| 564 : | 
	|  | 
													名も無き者												イソギンチャクの壁 (1)(U) エンチャント
 累加アップキープ(1)
 飛行や島渡りを持たないクリーチャーは、攻撃できない。
 
 FT: イソギンチャクに隠れれば、安全だ。しかし、イソギンチャクは、海の汚染で死んでいく。
 
 
				
										
						2012/03/02(金) 20:19:29			   | 
| 565 : | 
	|  | 
													名も無き者												分裂イソギンチャク (2)(U)(U) クリーチャー―クラゲ
 --が戦場に出たとき、クラゲでないクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。--が戦場にある限り、それはアンタップしない。
 (2)(U)(U),(T):--のコピーであるトークンを1つ、戦場に出す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
 2/2
 FT:岩礁一面に広がる猛毒の触手。
 
 
				
										
						2012/03/02(金) 21:35:26			   | 
| 566 : | 
	|  | 
													名も無き者												島イソギンチャク (5)(U) クリーチャー ― イソギンチャク
 防衛、萎縮
 (1)(U):攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは《》にブロックされた状態となる。
 (1)(U):あなたのコントロールするクリーチャーを対象とした呪文1つを対象する。可能ならばそれの対象を《》に変更する。
 4/8
 
 
				
										
						2012/03/03(土) 11:44:49			   | 
| 567 : | 
	|  | 
													名も無き者												触手攻め (青)(青) 部族インスタント - イソギンチャク
 
 以下の2つから1つを選ぶ。
 「点数で見たマナ・コストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはあなたがコントロールするイソギンチャクの数に等しい。」
 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。触手攻めはそれに、あなたがコントロールするイソギンチャクの数に等しい点数のダメージを与える。」
 
 にゅるにゅるねちょねちょ
 
 
 
				
										
						2012/03/03(土) 13:07:44			   | 
| 568 : | 
	|  | 
					イソギンチャクの要塞 
													横田の倉庫3												 土地
 (T):あなたが魚(Fish)をコントロールしている場合、あなたのマナ・プールに(青)を加える。
 (T):ブロックされているクリーチャー1体を対象する。それはターン終了時まで-0/-1の修正を受ける。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/03(土) 18:26:52)
						2012/03/03(土) 16:42:31			   | 
| 569 : | 
	|  | 
													名も無き者												キンチャクガニ (U)(B) クリーチャー―カニ
 キンチャクガニは「装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに接死を持つ。」と「この装備品はキンチャクガニから外されたとき、接死を持つ1/1の黒のイソギンチャク・クリーチャーになる」を持つアーティファクト・装備品・トークンがつけられた状態で戦場に出る。
 1/2
 
 
				
										
						2012/03/03(土) 19:32:47			   | 
| 570 : | 
	|  | 
					それではPick結果を発表していきます。今回はお題がイソギンチャクという普段なじみのないものでありその一般的に浸透しているイメージの乏しさが原因か投稿も少なく感じました。 
													てこ												 以後はもう少し一般的なイメージのあるお題にしていこうと思います。わたしの配慮が足りませんでした。
 
 >>537さん
 共生イソギンチャク (1)(U)(G)
 クリーチャー ― イソギンチャク
 防衛
 共生イソギンチャクが戦場に出たとき、あなたは望む数のドローンを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、共生イソギンチャクはその上に生贄に捧げられたドローンと同数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。そうしない場合、共生イソギンチャクはその上に2個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 共生イソギンチャクが死亡したとき、その上に置かれている+1/+1カウンター1つにつき、島渡りを持つ1/1の青の魚・ドローン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 (T):共生イソギンチャクの上に+1/+1カウンターを1個置く。
 0/0
 FT:おお、泳いでる泳いでる、かわいいなあ…あ痛っ!
 
 +1/+1カウンターの形で魚をその身に住まわせるイソギンチャク。ただしドローンであればなんでもよいのでエルドラージ・ドローンでもホマリッド・ドローンでも可。それはともかく、魚との共生をモチーフにした投稿の中からはこれをpick。魚が中で生きている感じがいいと思ったので。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/03/05(月) 06:31:06)
						2012/03/04(日) 00:09:41			   | 
| 571 : | 
	|  | 
													名も無き者												イソキンチャク (X)(U)(U) クリーチャー―イソギンチャク
 防衛、被覆
 《》は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 (U),《》から+1/+1カウンターを1個取り除く:青の1/1の魚クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
 (U),魚1体を生贄に捧げる:《》に+1/+1カウンターを1個置く。
 0/3
 
 
				
										
						2012/03/04(日) 00:15:12			   | 
| 572 : | 
	|  | 
					どうもです。 
													ゴールキーパー												 投稿が遅くなって申し訳ありません。
 今回はリクエストにあったものから選ばせていただきました。
 
 【次元の混乱でやったような色の役割を意図的に崩したカード】
 
 白の畏怖持ち、再生持ち、打ち消し。
 青のクリーチャー破壊、手札破壊、(擬似)リアニメイト《影武者》。
 黒の打ち消し、コントロール奪取、タッパー。
 赤のバウンス、到達持ち、マナレシオの良いクリーチャー。
 緑の飛行クリーチャー、緑であればデッキを選ばないドローカード《調和》、ダメージ軽減。
 
 などなど他にも色々ありますが、次元の混乱では本来の色の役割が数多く崩されました。
 今回はそんなこの能力はこの色じゃなくね?・・・でもまぁ、ありと言えばありかな?と思える様なカードを募集します。
 
 投稿期間は3/7 PM23:59までです。(締め切りの告知は若干早くなる可能性がありますが、締め切り期間はあくまでこの時間までです。)
 
 
 それでは、よろしくお願いします。
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 05:54:21			   | 
| 573 : | 
	|  | 
													名も無き者												《混沌破》2赤赤 インスタント
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのオーナーはそれを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後、自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。そのプレイヤーはそれをマナコストを支払わずにプレイする。
 
 FT:いつか、誰かが私を打ち負かすだろう。 …だから今日は帰ってくれ。
 
 《混沌のねじれ》がある赤ならきっと《呪文変容》くらいはできるはず。
 
 
 
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 06:58:07			   | 
| 574 : | 
	|  | 
													名も無き者												《野生の覚醒》 (2)(緑)(緑)(緑) ソーサリー
 あなたの手札を捨てる。
 暴勇 - あなたの手札にカードが無い場合、代わりにプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。
 FT: ひとりの魔術師が遠吠えすると、他の者がそれに応えた。
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 07:41:25			   | 
| 575 : | 
	|  | 
													名も無き者												自然思考 緑 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。そのプレイヤーは自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探す。そのカードを公開し、自分の手札に加え、その後自分のライブラリーを切り直す。
 FT:もっと地についた考えをだな!
 
 
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 09:28:21			   | 
| 576 : | 
	|  | 
					《時間の討ち取り/Time Whup》 
													ターコイズ												 (3)(R)(R)
 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
 FT:すべてを欲し、すべてを得る。
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 09:52:22			   | 
| 577 : | 
	|  | 
													名も無き者												神経毒 (2)(G) エンチャント — オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。
 
 FT: ある種の蛇に噛まれたものは、助けも呼べずそこで朽ちるという
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 13:39:34			   | 
| 578 : | 
	|  | 
					《根を持つ擬態者》 (緑)(緑)(緑) 
													肉じゃが												 クリーチャー - ツリーフォーク
 根を持つ擬態者が戦場に出る際、点数で見たマナ・コストが3以下であるクリーチャーを1体選ぶ。そうした場合、あなたは根を持つ擬態者が3/3であり、名前が「根を持つ擬態者」であり、伝説でないことを除き、そのクリーチャーのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
 3/3
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 18:39:19			   | 
| 579 : | 
	|  | 
													名も無き者												肉体論法(7)(緑) インスタント
 肉体論法を唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするクリーチャーを1体タップしてもよい。そうした場合、肉体論法を唱えるためのコストは、この方法でタップしたクリーチャーのパワー一点につき、(1)少なくなる。
 クリーチャーでない呪文一つを対象とし、それをうち消す。
 
 FT:貴様がどんな屁理屈を用意しようと、筋肉の前には無駄だと言うことを覚えておけ。
 
 
 
 
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 19:48:48			   | 
| 580 : | 
	|  | 
													名も無き者												燃え尽きぬフェニックス (赤)(赤)(赤)(赤) クリーチャー ― フェニックス
 飛行 速攻 不死
 (赤)(赤):《》を再生する。
 3/3
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 20:00:50			   | 
| 581 : | 
	|  | 
													名も無き者												要塞怪魚 (3)(青)(青)(青)(青) クリーチャー 魚
 防衛 トランプル
 《》は望む数のクリーチャーをブロックすることができる。
 (2)(青)(青)(青), (T):《》を追放する。そうした場合、
 あなたの次の攻撃クリーチャー指定ステップに《》をあなたのコントロール下で
 タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出し、戦闘終了時までそれのパワーとタフネスを交換する。
 この能力はあなたの戦闘後メイン・フェイズでのみ起動できる。
 2/13
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 20:29:26			   | 
| 582 : | 
	|  | 
					強行手段/Jackboot (2)(赤)(赤) 
													subaruizu												 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーから望む数のアーティファクト・カードを探してそれらを追放し、その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
 FT:おう、ちょっとジャンプしてみろや。
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 21:08:58			   | 
| 583 : | 
	|  | 
					《陽炎破/Shimmerblast》 (2)(赤) 
													Tarox														   ソーサリー
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。それはそれの他の色とタイプに加えて赤でありフェニックス(Phoenix)であり、飛行と速攻と「終了ステップの開始時に、このパーマネントを追放する。」を持つ。
 
 
 
				
										
						2012/03/05(月) 23:18:14			   | 
| 584 : | 
	|  | 
					エラーにより連レスが発生してしまいました。申し訳ありません。 
													Tarox														   このレスは取り消します。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/05(月) 23:22:55)
						2012/03/05(月) 23:18:34			   | 
| 585 : | 
	|  | 
					練達の隠遁者/Master Hermit  (緑)(緑) 
													かまんべーる												 クリーチャー―人間・シャーマン・ドルイド
 (T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それのコントローラーのマナ・プールに(緑)を加える。(この能力は、あなたがインスタントを唱えられるときにのみ起動できる。)
 1/1
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 00:03:36			   | 
| 586 : | 
	|  | 
					いつも管理お疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 懲罰の天使 (3)(白)(白)
 クリーチャー--天使
 飛行
 いずれかのクリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
 [FT]時には極刑こそが最大の慈悲となる。[/FT]
 5/5
 
 《無慈悲/No Mercy》の効果を見て、
 これは寧ろ白の能力だと思ったので、
 そんな感じでデザインしてみました。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 00:10:48			   | 
| 587 : | 
	|  | 
													名も無き者												不実の強要 (1)(黒)(黒) インスタント
 エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。その後それのコントローラーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 FT:あれがあると困るんだよ。ちょいと壊してきてくれよ。俺の言うとおりにやれば大丈夫だって。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 00:36:57			   | 
| 588 : | 
	|  | 
													名も無き者												激流 (X)(U) ソーサリー
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。激流はそれにX点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 01:28:49			   | 
| 589 : | 
	|  | 
													名も無き者												蒼炎の不死鳥 (3)(U)(U) クリーチャー ― フェニックス
 飛行
 《》が死亡した時、代わりにそれを追放する。
 あなたのターン開始時に《》が追放領域に表向きにある場合、あなたは(U)(U)(U)支払ってもよい。そうしたならば《》を戦場へ出す。
 (2)(U)(U):クリーチャー1体を対象とし、それと《》を追放する。
 3/4
 
 FT:それは冷たい炎と共に消え、やがてもどってくる。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 01:44:38			   | 
| 590 : | 
	|  | 
													名も無き者												天変地異 (2)(R)(G) ソーサリー
 以下の2つから1つを選ぶ。「すべての飛行を持つクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。」「すべての飛行を持たないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。」
 双呪(2)
 
 赤緑版《神の怒り》。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 10:55:43			   | 
| 591 : | 
	|  | 
													名も無き者												新緑の儀式 G インスタント
 あなたのマナ・プールに、戦場に出ているエルフ1つにつきGを加える。
 
 FT:魔術師は、力を得るためにその森へ集った。エルフは、力を与えるためにその森へ集った。
 
 緑《輝石の儀式》。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 11:53:45			   | 
| 592 : | 
	|  | 
													名も無き者												来世送り (6)(緑)(緑)(緑) ソーサリー
 すべてのパーマネントを、追放する。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 14:17:02			   | 
| 593 : | 
	|  | 
					お久しぶりです。 
													赤魔道士														   
 
 《時限ショック/Time Shock》 (3)(赤)(赤)
 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはそのプレイヤーがコントロールするターンの次に追加の1ターンを行う。
 そのターンの終了ステップの開始時に、《時限ショック/Time Shock》はそのプレイヤーに10点のダメージを与える。
 FT:「さあ、あなたの心臓に挑戦します」
 
 
 もちろん元ネタは《時間のねじれ/Time Warp》と某番組名です。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/06(火) 20:59:59)
						2012/03/06(火) 18:02:51			   | 
| 594 : | 
	|  | 
					不気味な縫合医 (2)(U)(U) 
													spiritcross														   クリーチャー ― 人間・ウィザード
 (1)(U),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
 2/2
 
 FT:ゾンビだろうが霊体だろうが、完璧につなぎ合わせてみせよう。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 20:19:14			   | 
| 595 : | 
	|  | 
													名も無き者												焼き尽くし (赤) インスタント
 唱えるための追加コストとして、手札の赤いカードを1枚追放する。
 クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
 FT:燃料を加えることで、小さき炎も骨さえ残らない程の業火となる。
 
 赤い《剣を鍬に》系のイメージ。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 20:39:38			   | 
| 596 : | 
	|  | 
													名も無き者												狂信者の突撃 (白)(白) インスタント
 《》を唱えるための追加コストとして、攻撃している人間を1体生け贄に捧げる。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれに5点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 20:47:30			   | 
| 597 : | 
	|  | 
					フォライアスの壁  (1)(赤) 
													テツ												 クリーチャー ― 壁
 防衛
 フォライアスの壁は、本来に加えてさらに1体のクリーチャーをブロックできる。
 4/1
 
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 21:25:46			   | 
| 598 : | 
	|  | 
													名も無き者												書庫の火事 (1)(赤) エンチャント―オーラ
 エンチャント(プレイヤー)
 エンチャントされているプレイヤーのアップキープ開始時、書庫の火事の上に猛火カウンターを1個置く。その後、そのプレイヤーのライブラリーの上から猛火カウンターの数に等しい枚数、そのプレイヤーの墓地に置く。
 FT:書庫で、ぼや?……ぼやぼやしてると、燃え広がるぞ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/03/06(火) 21:28:24			   | 
| 599 : | 
	|  | 
													名も無き者												ネバー・ギブアップ (R) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。このターンそれが死亡したとき、オーナーのコントロールで戦場に戻す。それが攻撃していた場合、攻撃している状態で戦場に戻す。それがブロックしていた場合、ブロックしている状態で戦場に戻す。
 FT:諦めんなよ!諦めんなよお前!どうしてそこでやめるんだそこで!もう少し頑張ってみろよ!
 
 
				
										
						2012/03/07(水) 02:15:32			   | 
| 600 : | 
	|  | 
													名も無き者												こんがり (1)(R) インスタント
 キッカー (R)
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで黒の1/1になる。
 こんがりがキッカーされている場合、代わりに能力を全て失い、白の1/1のスケルトンになる。(この効果はターン終了時に終わらない。)
 
 FT:小麦色の肌ってわけにはいかないけど、美白にはしてあげられるわ。--チャンドラ・ナラー
 
 
 
 
 
				
										
						2012/03/07(水) 13:01:28			   | 
| 601 : | 
	|  | 
													名も無き者												血まみれ根のツリーフォーク (4)(G)(G) クリーチャー-ツリーフォーク
 接死
 《》が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
 2/5
 FT:その樹の花は、限りなく赤い。
 
 
				
										
						2012/03/07(水) 14:19:46			   | 
| 602 : | 
	|  | 
													名も無き者												魂の復讐/Revenge B インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。あなた、そのパワーに等しい点数のライフを失う。
 
 FT:恨んで出てくるだけならお釣りがくるな
 
 
				
										
						2012/03/07(水) 17:49:41			   | 
| 603 : | 
	|  | 
													名も無き者												《必罰》 (2)(白) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。必罰はそれに4点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
 FT: 罰を与えるならば、自らもそれを受ける覚悟をもってせよ。
 
 
				
										
						2012/03/07(水) 17:57:13			   | 
| 604 : | 
	|  | 
					完全燃焼 (4)(青)(青) 
													横田の倉庫3												 ソーサリー
 完全燃焼は、すべてのクリーチャーに致死ダメージを与える。
 FT:十分な酸素を伴った炎は青いのだ。――放蕩魔術師
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/07(水) 23:57:39)
						2012/03/07(水) 21:42:59			   | 
| 605 : | 
	|  | 
													名も無き者												 
 
				
										
						2012/03/07(水) 22:19:24			   | 
| 606 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 根回し (緑)
 ソーサリー
 対戦相手でないプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上からX枚を見る。あなたはその中の森カードを望むだけ公開し、そのライブラリーの一番下に置いてもよい。残りを望む順番で戻す。そのプレイヤーはカードを1枚引く。Xはあなたがコントロールする森の数に等しい。
 FT:賢い樫に貸しを作る。――ツリーフォークの処世術
 
 
				
										
						2012/03/07(水) 23:05:30			   | 
| 607 : | 
	|  | 
					それではPick結果を発表します。 
													ゴールキーパー												 
 
 【入賞】
 >>583 Tarox様
 《陽炎破/Shimmerblast》 (2)(赤)
 ソーサリー
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。それはそれの他の色とタイプに加えて赤でありフェニックス(Phoenix)であり、飛行と速攻と「終了ステップの開始時に、このパーマネントを追放する。」を持つ。
 
 赤い《浅すぎる墓穴》系の1ターン限定型リアニメイト。
 リアニといえば勿論本来は黒の役割、次いで白といった印象ですが、赤もフェニックスが自発的に戦場や手札に戻る能力を持つ物が数多く収録されていますね。
 飛行も与えるとあって若干コストが軽いかな?とは思いましたが、これはそんなフェニックスのイメージをリアニメイトのイメージと重ねた一枚で、そのターン限定という《ボール・ライトニング》等を髣髴とさせる能力も赤らしい要素だと感じます。
 また赤にも《騙し討ち》というリアニとは違う形でコストを踏み倒すカードもありましたし、十分に色の印象に合うのではと思いました。
 
 
 【準大賞】
 >>578 肉じゃが様
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/03/09(金) 19:20:57)
						2012/03/07(水) 23:59:14			   | 
| 608 : | 
	|  | 
					************************************************************************* 
													てこ												 「昇天・探検・探索」
 
 《紅蓮術士の昇天》《獣使いの昇天》など条件を満たすと探索カウンターが乗っていってある個数以上カウンターが置かれると効力を発揮するカードを募集。
 カード名は「~の昇天or探検or探索」が原則。それ以外はなんでもあり。
 
 
 ※例によって元ネタありとかは理解できないときが多め。
 ※エンチャントでなくても可。
 ※「探検者」や「昇天の~」はNG。「~の昇天or探検or探索」です。
 ※
 ※
 
 締め切りは3月11日(日)23:59です。(が、多少遅れても間に合うかもしれません。)
 それではよろしくお願いします。
 *************************************************************************
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/10(土) 01:46:01)
						2012/03/09(金) 15:59:17			   | 
| 609 : | 
	|  | 
					《大聖堂の探索/Quest for Cathedral》 (緑) 
													Tarox														   エンチャント
 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、大聖堂の探索の上に探索(quest)カウンターを1個置く。その後、それの上に探索(quest)カウンターが2個以上置かれている場合、それらをすべて取り除き、それを変身させる。
 
 FT:
 「最後に忌わしい獣へと堕ちた私が、高貴な者達をあまりに多く殺さないことを望みます。」
 ――銀鍛冶職人、ホルガー
 
 ///////////////
 
 《捕食者の昇天/Predator Ascension》
 〔緑〕エンチャント
 あなたがコントロールする狼男(Werewolf)・クリーチャーは、それが変身した状態で戦場に出る。
 あなたがコントロールする人間(Human)でない狼男(Werewolf)・クリーチャーは変身できず、それは可能ならブロックされなければならない。
 
 FT:
 愛しい友の仇を討つ為に、裏切りへの負債を返して貰う為に――、大聖堂に響く唸り声と叫び声の中、聖戦士はかつての父でもあった師と刃を交える。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/10(土) 16:17:05)
						2012/03/09(金) 16:53:46			   | 
| 610 : | 
	|  | 
													名も無き者												迷宮の探索 (1)(U) エンチャント
 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、迷宮の探索に探索カウンターを1個置いてもよい。
 迷宮の探索の上に探索カウンターが5個以上置かれている限り、あなたが代替コストを持つ罠呪文を唱える場合、あなたは本来のマナ・コストの代わりにその代替コストを支払ってもよい。
 
 FT: 危険!ここから先罠あり。──信じるかどうかはあなた次第
 
 
 自分ではなく対戦相手に探検させるカード。
 特定の行動を取ることでダンジョンを進み、進んだ距離に応じて相手にデメリットを生じさせます。
 
 
				
										
						2012/03/09(金) 18:57:32			   | 
| 611 : | 
	|  | 
													名も無き者												トレイリアの廃墟の探検 (1)(青) エンチャント
 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはトレイリアの廃墟の探検の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
 トレイリアの廃墟の探検から探索カウンターを7個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたのコントロールする土地は「(T):あなたのコントロールするアーティファクト1つにつき、あなたのマナ・プールに(青)を加える。」を得る。
 
 多分「雲上の廃墟の探検」「作業場の廃墟の探検」「鉱床の廃墟の探検」のようなカードとサイクルを成しています。
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 00:57:00			   | 
| 612 : | 
	|  | 
					久々にPickされたと思ったらいきなり大賞受賞で、 
													Nishi												 正直嬉しい限りです。
 ここに感謝の意を表明したいと思います。
 
 という訳で本題に入りたいと思います。
 
 古き神々の昇天 (2)(緑)
 エンチャント
 エルドラージでないクリーチャーが1体死亡するたび、古き神々の昇天の上に探索カウンターを1個置く。
 あなたが無色のエルドラージ呪文を唱えるためのマナ・コストは、古き神々の昇天の上に置かれている探索カウンター1つにつき(1)少なくなる。
 
 探索カウンターを別の方法で利用できないか、
 と思って1つ考えてみました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/12(月) 13:13:38)
						2012/03/10(土) 11:44:11			   | 
| 613 : | 
	|  | 
													名も無き者												《探索者の探索》 G エンチャント
 《》という名前でない他のいずれかのパーマネントの上に探索カウンターが一個置かれるたび、《》の上に探索カウンターを一個置く。
 T:対象のパーマネント一つの上に探索カウンターを一個置く。この能力は《》の上に三個以上探索カウンターが置かれているときのみプレイできる。
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 12:21:55			   | 
| 614 : | 
	|  | 
													名も無き者												知識の収集家 (青)(青)(青) クリーチャー ─ 人間・ウィザード
 呪文が打ち消されるたび、知識の収集家の上に探索カウンターを1個置く。
 知識の収集家が死亡したとき、代わりに知識の収集家を変身させる。
 0/1
 
 FT:彼は呪文を解析し続け、それを書としてまとめ上げた。
 ----------------------------------------
 大司書の昇天
 エンチャント
 (青)、(T):点数で見たマナ・コストが(X)以下である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。(X)は大司書の昇天に置かれている探索カウンターの数に等しい。
 
 FT:その書の通りに紐解けば、すべての呪文はバラバラになった。
 
 
 
 そもそも「昇天」の意味って何ぞ?と調べた結果。
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 17:43:01			   | 
| 615 : | 
	|  | 
					ピックお疲れ様です。 
													テツ												 
 古城の主の昇天  (1)(黒)
 エンチャント
 あなたがライフを得るたび、あなたは古城の主の昇天の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
 古城の主の昇天の上に探索カウンターが4個以上置かれている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは「このターン、このクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個置く」を持つ。
 
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 18:21:31			   | 
| 616 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒き塊の探検 (4) アーティファクト
 黒き塊の探検は破壊されない。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、黒き塊の探検の上に探索カウンターを1個置く。その後、黒き塊の探検の上に探索カウンターが4つ以上置かれているとき、黒き塊の探検を反転させる。
 
 FT:調査13日目:マナに反応する事が判明 ─ 調査団のレポート
 ------------------------------
 ダークスティールの巨塊兵
 アーティファクト・クリーチャー ─ 構築物
 トランプル
 ダークスティールの巨塊兵は破壊されない。
 ダークスティールの巨塊兵は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
 ダークスティールの巨塊兵が攻撃するたび、すべてのプレイヤーはダークスティールの巨塊兵ではないパーマネントを4個生け贄に捧げる。
 6/13
 
 FT:調査42日目:魔道兵器の制御方法、未だ不明 ─ 調査団のレポート
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 19:15:15			   | 
| 617 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 僕の町の探検 (1)(白)
 エンチャント
 《革命家チョー=マノ》という名前のクリーチャーが攻撃するたび、《》の上に探索カウンターを1個置く。
 《》から探索カウンターを2個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから名前に「しもべ(Liege)」を含むカードを望む枚数探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 FT:探検、発見、僕(しもべ)の町。
 
 チョーさんが「たんけん僕のまち」をするカードです。
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 19:56:41			   | 
| 618 : | 
	|  | 
					多元宇宙の探検 (W)(U)(B)(R)(G) 
													ゴールキーパー												 エンチャント
 あなたがプレインズウォークしたとき、多元宇宙の探検の上に探索カウンターを1個置く。
 多元宇宙の探検の上から探索カウンターを2個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからプレインズウォーカー・カードを1枚探してそれを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 FT:多元宇宙を旅していると、時折他のプレインズウォーカーと遭遇することがある。
 
 プレインチェイス戦用カードです。
 
 
				
										
						2012/03/10(土) 22:43:19			   | 
| 619 : | 
	|  | 
													名も無き者												大渦の昇天 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント
 あなたが5色の呪文を唱えるたび、大渦の昇天の上に探索カウンターを1つ置く。
 大渦の昇天の上に探索カウンターが5個以上置かれている限り、あなたはマナ・コストにXを含まず追加コストを持たない呪文を、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 FT:どうだ、この膨大なマナの渦の中は……ウズウズするだろう?――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 12:32:01			   | 
| 620 : | 
	|  | 
					《災厄の探索》 (黒) 
													肉じゃが												 エンチャント
 いずれかのクリーチャーが死亡するたび、災厄の探索の上に探索カウンターを1個置く。
 いずれかのクリーチャーが墓地から戦場に出るたび、災厄の探索の上に探索カウンターを1個置く。
 災厄の探索の上から探索カウンターを13個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる : あなたのライブラリーから名前が《束縛の刃、エルブラス》であるカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 14:20:33			   | 
| 621 : | 
	|  | 
													名も無き者												屍術師の昇天 (1)(B)(B) エンチャント
 あなたが墓地からクリーチャー・カードを戦場に出す度、《》の上に探索カウンターを1個置いても良い。
 《》の上に探索カウンターが4つ以上置かれている状態であなたが墓地にあるクリーチャー・カードを戦場に出す場合、
 そのクリーチャー・カードと同名のカードをあなたの墓地とライブラリーから3枚まで探し、それらを戦場に出しても良い。
 そうしたならばあなたはライブラリーをシャッフルする。
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 15:34:34			   | 
| 622 : | 
	|  | 
													名も無き者												大いなる神器の探索 (W) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたは《》の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
 《》から探索カウンターを5個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから伝説のアーティファクト・カードを1枚探してそれを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 16:24:59			   | 
| 623 : | 
	|  | 
					殺生石の探索//Quest for the Sessho-Seki (白) 
													subaruizu												 エンチャント
 狐でないクリーチャーが1体死亡するたび、あなたは《》の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
 《》から探索カウンターを9個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:「他の狐・クリーチャーは+9/+9の修正を受ける」と「狐でないクリーチャーは-9/-9の修正を受ける」を持つ《九尾/Nine-Tails》という名前の白の9/9の伝説の狐・スピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 FT:石の毒気いまだ滅びず、蜂蝶のたぐひ、真砂の色の見えぬほど重なり死す。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/11(日) 17:40:59)
						2012/03/11(日) 17:34:51			   | 
| 624 : | 
	|  | 
													名も無き者												頭中の探検 (U) エンチャント
 あなたがいずれかの墓地に存在するカードと同じ名前でないインスント呪文かソーサリー呪文1つを唱えるたび、あなたは頭中の探検の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
 頭中の探検から探索カウンターを13個取り除くとともに、それを生贄に捧げる:あなたのライブラリーから呪文カードを1枚探し、そのマナ・コストを支払うことなく唱える。その後、ライブラリーをシャッフルする。
 
 FT: 知識という名の迷宮を探検し、解答という名の宝を探す
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 17:41:37			   | 
| 625 : | 
	|  | 
													名も無き者												夢界の探索 (U)(U) エンチャント
 《》は探索カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 あなたがカードを1枚引くたび、あなたは《》の上に探索カウンターを2個置いてもよい。
 いずれかの領域からカードが1枚あなたの墓地に置かれるたび、あなたは《》の上から探索カウンターを1個取り除く。最後の1個が取り除かれたとき、《》を変身させる。
 あなたのアップキープの開始時、《》の上に探索カウンターが8個以上置かれている場合、占術4をおこなう。
 FT:あれもこれも夢で見たとおりだった。ならば次起こる事はあれだ!
 
 悪夢の迷宮 [黒]
 エンチャント
 あなたのアップキープの開始時、他の各プレイヤーは消術2を行ってもよい。
 あなたがカードを1枚引くたび、あなたは《》の上に探索カウンターを2個置いてもよい。その後、《》の上に探索カウンターが5個以上置かれている場合、《》を変身させる。
 いずれかの領域からカードが1枚あなたの墓地に置かれるたび、あなたは《》の上から探索カウンターを1個取り除く。
 FT:既に夢か現実かさえわからない。しかし夢ならば早く覚めてくれ!
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 18:26:36			   | 
| 626 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔王城の探索 (2)(白/黒) エンチャント
 あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃に参加するたび、魔王城の探索の上に探索カウンターを1つ置く。
 魔王城の探索の上に探索カウンターが5つ以上置かれているとき、次の計略を実行中にする代わりにそれを計略デッキの一番下に置く。そうした場合、魔王城の探索を生贄に捧げる。
 
 FT:陽動作戦は進行中、何とか次の手を止めなければ ─ 果敢な侵入者
 
 
 アーチエネミーもっと流行れ
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 21:17:34			   | 
| 627 : | 
	|  | 
					探求者の昇天 (青) 
													横田の倉庫3												 エンチャント
 プレイヤーがライブラリーからカードを探すたび、探求者の昇天の上に探索(quest)カウンターを1個置く。
 探求者の昇天から探索カウンターを3個取り除くとともにそれを生け贄に捧げる:残りのマッチの間、ゲームとゲームの間にサイドボードとメインデッキのカードは入れ替えられない。
 
 ――私は、私が何を探求しているのかを知らない。 それを知ったとき、探求の必要はなくなるだろう。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/11(日) 22:30:03)
						2012/03/11(日) 21:53:34			   | 
| 628 : | 
	|  | 
													名も無き者												熟練の探索 (1)(G) ソーサリー
 次の2つから1つを選ぶ。「パーマネント1つを対象とし、それに探索カウンターを1個置く。」「--を変身した状態で戦場に出す。」
 --------------------
 探索用ランタン
 アーティファクト―装備品
 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象とし、それに探索カウンターを1個置く。
 --の上に探索カウンターが2個以上置かれている場合、かわりに、パーマネント最大3つを対象とし、探索カウンターを3個割り振って置く。
 装備 (2)
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 23:21:34			   | 
| 629 : | 
	|  | 
													名も無き者												使役者の昇天  (青)(黒) エンチャント
 ターン終了ステップの開始時、あなたがこのターン4種類以上のマナ能力でない起動型能力をプレイしていた場合、使役者の昇天の上に探索カウンターを1個置く。
 使役者の昇天の上に探索カウンターが3つ以上置かれている限り、あなたは対戦相手がコントロールするパーマネントがもつマナ能力でない起動型能力をプレイしてもよい。(コストは適正に支払う。)
 
 
				
										
						2012/03/11(日) 23:41:19			   | 
| 630 : | 
	|  | 
					それではPick結果を発表します。 
													てこ												 
 >>609 Tarox氏
 狼男同様変身する狼男強化もとい凶化エンチャント。狼デッキからすれば普通にうれしい能力が1マナ(遅効性)。
 ただこのエンチャントを生かそうと思ったらプレイヤーは率先して夜の状態を狙わなきゃならないわけで、FTとミスマッチかなと。どっちかっていうと《ウルヴェンワルドの神秘家》みたいなのがよかったのかも。
 でも氏のFTは大きな物語の中の一部っぽいのでまだまだ何かありそう。
 >>610【大賞】
 探索するのが相手、なエンチャント。貼ればそこがダンジョン。
 正直きれいにハマりすぎていてあんまり書くことが無いです(笑)
 >>611
 ぼちぼち並べていくと9ターン目に土地すべてが《トレイリアのアカデミー》。
 実際はフェッチやら《踏査》で倍速以上だけれども。
 ぶっ壊れカードをすぐ使えないような条件を付けて調整したもの。
 悪いところはどこにもないけれどこれといって特筆すべき点もなく。
 >>612 Nishi氏
 他の生物が死ぬこととエルドラージが軽くなることとの相関関係が今一つわからないわたしは背景ストーリー未読。
 フレーバー的なことを置いておくとこれ、統率者戦でいいかも。生物は環境によりけりだけど割と死ぬし、エルドラージはとりあえずでデッキに入るし。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/03/13(火) 11:32:38)
						2012/03/12(月) 00:02:27			   | 
| 631 : | 
	|  | 
					************************************************************************* 
													tad												 
 お題
 「テキスト中で別の色のマナを要求する呪文(インスタントorソーサリー)」
 
 思い付くのは《旅の準備》《偽り》ですね。
 「要求」の解釈によって色々あるとは思いますが、基本的には「あなたにそのマナを支払うことを求める、または支払ってもよいと言うカード」をイメージしています。
 面白いカードがあれば解釈を広げるかもしれません。
 
 締切は木曜日24:00(金曜日0:00)です。
 
 *************************************************************************
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 01:34:24			   | 
| 632 : | 
	|  | 
					消しえる絶望/Quenchable Despair (1)(黒)(黒) 
													subaruizu												 ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。あなたの次のアップキープの開始時に、それのコントローラーがそのステップより前に(白)を支払わない限り、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
 FT:命乞いのやり方は知っておくべきだ。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 02:06:41			   | 
| 633 : | 
	|  | 
													名も無き者												滅びの日 (2)(W) ソーサリー
 すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
 あなたの次のアップキープの開始時に(2)(B)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 04:13:33			   | 
| 634 : | 
	|  | 
					始源の産声 (3) 
													spiritcross														   ソーサリー
 キッカー(1)(U)/(1)(W)
 バイバック(1)(G)
 待機3-(1)(B)
 以下の2つから1つを選ぶ「カードを1枚引く。始源の産声が(1)(U)でキッカーされていた場合、さらにカードを2枚引く。」
 「あなたは3点のライフを得る。始源の産声が(1)(W)でキッカーされていた場合、白の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。」
 双呪(1)(R)
 
 FT:誰もが最初に習うが、誰一人として同じように唱えるものはいない。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 12:53:45			   | 
| 635 : | 
	|  | 
													名も無き者												献血 (黒)(黒) ソーサリー
 以下の2つから1つを選ぶ。「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。」「あなたはカードを2枚引くとともに2点のライフを失う。」
 双呪(青)
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 12:57:38			   | 
| 636 : | 
	|  | 
													名も無き者												強力な衝撃 (4)(赤)(赤) ソーサリー
 強力な衝撃を手札以外から唱える場合、あなたは強力な衝撃のマナ・コストでなく(青)(青)を支払ってもよい。
 プレイヤー1人を対象とする。強力な衝撃はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。そのプレイヤーは手札を捨て、その後カードを4枚引く。
 FT:「無駄な知識ばかり溜め込んで肝心のことが覚えられないあなたに、山の小さな民に伝わるとっておきの学習法を授けます。お一人様4,200メム。各種割り引きがございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。」
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 18:22:49			   | 
| 637 : | 
	|  | 
													名も無き者												反意 (U) インスタント
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そうした場合、それをオーナーの墓地に置く代わりにオーナーの手札に戻す。
 反意がキッカーされている場合、このターン、それと同じ名前の呪文は唱えられない。
 キッカー (W)
 FT:どちかというと大反対――謙虚な騎士、ブロント
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 19:04:44			   | 
| 638 : | 
	|  | 
													名も無き者												変異呪 (1) インスタント
 多重キッカー(1)(W)/(1)(U)/(1)(B)/(1)(R)/(1)(G)
 クリーチャー一体を対象とする。
 《》が(1)(W)でキッカーされていた場合以下の3つからキッカーされた回数選ぶ。「それはターン終了時までプロテクション(赤と黒)を得る。」「それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」「それはターン終了時まで警戒と絆魂を得る。」
 《》が(1)(U)でキッカーされていた場合以下の3つからキッカーされた回数選ぶ。「それはこのターン、ブロックされない。」「それをオーナーの手札に戻す。」「それはターン終了時まで-8/-0の修正を受ける。」
 《》が(1)(B)でキッカーされていた場合以下の3つからキッカーされた回数選ぶ。「それはターン終了時まで接死と飛行を得る。」「それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。」「それを破壊する。」
 《》が(1)(R)でキッカーされていた場合以下の3つからキッカーされた回数選ぶ。「それはターン終了時まで+4/-2の修正を受ける。」「それはターン終了時まで二段攻撃を得る。」「それとそれのコントローラーに2点のダメージを与える。」
 《》が(1)(G)でキッカーされていた場合以下の3つからキッカーされた回数選ぶ。「それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。」「それはターン終了時まで基本出ない土地渡りを得る。」「それはトランプルと呪禁を得る。(この効果は永続する。)」
 
 《変異種》の様に何も無い状態から自分で能力を追加していくインスタントを考えたが、詰め込み過ぎて《Greater Morphling》のカード枠でも入りきらない気がする。
 各色1つずつの方がきれいにまとまったような気もするが、欲張りたくなってしまったのでこのまま投稿。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 19:58:01			   | 
| 639 : | 
	|  | 
					《跳梁+跋扈》 
													てこ												 
 跳梁(黒)(黒)
 ソーサリー
 バイバック(3)
 赤の1/1のデビル・トークン1体を戦場に出す。
 
 跋扈(黒)
 ソーサリー
 召集
 キッカー(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)
 対象の対戦相手1人はカードを1枚捨てる。《跋扈》がキッカーされていた場合、代わりにそのプレイヤーは、自分の手札を追放する。あなたは《跋扈》によって追放されたカードをマナコストを支払わずにプレイしてもよい。
 
 Pickerお疲れ様です。
 言い訳すると派手さを出したくてやった、反省はしていない。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/14(水) 05:41:17)
						2012/03/13(火) 21:07:55			   | 
| 640 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナヤの封魔術 (3) インスタント
 限色 (赤)(緑)(白) (ナヤの封魔術を唱えるために支払えるマナは(赤)、(緑)、(白)のいずれかのみである。)
 アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 21:35:13			   | 
| 641 : | 
	|  | 
													名も無き者												《天空の守護碑》(1)(白) 
 アーティファクト
 (青)(T):1/1の白のスピリットトークンを戦場に出す。この能力は、あなたの墓地に飛行を持つクリーチャーがいる場合にのみ起動できる。
 
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 21:53:45			   | 
| 642 : | 
	|  | 
													名も無き者												汚染された炎 (赤) インスタント
 キッカー(1)(黒)
 クリーチャーかプレイヤー1体を対象とする。それに2点のダメージを与える。
 キッカーが払われた場合、《》は感染を持つ。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 22:20:49			   | 
| 643 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 グリクシスの遺失呪文 (黒)
 ソーサリー
 《》を唱えるために(青)が支払われた場合、カードを3枚引き、3点のライフを失う。
 《》を唱えるために(赤)が支払われた場合、各プレイヤーと各クリーチャーに3点のダメージを与える。
 FT:貴重な呪文書の一節が失われてからというもの、個室に予備の紙を置くことは義務とされた。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 23:15:19			   | 
| 644 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラッカの秘術 (2)(赤) インスタント
 キッカー(白)/(1)(青)
 クリーチャー1体を対象とする、《》はそれに3点のダメージを与える。
 《》が(白)でキッカーされていた場合、あなたは3点のライフを得る。
 《》が(1)(青)でキッカーされていた場合、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 23:25:13			   | 
| 645 : | 
	|  | 
					>>630 
													テツ												 ピックお疲れ様です。自分のカードですが、一度に何点のライフを得ても乗せられるのは1個だったり。
 
 蒼褪めた手  (青)
 インスタント
 キッカー(白)
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-0の修整を受ける。蒼褪めた手がキッカーされていた場合、あなたは3点のライフを得る。
 
 
 
				
										
						2012/03/13(火) 23:30:16			   | 
| 646 : | 
	|  | 
					Pick及び全カードレビューお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 よろめかせ (1)(青)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。よろめかせを唱えるのに(赤)が支払われていた場合、よろめかせはそのクリーチャーとそれのコントローラーに3点のダメージを与える。
 
 (青)(赤)で唱えるとクリーチャー火力兼本体火力になります。
 (赤)が出なくても一応タップ兼アンタップ制限として使うことは出来ます。
 
 
				
										
						2012/03/14(水) 00:26:19			   | 
| 647 : | 
	|  | 
													名も無き者												死よりの抜け道  (2)(黒) インスタント
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
 死よりの抜け道が墓地にある限り、全ての墓地にあるカードは復活(1)(白)を得る。
 
 
				
										
						2012/03/14(水) 04:54:03			   | 
| 648 : | 
	|  | 
													名も無き者												照らす炎 2赤 インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。《》はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
 予見-2青 各対戦相手の手札を見る。
 FT:その炎は相手の秘密を明るみに出すが、大抵の者はそんなことせずとも痛みで自信の罪を泣きわめいて悔いる。
 
 
				
										
						2012/03/14(水) 06:23:39			   | 
| 649 : | 
	|  | 
					《下界粛正/Temporalpurge》 (3)(白/黒)(白/黒) 
													Tarox														   ソーサリー
 以下の2つから1つを選ぶ。「下界粛正を唱えるために(白)が使われた場合、飛行と警戒を持つ白の4/4の天使(Angel)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「下界粛正を唱えるために(黒)が使われた場合、飛行とトランプルを持つ黒の5/3のデーモン(Demon)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」
 双呪(2)
 
 FT:
 一人の少女の死から始まった人類の反逆は、偽りの境界線を取り払った。──そして善と悪の小競り合いは、反逆者への粛正に形を変えた。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/14(水) 10:39:14)
						2012/03/14(水) 10:11:33			   | 
| 650 : | 
	|  | 
					pickerお疲れ様です。 
													かまんべーる												 
 ワーム育み (1)(緑)
 ソーサリー
 同調―あなたから始めて、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。あなたはトランプルを持つ緑のX/Xのワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この方法でいずれかのプレイヤーが(黒)を支払っている場合、代わりにあなたはトランプルと接死を持つ黒のX/1のゾンビ・ワーム・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で戦場に出す。Xはこれにより支払われたマナの点数の合計である。
 待機1-(緑)(緑)(緑)
 FT:「私が求めていたのはこんな異形じゃない!」
 
 増刊号>>113の指摘を受けてテキスト変更。
 (黒)マナに反応するのは同調の方で、唱えたときのマナ・コストではないです。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/15(木) 22:20:34)
						2012/03/14(水) 13:52:19			   | 
| 651 : | 
	|  | 
													名も無き者												審問会(2)(B) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
 審問会を唱える為に(W)が使われていたばあい、捨てられた土地カード1枚につき、あなたは2点のライフを得る。
 審問会を唱える為に(U)が使われていたばあい、捨てられたアーティファクトカード1枚につき、カードを1枚引いて1枚捨てる。
 FT:怪しげな機械を作り、土地を汚す不浄なる者へ裁きを
 
 
				
										
						2012/03/14(水) 14:36:15			   | 
| 652 : | 
	|  | 
													名も無き者												瞬熱 (2)(赤) ソーサリー
 クリーチャーかプレイヤー1体を対象とする。それに4点のダメージを与える。
 そのプレイヤーは、好きな量の白マナと青マナを支払ってもよい。そのプレイヤーは、この方法で支払ったマナ1点につき1点のダメージを軽減する。
 FT:火傷をしたばあい、即座に患部を冷やすか手当てをすれば、大事には至らないものさ。
 
 
				
										
						2012/03/14(水) 22:28:05			   | 
| 653 : | 
	|  | 
					知恵の牽引 (3)(U) 
													ゴールキーパー												 インスタント
 キッカー(W)/(B)
 カードをX枚引く。知恵の牽引が(W)でキッカーされていた場合、X点のライフを得る。(B)でキッカーされていた場合、あなたの対戦相手はX点のライフを失う。Xは知恵の牽引がキッカーされている回数に1を足した数である。
 FT:正しきも悪しきも、知恵があってこそより強く行使されるのだ。
 
 妄想としては、○○の牽引という名前のサイクルがあるイメージです。
 
 増刊号113様よりご指摘をいただき、テキストの一部を変更しました。(効果自体は変わっていません)
 ご指摘していただき、ありがとうございます。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/03/15(木) 19:45:18)
						2012/03/14(水) 23:24:53			   | 
| 654 : | 
	|  | 
													名も無き者												荒れ狂う力 (X)(緑) インスタント
 《》を唱えるためのコストは、あなたのマナ・プールにある赤のマナ1点につき、(1)減少する。
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受けるとともに速攻とトランプルを得る。
 
 増刊号>>111の書き込みを見て親和(マナ)をひらめきました
 ルール的にややこしくなりそうですが・・・
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 00:26:28			   | 
| 655 : | 
	|  | 
													名も無き者												広がりゆく自然 (1)(緑) ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その土地が広がりゆく自然を唱えるために使用されたマナの色に対応する基本土地タイプを持っていた場合、そのカードをアンタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
 不屈の自然に似たようなもの。
 例えば(緑)(白)で支払えば平地をアンタップで出せます。
 森サーチなら不屈の自然より便利なのは仕様です。
 
 
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 00:34:13			   | 
| 656 : | 
	|  | 
													名も無き者												永劫魔力の凍結呪文 (U)(U)(U)(U)(B)(B)(B)(B) インスタント
 待機3 ― (0)
 サイクリング(U) マッドネス(R) フラッシュバック(0)
 (0):あなたの手札にある永劫魔力の凍結呪文を公開し、そのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
 FT:「相手は死ぬ」……らしいが、この呪文は高度すぎるのだろうか、我々には未だ解析できない。―古代呪文の研究者
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 00:54:28			   | 
| 657 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れの誘導 (G) ソーサリー
 各プレイヤーは、3/3の緑の象・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
 次の終了ステップの開始時に、あなたは(1)(B)を支払ってもよい。そうした場合、各対戦相手がコントロールする点数で見たマナ・コストが0であるクリーチャーを全て破壊する。
 FT:あの象の群れを引き寄せろ。後は俺が何とかする。
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 01:07:54			   | 
| 658 : | 
	|  | 
													名も無き者												山岳の伏兵 (2)(赤) インスタント
 待機2 ― (1)(黒)
 赤の1/1の戦士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 あなたが《》をあなたの手札から唱えていない場合、
 代わりに、速攻を持つ赤の2/1の狂戦士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 
 FT:奴らは滾ってるぜ、夜を徹して待たせたからな。
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 04:34:30			   | 
| 659 : | 
	|  | 
													名も無き者												知恵熱 (1)(R) インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。知恵熱はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。そのプレイヤーは(U)を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーはカードを2枚引く。
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 05:10:39			   | 
| 660 : | 
	|  | 
													名も無き者												停戦協定 (白) インスタント
 キッカー (黒)
 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
 《》がキッカーされている場合、代わりに
 このターン、あなたとあなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
 
 FT:いまさら気が付いたのか?
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 06:20:36			   | 
| 661 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナ相殺 (青) インスタント
 呪文1つを対象とする。あなたはそれと共通する色のマナ1点を支払ってもよい。
 そうした場合それを打ち消す。
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 06:33:21			   | 
| 662 : | 
	|  | 
													ボブ												新緑のドラゴン (G)(G)(G)(G) クリーチャー - ドラゴン
 (R)(R):新緑のドラゴンはターン終了時まで+2/+2の修整を受けると共に、飛行を得る。
 新緑のドラゴンは、パワーが10以上でない限り、攻撃できない。
 6/6
 
 FT: 森にこもって生きてきたドラゴンは、大量の火を与えないと、戦えない。
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 10:53:24			   | 
| 663 : | 
	|  | 
													名も無き者												勝利 (0) インスタント
 あなたはゲームに勝利する。
 あなたが勝利をプレイするにあたって(白)(白)を支払らわなければ、かわりにあなたの対戦相手がこのゲームに勝利する。
 あなたが勝利をプレイするにあたって(青)(青)を支払らわなければ、勝利を打ち消す。
 あなたが勝利をプレイするにあたって(黒)(黒)を支払らわなければ、かわりにあなたがこのゲームに敗北する。
 あなたが勝利をプレイするにあたって(赤)(赤)を支払らわなければ、かわりにあなたは手札を捨て、あなたがオーナーでコントロールするパーマネントと墓地にあるカードをすべて追放しこの呪文は待機-10の状態でプレイされる。
 あなたが勝利をプレイするにあたって(緑)(緑)を支払らわなければ、かわりにあなたは毒カウンターを10個得る。
 
 
				
										
						2012/03/15(木) 12:18:05			   |