【投稿用】オリジナルエキスパンションを作る!【募集はこちら】...
103 : |
|
名も無き者
追放領域を参照するカードと自身を追放するカードは自己完結していて良いですね
異界からの貢ぎ物 (2)(W)(W) ソーサリー 異界からの貢ぎ物を追放する。 追放領域のカード1枚につき2点のライフを得る。
魂の炎 (X)(R) ソーサリー あなたはこの呪文を唱えるに際し、追放領域にあるあなたのカードを好きな枚数だけ墓地に戻してもよい。この呪文を唱えるためのコストは、これにより戻されたカード1枚につき(1)少なくなる。) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。魂の炎はそれにX点のダメージを与える。魂の炎を追放する。
神話の炎 (4)(R) ソーサリー 親和(追放領域のカード) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。神話の炎はそれに5点のダメージを与える。神話の炎を追放する。
知識の気 (1)(U) インスタント あなたはカードを1枚引く。知識の気を追放する。 知識の気が追放されたとき、あなたはカードを1枚引き手札を1枚捨てる。
落とし神 (1)(G)(G) クリーチャー - スピリット 落とし神が死亡したとき、落とし神を追放する。 落とし神が追放されたとき、1/1のスピリット・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 3/3
放火鬼 (R) クリーチャー - スピリット 放火鬼が死亡したとき、放火鬼を追放する。 (R),追放されているこのカードを墓地に置く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。放火鬼はそれに1点のダメージを与える。 1/1
2011/07/31(日) 18:18:06
|
|