Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/18(水) 17:07:54

【ルールは】MTGルーリング質問スレ12【ここで】...

注目スレッド
1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/
(前スレは、埋められました。)

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります。

2011/03/18(金) 19:31:25

298 :
296
>>297
回答ありがとうございます。
トランプルありとなしでは大違いですね・・・
勉強になりました!ありがとうございました。
2011/05/10(火) 12:49:03
299 :
unk
自分が《ギデオン・ジュラ》《ノーンの別館》をコントロールしていて、ギデオンの+2能力を使った場合、対戦相手のクリーチャーは白マナか2ライフを払って攻撃しないといけなくなりますか?もしくは攻撃しなくてもよくなりますか?
2011/05/10(火) 22:27:56
300 :
名も無き者
2点ほど質問させてください。

1.《液鋼の塗膜》《コーの精霊の踊り手》《ハイエナの陰影》(コーにエンチャント)をコントロールしており、
《液鋼の塗膜》の能力で、《ハイエナの陰影》をアーティファクト化している状況です。
《ファイレクシアの変形者》をプレイし、《ハイエナの陰影》のコピーとしてプレイしました。
この際の挙動を教えてください。

2.《滞留者ヴェンセール》《造物の学者、ヴェンセール》が同じ戦場にい続ける事は可能でしょうか?
2011/05/11(水) 10:28:56
301 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>300
1.《ファイレクシアの変形者》《ハイエナの陰影》を(アーティファクト化していない状態で)コピーしようとし、コピー効果の一部としてタイプにアーティファクトを加えます。
結果、タイプが「アーティファクト・エンチャント―オーラ」である《ハイエナの陰影》として戦場に出ることになります。
CR303.4fにより、これが戦場に出る際にあなたは適切なエンチャント先につけなければなりません。仮に《コーの精霊の踊り手》につけた場合、自身の能力と既についている陰影の能力により最終的に「6/8 先制攻撃 先制攻撃」となります。
オーラとして戦場に出るのですが、あなたが唱えたのはあくまでも「アーティファクト・クリーチャー」呪文のため、《コーの精霊の踊り手》の誘発型能力でカードを引くことはできません。

2.ストーリー上同じ人物であっても、俗に言う対消滅により状況起因処理で墓地に置かれるのは
「同一の名前を持つ伝説のパーマネント」「同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカー」のどちらかです。
ご質問のケースでは、片方が伝説のパーマネント、もう片方がプレインズウォーカーなので対消滅することはありません。

2011/05/11(水) 11:26:04
302 :
名も無き者
>>299
プレイヤーがコストを支払わなければ攻撃できない場合、そのクリーチャーで攻撃することによって従っている強制の数が増えるとしても、そのコストを支払うことは求められない。
2011/05/11(水) 12:24:36
303 :
名も無き者
>>288
CR115.2cについては、存在しない継続的効果に対して行動することは出来ません。
誘発がとめられた遅延誘発型能力について「誘発を止める」ことも不可能です。
不可能な行動は行えません。

CR115.2dについて、もうこの効果が無視されているので、「コストを支払うことでこの効果を無視してもよい」という効果が無視されます。
よって支払うことが出来ません。
2011/05/11(水) 13:00:42
304 :
名も無き者
>>301
ご解答ありがとうございました。
2011/05/11(水) 13:04:14
305 :
名も無き者
更新されたCRを見ても良くわからなかったのですが、《解放された者、カーン/Karn Liberated》で再び始まったゲームで、カーンが追放したカードが戦場に出るのはいつなのでしょう?
初期手選択の前?
2011/05/11(水) 14:04:07
306 :
名も無き者
《ガラクの群れ率い》が自分のコントロール下で戦場にいる状態で、《覚醒のドルイド》を戦場に出して、森が4/5のクリーチャーになった時、ドローできるのでしょうか?
2011/05/11(水) 14:10:00
307 :
名も無き者
>>306
できません。

それは森がクリーチャーに変化しただけです。
クリーチャーがどこかから戦場に出た、というわけではありません。
2011/05/11(水) 14:11:43
308 :
名も無き者
迅速な回答ありがとうございます。
やっぱりそうなのですか、緑単で《皮背のベイロス》《覚醒のドルイド》で迷っていたものでして。
2011/05/11(水) 14:17:24
309 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>305
マリガンチェック及び初手に関する行動(力線・大長など)が終わった後、最初のターンのアンタップ・ステップが始まる前です。
2011/05/11(水) 14:19:33
310 :
名も無き者
>>309
こういう質問にはCR番号書いておかないと……

>>305
新CR 713.4ね。
2011/05/11(水) 14:24:17
311 :
名も無き者
《焦熱のヘルハウンド》で攻撃しブロックされないことを確認した後能力を起動した場合それ以降に破壊されるタイミングはありますか?
破壊される場合にはダメージはどうなるのでしょうか
2011/05/11(水) 14:54:45
312 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>311
このようなパンプアップ能力によって戦闘ダメージを増やしたいときは、ブロッククリーチャー指定ステップ中に行う必要があります。
その対戦相手は、その能力に対応して何らかのインスタント呪文や起動型能力を起動できますし、パンプ能力を起動し解決が終わった後戦闘ダメージステップに入る前にも同様に優先権を得るためインスタント呪文や起動型能力を起動できます。
そのタイミングで破壊された場合、勿論破壊されたクリーチャーは戦闘ダメージを割り振ることはありません。
2011/05/11(水) 14:57:27
313 :
名も無き者
分かりました。ありがとうございました。
2011/05/11(水) 15:08:23
314 :
名も無き者
>>309-310
1文目だけ見て読み飛ばしてましたorz
ありがとうございました。
2011/05/11(水) 15:19:48
315 :
名も無き者
初心者なので馬鹿げた質問かも知れませんがよろしくお願いします。インスタントを使えるタイミングの質問です。
1/1のクリーチャー二体が攻撃して、そのうち一体がブロックされることが決定したのち、ブロックされていない方のクリーチャーにだけ巨大化などの強化するインスタントを使うことは可能ですか?
2011/05/11(水) 17:48:46
316 :
名も無き者
>>315
はい。
ブロック・クリーチャーが指定された直後に優先権が発生しますので、そこでインスタント呪文を唱えるなどの行動を取ることができます。例えばブロックされなかったクリーチャーを《巨大化》強化すれば戦闘ダメージが3点増えることが期待されます。
2011/05/11(水) 18:24:38
317 :
名も無き者
>>303
分かりました、ありがとうございます!
2011/05/11(水) 20:49:07
318 :
名も無き者
《睡眠発作》を付けているアーティファクトクリーチャーに《秘宝の腐敗》を付けた場合、各アップキープ時にアーティファクトクリーチャーの所有者に毒コインを与えることになるのでしょうか?
2011/05/11(水) 21:08:48
319 :
名も無き者
>>318
「所有者」→「コントローラー」
「毒コイン」→「毒カウンター」

各アップキープにそのアーティファクトがタップされるので、もちろん毒カウンターを得ることになります。ただし何らかの理由でアンタップ・ステップにアンタップせず、タップ状態のままであれば別です。
2011/05/11(水) 21:28:46
320 :
名も無き者
質問です。
「戦場から墓地に置かれたとき」と、「いずれかの領域から墓地に置かれたとき」ではやや挙動が異なると聞いたのですが、例えば次のような状況ではどうなるのでしょうか?

対戦相手の《引き裂かれし永劫、エムラクール》を私の《クローン》でコピーし、対消滅した。このとき、私は墓地をライブラリーに加えて切り直すことになるか。
2011/05/11(水) 22:09:47
321 :
名も無き者
質問です

1.《倦怠の宝珠》を戦場にセットした状態で-1/-1カウンターが乗っていない《台所の嫌がらせ屋》《殺戮の祭壇》の効果で墓地に落ちた場合、頑強の効果は発揮されるでしょうか?

2.頑強の効果が発揮される場合、-1/-1カウンターを置く頑強の誘発能力は《倦怠の宝珠》によって打ち消されるでしょうか?

宜しくお願いします。
2011/05/12(木) 00:41:50
322 :
hakobore
二つほど質問があります
1.《詐欺師の総督》のコピーとして《クローン》を戦場に出す場合
瞬速を持つものとしてプレイすることは可能ですか?

2.《起源の波》によって《ゴブリンの奇襲隊》
《ウラブラスクの僧侶》が戦場に出た場合奇襲隊のキッカーコストを僧侶からでた赤マナで支払うことは可能ですか?
(last edited: 2011/05/12(木) 07:15:28) 2011/05/12(木) 06:29:33
323 :
第二波
>>320-322宛て

>>320
切り直しません。

何らかのイベントが起こると、それによって誘発する誘発型能力が存在するかどうかがチェックされます。
このチェックは、“イベントの直前か直後”のゲームの状態をもとに行われます。

どちらに行われるかは、誘発条件のテキストによって決まっています。
ほとんどの場合、イベントの直後の状態をチェックしますが、「戦場から墓地に置かれたとき」を代表とするいくつかは、直前の状態をチェックします。
(そうしないと、他のパーマネントに「戦場から墓地に置かれたとき…」などを付与する効果が機能しないのです)
どんなものが該当するかは、CR603.6d に一通り書かれています。

さて、《引き裂かれし永劫、エムラクール》などの能力は、「墓地に置かれたとき」とありますが、これは“戦場から”ではなく“いずれかの領域から”となっています。
ですので、この誘発条件はCR603.6d には当てはまらず、他の一般の能力と同じく、“イベントの直後”をチェックします。

要するに、この能力は、墓地にあるカードが持っていて初めて誘発します。
《クローン》が何かをコピーしているのは、戦場にある間だけです。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/05/12(木) 07:06:30) 2011/05/12(木) 07:03:08
324 :
名も無き者
質問です。

《活力》の効果は場に二体出せば、それぞれが効果を受けるものなのですか?
2011/05/12(木) 08:00:39
325 :
名も無き者
>>324
軽減効果による追加効果のことを指しているのであれば、実際に軽減を行ったほうしか機能することはありません。
つまり、ダメージと同数のカウンターが置かれるだけで、それが2倍の数置かれたりすることはありません。
2011/05/12(木) 11:47:19
326 :
321
第二波様、わかりやすい回答ありがとうございます。

2011/05/12(木) 12:56:10
327 :
名も無き者
>>324です
分かりにくくてすみません。

カードには「あなたがコントロールする活力以外のクリーチャーにダメージが与えられる場合」とあるのですが、「自分がコントロールする活力すべて」ということですか?
活力が二体いるとき、両方にダメージが与えられる場合、両方に通常のダメージか、カウンターが置かれるのかが知りたいです。
あと感染もダメージなので軽減は可能ですか?

2011/05/12(木) 19:41:41
328 :
名も無き者
>>327
?
あなたがコントロールする「活力」以外のクリーチャーと書いてあるので、貴方がコントロールしている活力「以外」のクリーチャーのみダメージが軽減されます。
活力が二体いようがいまいが、活力というクリーチャー以外が活力の能力の対象です。
感染も軽減可能です。
2011/05/12(木) 19:49:57
329 :
名も無き者
《活力》Aと活力Bが同時にいる場合の話じゃないかな?
活力Aは活力Bに与えられるダメージを軽減できるし
活力Bは活力Aに与えられるダメージを軽減できる。

カードのテキストでカード名が出てきた時は、「このカード」で読み替える事ができる
2011/05/12(木) 20:03:33
330 :
名も無き者
>>327 >>328
CR201.4に書いてあるように、文章中のカード名はそのオブジェクトのみを指します。
もしも、そのカード名のカードすべてを参照する場合は、「《執拗なネズミ》という名前の」のように書かれます。
2011/05/12(木) 20:06:53
331 :
328
>>329 >>330
おぉ、そういうことでしたか・・・
半年ROMってきます
2011/05/12(木) 20:11:24
332 :
名も無き者
>>327の活力の質問をしたものです。

>>329さんの言うように活力Aと活力Bをコントロールしている場合についての質問をしたかったのですが、二回も分かりにくい質問をしてすみません。

回答ありがとうございました。
2011/05/12(木) 20:22:45
333 :
名も無き者
プレインズウォーカーに火の玉などの直接ダメージを与える呪文で攻撃出来ますか?
2011/05/13(金) 15:53:57
334 :
名も無き者
>>333
呪文や能力の解決時に、対戦相手に与えられる戦闘でないダメージをそのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカー1人に移し変えることができます。
(自分へのダメージを自分のプレインズウォーカーに移し変えることはできません。)
2011/05/13(金) 19:35:20
335 :
名も無き者
《蒸気打ちの親分》を2体コントロールしている時、
私の装具工が組み立てるからくりは4つになりますか?
それとも2つのままでしょうか?
2011/05/14(土) 00:04:03
336 :
第二波
>>335
「からくりを組み立てる」が未定義なので、若干注意を要しますが、
これまでの他の類似効果から言えば、4つでしょう…あるいは、4つになるようにルールが調整されると思われます。

"assemble a Contraption"は、「からくりを“ちょうど1つ”組み立てる」ことを意味しません。
2つ組み立てるなら、"assemble a Contraption"を2回分行っている、と捉えて差し支えないかと。

類似品
《クラークの親指》
これが2つある場合、コイン投げは
「コインを2枚投げて、片方を無視する」

「“コインを2枚投げて、片方を無視する”と“コインを2枚…無視する”の2結果から片方を無視する」
と置換されていきます。


ちょっと気になる類似品
《倍増の季節》
これはトークンについて、「1つ以上」と書くことで、何が起こるかをより明確化しています。
これが必要な表現なのかどうか、反例がないので判断できません。
2011/05/14(土) 12:06:37
337 :
名も無き者
質問です。

《前兆の機械》が戦場に出ている状態で《海門の神官》などのカードを手札に加えるという能力なら手札を増やすことができるのでしょうか?
2011/05/15(日) 08:59:38
338 :
第二波
>>337
はい、できます。

「カードを引く」というのは、MTGでは個別に定義されたルール用語です。
それ以外の何らかの文章で、手札が増えるような処理があったとしても、それは「カードを引く」ことではありません。
CR120.5
2011/05/15(日) 09:19:22
339 :
名も無き者
>>337
ありがとうございました。
2011/05/15(日) 09:36:55
340 :
名も無き者
質問です
1・コマンダー戦で相手の司令官を《ちらつき鬼火》で追放して、対戦相手は統率領域に置くことを選びました。
この時、ターンのエンドにその司令官は場に戻ってくるのでしょうか?

2・同じくコマンダー戦で《忘却の輪》で同じような状況を作りました。
この後《忘却の輪》が割られたとして、司令官は場に戻ってきますか?もしそうでないとしたら《忘却の輪》はただの置物ですか?
2011/05/15(日) 14:58:51
341 :
名も無き者
質問。
カルドーサのフェニックスの金属術の効果はいつ発動するのか?
(カルドーサのフェニックスが1体戦場にいて、もう1体のカルドーサのフェニックスがいるときに発動する等)
お願いします。
2011/05/15(日) 21:19:32
342 :
名も無き者
>>340
統率者が追放領域に置かれないため、《ちらつき鬼火》《忘却の輪》もその統率者を見失います。その統率者は再び唱える以外では戻ってこないでしょう。

>>341
墓地で起動します。戦場では起動できません。
どの領域(この場合は墓地)で機能するかが書かれた能力は、その領域でのみ機能します。
(文章中のカード名はそのオブジェクト自身を指します。)
2011/05/16(月) 00:32:35
343 :
名も無き者
トーナメントで次のような状況が起こったとします。
Aはライフ5でBはライフ20でしたが、Aはメモを持参している一方、Bはメモを取っていなく電卓のみを使っていました。しかしゲームの途中でAのライフが20だと主張し始めました。理由は「相手がメモをとってないから。」Aのメモには「20」の数字が2つ書かれていたのみです。
当事者以外に誰もこのゲームを見ておらず、Aが嘘をついていることを証明できる人が誰一人いません。この状況でジャッジが呼ばれた場合、「メモを最優先して双方のライフ20で再開する」ことは有り得るでしょうか?

(大会にメモを持参すべきだとは思いますが、残念ながら他のTCGの大会でこのような嘘がまかり通ってしまった例があるようです。)
2011/05/17(火) 14:53:23
344 :
名も無き者
>>343
MTGにそのようなことを仔細に判断するルールは存在しない。
よってジャッジ次第。
2011/05/17(火) 15:34:56
345 :
nekotan
コピーに関するルーリングが複雑なのでどなたか教えていただけないでしょうか?

状況1:
プレーヤーA、Bがいます。Aの場に《最後のトロール、スラーン》がいます。ここで《ファイレクシアの変形者》をBが唱えた場合、スラーンの「打ち消されない」という能力はこの時点でコピーされるのでしょうか?

状況2:
Aの場にスラーンがいます。ここでBが変形者を唱えます。それに対応してなんらかの手段でスラーンを殺した(またはゲームから追放した)場合、変形者はスラーンのコピーとして出せるのでしょうか?ちなみに場にはスラーン以外のクリーチャーおよびアーティファクトはないものとします。

状況3(状況1と似ていますが):
《引き裂かれし永劫、エムラクール》がAの場にいます。ここで変形者を唱えた場合(A、Bどちらでも)、追加ターンの能力はコピーされるのでしょうか?


2011/05/17(火) 16:43:40
346 :
名も無き者
>>345
>状況1
唱えた時点では何をコピーするのかを指定しない。
つまり、スタック上では《ファイレクシアの変形者》という呪文であり、コピーでないので何事もなく打ち消される。

>状況2
不可能。
それは解決して戦場に出るタイミングでコピー先を選ぶから。

>状況3
スタック上ではコピーされないのでその能力が誘発することはない。
なお、戦場に出たならばそれはコピーされるが、誘発させることが出来ないので意味がない。
2011/05/17(火) 17:24:38
347 :
nekotan
>>346
ありがとうございます。
2011/05/17(火) 18:53:39
348 :
名も無き者
《大建築家》が場に2体いるとき
この2体をタップして生まれるマナは
4マナでしょうか?それとも8マナ?
よくわからなかったので、お願いします。
2011/05/17(火) 20:57:44
349 :
名も無き者
>>348
4マナです。
「コスト:効果」ように、コロンで区切られた形で書かれた能力を、起動型能力といいます。

起動型能力を起動するためには、どの能力を起動するかを宣言し、そのコストを支払います。
呪文を唱える際と同じですが、何かを使用するために支払ったコストを、他の何か“にも”充てることはできません。

例えば、《山》1つから赤マナ1点を引き出したとして、それで《稲妻》を2枚唱えることができないのは、分かるだろうと思います。
それと同じです。
2011/05/17(火) 21:17:23
350 :
名も無き者
>349
ありがとうございます。
2011/05/17(火) 21:18:49
351 :
名も無き者
すみません、質問させて頂きます。

戦場に自分のコントロールする《アジャニの群れ仲間》と、《戦争と平和の剣》を装備したクリーチャーがいます。
自分の手札の枚数は三枚です。

《戦争と平和の剣》を装備したクリーチャーの攻撃が成功し手札の枚数分のライフを回復するのですが、この時《アジャニの群れ仲間》に乗せることができる+1/+1カウンターは三つなのでしょうか?それとも一つなのでしょうか? 

カードのテキストには『手札一枚につき一点のライフを得る』と書いてあるのですが、『一枚につき一回、能力が誘発している』のか『手札の枚数に等しいライフを得る』という一回分の誘発なのかが分かりません。

よろしくお願い致します。
2011/05/18(水) 02:25:09
352 :
名も無き者
>>351
誘発は一回です。
カードの枚数を参照にしてライフゲインする能力なので、一度にライフがカード分だけゲインします。
なので《アジャニの群れ仲間》にのせるカウンターは一個です。
2011/05/18(水) 08:43:39
353 :
名も無き者
>>351
http://qabbs.mjmj.info/topics/1234/1234614455_92550.html
2011/05/18(水) 10:48:49
354 :
名も無き者
《曲がりくねりのロシーン/Rosheen Meanderer》で加えたマナは、《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》で得た装備のコストには支払えませんよね?
2011/05/18(水) 11:37:10
355 :
名も無き者
《電位の負荷》が立ち消えたら増殖は行われませんよね?

二文に分かれたもので、両方で対象を取るようなものはこの限りではないのでしょうか
2011/05/18(水) 11:45:13
356 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>354
支払えます。
《棍棒での殴り合い》によって装備品化したアーティファクトのテキストには「装備(X)」と書いてある(ことになる)ため、Xを含むコストとして問題なく支払うことができます。

>>355
一般論としては、対象を複数取る呪文の場合その一部が不適正になった場合は残りの適正な対象についてのみ効果を発揮し、全てが不適正になった時のみ立ち消えます。
ですが、《電位の負荷》は対象を1つしか取りませんから(増殖は対象を取らない)、その1つが対象不適正になって立ち消えた場合は(打ち消されているため)増殖も行う事ができません。
2011/05/18(水) 11:54:22
357 :
名も無き者
>>356さん
ありがとうございます。
2011/05/18(水) 11:55:33
358 :
名も無き者
>>354
お考えの通り支払えない。
Xは第6種で適用された時点で固定の値になるのでXを含むコストにはならない。

>>356
Wisdom訳だけじゃなくてオラクルも読もう。
あれは完全な誤訳。
2011/05/18(水) 13:08:55
359 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>358
指摘ありがとうございます
オラクル&日本語テキスト読んだら確かにXは固定されてますね?。
2011/05/18(水) 13:12:45
360 :
名も無き者
>>356.358-359
ありがとうございました。
2011/05/18(水) 14:26:40
361 :
名も無き者
相手がプレインズウォーカーをコントロールしている状態で、相手プレーヤーに稲妻を打った場合、解決時にプレインズウォーカーにダメージを移し替えていいんですよね?

唱えた時点でプレインズウォーカーを対象にしないと駄目とか言われたのですが。
2011/05/18(水) 16:46:23
362 :
名も無き者
>>361
相手が正しいです。
貴方が移し変えの意味を誤っています。

プレインズウォーカーをコントロールしているプレイヤーに、対戦相手である他のプレイヤーがコントロールする発生源が戦闘以外でダメージを与える場合、その発生源のコントローラーはプレイヤーではなくプレインズウォーカーにダメージを与えることを選んでもよい。これは置換効果である
この置換効果が移し変ということです。


2011/05/18(水) 17:34:26
363 :
>>362
えっ?プレインズウォーカーは稲妻の対象にできないし、
稲妻の解決時に、ダメージをプレインズウォーカーに移し変えるんでしょ?
361が正しくて、相手が間違っているのでは?
2011/05/18(水) 17:47:57
364 :
名も無き者
>>361
あなたが正しい。
しかし、以下のようなルールが大会規定にあるので、手順を少なくしたい場合は利用するといい。

・ダメージ呪文や能力でプレインズウォーカーを対象にすることを宣言した場合、そのプレインズウォーカーのコントローラーを対象としてダメージを解決時に移し変えることを宣言したものとして扱い、対戦相手が対応しなかったらその宣言通りの選択をしなければならない。
2011/05/18(水) 17:51:13
365 :
名も無き者
>>363
え?まじで。
ジャッジに本体かPWか対象決めて撃たないと強制的に本体と認識されるっていわれたんだが

2011/05/18(水) 17:58:06
366 :
名も無き者
質問させていただきます。自分の場に《呪文すべり》がある時、相手が装備品を相手の戦場にあるクリーチャーに装備宣言をした時にその装備を私の戦場にある《呪文すべり》が能力を使って《呪文すべり》にその対象を変更することはできますか?
2011/05/18(水) 19:01:31
367 :
名も無き者
>ジャッジに本体かPWか対象決めて撃たないと強制的に本体と認識されるっていわれたんだが
それは総合ルール的にもトーナメント・ルール的にもおかしい。
今度同じ裁定を受けたらヘッドジャッジに上告したほうがいい。

>自分の場に《呪文すべり》がある時、相手が装備品を相手の戦場にあるクリーチャーに装備宣言をした時にその装備を私の戦場にある《呪文すべり》が能力を使って《呪文すべり》にその対象を変更することはできますか?
装備の対象は「あなたがコントロールするクリーチャー」。対戦相手の《呪文すべり》は適正な対象ではないので変更できない。
2011/05/18(水) 19:10:33
368 :
名も無き者
>>365
それは悪いけど有り得ない。
《稲妻》のどこに「プレインズウォーカーを対象に出来る」って書いてあるのか。
カードに書いてない以上それは不可能。だから直接火力は「移し変えルール」になっている。
ジャッジどころか、入門以外のプレイヤー全員が知っていること。
2011/05/18(水) 19:14:51
369 :
361
>>362 >>363 >>364 >>365 >>367 >>368

ご回答ありがとうございます。

追加の質問で申し訳ないのですが、もう一つお願いします

>>361と同じ状況の時、ダメージをPWに移し替える事を選んだ後に相手はその稲妻に対してマナリークは打てませんよね?


2011/05/18(水) 19:37:11
370 :
366
>>367さん
ありがとうございます。参考になりました。
2011/05/18(水) 19:42:14
371 :
名も無き者
>>369
>>>361と同じ状況の時、ダメージをPWに移し替える事を選んだ後に相手はその稲妻に対してマナリークは打てませんよね?

唱えられません。
ダメージの移し変えをするか否かを選んでいるということは、あなたは《稲妻》を解決中です。
呪文の解決中は誰も優先権を得ません。
どのプレイヤーも、優先権を持っていないのに任意に呪文を唱えることはできません。

ところで、できれば「マナリーク」ではなく《マナ漏出》と書きましょう。
カード名を正確に書くことは、過去レス検索や、検索エンジンからの検索で引っ掛けてもらうために役立ちます。
できればPWもプレインズウォーカーと書いて欲しいと思いますが、こちらはちょっと長いので、ケータイからだと難しいのかな。
2011/05/18(水) 22:34:35
372 :
名も無き者
>>371

ありがとうございます。
標記の件も以後気をつけます。

ジャッジも結構ルール把握してないんですね・・・このへんのイザコザ起こった時は、ジャッジに対象はプレイヤーかプレインズウォーカーはかは事前に宣言してくださいって言われましたよ・・・
2011/05/19(木) 00:17:36
373 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>369 >>371
あなたが「PWに移し替える」宣言をする前に、何らかの形で相手が優先権放棄した事を確認していれば、《マナ漏出》することはできません。

優先権放棄の確認とは、例えば「解決して良いですか」という確認や、呪文に対して相手が「OK」「はい」「どうぞ」等という発言をした、等ということですね。
>>364にもあるMTRの「よくある手順の省略」で規定されているように、省略して(相手が優先権放棄するのを確認せずに)PWに移し替える宣言をした場合、相手はその宣言の前まで巻き戻し自分が優先権を行使することを要求できます(その場合、対戦相手に対応されたためあなたは当初の宣言通りPWに移し替える選択をしなくてもよい)。
ジャッジング的には結構この「通した」「通してない」というコミュニケーショントラブルが多発する問題なので、ちゃんと確認を取って進めることをお願いしたいところですが…w

/* それにしてもその対応したジャッジはちゃんとルール把握してないなぁ…。
店舗大会レベルだとそういういい加減なジャッジが結構いるのも事実だったりします(別に店舗大会とかでジャッジしてる人の大半は認定ジャッジではないので)。*/
2011/05/19(木) 10:35:13
374 :
名も無き者
プレーヤーAがプロテクション(黒)を持つクリーチャー(白騎士)1体のみコントロールしている状況で、プレーヤーBが最後の抵抗を打ちました。

この場合、5色呪文である最後の抵抗は、プロテクション(黒)のクリーチャーを対象に取れないため、唱えること自体できないのでしょうか?

WIKIを見ると、対象とするプレイヤーがコントロールするクリーチャーが一体もいない場合は山を参照する効果が使えないため、最後の抵抗は唱えられないとあります。
2011/05/19(木) 14:40:37
375 :
名も無き者
>>374
その通りですが、
>対象とするプレイヤーがコントロールするクリーチャーが一体もいない場合
その点少し誤解されているようです。

必要なのは適切な対象ですので、
「対戦相手1人」「クリーチャー1体」を対象に取ることができれば、
《最後の抵抗》を唱えることはできます。
対象となるクリーチャーには何の制限も (例えば「そのプレイヤーがコントロールする」など) ついていませんので、
「対戦相手1人」と「自分がコントロールするクリーチャー1体」であっても構わないわけです。
もちろん《最後の抵抗》は5色呪文ですから、いずれの色のプロテクションを持っているクリーチャーも対象にすることはできません。

よってご質問のケースでは、戦場に他のクリーチャーがいなければ、それを唱えること自体ができません。
2011/05/19(木) 14:54:11
376 :
確認させて頂きたいのですが。

青対策として≪ぶどうのドライアド≫を使うことを考えています。
このカードはピッチかつ瞬速でプレイできるので、
たとえば対戦相手が先行で初手に≪島≫と≪魔力の乱れ≫等があったとしても、
1ターン目の対戦相手のアップキープ中、つまり土地をセットする前に
≪ぶどうのドライアド≫をプレイできる機会がある、という解釈でよろしいですよね?

もちろん≪force of will≫なんかをプレイされる可能性はあると思いますが。
2011/05/19(木) 21:51:37
377 :
カッコミス、失礼しました。
《ぶどうのドライアド》《島》《魔力の乱れ》《force of will》
2011/05/19(木) 21:52:39
378 :
名も無き者
>>376
はい、第一ターンに飛ばされるのはドローステップのみです。
その他のステップは飛ばされることはありません。
2011/05/19(木) 22:11:21
379 :
名も無き者
《生の躍動》の能力は、コントローラー以外(対戦相手)も利用できますか?

同様に、《ゴブリンの砲撃》の能力は、コントローラー以外(対戦相手)も利用できますか?
2011/05/19(木) 22:28:32
380 :
名も無き者
>>379
いいえ。起動型能力を起動できるのは、そのオブジェクトのコントローラーだけです。
そうで無い場合は、カードのテキストに書かれています。
例)《突風売り》
2011/05/19(木) 22:44:02
381 :
名も無き者
>>379
利用できません。

特記のない限り、起動型能力を起動できるのは、その能力をもつオブジェクトのコントローラーのみ(手札のカードなど、コントローラーがいない場合は、オーナーのみ)です。
2011/05/19(木) 22:44:58
382 :
名も無き者
>380
>381
早い回答ありがとうございました。

2011/05/19(木) 23:34:07
383 :
名も無き者
《ファイレクシアの非生》をコントロールしている状態で、《溶鉄鋼のドラゴン》のΦマナでのパンプを100回起動・・・とかは
出来ませんよね? 先週のFNMでやられたもので・・・
2011/05/20(金) 00:19:57
384 :
名も無き者
>>383
ライフが1以下の時は、Φマナをライフで支払えません。

2011/05/20(金) 00:24:29
385 :
名も無き者
《謙虚》と種類別についての質問です。


《珊瑚兜の司令官》にLv(level)カウンターが4つ置かれている状態で、《謙虚》が場に出た場合、
《珊瑚兜の司令官》の能力とパワー・タフネスはどうなりますか?

種類別を見ると、カウンターによる効果は7種dなので、謙虚の第6種「能力追加、能力除去効果」、第7種b「パワーやタフネスを特定の値にする効果」よりも後に適用される為、
Lv4でP/Tは4/4、飛行を持ち、「あなたがコントロールする他のマーフォーク(Merfolk)・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」の能力を持つのでしょうか?

それとも種類別でいうカウンターとはあくまで「+X/+Yカウンター」のみであり、やはり謙虚が出ると何の能力も持たない1/1になるのでしょうか?



あと、《謙虚》は通常クリーチャーの戦場に出る時の誘発型能力(以下、CIP)も失わせますが、

《謙虚》が場に出ている時に、《絵描きの召使い》が場に出ると、通常通り「戦場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントはそれの他の色に加えて選ばれた色になる」と聞きました。

これは、《絵描きの召使い》の能力が、謙虚の第6種「能力追加、能力除去効果」よりも前に適用される第5種の特性定義能力だから、という事ですが、

《謙虚》が場に出ている時は、クリーチャーの誘発型能力が誘発しないため、直感的には《絵描きの召使い》は色を指定する事は出来ないように思うのですが……。

それともあくまで、《絵描きの召使い》が色を選ぶのは戦場に出る時の誘発型能力ではなく、常在型能力である、特性定義能力の一部と考えて大丈夫なのでしょうか?

また、《エメリアの盾、イオナ》の場合は、《絵描きの召使い》の第5種「色変更効果」能力とは異なるため、CIPが誘発せず、何の能力も持たない1/1になりますよね?


最後に、《敏捷なマングース》の場合は、墓地にカードが7枚以上有った場合でも、第7種cの「パワーやタフネスを修整する効果」よりも前に謙虚の第6種「すべての能力を失う」が先に適用され、スレッショルド能力を失うため、何の能力も持たない1/1になりますよね?
2011/05/21(土) 00:19:35
386 :
質問させて下さい。

《コーの戦士》がプロテクション(黒)を持っている場合、
黒の発生源、たとえば《黒死病》などから《コーの戦士》に与えられた(与えられる?)ダメージを
他のクリーチャーに移し替えることは可能でしょうか。
2011/05/21(土) 01:06:20
387 :
名も無き者
1)《珊瑚兜の司令官》など、Lvシンボルを持つパーマネント
ご質問の状況では《珊瑚兜の司令官》は能力を持たない1/1になります。第7d種は飽くまで+X/+Yカウンターによる効果であり、Lvカウンターは無関係です。
2)《絵描きの召使い》《エメリアの盾、イオナ》《謙虚》
前者の2枚は「?が戦場に出るに際し」何かの選択をさせる常在型能力で、この類の能力は《謙虚》に影響されません。また、特性定義能力とは全く違います。
《絵描きの召使い》の場合、色を追加させる効果が第5種「色変更効果」であり、《謙虚》による第6種の効果よりも先に適用されます。
一方、《エメリアの盾、イオナ》の場合は、戦場に出る際に色の選択こそはしますが、呪文を封じる効果が特性を変更する効果でないため種類別が適用されず、《謙虚》によって無効になります。
3)《敏捷なマングース》
その通りです。
2011/05/21(土) 01:09:58
388 :
名も無き者
>>386
《コーの戦士》の能力を起動すること自体はできますが、移し替えは生じません。

プロテクション(性質)を持つオブジェクトは、(性質)のオブジェクトを発生源とするダメージを与えられません。
《コーの戦士》がプロテクション(黒)を持つなら、黒のオブジェクトである《黒死病》からはダメージを与えられません。
ダメージの移し替え効果は、ダメージを与えられるイベントが生じない限り何もしません。
2011/05/21(土) 02:30:42
389 :
名も無き者
>>387
回答有難うございます!「?が戦場に出るに際し」何かの選択をさせる常在型能力は、謙虚の影響を受けないのですね。勉強になりました。
レベルクリーチャーについても良く理解出来ました。有難う御座います!
2011/05/21(土) 09:09:15
390 :
名も無き者
>>388
《コーの戦士》のコントローラーがどっちを適用するか選べるんじゃないの?

CR616
2011/05/21(土) 09:14:24
391 :
名も無き者
質問です.

《クローサの家畜商人》の能力についてですが,自分の場に家畜商人を二体コントロール似ている場合,マナコストが無色6マナのクリーチャーを唱えるときも無色8マナのクリーチャーを唱えるときも,マナコスト軽減はどちらも4マナ軽減で良いのでしょうか?

それとも6マナのクリーチャーは2マナだけしか軽減されないのでしょうか?

2011/05/21(土) 10:09:50
392 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>386,388,390
ダメージの移し替えも、プロテクションによるダメージ軽減も《コーの戦士》に与えられるダメージに影響する置換・軽減効果ですので、実際にダメージが与えられる際に、《コーの戦士》のコントローラーがどちらの効果(ダメージを軽減と、移し替え)を先に適用するかを選択することになります。一方を選択すれば、与えられるダメージがなくなりますので、もう一方は何もしません。


2011/05/21(土) 10:52:59
393 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>391
点数で見たマナ・コストとは、そのカードの右上に記述してあるマナ・コストを数字で表したものです。
そして《クローサの家畜商人》等の、呪文を唱えるコストを減らす効果は、カードの右上に記述してあるマナ・コストを変化させているのではなく、実際に呪文を唱える際に支払うマナの量を減らす効果です。

よって《クローサの家畜商人》を何体コントロールしていようが、カードの右上に記述してあるコストが変わるわけではありませんので、それが6点以上であれば、すべての《クローサの家畜商人》の効果が適用されます。(2体コントロールしていれば、(4)減ることになります)

2011/05/21(土) 11:00:34
394 :
名も無き者
タフネスが3以下のクリーチャーに《稲妻》を打たれました。それに対応して《投げ飛ばし》《溶口》の能力を使った場合はどちらが解決されるのでしょうか?
2011/05/21(土) 20:56:19
395 :
名も無き者
>>394
《稲妻》がスタックに乗っているときに《投げ飛ばし》などのコストとしてそのクリーチャーを生け贄に捧げた、という意味ですか?
その場合、《稲妻》に対応してスタックに乗った呪文や能力を先に解決します。その後(プレイヤーがさらに何もしなければ)《稲妻》の解決に入ろうとしますが、対象が既に戦場を離れているので、ルールによって打ち消されます。
2011/05/21(土) 21:38:03
396 :
名も無き者
質問です。
《解体するオーグ》で攻撃して戦闘ダメージを割り振る際、被覆持ちのクリーチャーやプロテクション(赤)持ちのクリーチャーにもダメージを割り振ることは可能ですか?(後者はダメージを軽減されてしまいますけど)

テキストを見る限り対象を取っていないようなので、可能だと思うのですが、如何でしょうか。
2011/05/22(日) 09:28:17
397 :
名も無き者
>>396
可能。

そのクリーチャーの能力は常在型能力で、それは対象を取っていない。
2011/05/22(日) 10:13:42
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.25 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.