Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/12(日) 15:56:44

【ローグ】地雷を埋めてぶっ飛ばすスレ1つ目【研究会】...

1 :
noir
「地雷デッキ」とは?
>>3に説明があります。


このスレは?
どんな地雷のアイデアでもとりあえず突き詰めてみるスレ。
その時に話題に上がってるアイデアに興味がないならROM推奨。
強い地雷も弱い地雷も有ります。


(last edited: 2012/07/09(月) 22:35:07) 2011/03/22(火) 00:28:30

2 :
noir
現在のお題
《溶鉄の精神》を利用したデッキ】

デッキ
3 《紅蓮術師の昇天》

4 《定業》
4 《先読み》
4 《溶鉄の精神》
4 《金屑の嵐》
3 《稲妻》
2 《時の逆転》

4 《寺院の鐘》
4 《通電式キー》
3 《転倒の磁石》

3 《ジェイス・ベレレン》



(last edited: 2011/04/11(月) 15:17:49) 2011/03/22(火) 00:28:37
3 :
noir
・勝つことを目的としているが、メタカードなどでではなく、あくまで自分のデッキの強さを追求する
・メタ外のデッキである
・メタを追従していない(T1に対するアンチデッキは地雷とは呼ばない。ソリューションと言う)

強くなくても良い。
結果を残すと「強い地雷が現れた」といわれる。
しかし、単なるファンデッキでは地雷とは呼ばないのも事実。


色々なレスから抜粋。

地雷デッキの例
・変なコンボデッキ
・その他強烈なオーラを放つデッキ
・書いてあることは強いんだけど・・・ってのを使ったデッキ

(last edited: 2011/05/09(月) 22:45:12) 2011/03/22(火) 00:28:42
4 :
名も無き者
《溶鉄の精神》使った赤青つくったんだけど、ジェイスが強いだけだった
2011/03/22(火) 00:58:43
5 :
名も無き者
《溶鉄の精神》《精神の病を這うもの》《聖別されたスフィンクス》
あとはまかせた。
2011/03/22(火) 01:13:09
6 :
名も無き者
>>1 乙

地雷かどうか知らんが、特殊なフォーマットで《資源の浪費》《自然の均衡》も無いプロスブルームつかってる。
花びらやモックスダイヤから《繁栄》《瞑想》で引きまくるだけだが、けっこう安定してる。気がする
2011/03/22(火) 02:28:16
7 :
名も無き者
>「地雷デッキ」とは?
>完全にメタから外れているデッキ。対策カードの隙を突いたり、動きを読ませないで勝ちを拾うことを目的として構築されるデッキのことでメタのデッキをメタったデッキでは無いのであしからず。

この定義なんだけど微妙に日本語というか用語がおかしくない?
勝手に定義してみると
「完全にメタから外れているデッキ。
 原則として相手が想定していないデッキ構成からなる。
 そのため相手に動きを読まれ難く、また対策カードの隙を突く事が可能。
 環境を定義の要因として含まず、当該環境のメタゲームの中心にあるデッキをメタった「環境として勝てるデッキ」いわゆる「ソリューション」とは異なる」
2011/03/22(火) 02:54:05
8 :
名も無き者
>>7
現環境の対策カードにもろ引っかかる、変則コンボデッキは地雷ですか?

例えば《溶鉄の精神》デッキも、金属術を生かすためにアーティファクトを沢山入れる必要がある。
 そんなデッキを作ってもトップメタの装備品破壊の為の対策カードに弱くなる。結果、勝てない。
 対策カードの隙を突く事なんて不可能。

 だけど、面白そう。
 こういうデッキはここで話しあうべきなのかが気になります
2011/03/22(火) 15:02:31
9 :
7
>>8
いやそれはスレ主が決定しないと何とも言えない
私に言われても・・・


勝手に見解を述べるならそれは地雷とは言えないんじゃないかと思う。
たしかに定義として環境を要因として含まないが、そもそも論として「地雷」とは誰かがびっくりすることが必要。
そんでその誰かってのは主に環境の対戦相手をさす。ここで環境が絡んでくる。
つまり誰にも勝てないなら地雷とは呼べないという内在的な制約があると言える。

やっぱり地雷ってのは初めて会った対戦相手との一戦目を拾うことに主眼があると思う。
これが「びっくり」ということ。
対してソリューションは環境の中心のデッキには一戦目も二戦目も勝てなければソリューションとは呼べない
2011/03/22(火) 15:33:48
10 :
7
分かりやすいように例を追記。

ソリューション:ネクロサマーの優勝デッキである白ウィニー
有名な話ではあるが、黎明期のためこのデッキがソリューションとは一般的には呼ばれない
だけど黒一色の環境にプロ黒満載の白ウィニーはまさに環境に対する「解答」であり、一番分かりやすい例だと私は思っている
ちなみに対戦相手は多分大層びっくりしただろうが、やってることは一目瞭然でウィニーなので地雷ではない。


地雷:マスクス環境下におけるネザージョークル
私が地雷といって真っ先に連想するのがコレ。
特殊地形ばっかり出して対戦相手は疑問に思いつつも展開、そして撃たれる抹消に顔を真っ青にしただろう。
しかし地雷ゆえに二戦目以降は相手も展開を考えるのですんなりとは勝てない。
ここが地雷たる所以である。
また、マスクス環境はリシャポの関係もあり、相手の足を引っ張ってけっこう遅い環境だった。
もしもネザージョークルをミラージュ・テンペスト環境に放り込んだとしても、どのデッキにも勝てず地雷とは呼べなかっただろう。
2011/03/22(火) 16:09:54
11 :
memoon
とりあえず話のネタとして現在考案中のデッキを晒してみる
皆さん好きに罵ってください

メイン
《沸騰する小湖》4
《闇滑りの岸》4
《忍び寄るタール坑》3
《山》7
《島》5

《定業》4
《稲妻》4
《マナ漏出》4
《乱動の突入》4
《よろめきショック》4
《書庫の罠》4
《精神壊しの罠》1
《罠師の引き込み》2
《余韻》2
《思い起こし》2
《紅蓮術士の昇天》4
《血の長の昇天》2

サイド
《粉砕》4
《紅蓮地獄》4
《方解石のカミツキガメ》3
《ジュワー島のスフィンクス》2
《貪欲な罠》1
《鞭打ちの罠》1

勝ち手段としては
1.赤昇天達成後に《思い起こし》で火力ループ
2.赤昇天達成後に《書庫の罠》でライブラリーアウト
3.黒昇天達成後に《書庫の罠》で26点ライフドレイン
のいずれかになると思う
メイン《書庫の罠》なのでヴァラクはお客様
よってサイドはゴブナイトやcaw-go、白単アーマーなんかを意識した構成になってる
(last edited: 2011/03/22(火) 16:49:03) 2011/03/22(火) 16:47:43
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.84 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.