393 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
bluemoon
公式の記事を読みましたが、緑白人間のデッキリストには《教区の勇者》がいませんでしたね。 個人的には、1ターン目《教区の勇者》、2ターン目1マナの人間2体or《アヴァブルックの町長》で3/3の勇者アタックはなかなかだと思っていたのですが。
緑ビートでは《ダングローブの長老》や《肌変わり》に加えて《始原のハイドラ》が起用されたりと、新環境に合わせて色々な試みがされているようですね。
今回はビートダウン特集だったようですが、青と黒がいなかった。 いっちょここらで《秘密を掘り下げるもの》でも突っ込んだ青単ビートを作ってみてもいいのかも?
(last edited: 2011/10/07(金) 13:04:29)
2011/10/07(金) 13:04:05
|
394 : |
|
名も無き者
《秘密を掘り下げるもの》やらインスタントとソーサリーの数だけパワーが上がる槍やらを入れたビートが考え出されたが微妙と小耳にはさんだ
2011/10/07(金) 22:07:26
|
395 : |
|
名も無き者
2011/10/15(土) 06:20:47
|
396 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/10/15(土) 09:50:28
|
397 : |
|
名も無き者
コンボがほとんどいなくて、ビートが隆盛している現状を考えると、 そろそろターボフォグみたいなデッキが出てくる頃だと思う。 軽いフォグ系は少ないけど、《機を見た援軍》や《有毒の蘇生》《回収》なんかで誤魔化す感じで。
ざっとデッキ構成を考えた感じだと《栄華の儀式》次第という印象なんだけど、 誰か実際に使っている人はいない?
2011/10/30(日) 06:29:56
|
398 : |
|
名も無き者
本当に《栄華の儀式》次第だよ。ISD前からバントターボフォグ使ってるけどちっちゃいジェイスも鐘もなくなってから儀式引けなくなった。 それに出した返しに儀式割られすぎでやばい。相手にランドセットとドローをプレゼントとかザラ。 あと《月霧》が意外と使いにくい。狼男やカマキリが割といる地域だからかもしれんが。
2011/10/30(日) 09:25:18
|
399 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/11/18(金) 15:06:47
|
400 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/11/18(金) 15:07:08
|
401 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/11/18(金) 15:07:24
|
402 : |
|
名も無き者
《業火への突入》のおかげで《世界混ぜ》が使いやすくなったぞ
2011/11/19(土) 23:45:55
|
403 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/11/21(月) 00:39:21
|
404 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/12/01(木) 18:04:21
|
405 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/12/01(木) 18:04:44
|
406 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/12/01(木) 18:05:23
|
407 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/12/01(木) 18:05:49
|
408 : |
|
名も無き者
モダンでズアーロック組みたいんだが《炎まといの天使》が入ってた頃のをベースにするとして何が追加で入るだろ?
2011/12/02(金) 01:01:10
|
409 : |
|
名も無き者
よし《クァーサルの群れ魔導師》で終わ(ry とりあえず《知識の渇望》入るんじゃね?
2011/12/02(金) 01:32:19
|
410 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2011/12/07(水) 19:20:26
|
411 : |
|
名も無き者
ふとスレを見返すと10月の頭の時点で 《秘密を掘り下げるもの》に目を付けてた人がいるんだね。 このスレもまだまだ捨てたもんじゃないな。
2011/12/07(水) 21:08:17
|
412 : |
|
名も無き者
今、《心なき召喚》と《カルドーサの鍛冶場主》とのコラボを考えてるんだが、何かいい案はないだろうか。 結局のところ《荒廃鋼の巨像》が〆になると思うんだが。
2011/12/28(水) 22:10:13
|
413 : |
|
名も無き者
《呪文滑り》《真面目な身代わり》《マイアの超越種》あたりは入れるとして、 2色目が白なら《弱者の師》とか? 2色目が青で《合金のマイア》《パラジウムのマイア》を突っ込むなら《ミラディン人のスパイ》とか?
《心なき召喚》×2と《死体の野犬》×2でぐるぐる回せるコンボ突っ込んどいてもいいかも。 青なら《カラスの群れ》《セルホフの密教信者》 緑なら《ファングレンの匪賊》《排水路の汚濁》 色関係なく《ゴーレムの心臓》でも
あと面白そうな or 便利そうなカードは《蜃気楼のマイア》《マイアの溶接工》《クローンの殻》あたり?
2011/12/29(木) 14:28:09
|
414 : |
|
名も無き者
《鏡操り》も入れようぜ
2011/12/29(木) 21:11:24
|
415 : |
|
名も無き者
《速足のブーツ》はファッティを守り、鍛冶場主に速攻を与え、かつ鍛冶場主の餌になってくれるからいいかも。
2011/12/29(木) 22:03:24
|
416 : |
|
名も無き者
《速足のブーツ》があれば《荒廃鋼の巨像》の速攻即死もあるな。
2011/12/29(木) 23:15:48
|
417 : |
|
413
自己レス
>>413 >《心なき召喚》×2と《死体の野犬》×2でぐるぐる回せる 状況起因効果で墓地に落ちるから、《心なき召喚》×2と《死体の野犬》×1で十分だった。
2011/12/29(木) 23:18:48
|
418 : |
|
名も無き者
>>417 ジャッジー!
2011/12/30(金) 03:53:17
|
419 : |
|
名も無き者
>>418 1枚でいけますよ。 CR116.5
2011/12/30(金) 04:52:24
|
420 : |
|
いけますね。。orz
2011/12/30(金) 07:26:57
|
421 : |
|
名も無き者
昔話題に出てたかもしれないが、《純鋼の聖騎士》を軸にした装備品デッキ作ってみた。
クリーチャー 8 《純鋼の聖騎士》4 《謎鍛冶》4
アーティファクト 32 《類似の金床》4 《ダークスティールの斧》4 《銀の象眼の短刀》4 《継ぎ当ての翼》4 《銅の甲殻》4 《審問官のフレイル》4 《アヴァシンの仮面》4 《屍族の死のマント》4
土地 20 《金属海の沿岸》4 《氷河の城塞》4 《平地》10 《島》2
一人回ししてみた感じでは、《純鋼の聖騎士》に依存しまくってるのは言うまでもないが、聖騎士さえ機能すれば4ターン目にかなりのサイズで殴れる。 《類似の金床》を使うと0マナで装備品を出しまくれる予定。
みんなの知恵を拝借してこのデッキを改良していきたいんだが、こういうのはデッキ診断スレでやった方がいいのかな? 自分としては地雷でやりたいと思っているのだが。
2012/01/03(火) 18:13:48
|
422 : |
|
4ターン目ともなれば普通にミラクルが赤白剣持って殴れる時間帯だということをお忘れなく とりあえず生理的に無理とかでもない限り二色剣と、仮面よりかは《速足のブーツ》じゃなかろうか
まぁ、そもそも装備品積みまくる関係上、除去1枚で沈黙しちゃうコンボデッキじゃなくてウィニーにした方がいいのでは、とも思う
2012/01/03(火) 19:20:33
|
423 : |
|
名も無き者
おいおい、地雷デッキ組む相談を地雷スレでしなくてどうしろってんだ
白単アーマーみたいにコンボを組み込む形でいいんじゃね? あれはブンした時に超強力だったからできたとかいっちゃヤダぜ
2012/01/03(火) 19:31:19
|
424 : |
|
名も無き者
流石にクリーチャー少な過ぎないでしょうか。 自分も似たようなデッキ組んでますが 《呪文滑り》3枚、《ミラディンの十字軍》4枚、《粗石の魔道士》2枚、 これに追加で《迫撃鞘》《皮剥ぎの鞘》も2,3枚ずつ入っています。 《純鋼の聖騎士》《謎鍛冶》ともに除去されやすいので これらがなくても回るようにしないといけないと思っています。
あと除去やカウンター、《思案》なども多少は入れたいところ。
土地も《ムーアランドの憑依地》か《墨蛾の生息地》は入れるべきでしょう。 土地総数ももう多くないと回りづらそうですがどうでしょうか。
2012/01/03(火) 19:40:13
|
425 : |
|
名も無き者
>あれはブンした時に超強力だったからできたとかいっちゃヤダぜ ブンした時の威力よりも対処のされやすさが問題だと思う。 今の構成だと、除去一発もたれてたら終わる。 そして除去の入って無いデッキはまずない。
2012/01/03(火) 19:43:37
|
426 : |
|
421
>>422 剣は確かに強いが、マナコストが3ってだけで除外してみた。 例えば2ターン目に聖騎士が出てたとして、3ターン目に剣1枚出して1ドローよりは、3ターン目に1マナ装備品3枚出して3ドロー+金属術達成で全て装備の方が強いと感じたため。 というか、そっちの方が俺好みの地雷臭がしたため。
除去1枚で終了のお知らせってのは確かにそうで、《アヴァシンの仮面》か《速足のブーツ》の呪禁で守ろうと考えた。 ①装備コストが0になるなら仮面の方がお得 ②P/T補正がつく ③装備品を展開する前に聖騎士か謎鍛冶が出てることが前提なデッキなので速攻はいらない ってことで《アヴァシンの仮面》を選択してある。
>>423 そう言っていただけると助かる。 てことで、このまま地雷スレでお世話になろうと思います。
書いてて思ったが、 2ターン目《純鋼の聖騎士》 3ターン目《調和者隊の盾》《カイトシールド》《饗宴と飢餓の剣》で3ドロー+金属術達成でフル装備→アタック ダメージが通れば土地アンタップでさらに装備品展開 って流れもカッコいいな…。
2012/01/03(火) 19:49:08
|
427 : |
|
421
>>424 コンボデッキ的な路線で考えてたため、上記のような構成になってる。 でも確かにクリーチャーは少ないと感じてたので《呪文滑り》は採用の余地がありそう。 《皮剥ぎの鞘》と《迫撃鞘》は補正や能力がやや貧弱なので選考から外れてました。
除去よりは回避して殴って終わりが理想。 《思案》は入れるかどうか迷ってたとこです。 やはり聖騎士を安定して引くためにも入れておきたいところ。
2012/01/03(火) 19:55:16
|
428 : |
|
名も無き者
《カイトシールド》はともかく 《調和者隊の盾》はワンチャンある。 警戒とタフネス修正の組み合わせが地味にえらい。
ただ、《きらめく鷹》みたいにそれを生かせるカードが他にも欲しいところかな。
あと《オパールのモックス》は1,2枚挿しておくとドブンしやすくなる。
2012/01/03(火) 19:57:19
|
429 : |
|
421
連投すまぬ。
>>424 土地については2ターン目に2マナ確保して《純鋼の聖騎士》さえ出せばなんとかなる最低限の構成。 そのあとは1マナ2マナの装備品連打でドローできるから土地が伸びないことはなかった。 むしろ土地過剰で装備品という弾を引けない方がまずいかな、と思ってます。
レスするたび、《純鋼の聖騎士》に頼りまくりなのが目につく…。 《審問官のフレイル》でダメージ2倍、《屍賊の死のマント》の威嚇か《継ぎ当ての翼》の飛行で回避。 これがそろうと4ターン目に決着することが多いです。
2012/01/03(火) 20:02:30
|
430 : |
|
421
>>428 《カイトシールド》は0マナ装備品の1例として挙げましたが、まぁ、《調和者隊の盾》だけで十分ですかね。 盾があるならたしかに《きらめく鷹》は相性がいいかも。 《純鋼の聖騎士》がいれば盾→ドロー、鷹→盾戻す、盾→ドローという流れも。 《オパールのモックス》があれば1ターン目聖騎士も可能…!!
2012/01/03(火) 20:05:43
|
431 : |
|
名も無き者
《大聖堂のスカージ》はどうだ? 1ターン目に出せるアーティファクトだし、 飛行、絆魂で装備と相性のいいクリーチャーだと思うんだが
2012/01/03(火) 21:29:51
|
432 : |
|
名も無き者
《純鋼の聖騎士》で引きまくる ↓ 一枚ざしの鍛治場主を引く↓ ブーツで速攻付与して《荒廃鋼の巨像》 ↓ 大勝利
2012/01/03(火) 21:38:11
|
433 : |
|
名も無き者
>>431 《大霊堂のスカージ》は装備付くと強いし ブロック構築の純鋼デッキで使われたカードだけど、 スタンだとタフネス1が厳しくないかな?
コンボによる瞬殺特化なら、すでに出てる《きらめく鷹》や 《きらめく鷹の偶像》《不可視の忍び寄り》なんかの方がいいかも。
そもそも生物多く入れられない構成だから、どれも入らないってこともあるけど。
2012/01/04(水) 02:42:09
|
434 : |
|
4《純鋼の聖騎士》 4《ゴブリンの小槌打ち》 4《刻まれた勇者》 3《呪文滑り》
3《殴打頭蓋》 2《速足のブーツ》 4《審問官のフレイル》
4《類似の金床》 4《胆液の水源》 1《オパールのモックス》 2《転倒の磁石》 2《液鋼の塗膜》 3《棍棒での殴り合い》
土地 20 2《埋没した廃墟》 4《断崖の避難所》 8《平地》 6《山》
2012/01/04(水) 06:40:55
|
435 : |
|
名も無き者
>>434 コンセプト違いも甚だしいな。 もはや聖騎士いらないレベル。
2012/01/04(水) 12:46:37
|
436 : |
|
名も無き者
>>435 別に悪くないんじゃない? 尖らせまくればアリとは思うが、 基本聖騎士に依存したデッキになった方が弱いわけだし。 《ゴブリンの小槌打ち》と《純鋼の聖騎士》と《棍棒での殴り合い》は各々相性いいし。
とりあえず『コンセプト違いも甚だしい』『聖騎士いらない』 なんて言葉でバッサリ切り捨てるのはもったいないしマナー的にもどうかと思う。
2012/01/04(水) 14:29:21
|
437 : |
|
名も無き者
×尖らせまくればアリとは思うが 尖らせるのもアリとは思うが
2012/01/04(水) 14:31:27
|
438 : |
|
435
すまん。デッキ診断スレの考えでコメントしたが、地雷デッキスレだったな。 >>421のデッキは「《純鋼の聖騎士》を軸にした装備品デッキ」と第一文に書いてあるから、その軸をずらすのはデッキ診断的にはNGだと俺は考えているって話。 単に地雷デッキとして話進めてくんなら俺のコメントは筋違いだったな。
2012/01/04(水) 15:20:21
|
439 : |
|
名も無き者
聖騎士を軸にするにしたって 大量の装備品を活かせる上に軽い小槌打ちとか 装備を集めても除去され難い《刻まれた勇者》とか見るべきところはあると思うんですが…
2012/01/04(水) 19:59:42
|
440 : |
|
421
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。 自分としてはビートのような動きよりは一発狙いのつもりで>>421を組みました。 その方が地雷っぽいかな、と思っているので。
なんだかんだありますが、とりあえず少々改良してみました。
クリーチャー 10 《純鋼の聖騎士》4 《ミラディンの十字軍》3 《呪文滑り》3
アーティファクト 30 《オパールのモックス》3 《ダークスティールの斧》4 《銀の象眼の短刀》4 《調和者隊の盾》4 《銅の甲殻》4 《審問官のフレイル》4 《アヴァシンの仮面》4 《饗宴と飢餓の剣》3
土地 20 《氷河の城塞》4 《平地》13 《墨蛾の生息地》3
2ターン目に白2マナ→聖騎士の流れはなるべく崩したくないなぁ、と。 《謎鍛冶》抜いたが、単体で強いミラクルと壁にもなる《呪文滑り》でクリーチャー増量。 《継ぎ当ての翼》を抜いた分、墨蛾で飛行を代用。 あんまり変わってませんが、こんな感じです。
2012/01/04(水) 21:53:56
|
441 : |
|
4《純鋼の聖騎士》 4《ミラディンの十字軍》 4《幻影の像》 3《ファイレクシアの変形者》
4《調和者隊の盾》 4《カイトシールド》 4《審問官のフレイル》
1《オパールのモックス》 4《ギタクシア派の調査》 4《鋼の妨害》 2《よじれた映像》 2《幽体の飛行》
4《墨蛾の生息地》 4《金属海の沿岸》 4《氷河の城砦》 6《平地》 2《島》 こんな感じか。
2012/01/04(水) 23:13:19
|
442 : |
|
名も無き者
なんか微妙
2012/01/05(木) 00:44:15
|
443 : |
|
名も無き者
なんで《幻影の像》?そうびしたらしぬよ?
2012/01/05(木) 03:01:21
|
444 : |
|
名も無き者
違和感満載だけど、最悪序盤なら許せそうだし聖騎士コピーできればいいかなぁぐらいで。 聖騎士いっぱいドローもいっぱい的な? 一発うんぬんで十字軍と聖騎士しか許可されてないなら増やせばいい的な発想。 0マナで2~3枚ドローとか楽しそうだけど☆タフガイ!!☆しかできないんでどうしたもんかと。
2012/01/06(金) 01:47:36
|
445 : |
|
名も無き者
17点
2012/01/06(金) 01:53:13
|
446 : |
|
名も無き者
《幻影の像》を入れるのは自分も微妙だと思う。 十字軍を増量したいなら、適当なクロックや除去耐性を持った生物を足せばいいし、 聖騎士の増量にしても、除去されやすくていいなら《謎鍛冶》で構わない。
でも、コピーによる柔軟性自体は悪くないと思う。 《ファイレクシアの変形者》はありかも。装備品にもなれるから枠を圧迫しないし。 ただ3マナだから動きがもっさりするかも?
あと、《呪文滑り》は抜けないと思う。 《ファイレクシアの変形者》プレイにスタックで除去打たれたら目も当てられない。
2012/01/06(金) 03:52:43
|
447 : |
|
謎鍛冶じゃ増やそうにも4枚しかデッキには無いし、絶対量が不足してたらドローが止まる。 呪文滑りよりブーツのほうが無難な気もするし何よりその辺が全部足枷だからねぇ。 寧ろ「何故謎鍛冶が抜けたのか?」が疑問。まさに謎鍛冶。
2012/01/06(金) 05:28:10
|
448 : |
|
名も無き者
地雷スレの元アイドル《屋根の上の嵐》さんがダークアセンションのレアで超強化と聞いて上げ
2012/01/09(月) 20:31:35
|
449 : |
|
名も無き者
>448 生贄エンジンでいいのが来てほしいよね 現状だと《死体生まれのグリムグリン》を無限パンプするくらい? 《迫撃鞘》で2マナで1点連打は取りあえず仕込むとして。
《ファルケンラスの貴族》とかまで入れるのはやり過ぎか? 素のデッキパワーが落ちたら元も子もないし。
2012/01/09(月) 21:19:32
|
450 : |
|
名も無き者
無限パンプなら3マナ飛行持ちの《貪る大群》もいる。 しかし、グリムグリンと違って単体で弱いし、ゾンビじゃないからな。
《屋根の上の嵐》《迫撃鞘》《墓所這い》があれば無色1マナで1点ダメか。 嵐が重いな…。
2012/01/09(月) 22:08:38
|
451 : |
|
名も無き者
ミス。 無色1マナ→無色2マナ
2012/01/09(月) 22:09:13
|
452 : |
|
名も無き者
白黒で組んで《強欲の大悪魔》のダメージを《個人的聖域》でなかったことにする!
しかしタップされてしまうからなぁ…。
2012/01/09(月) 22:18:43
|
453 : |
|
名も無き者
《墓所這い》って墓地からプレイってことは 《燃え立つ復讐》誘発するわけか。
ゾンビとフラッシュバックの両立ができるかがネックだけど 《燃え立つ復讐》自体はカードパワー高いのでワンチャンあるかも。
2012/01/10(火) 09:32:25
|
454 : |
|
名も無き者
《Secrets of the Dead》 2U Enchantment Whenever you cast a spell from your graveyard, draw a card
これで、《屋根の上の嵐》《墓所這い》《死体生まれのグリムグリン》から デッキを引ききりつつすべてのゾンビを場に叩きつける。 そんなロマンデッキを組みたいねw
2012/01/12(木) 01:08:36
|
455 : |
|
名も無き者
《降霊術》+《鏡狂の幻》+《研究室の偏執狂》
ライブラリーを全部落として偏執狂を釣ってドヤァ
2012/01/15(日) 18:14:19
|
456 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/17(火) 17:27:12
|
457 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/17(火) 17:31:52
|
458 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/17(火) 17:33:13
|
459 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/17(火) 17:34:32
|
460 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/17(火) 17:38:32
|
461 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/19(木) 17:44:12
|
462 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/19(木) 17:44:51
|
463 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
![マスク](http://image.astral-guild.net/icon/mask.png)
2012/01/19(木) 17:58:09
|
464 : |
|
名も無き者
>>456-463が見えない
《突然の消失》で悪いことしたいです。
2012/01/19(木) 21:06:00
|
465 : |
|
名も無き者
はいはい日時計日時計。
2012/01/19(木) 21:50:32
|
466 : |
|
名も無き者
《呪文滑り》の代わりに《堂々たる撤廃者》でもいい気がする。
4《純鋼の聖騎士》 4《堂々たる撤廃者》 4《刃の接合者》 4《先駆のゴーレム》
4《はらわた撃ち》 4《マナ漏出》 4《思案》 4《新たな造形》
1《饗宴と飢餓の剣》 1《戦争と平和の剣》 1《アージェンタムの鎧》
11《平地》 2《島》 2《ムーアランドの憑依地》 2《墨蛾の生息地》 4《氷河の城砦》 4《金属海の沿岸》
2012/01/22(日) 01:53:35
|
467 : |
|
名も無き者
!??????
2012/01/22(日) 02:02:12
|
468 : |
|
名も無き者
トークンデッキが増えることを見越して、 《深夜の護衛》+《大石弓》を主軸にしたデッキはどうだろうか? 《電位式巨大戦車》《狼狩りの矢筒》でも似たようなことができるし。
《深夜の出没》から《深夜の護衛》をアンタップして射撃とか、《縫い師の見習い》使ってみるとか。
2012/01/24(火) 04:10:38
|
469 : |
|
名も無き者
4 《呪文滑り》 4 《純鋼の聖騎士》 4 《深夜の護衛》 4 《大建築家》 4 《電位式巨大戦車》
4 《狼狩りの矢筒》 4 《迫撃鞘》 4 《大石弓》
4 《町民の結集》
残りが土地
脳内だけど、こんな感じ? 《深夜の護衛》に《大石弓》付けて、《町民の結集》を唱えて《呪文滑り》でライフ払って5体出すと10点飛ばせる
2012/01/26(木) 18:44:26
|
470 : |
|
名も無き者
処理は同時じゃないんだ? 1つずつスタックに乗るのか。
2012/01/26(木) 21:09:15
|
471 : |
|
名も無き者
《安らかに旅立つ者》を《信仰無き物あさり》で墓地に送る人間デッキなんてどうよ。
2012/01/29(日) 15:44:41
|
472 : |
|
名も無き者
んー 《信仰無き物あさり》すると手札減るからな… 《安らかに旅立つ者》も物あさりありきと考えるとビートダウンなのに手札がさばきづらくて難しそう。 あと赤い人間と言えば《渋面の溶岩使い》だけど 物あさりとはシナジーあるけど旅立つ者とは…まあ大きくなっても… 《嵐血の狂戦士》《オキシド峠の英雄》あたりは大きくなるメリットがあるな。
白い生物のほうは《清浄の名誉》のが強いんで割愛。
2012/01/29(日) 16:18:42
|
473 : |
|
名も無き者
すまん割愛じゃなく省略だわ、
2012/01/29(日) 16:19:07
|
474 : |
|
名も無き者
《生の杯》→《死の杯》をフル活用したデッキにはワンチャンないのだろうか。 《清純のタリスマン》や《不死の霊薬》あたりの神器や《白の太陽の通過》なんかのライフ回復も投入。 《ドロスの大長》まで入れてみたりして。
《通電式キー》があればなー
2012/01/30(月) 23:19:25
|
475 : |
|
名も無き者
《ソリンの渇き》《飢えへの貢ぎ物》《神への捧げ物》とか絆魂持ちで時間稼いで、とか考えたけど、《生の杯》引けないとなぁ… ソウルシスターズのパーツがほとんど落ちてるのが悲しい
2012/01/30(月) 23:37:06
|
476 : |
|
名も無き者
黒にはサーチカードがあるじゃまいか。
2012/01/30(月) 23:40:54
|
477 : |
|
名も無き者
白黒:《審判の日》《イニストラードの君主、ソリン》で時間稼ぎ 青黒:《ボーラスの工作員、テゼレット》で探す 青白:《青の太陽の頂点》で引きながら探す
2012/01/31(火) 00:02:40
|
478 : |
|
名も無き者
《ジェイスの消去》が意外にやりおる 《捨て身の狂乱》やら《信仰無き物あさり》でドバドバ落ちる
2012/01/31(火) 00:23:41
|
479 : |
|
名も無き者
《心無き召喚》から《苦心の魔女》でターボ呪い・・・という夢を見た。 名づけて『Bitter=heartless』! 《不幸の呪い》と《渇きの呪い》出たからワンチャンないかなー。
2012/01/31(火) 17:28:29
|
480 : |
|
名も無き者
失礼、《心なき召喚》だ
2012/01/31(火) 17:29:21
|
481 : |
|
名も無き者
もっと重くて効果絶大な呪い来ないかな。 10マナとか。
2012/01/31(火) 18:04:03
|
482 : |
|
名も無き者
>>479 ミケウスと他のCIP持ちも入れて、ドヤ顔すればバッチリだな
2012/02/01(水) 00:45:18
|
483 : |
|
名も無き者
青黒の中速ゾンビビート…と思わせて、 《屋根の上の嵐》から《ゲラルフの精神壊し》《甲冑のスカーブ》連打⇔《グール呼びの詠唱》で回収してライブラリーを削る。 《研究室の偏執狂》で〆。
なんてのは?
2012/02/02(木) 00:50:45
|
484 : |
|
名も無き者
あぁ、生贄エンジンは《死体生まれのグリムグリン》です。
2012/02/02(木) 00:51:37
|
485 : |
|
名も無き者
>>483 《屋根の上の嵐》使うなら、《グレイブディガー》×2を生け贄で回しながら、《戦墓の隊長》で十分だと思う。 ディガーを埋める補助に使う意味でならいいと思うけど。
あと、《グール呼びの詠唱》ではなく《ヘイヴングルの死者》のほうが使いやすいんじゃないかな。
2012/02/02(木) 01:21:50
|
486 : |
|
名も無き者
過疎だなぁ。 と、いうことで今考えてるネタを投下。
①《命取りの魅惑》を《真面目な身代わり》などのPIG能力持ちや《ファイレクシアの抹消者》みたいなブロックされて意味のあるクリーチャーと組み合わせる。
②《ケッシグの檻破り》《裂け木の恐怖》《グール樹》あたりの墓地クリーチャーが多いと嬉しいやつを《追跡者の本能》《根囲い》《思考掃き》《夢のよじれ》あたりのカードで活躍させてあげる。
③《霜のタイタン》《地下牢の霊》あたりを《心なき召喚》で連打する。
④《不幸の呪い》を軸にした呪いコントロールデッキ。《苦心の魔女》も。
ほんとにただ考えてることを文字にしただけなんですまん。 検討を進めてみる。
2012/02/15(水) 16:40:20
|
487 : |
|
名も無き者
《若き狼》《絡み根の霊》《食百足》といった不死生物や《捕食者のウーズ》等の除去耐性持ち生物に 《世界薙ぎの剣》持たせて特攻させるデッキ作ったよ~ 回避能力は《ケッシグの狼の地》で与えるカンジで
まだあんまり回してないけど青白のバウンスとミラクルにフルボッコにされそうだからサイドはその辺を対策しないとな・・
>>486 ①《進化する未開地》も再録したことだし《森林の墓地》と8枚体制でタッチ緑いけるか?!
②《ケッシグの檻破り》を《死後の一突き》で釣ってそのままggは最高に楽しい!てか強い
③公式にもありますが、ハートレスと《ルーン傷の悪魔》の相性はバツグン!
④こないだ友達に作らせました(強制的に)。対戦したカンジでは《不幸の呪い》は同じ呪いを持ってこれないというのが意外と微妙でしたね 次のブロックで軽くて良さげな呪いが出ればワンチャンあるかも
2012/02/15(水) 18:19:31
|
488 : |
|
名も無き者
呪いは盤面に触れるのが《死の支配の呪い》くらいしかないのがなんとも・・・ 《渇きの呪い》《貫かれた心臓の呪い》とかフィニッシャーたる呪いはあるけど・・・ 呪いでないカードに除去を任せるとなると呪いデッキにする意味が薄くなってくるし。
2012/02/15(水) 21:57:39
|
489 : |
|
名も無き者
呪い関係14 《苦心の魔女》4 《不幸の呪い》2 《死の支配の呪い》2 《渇きの呪い》4 《こだまの呪い》1 《疲労の呪い》1 妨害関係21 《マナ漏出》4 《雲散霧消》4 《黒の太陽の頂点》3 《熟慮》4 《悲劇的な過ち》4 《忘却の輪》2 土地25
こんなんでどうだ。 基本的には相手の妨害をひたすらして、相手の息が切れてきたころに呪い殺すって感じかなぁ。
2012/02/15(水) 22:59:19
|
490 : |
|
名も無き者
スタンのデッキレシピ見ても、闇の隆盛から採用されるカードが乏しいな…
2012/02/16(木) 19:35:33
|
491 : |
|
名も無き者
>>490 《貪欲なる悪魔》 《獄庫》 《束縛の刃、エルブラス》
さあ、選ぶがいい
2012/02/16(木) 19:49:54
|
492 : |
|
名も無き者
ビートが強いなら、ターボフォグを作ればいいじゃない! ということで、ミラディンの傷跡~イニストラードの環境で挫折したターボフォクに、 闇の隆盛のカードを追加して作ってみた。
クリーチャー 4 4 《瞬唱の魔道士》
スペル 36 4 《彼方の映像》 4 《思考掃き》 4 《濃霧》 4 《月霧》 4 《戦慄の感覚》 3 《しがみつく霧》 4 《機を見た援軍》 4 《栄華の儀式》 4 《突撃の鈍化》 1 《大天使の光》
土地 20 4 《森》 2 《島》 2 《金属海の沿岸》 4 《剃刀境の茂み》 4 《内陸の湾港》 4 《幽霊街》
闇の隆盛で得たカードは《思考掃き》《戦慄の感覚》《大天使の光》。 《思考掃き》は、ただ強カード。 《大天使の光》は墓地掃除されずに通ればライブラリー修復+数ターン分のライフを稼いでくれる優れ物。 残念神話レアだから入れたとか、そんなことないですよ。《不死の霊薬》は見なかったことに……。
《栄華の儀式》を狙い撃ちされると、フォグ系が切れてライフが1ターンで0になることがある以外は問題ないな。 ……orz
どうしたら強くなるだろうか(´・ω・`) 一応、候補に挙がったカードは、 《審判の日》:説明不要 《石角の高官》:追加のフォグ 《回収》《有毒の蘇生》:一応、追加のフォグ扱い。ライブラリーが少し回復するのは○。手札が減るのが難点 《願い事》:フォグ回収用 《法務官の相談》:通るなら強い
ちなみに、元のデッキは緑白で《審判の日》《石角の高官》《有毒の蘇生》《回収》が入ってて、《審判の日》を使い回してた。
2012/02/21(火) 18:03:37
|