したものか、それともハイドラ的なイメージでしょうか?
それとも自分の考えの及ばぬ何かかも。

ともかく投稿してくださった皆様、ありがとうございました。

2012/03/05(月) 09:11:06
38 :
名も無き者
お疲れさまです。
pickerといえど知識に限界があるので、分からなかったからと言って未熟とは思いませんけどね。
面白いテーマだったと思いますよ。

>ピンガー
私も気になります。何故か多かったですが元ネタでもあるのでしょうか?
まぁ、私はイソギンチャクの触手が獲物をとらえるというイメージも持っておらず、サンゴみたいな飾り的なものだと思っていましたが。
2012/03/05(月) 18:33:59
39 :
名も無き者
今回のお題面白いんだが、今一他の色の特徴を持ってますってのが分かりにくいカードが多いな。
>>580-581とか、どの辺りが違う色の役割だったんだ?
元々その色にあった能力(またはそもそも今まで無かったカード)に見えるのだが。
2012/03/06(火) 00:19:12
40 :
名も無き者
>>580は主に緑や黒の再生能力をよみがえるフェニックスの能力としてのっけたもんでしょ
>>581は「望む数の生物をブロック」が白でP/T入れ替えが次元の混乱での青の能力(普段は赤)じゃない?
2012/03/06(火) 00:48:26
41 :
名も無き者
>>37-38
単純にただ毒があるだけでなく、
イソギンチャクは毒針を飛ばす、というどっかで聞いた説明が子供心に非常にインパクトがあったよ
実態はともかく、なんか飛ばしてきそうなイメージがあるんだ…
2012/03/06(火) 06:20:51
42 :
名も無き者
>イソギンチャクは毒針を飛ばす

実はイソギンチャクは海の中に住んでいます。
2012/03/06(火) 09:58:43
43 :
名も無き者
イソギンチャクじゃないがある種の貝は毒針を飛ばせるらしいぞ
2012/03/06(火) 11:00:11
44 :
名も無き者
Wikipediaのイソギンチャクの項より抜粋

触手には刺胞と呼ばれる小さな袋状の構造が多数並んでいる。この刺胞には長い針が、巻き込まれるか折り畳まれるかして入っており、何かに触れるとその針が打ち出される。

というわけで、イソギンチャクは毒針を射出します
2012/03/06(火) 11:14:14
45 :
名も無き者
>というわけで、イソギンチャクは毒針を射出します

毒針が刺胞から突き出すだけで、射出するわけではないんだが。
ましてや飛んでいったりは決してしない。
2012/03/06(火) 16:34:01
46 :
名も無き者
わりとどうでもいいが、それでもなんか
みんなイソギンチャクにくわしくなったな
2012/03/06(火) 16:55:49
47 :
名も無き者
まあ突き出すんなら射出したっていいよな
クラゲだって普通は飛行してないけどゆらゆらふわふわしてるから飛行させてもしっくりくるわけで
2012/03/06(火) 16:59:48
48 :
名も無き者
>>46
確かにw

イソギンチャクらしくなくても良いじゃない、どうせクラゲが空飛んで自分の中に閉まっちゃったりするような(《ゴーマゾア》)世界だし。
陸に居たり、毒針飛ばしたり、触手伸ばしたりしても良いと思うんよ。
2012/03/06(火) 17:02:30
49 :
名も無き者
話が変わるが、本スレ>>592の緑要素を誰か教えてくれ
2012/03/06(火) 17:06:48
50 :
名も無き者
>>49
むしろ緑の要素が無いからいいんじゃないのか?

まぁ、《砂漠の竜巻》があるように
マナさえ払えば(パーマネントなら)なんでもぶっ壊すってのは緑の役目だと個人的に思うけどね。
2012/03/06(火) 18:38:52
51 :
名も無き者
>>50
ピッカーが
>今回はそんなこの能力はこの色じゃなくね?・・・でもまぁ、ありと言えばありかな?と思える様なカードを募集します。
って言っているけど、本人がよければ一応テーマ的には問題ないのではないかな
他の投稿者は「ありと言えばありかな?」を重視しているように見えるけど

>《砂漠の竜巻》
色の役割変更で、今の緑はクリーチャー破壊は相応しくないかな(《忍び寄るカビ》
2012/03/06(火) 20:38:58
52 :
名も無き者
とはいえ《内にいる獣》あるからなぁ、緑。
強制的にクリーチャー戦に持ち込む、と考えればなくもないけど。
2012/03/06(火) 20:52:40
53 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>37-38
遅レスですが、おそらく《有刺障壁》かと。
2012/03/06(火) 21:06:34
54 :
名も無き者
《捕食》ってのもあるね。
力でねじ伏せるタイプなら、イメージ的にも合いそうだ。
2012/03/06(火) 21:08:51
55 :
54
>>54は緑のクリーチャー除去の話ね。
わかるとは思うけど、間にレスが入ったの確認せずに投稿しちゃったので念のため。
2012/03/06(火) 21:11:57
56 :
名も無き者
確かにその色ならできそうなことをよくそんなに思いつくなと感心。
テーマは微妙に思えたが、一言で急に面白くなった感じやね。
2012/03/07(水) 13:21:42
57 :
名も無き者
最初に「昇天・探検・探索」と書いてありますが、カード名にこれらを使わなければいけない、と取ればいいのでしょうか?
2012/03/09(金) 19:10:12
58 :
ゴールキーパー
Pick結果を発表しました。

http://forum.astral-guild.net/board/21/1495/607/


 それとこの場を借りて『てこ』様、イソギンチャクで大賞に選んでいただき、ありがとうございました!
 >>46さんも書いていますが、こういう動物系のお題ってその動物の生態やら何やらを調べたりして普段は見ないものを見れるので結構面白かったです。

 それでは、失礼しました。
2012/03/09(金) 19:19:27
59 :
名も無き者
>>57
そんな当たり前のことをわざわざいわなきゃわからんとか…
2012/03/09(金) 20:46:09
60 :
てこ
>>53
ありがとうございます。
《有刺障壁》ってどんなだっけ?って思ったんですが、サンゴのようなイソギンチャクのようなピンクの何かなんですねぇ。

>>57
はい、基本的には「~の昇天・探検・探索」で「条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮する」カード
をPickします。

つまり、間接的にエンチャントでないカードの投稿を制限しています。

>>58
そう言ってもらえるとありがたいです!
2012/03/09(金) 20:55:08
61 :
名も無き者
>はい、基本的には「~の昇天・探検・探索」で「条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮する」カード
>をPickします。
>つまり、間接的にエンチャントでないカードの投稿を制限しています。

なぜそれをお題に書かないんですか?
増刊号を見ない人にはわからない情報ですよ。
2012/03/09(金) 21:21:38
62 :
名も無き者
書かれてない以上は変化球を投げ込む人もいるだろうし、
確かに明記しておいた方がトラブルにならずにすむ気が。

逆に「何でそれを書かなかったのか」って事なのかな?
こう思ってはいるけど内容が素晴らしければその限りではないよ、みたいな
あえて濁したのだったりするのなら余計なお世話だったかも。
2012/03/09(金) 22:24:28
63 :
名も無き者
馬鹿だよなぁ…
>>57が聞きさえしなければちょっとの投稿が条件から漏れてもデザインしだいでピックすることもあるだろうに
>>57が聞いたせいで条件をガチガチにしなきゃいけなくなった
下手に『名前は自由です』なんて言ったらお題から外れた名前の方が主流になっちゃうからな

こういう奴がピッカーに揺さぶりかけるんだぜ
2012/03/09(金) 22:36:53
64 :
名も無き者
>>63
俺は>>57ではないが
>ちょっとの投稿が条件から漏れてもデザインしだいでピックすることもあるだろうに
なんでそう思ったの?
>条件をガチガチにしなきゃいけなくなった
カード名を指定することがガチガチな条件なの?

>こういう奴がピッカーに揺さぶりかけるんだぜ
さすがに酷い思い込みだろそれは……。
2012/03/09(金) 22:53:43
65 :
名も無き者
よくわからないんですが「増刊号を見ない人にはわからない情報」ってダメなんですか?

わざわざこっちのスレを見てる人がより多くの情報を得られるのって
普通のことじゃないかなと思うんですが…
2012/03/09(金) 22:59:47
66 :
名も無き者
そりゃ駄目でしょ。
+αの情報を得られるというならともかく、今回はお題の条件なわけで。
ルールがわからない状態で参加させるのは間違いでしょう。
2012/03/09(金) 23:03:15
67 :
名も無き者
>>63
そもそもこのテーマなら、カード名は固定なのは当然なんだから何も悪くなってないと思うが。

>ちょっとの投稿が条件から漏れてもデザインしだいでピックすることもあるだろうに
同じくらいの確率で、カード名を変更しても良いのか分からない状態で、変更したものを投稿して後でピック外ですって言われるんだが。
自分に都合の良い面しか考えてないだろ。

とは言え、きっと>>63はカード名自由で良いアイデアがあったんだろうから、どんまいとは思うが。
口で言っても荒らしているように見えるから、こっちにでも実際に自由なカード名の実物を示しては?
2012/03/09(金) 23:10:51
68 :
名も無き者
>>64
ちょっと煽るような語り口になったことをまず謝っておくぞ。

>なんでそう思ったの?
「ピック基準からずれたけど使いたいと思わせるデザインだからピックしました(要約)」とか常套句じゃないか。
誰でもだいたい変化球ピックが1つはあるだろ?

>ガチガチ
名前なんでもいい、と制限がつく、じゃ雲泥の差だよこういう条件が積み重なってさらにガチガチになっていくんだ

>揺さぶり

ピッカーに「〜って解釈でいいんだよね?」って濁してる(であろう)部分を明確にしたり価値観を押し付けていくことの延長線上に揺さぶりがあるって俺は思うんだが、どうだろう?
2012/03/09(金) 23:18:23
69 :
名も無き者
個人的には、投稿前なら揺さぶりしても良いと思うよ。
投稿された一部のカードにデメリットがあるなら良くないと思うけど。

そういうのを含めて、以前の、1日くらい前にお題発表。その間に質問タイムがあるのは良かったと思う。
投稿前だから誰にも悪く働かないし、後後問題が起こりにくいしね。

いっそ、
・投稿前に少なくとも1日はお題の質問時間を取る
・投稿中は質問禁止(既に投稿済みの人に悪くなるから)
とか決めちゃってはどうかな?
2012/03/09(金) 23:30:28
70 :
名も無き者
どうだろう?なんて聞かれるからはっきりと答えるが
条件の曖昧な部分を明確にするのと揺さぶりは違うだろうよ。
むしろフェアにやろうとする行為であり、揺さぶりとは対極にあるといえる。

揺さぶりはいわゆる『俺の価値基準だとこんなのをピックすべきだ(orすべきではない)けどピッカーさんどうするんだろうねぇ(チラッ』
みたいなレスだろ。
2012/03/09(金) 23:33:53
71 :
名も無き者
っと、書いてる間にレスが…

>>66
別に条件としては今かかれてるだけで十分だったろ…
聞かれない限りは実際に投稿された作品見てから決めてたんじゃないか?
>>66に書いたようにピッカーはだいたい最後まで何でもピックできるよう余地を残してる、って考え。

>>67
投稿して後でピック外ですって言われるんだが。

こういっちゃアレだが「内容が素晴らしければその限りではない」のなら素晴らしくない投稿は弾かれるよな?
いや、67の投稿を見た訳じゃないから貶してるわけではないが

>良いアイデアがあったんだろうから
いや、全くないんだけども…考え始めるまえにもう制限を見たからな…
発想がその時点で縛られてると言えばそうだが。

>>69
>質問タイム
おおっぴらに質問タイムだと断言したら質問が集中して結果縛りが多くなるだろ?

そしてピック後のピッカーは1つでも縛りをミスすれば文句を垂れられ結果ピッカーが減っていくわけだ
2012/03/09(金) 23:45:51
72 :
名も無き者
投稿中に質問を禁じるのは狂気の沙汰だろ。
質問前にグレーゾーンを狙った奴が投稿されたとしても、
それは許可程度でいいんじゃない?
2012/03/10(土) 00:06:56
73 :
名も無き者
クリーチャーやアーティファクトが探索のような能力を持ってたりとか、
名前が昇天なんかで終わらないのは普通に考えられるからな。

お題発表時点でPick基準について明確になってないのはいいとしても
今回みたいに明確にレギュレーション違反って言われると事前発表が欲しい。
そうは言ってもターンを飛ばすの回で増刊号で質問と答えがあったがレギュ違反をPickしてたけど。

>そしてピック後のピッカーは1つでも縛りをミスすれば文句を垂れられ
Pick発表の段階でも基準がわからないまま発表するのはそういう理由なのかね。
個人的には腑に落ちないが。
2012/03/10(土) 00:13:04
74 :
名も無き者
グレーゾーン狙うならはじめから玉砕覚悟であるべきじゃない?
王道あっての邪道でしょ
ちょっとくらいリスキーでないと邪道ばっかになっちまう
2012/03/10(土) 00:13:54
75 :
てこ
ごめんなさい、わたしがしっかりしていなかったのが原因です。

ぶっちゃけてしまえばわたしの意見に最も近いのは>>62です。制限は設けるが「内容が良ければその限りではない」んです。

でないと投稿後に「これはいい」と思っても制限に反しているせいでPickできなかったりするので。
だから変化球狙いだ、という方は「これぞ」というのを投稿してきてくださいね。

これを変えるつもりはありません。

>書かないとわからない




           さすがに恥ずかしいので編集。
           下のレスから察してください。






(last edited: 2012/03/10(土) 01:52:01) 2012/03/10(土) 00:19:53
76 :
名も無き者
いや、それは独りよがりだと思うよ。あんまりpickerに文句言いたくないけど、今回は流石に。
「名前が縛られるのは当然」「エンチャント以外が制限されるのも当たり前」ってのは貴方の思い込みだ。
事実、そう思わなかった人がここに複数居るわけだから。
2012/03/10(土) 00:36:32
77 :
名も無き者
まあピック基準が明確になってるピッカーとか見たことないしな
2012/03/10(土) 00:38:59
78 :
名も無き者
結局変化球としてアリと認めるということは、
「カード名~」「エンチャント~」のくだりは明確な条件じゃなくただのピッカーのお題の方向性の想定?ということでいいんですかね?
制限とか言うからエンチャントじゃないと駄目なのかと思っちゃうんだけど、
しかも、それを当たり前だとか言うから正直混乱してます。
2012/03/10(土) 00:42:30
79 :
名も無き者
>>75
前半はいいとして

>いや、最低限は書いてあるし、名前が縛られるのは当然ですよね?

それは思い込み。
だって書いてあるのは

>「昇天・探検・探索」

《紅蓮術士の昇天》《獣使いの昇天》など条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮するカードを募集。

これと元ネタありについての注釈だけ。
タイトルから、名前で縛れって感じる人ばかりではないし、>>57の質問も「名前の末尾につけろ」と書いてない。
具体的に言うと、○○の探検隊、○○の探索者、みたいなのが考えられるわけ。
「効力を発揮するカード」ってエンチャントと限定せずの投稿を期待したのかと思う人もいる。というか思った。
イロモノ、変化球を行くつもりはないのにそう扱われるのはね。

方針に文句を言うつもりはない、むしろ賛成。
だけど、「当然ですよね?」とか言われると見識が狭いと感じる。
2012/03/10(土) 00:44:23
80 :
名も無き者
>>57だが、見てないうちになんか賑わっていた
自分としては極単純に足きりを回避したかっただけ
とりあえず>>57の時は
《紅蓮術士の昇天》《獣使いの昇天》など条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮するカードを募集。
は、募集と書いてあるから条件として受け取ったが
「昇天・探検・探索」
は前後に何も無くただ書いてあるだけで意味を持つようには読めなかったから質問した

ここからはてこさんへ
必須なら必須と答えてもらえればいいし、その限りでないならそう応えてもらえればよかった訳ですが
>>60を読む限り半ば必須に読めますが、>>75によると実際はそうではないらしい
それならば最初からその限りではないと答えて欲しいと思います。

「内容が良ければその限りではない」とありますが仮に
「昇天・探検・探索」と言う名前を使っているが、「条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮する」を完全に無視したカードがあってそれが秀逸であったらPickしますか?
恐らくしないと思います、それは前者が「した方が良い」で後者が「しなくてはいけない」だからです。
Pickするのであれば引きさがりますが、自分としてはこの「しなくてはいけない」範囲を聞きたいがために質問しました。

2012/03/10(土) 00:45:34
81 :
名も無き者
言ってることはわからんでもないよ?
だって名前制限しなきゃ《サラカーの呪文刃》みたいなのが投稿されてきたら困るもんな。

でも明言しなかったのはあんたの落ち度だ。
俺はわかるけど、こんだけわかんない人がいるとね。「当然」とかの言葉を使ったのも反感を買ったね。
まあ揺さぶり野郎がうろついてるから強い言葉を使うのが悪いとは思わんが
いつもてこさん柔らかい言葉使うし。
2012/03/10(土) 00:48:42
82 :
名も無き者
結局、ピック内容をどうしろといっているわけじゃなく、
お題について説明不足な部分、誤解を与える部分があるからその部分を本スレで明記して欲しいと言ってるのよ。
そしたら当然わかることだから必要ないと返されてしまって困惑しているわけで。

揺さぶりがどうとか執拗に言ってる人が居るけど、全然関係ない話だよ。
2012/03/10(土) 01:14:04
83 :
てこ
みなさん、お手数をおかけしました。
何をするよりも先にまず条件を整備します。

↓以下、後から本スレに転載します。

*************************************************************************
「昇天・探検・探索」

《紅蓮術士の昇天》《獣使いの昇天》など条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮するカードを募集。
カード名は「~の昇天or探検or探索」が原則。それ以外はなんでもあり。


※例によって元ネタありとかは理解できないときが多め。
※エンチャントでなくても可。
※「探検者」や「昇天の~」はNG。「~の昇天or探検or探索」です。



締め切りは3月11日(日)23:59です。(が、多少遅れても間に合うかもしれません。)
それではよろしくお願いします。
*************************************************************************
もう一度明言します。
結局生物や神器、PWはいいの?って聞かれると「別にいいよ」が答えです。
でも名前は縛っておいたんで簡単にはつくれません。

明言します。
「制限は設けるが『内容が良ければその限りではない』」です。

2012/03/10(土) 01:45:07
84 :
名も無き者
本日の結論
「増刊号なんて見るもんじゃない」
2012/03/10(土) 04:09:28
85 :
名も無き者
>>84
まあ隔離スレだし
2012/03/10(土) 05:44:38
86 :
名も無き者
まあ素人ピッカーは半年ROMってろってことだよ
あーでも問題があったのはピックじゃなくて日本語とか会話能力のせいなんだっけ?
2012/03/10(土) 08:54:09
87 :
>>86
いやー、プロ投稿者さんは流石ッすねー^^
2012/03/10(土) 11:12:29
88 :
名も無き者
お題の書き込み修正してくれたしもう不満ないよ。
問題の書き込みは編集したくらいだから触れて欲しくないだろうし、この話題は終わりにしようぜ。
2012/03/10(土) 13:02:26
89 :
名も無き者
>>613
ちょwwwおまwwww

ただ名前の一部を参照するカードは混乱を招く印象。訳語って対応してない場合もあるし。
どこの言語でもLiegeがひとつの単語に訳されているとは限らんわけよね

いやわかっているとは思うんだが…おせっかいだったらごめん。
2012/03/10(土) 23:43:41
90 :
名も無き者
>>89
>>613でなくて>>617
2012/03/11(日) 00:27:59
91 :
名も無き者
ああ、うん>>617>>617。探検発見僕のまち。
2012/03/11(日) 03:21:34
92 :
Syam
>>89
ツッコミありがとうございますw
名前の懸念はありましたが…探索カウンターを置く条件が既にネタなだけに、突っ走ろうかと思いました。
名前の整合性というかネタ重視にした結果こんなカードに。
2012/03/11(日) 19:43:05
93 :
名も無き者
>>92
ネタとして突っ走るその姿勢…嫌いじゃないぜ!
2012/03/11(日) 19:53:53
94 :
名も無き者
次のピッカーに立候補したいと思っています。
お題は「テキスト中で別の色のマナを要求する呪文(インスタントorソーサリー)」です。

思い付くのは《旅の準備》《偽り》ですね。
「要求」の解釈によって色々あるとは思いますが、基本的には「あなたにそのマナを支払うことを求める、または支払ってもよいと言うカード」をイメージしています。
面白いカードがあれば解釈を広げるかもしれません。

問題が無ければ火曜日から木曜日まで募集する予定です。
2012/03/12(月) 00:46:17
95 :
名も無き者
>>94
ピッカー立候補ありがとうございます。
よろしくお願いします。

さっそく質問ですが、アーティファクトで色マナを要求するものは含めますか?
具体的には《頭蓋囲い》《黄鉄の呪文爆弾》のようなものですね。
2012/03/12(月) 01:12:49
96 :
95
あ、インスタントかソーサリーでしたね。流してください。
2012/03/12(月) 01:13:26
97 :
名も無き者
>>94
必ずしもスタック上にないときに要求してもいいですか?
2012/03/12(月) 02:34:19
98 :
てこ
>>94
Picker立候補ありがとうございます!
よろしくお願いします。
いろんなアイデアが浮かぶ興味深いお題ですね。

それと
過去に前例がないわけではありませんが、Pick結果を発表するときにとても不便なので
なるべくログインすることを推奨します。
2012/03/12(月) 08:35:19
99 :
tad
94です

>>95-96
基本は有色カードのみをピックする予定ですが、面白ければ無色もピックするかもしれません。

>>97
構いません。

>>98
ありがとうございます。
(last edited: 2012/03/12(月) 12:56:12) 2012/03/12(月) 12:51:45
100 :
ゴールキーパー
>>98 てこ様 Pickおつかれさまです。しかも全ての投稿にコメントしていただけるとは・・・自分の投稿にもコメントいただき、ありがとうございます。
 自分もPick結果を見て、>>610様のは凄く上手いなぁって思いました。

>>99 Picker立候補ありがとうございます。よろしくお願いします。
(last edited: 2012/03/12(月) 23:43:01) 2012/03/12(月) 23:06:16
101 :
名も無き者
手間を省いておくか。

キーワード能力で該当するのは、
バイバック、サイクリング、キッカー、フラッシュバック、マッドネス、双呪、連繋、変成、複製、予見、復活、待機、徘徊、補強
だけ、かな?

2012/03/13(火) 06:23:18
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.34 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.