Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/18(水) 15:50:41

【ルールは】MTGルーリング質問スレ12【ここで】...

注目スレッド
1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/
(前スレは、埋められました。)

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります。

2011/03/18(金) 19:31:25

192 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>191
回答1
消失を持つパーマネントが生け贄に捧げられるのは、「最後の時間カウンターが取り除かれたとき」に誘発する誘発型能力によってです。もともと時間カウンターが置かれていないのであれば、この能力は誘発しませんから、生け贄に捧げられることはありません。

回答2
第一戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを与えたクリーチャーが、第二戦闘ダメージステップに二段攻撃を持っていないのであれば、第二戦闘ダメージステップでは戦闘ダメージを与えることはありません。
ただし、第二戦闘ダメージステップに入る前に、再度手札を0枚にしてしまえば、問題なく第二戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを与えることができます。(二段攻撃を持っていますから)

510.5. 1体以上の攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャーが、戦闘ダメージ・ステップの開始時に先制攻撃(rule 702.7 参照)や二段攻撃(rule 702.4)を持っていた場合、そのステップに戦闘ダメージを与えるのは先制攻撃か二段攻撃を持っているクリーチャーだけである。そのステップの後に、戦闘終了ステップに進む代わりに、第2戦闘ダメージ・ステップが発生する。このステップに戦闘ダメージを割り振るのは、最初の戦闘ダメージ・ステップの開始時に先制攻撃も二段攻撃も持っていなかったクリーチャーか、この時点で二段攻撃を持っているクリーチャーだけである。そのステップの後で、戦闘終了ステップに移行する。

2011/04/17(日) 23:53:50
193 :
せらp
銅角笛の斥候と、タップでの起動型能力についての質問です

質問1
ラノワールのエルフと銅角笛の斥候が順次攻撃に参加した場合、
攻撃指定順をラノワールのエルフ→銅角笛の斥候と指定した場合に、
銅角笛の斥候の誘発能力によって、ラノワールのエルフが、
アンタップされると思うのですが、ブロッククリーチャーを
指定された後にラノワールのエルフからマナを引き出して
ブロック・クリーチャーやプレイヤに対して巨大化などで、
戦闘ダメージを増やすことができるのでしょうか?

質問2
質問1が可能な場合、仮にラノワールのエルフがブロックされた
攻撃クリーチャーである場合の戦闘ダメージは、ブロック・
クリーチャーに与えられるのでしょうか?
2011/04/18(月) 02:49:44
194 :
名も無き者
wikiの《部族》《プレイ》を見てもいまいちよくわからなかったのでここで質問させて頂きます。
具体的には、
?《ハートウッドの語り部》が戦場に存在している状態で《枝の手の内》を唱えたら、対戦相手はカードを1枚引くことができますか?
?《ハートウッドの語り部》が戦場に存在している状態で《葉冠の古老》の族系により《枝の手の内》をプレイしたら、対戦相手はカードを1枚引くことができますか?
2011/04/18(月) 05:40:10
195 :
第二波
見やすくするため順番入れ替え

>>194
どちらの場合も、引くことができます。

「部族」は、クリーチャーでないカードにクリーチャー・タイプを付与するためのカード・タイプです。
《枝の手の内》はクリーチャー・タイプを持ちますが、それはカード・タイプ「クリーチャー」を持たないので、クリーチャー呪文ではありません。

《葉冠の古老》はクリーチャーですが、その能力を使ってプレイされたのは《枝の手の内》です。
(「《葉冠の古老》の誘発型能力をプレイした」…という言い方はしません
“カードをプレイする”とは、“土地カードをプレイする”ことと“呪文カードを唱える”ことを指します)

>>193
質問1
やりたいことは可能ですが、少し、勘違いがあるようです。

>攻撃指定順を《ラノワールのエルフ》《銅角笛の斥候》と指定した場合に、
>銅角笛の斥候の誘発能力によって、ラノワールのエルフが、
>アンタップされると思うのですが、
どういう順番で攻撃指定するかに関係なく、《ラノワールのエルフ》はアンタップされます。

攻撃クリーチャーの指定は、攻撃クリーチャー指定ステップの最初に、一括の手順として行います。
これに関わって誘発する誘発型能力は、指定の手順が完了した後にスタックに置かれて解決を待ちます。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/04/18(月) 07:05:07) 2011/04/18(月) 07:04:33
196 :
zoe. メールアドレス公開設定
一点確認をお願いします。
こちらが《墨蛾の生息地》をクリーチャー化した後で、何らかの手段によりそのターン中に《月の大魔術師》が出た場合、この《墨蛾の生息地》はターン終了時まで、

《墨蛾の生息地》
土地・アーティファクト・クリーチャー―山・ちらつき蛾
(飛行・感染を含む全ての能力を持たない)
1/1

このようになるという理解で問題ないでしょうか?
2011/04/18(月) 14:43:40
197 :
名も無き者
>>196
そのオブジェクトは飛行と感染を持ちます。CR305.7
2011/04/18(月) 14:58:02
198 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>197
「ただし、これは他の効果によりその土地に与えられた能力を取り除くわけではない。」を見落としていました
ありがとうございます。
2011/04/18(月) 15:06:23
199 :
せらp
>>195
わかりやすい解説、
ありがとうございます。


もう一点、気になったので追加で質問させていただきます。
>どういう順番で攻撃指定するかに関係なく、《ラノワールのエルフ》はアンタップされます。
<<銅角笛の斥候>>の誘発能力は「あなたのコントロールする
他の各クリーチャー」とあります。

たとえば、<<銅角笛の斥候>>が2体攻撃に参加している場合、
今まで<<銅角笛の斥候>>1体が必ずタップ状態になると
思っていました。
<<銅角笛の斥候>>が2体で攻撃に参加した場合はどうなるのでしょうか?
両方の<<銅角笛の斥候>>がアンタップされるということでしょうか?

2011/04/19(火) 03:38:48
200 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>199
《銅角笛の斥候》の誘発型能力は、自身以外のクリーチャー全てに適用されます。
そのため斥候Aと斥候Bが攻撃した場合(なお、「攻撃する」と「攻撃に参加する」は微妙に違うので注意が必要です。「攻撃する」は攻撃クリーチャー指定ステップで攻撃クリーチャーとして指定する事を指します)、斥候Aは斥候Bをアンタップし、斥候Bは斥候Aをアンタップするため、結局両方の斥候がアンタップされることになります。
なお、蛇足ですが《銅角笛の斥候》によってアンタップされるクリーチャーは攻撃したクリーチャーに限らず、その時点でタップ状態のクリーチャー全てです。例えば戦闘前メインフェイズでマナ能力を起動した《エルフの大ドルイド》やタップ能力を起動した《ヴィダルケンのセルターチ》等もアンタップされると言うことですね。
2011/04/19(火) 10:44:32
201 :
名も無き者
>「攻撃する」と「攻撃に参加する」は微妙に違うので注意が必要です。
違わない。
「攻撃に参加する」が旧テンプレートなだけ。

2011/04/19(火) 11:26:35
202 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>201
あ、確かにそうだ…。失礼しました。
「攻撃する」と「攻撃している」が別、の間違いでした。
2011/04/19(火) 11:32:01
203 :
名も無き者
《真鍮の従者》《バジリスクの首輪》をコントロールしている状態で、《業火のタイタン》をプレイしました。

《業火のタイタン》の場に出た時効果をスタックに乗せ、《真鍮の従者》の能力で《バジリスクの首輪》《業火のタイタン》に装備させました。

この場合、《業火のタイタン》の3点に接死・絆魂は付与されますか?
2011/04/19(火) 14:08:22
204 :
名も無き者
>>203
はい、ダメージを与える発生源がダメージを与えるタイミングで接死、絆魂を持っていますからそれは機能します。
2011/04/19(火) 14:11:52
205 :
203
>>204
ご回答ありがとうございました。
2011/04/19(火) 16:15:35
206 :
名も無き者
トランプルについて疑問があるので質問します。
《ガラクの仲間》がアタックして《モグの狂信者》でブロックしたとします。
戦闘ダメージステップの前に《モグノ狂信者》の起動能力で生贄に捧げたらトランプル分のダメージはどうなるのでしょうか?
2011/04/19(火) 16:37:05
207 :
名も無き者
《願いのジン/Djinn of Wishes》の能力について質問です。

対戦相手のターン中に能力を起動したとします。

wikiを見た感じだと、クリーチャーが出たらそれが瞬足を持っていなくても出せるし、ソーサリーも対象が適性ならプレイできるそうですが、土地が出たらダメみたいです。

それはなぜでしょうか。
2011/04/19(火) 16:38:26
208 :
名も無き者
>>207
過去スレに同じ質問がありました。こちらでどうでしょう?
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/806-807
2011/04/19(火) 17:19:12
209 :
名も無き者
>>208
ありがとうございます。
なんとなく理解できました
2011/04/19(火) 17:24:07
210 :
名も無き者
>>206
トランプルを持つクリーチャーが戦闘ダメージを割り振るときにブロッククリーチャーがいない場合、プレイヤーに全ての戦闘ダメージを割り振れる。

>>208
リンク先が長いので簡潔にまとめると「土地はあなたのターンに1ターン1回しかプレイできない。」というルールがある。
対戦相手のターン中にプレイする場合はこの条件に引っかかるのでプレイできない。

効果によってプレイする場合無視できるのはタイミングに関するルールだけ。
2011/04/19(火) 17:35:49
211 :
名も無き者
質問です。
向こうが神聖の力戦を貼っているときにこちらが疫病の留め金で選ぶことは出来るのでしょうか?
あと、同じく力戦を貼っているときにギデオンをクリーチャー化したときに破滅の刃で対象を取ることは可能なのでしょうか?

回答よろしくおねがいします。
2011/04/20(水) 18:57:31
212 :
名も無き者
《水銀のガルガンチュアン》をプレイしました
相手が何のクリーチャーになるのか尋ねてきたので答えたところ
それは困るからと《取り消し》をプレイしてきましたがこれは正しいプレイだったのでしょうか
選ぶのは戦場に出る=《取り消し》をプレイするタイミングがないと思うのですが
2011/04/20(水) 19:36:10
213 :
名も無き者
>>211
どちらも可能。

《伝染病の留め金》の戦場に出た時の効果は、相手プレイヤーを対象にしていません。増幅効果も「選ぶ」とあって「対象?」ではないのでちゃんと効果を発揮します。

《破滅の刃》も同様に、相手プレイヤーではなく《ギデオン・ジュラ》を対象にしているので《神聖の力戦》の影響はありません。
2011/04/20(水) 19:54:55
214 :
名も無き者
《壊死のウーズ》について質問です。

墓地に《呪師の弟子》がある場合、戦場にいるウーズは反転していようがいまいが呪師の弟子の起動型能力のみを使うことが出来、《暴く者、智也》の起動型能力を使うことが出来ない。

という認識であっていますでしょうか。
2011/04/20(水) 21:08:42
215 :
名も無き者
>>212
相手のプレイングは間違っています。
《クローン》《水銀のガルガンチュアン》等は戦場に出る直前にコピー先を選びますが、そのタイミングはそのパーマネント呪文の解決時です。
従って、打ち消したい場合はコピー先が選ばれる前に打ち消す必要があります。相手はコピー先を尋ねた時点で優先権を放棄したことになってしまい、あなたが答えた時点でもう打ち消すタイミングはありません。

>>214
はい。
戦場に出ているパーマネントだけが反転・非反転等の位相を持ちます。従って、墓地にあるカードが反転状態になることはありえません。
2011/04/20(水) 22:14:20
216 :
214
回答ありがとうございました。
2011/04/20(水) 22:39:54
217 :
名も無き者
http://blog.mtg.ne.jp/ci/2011/03/survival-of-the-fittest.html
このURLの最後の問題ですが、下の裁定とは結果が間違ってるように思えます。
http://qabbs.mjmj.info/topics/1218/1218584106_26075.html

この裁定が出てから、それが崩れるようなルール変更はありましたか?
もしくは問題を読み間違えてたりするのでしょうか?
2011/04/21(木) 16:05:57
218 :
名も無き者
《ミラディンの十字軍》《バジリスクの首輪》を装備しました。

この状態で、相手クリーチャーとバトルをしたとします。

一度目の先制攻撃で相手クリーチャーを破壊し、ライフリンクでライフを回復しました。

この場合、二度目の攻撃分のライフリンクは発生しますか?
2011/04/21(木) 18:12:32
219 :
Urborg
>>217

2009年4月のCR更新で、該当するルール項目である 旧CR410.10dが、
「オブジェクトが公開領域から手札やライブラリーに移動したとき」という文章が拡張されて、
「全てのプレイヤーが見れるオブジェクトが手札やライブラリーに移動したとき」となりました。
これはまさに《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》でのことを示しています。

現在のルールはCR603.6dの通りですので、問題文にある通り、《ナヤの滞留者/Naya Sojourners》をサイクリングした場合、それによって能力は誘発します。

2011/04/21(木) 18:18:00
220 :
名も無き者
>>217
MJMJでその裁定が出た後でルールが変更されています。
CR.603.2eによる、能力が誘発するための必要条件が、「誘発条件が満たされたときにそのオブジェクトが『公開領域にあること』」から「『すべてのプレイヤーに見える状態であること』」に変更されています。

>>218
通常は相手のクリーチャーが残っていなければ戦闘ダメージを割り振る先が無いので、ダメージも絆魂によるライフゲインもありません。

補足:その《ミラディンの十字軍》が攻撃クリーチャーであり、先制攻撃によってブロッククリーチャーがいなくなった場合でも、(トランプルを得ていなければ)二回目の戦闘ダメージを攻撃先に割り振ることができません。
2011/04/21(木) 18:27:43
221 :
217
>>219,220
ありがとうございました。
ということは、ある誘発条件がイベントの前を見るのか後を見るのかは固定されてないのですね。
2011/04/21(木) 18:41:41
222 :
名も無き者
>ということは、ある誘発条件がイベントの前を見るのか後を見るのかは固定されてないのですね。

いいえ。

誘発条件がイベントの前を見るのか後を見るのかは固定されていませんが、
ある誘発条件がイベントの前を見るのか後を見るのかは固定されています。
2011/04/21(木) 18:56:43
223 :
名も無き者
途中で出てしまった。

誘発条件が特定されれば、どちらで誘発するのかは特定されます。CR603.6d
2011/04/21(木) 18:58:48
224 :
第二波
>>217, >>219-223
飛びついちゃっても、よろしいでしょうか。

CR603.6dを拠り所に、《太陽と月の輪》の影響下でサイクリング誘発能力が“手札から”誘発する、というのであれば、
同様に、《清純》が戦場から墓地に置かれたとき、ライブラリーに戻る能力は“戦場で”誘発することになっちゃいそうなんですが、どうなのでしょう?

>>221さんがお訊きしたいのは、こういうことですよね?

追記
>>220さんが示したCR603.2e ですが、
>>217さんのリンク
http://qabbs.mjmj.info/topics/1218/1218584106_26075.html
のぱおさんの回答では
『途中で一瞬公開されるのは領域的にはまだ手札にある間の処理です』
とあるように、「移動後の領域で見えている」わけではないので、ライブラリー中からは誘発しないように思えます。
(last edited: 2011/04/21(木) 21:59:58) 2011/04/21(木) 21:52:15
225 :
Urborg
>>224
いいえ、《清純/Purity》が墓地に置かれた時に誘発する能力は、単なる領域変更誘発であり、それは墓地にあって墓地から誘発します。

直前の状態を参照しなくてはいけない場合はCR603.6dにある通りですが、これは
・戦場を離れた時の能力(CR603.6c
・パーマネントがフェイズ・アウトしたときに誘発する能力
・全てのプレイヤーが観ることができるオブジェクトが手札やライブラリーに移動したときに誘発する能力
・オブジェクトが外れた時に誘発すると書かれている能力
・プレイヤーがオブジェクトのコントロールを失ったときに誘発する能力
・プレイヤーがある次元からプレインズウォークしたときに誘発する能力

以上の能力についてはイベントの直後でなく、直前のオブジェクトの存在を見ます。

《清純/Purity》の能力は以上のどれでもないので、イベントの直後、つまり墓地に置かれたそれを見て、墓地から誘発します。

----
あと、《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》の影響下でサイクリング誘発をもつカードをサイクリングした場合は、
そのカードは表向きにされ??この時点ではまだライブラリーに入る前ですからそれは手札領域にあり??
そしてライブラリーの一番底に移動します。

つまり、「全てのプレイヤーが見ることができるオブジェクト」がライブラリーに移動し、誘発したので、
それは直前のオブジェクトの状態、つまり手札から誘発します。

#ライブラリーからは誘発しないことに関しては同意します。



2011/04/21(木) 23:10:22
226 :
名も無き者
別件ですけど、その手の領域変更誘発は、非公開領域のオブジェクトをみつけれるんですかね?
《レンの書庫》環境下で《強要》《クァーグノス》を捨てた場合とか。
2011/04/22(金) 01:28:16
227 :
第二波
>>225
すみません、>>224は一番大事なところが抜けていました。

「(このカードを)サイクリングしたとき」の能力は、通常は“墓地で”誘発することに変わりはないかと思います。

そうであれば、サイクリング誘発能力は「状況によって、イベントの前と後、どちらを参照するかが変化する誘発条件」ということになってしまいますが…(以下《清純》

という意味でした。
ちょっと、こちらについてもご意見をいただければ、と思います。

>>226
見つけられません。
説明は、CR400.7d でOKだと思います。
2011/04/22(金) 08:02:02
228 :
名も無き者
>>227
公開領域である場合を見逃してました。
公開されているか、と公開領域であるかどうかは重要な違い、と。なるほど
2011/04/22(金) 12:08:24
229 :
226=228
御礼忘れてました。
ありがとうございました。
2011/04/22(金) 12:36:06
230 :
名も無き者
《秘密の帷》について質問します。

自分がコントロールしている青のクリーチャー1体しか対象に取れるクリーチャがいない時、連繋は可能でしょうか?
連繋コストとして手札に戻るので、そのクリーチャーを対象に取れるのか分かりません(解決時に対象がいないのは理解できます)。
2011/04/23(土) 15:19:35
231 :
名も無き者
>>230
連繋すること自体は可能です。
対象を選んだ後でコストを支払うので、コスト支払いが完了した時点で対象が不適正になっても問題ありません。

但し、連繋先の呪文が対象をとっていなかった場合、《秘密の帷》由来の対象不適正により呪文全体が打ち消されることにご注意ください。
2011/04/23(土) 15:40:51
232 :
名も無き者
友人間の対戦でいくつか解決できない問題があったので、質問させて頂きます。

質問1
同プレイヤーが≪葉冠の古老≫を2体コントロールしています。
そのプレイヤーのアップキープの開始時、1体の≪葉冠の古老≫の族系によりライブラリーの一番上のカードをマナ・コストを支払うことなくプレイした場合、もう1体の≪葉冠の古老≫の族系により再びライブラリーの一番上のカードをマナ・コストを支払うことなくプレイすることができますか?

質問2
自分が≪投げ飛ばし≫を唱え、追加コストとして生け贄に捧げようとしたクリ―チャーを、対戦相手は≪苦悶の死≫の対象に取ることは出来ますか?
また、もし対象に取れない場合、≪苦悶の死≫の対象は対象不適正によって消えてしまうのですか?
それとも別の対象を取るのですか?

質問3
自分が≪聖なる後光の騎士≫と≪呪われたトーテム像≫をコントロールしています。
対戦相手が≪ネビニラルの円盤≫を起動させました。
このとき、対戦相手は≪聖なる後光の騎士≫の起動型能力を起動させることにより、≪ネビニラルの円盤≫によって≪聖なる後光の騎士≫を破壊することができるのでしょうか?

質問4
≪爆破基地≫をコントロールしている状態で≪創造の標≫により昆虫トークンを複数戦場に出した場合、≪爆破基地≫の誘発型能力であるアンタップは複数回誘発されるのでしょうか?
2011/04/25(月) 03:08:35
233 :
232
すいません、上の投稿のリンクを失敗してしまいました。
改めて投稿させて頂きます。
連投すいません。

質問1
同プレイヤーが《葉冠の古老》を2体コントロールしています。
そのプレイヤーのアップキープの開始時、1体の《葉冠の古老》の族系によりライブラリーの一番上のカードをマナ・コストを支払うことなくプレイした場合、もう1体の《葉冠の古老》の族系により再びライブラリーの一番上のカードをマナ・コストを支払うことなくプレイすることができますか?

質問2
自分が《投げ飛ばし》をプレイし、追加コストとして生け贄に捧げようとしたクリ―チャーを、対戦相手は《苦悶の死》の対象に取ることは出来ますか?
また、もし対象に取れない場合、《苦悶の死》の対象は対象不適正によって消えてしまうのでしょうか?
それとも別の対象を取るのでしょうか?

質問3
自分が《聖なる後光の騎士》《呪われたトーテム像》をコントロールしています。対戦相手が《ネビニラルの円盤》を起動させました。
このとき、対戦相手は≪聖なる後光の騎士≫の起動型能力を起動させることにより、《ネビニラルの円盤》によって《聖なる後光の騎士》を破壊することができますか?

質問4
《爆破基地》をコントロールしている状態で《創造の標》により昆虫トークンを複数戦場に出した場合、《爆破基地》の誘発型能力であるアンタップは複数回誘発されるのでしょうか?
2011/04/25(月) 03:13:43
234 :
サイシ
こんにちわ、10年ほど前に少しやってて最近またはじめた者です。

例えば、5/1のクリーチャーに二段攻撃を付け、
アンタップで再度攻撃すれば、1ターンに20ダメージ通るのでしょうか?

あと用語で、「スルー」や「トオス」や「エンド」などは
日本語で言うと厳密には駄目とか、ここでは「パス」と言うなど
違いはありますか?

以上、2点よろしければお願いします。
2011/04/25(月) 05:23:43
235 :
第二波
>>232-233

質問1
それが共通のクリーチャー・タイプを持つカードであれば、プレイできます。

MTGでは、能力は、同じテキストであっても個別に存在し、独立して機能しています。

あなたのアップキープの開始時に、2体の《葉冠の古老》が持つ能力は2つとも誘発し、その2つはスタックに置かれます。
それらを1つずつ解決してください。

それらは別々の能力なので、1回目にツリーフォークを公開していた場合でも、2回目のプレイ可否とは無関係です。
再度「ライブラリー・トップを見て、クリーチャー・タイプを確認して…」という処理を行ってください。


質問2
できません。
>どうなるか
状況が不明瞭ですが…
(仮想1)
あなたが《投げ飛ばし》を唱えようとしている(クリーチャーAを生け贄にする)ならば、対戦相手はそれに対して何かを行うことはできません。
《苦悶の死》を唱えるならば、あなたが《投げ飛ばし》を唱える処理を完了した後になります。
クリーチャーAは唱える手順の間にコストとして生け贄に捧げられているので、もう戦場にはいません。

呪文を唱えている間や、呪文を解決している間には、どのプレイヤーもそれらの処理に関わらない行動を勝手に起こすことはできません。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2011/04/25(月) 05:52:15
236 :
第二波
>>234
>アンタップで再度攻撃
通常、戦闘フェイズ、およびそこでの攻撃クリーチャー指定は一回なので、
どこかのタイミングでアンタップしても、“再度攻撃”はできません。

《連続突撃》などで戦闘フェイズを増やした場合や、2ターンに渡って二段攻撃を付与したのなら、当然可能ですが…

>「スルー」や「トオス」や
対戦相手と正常にコミュニケーションがとれている限りでは、どういう言葉で会話をしても、特に問題はありません。
ルール用語で固めても、相手がルールに詳しくなければ会話は成り立ちません。

自分や対戦相手が意図している行動は何で、それが互いに誤解なく伝わっているか、確認しながらゲームを進めてください。
2011/04/25(月) 05:59:45
237 :
サイシ
>>236
ご回答ありがとうございました。


2011/04/25(月) 15:34:04
238 :
名も無き者
《火と氷の剣》を装備し《邪悪なる力》をエンチャントしたクリーチャーが戦場にいる状態で《謙虚》を出されるとどうなりますか?
2011/04/26(火) 21:01:43
239 :
名も無き者
>>238
能力を持たない5/4のクリーチャーになります。プレイヤーに戦闘ダメージを与えたときの能力は無効になりません。

これらは全て種類別で処理できます。
第6種:能力追加、能力除去効果
《火と氷の剣》によってクリーチャーがプロテクション(青と赤)を得ていますが、装備した後で《謙虚》が戦場に出ましたので、クリーチャーの元々の能力とともにプロテクションも失われ、その結果そのクリーチャーは能力を持たなくなります。
第7種:パワー・タフネス変更効果
まず《謙虚》(第7b種:パワーやタフネスを特定の値にする効果)によって1/1とし、その後《火と氷の剣》《邪悪なる力》(第7c種:パワーやタフネスを(特定の値にするのではなく)修整する効果)を適用します。すなわち1/1に+2/+2及び+2/+1の修正が与えられるため、そのクリーチャーは5/4になります。

なお、《謙虚》が戦場に出た後で《火と氷の剣》を別のクリーチャーに
付け直した場合、装備品のタイムスタンプが更新されるため新たに装備したそのクリーチャーはプロテクション(青と赤)を持ちます。
2011/04/26(火) 21:30:01
240 :
名も無き者
新たなるファイレクシアのスポイラーが全部出たのでいくつか質問します。
《生命の終焉》というカードは相手の場のクリーチャーだけを破壊するのですか?それとも自分も含めたすべてのクリーチャーですか?

一応URLを貼っておきます。
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/newphyrexia/spoiler#
2011/04/26(火) 23:09:03
241 :
第二波
>>240
テキストに書かれている通り、すべてのクリーチャーを破壊してください。
誰かがコントロールしているもののみの場合、“すべてのクリーチャー”に必ず補記があります。→《圧倒的武力》

英語版のテキストをみるとより解りやすいのですが、《生命の終焉》が対象を取っているのは、破壊の後のライブラリー・サーチのためです。
ttp://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/nph/o7gjgy5hb3_en.jpg
(last edited: 2011/04/26(火) 23:24:19) 2011/04/26(火) 23:23:50
242 :
名も無き者
>>240
コントローラー問わず全てのクリーチャーが破壊されます。
その後対象の対戦相手のライブラリーからクリーチャー・カードを3枚まで墓地に置けます。

戦場に「誰の」という概念はありません。飽くまで「誰がコントロールしているか」です。
2011/04/26(火) 23:26:50
243 :
名も無き者
>>241さん
>>242さん
ありがとうございます。理解できました

2011/04/26(火) 23:32:28
244 :
名も無き者
>>239
ありがとうございました。
2011/04/27(水) 01:49:28
245 :
名も無き者
>>235
御回答ありがとうございます。
2011/04/27(水) 04:18:22
246 :
サイシ
先日、実際にあったことなのですが、
包囲戦を5パック勝ったら傷跡の土地が2枚入ってました。ハズレ?
こういうことはよくあるんでしょうか?ちょっとがっかり

シールドで土地以外で全く違うものが出てきたら、
そのままゲームしちゃうんでしょうか?
2011/04/27(水) 06:56:03
247 :
第二波
>>246
2枚、というのは、2パックから出た、ということですよね?

近年は、ブースターパックの構成からコモンが1枚引かれて基本土地が含まれるようになりました。
通常、基本土地は大型セットでのみ印刷されます。続く小型セットでは、大型セットの基本土地が入ります。

ミラディン包囲戦では(陣営対決のフレーバーを出すためだと思いますが)、基本土地カードは半々の確率でミラディンの傷跡のもの(ミラディン陣営)かミラディン包囲戦のもの(ファイレクシア陣営)が入っています。

>シールドで土地以外で全く違うものが出てきたら
とりあえずジャッジを呼んでください。
枚数がおかしくなる場合、パックを交換することもあります。
2011/04/27(水) 07:36:08
248 :
サイシ
>2枚、というのは、2パックから出た、ということですよね?

そうです。枚数や配分は合ってました。
包囲戦から六角マークの土地が出たのでハズレかと思ったのです。
同じ店でもう一個買ってみたらまた六角マークでした。
(これにはホイルが入ってました)

陣営マークは別のを知ってるつもりですが、、???
陣営分けで当たり前のことでしたら失礼しました。
ということは今市場にある土地は
片方の陣営は4分の1しかないということでしょうか。
2011/04/27(水) 13:43:37
249 :
名も無き者
《秘密の帷》《氷河の光線》を連繋し、同じクリーチャーを対象とした場合、《氷河の光線》の効果は適用されるのでしょうか?
つまり、解決中に対象不適正になった場合になります。
2011/04/28(木) 12:31:21
250 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>249
対象が適正かどうかをチェックするのは、唱えるとき(起動するとき)と解決するときの2度であって、解決中に不適正になったとしても解決は続行されます。
そのため、その《秘密の帳》は対象のクリーチャーをターン終了時までブロックされないようにし、被覆を与え、2点のダメージを与えます。

詳細:連繋は文章を変更する効果を生成するため、連繋した後は連繋する呪文のテキストがスタック上にある連繋先の呪文に書き加えられた状態となります。
この時点で、既にその文章が「何に由来するか」は問題にされません。
ご質問の状態では、その《秘密の帳》は「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得るとともに、それはこのターン、ブロックされない。(中略)クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。氷河の光線はそれに2点のダメージを与える。(後略)」というテキストを持つことになります。
そのため、それぞれの対象が解決に入る時点で適正な対象を取っていれば、そのまま解決されることになります。

>>248
基本土地カードに関しては明確に「どちらの陣営」ということはありません(何故ならテキスト欄に陣営シンボルの透かしがないから)
通常、小型セットでは>>247の通り大型セットの基本土地が含まれるようになっているのですが、ミラディンの傷跡ブロックではストーリー上の「変化(ミラディンの風景が少しずつファイレクシアに侵攻される)」を表すため、小型セットにも基本土地が含まれています。
(新たなるファイレクシアでどうなるかはわかりませんが)ミラディン包囲戦では5種×4絵ある傷跡の基本土地と5種×2絵ある包囲戦の土地が1:1で出るようになっているので、ご質問のようなことがおこるわけです。
2011/04/28(木) 12:46:27
251 :
249
>>250
ありがとうございました。
2011/04/28(木) 13:30:05
252 :
サイシ
>>247
>>250
御回答ありがとうございます。
2011/04/28(木) 16:09:23
253 :
名も無き者
発売日よりちょっと早めに新ファイレクシアのカードが手に入りそうなんですが、この場合このカードって使用してもいいんでしょうか?
2011/04/28(木) 21:10:48
254 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>253
「何に」使用したいのでしょうか?

あなたがプライベートで勝手に使用する分には何に使おうが何ら問題はありませんが、認定トーナメントで使用するデッキに入れたいということであれば、発売日まで使用できません。

2011/04/29(金) 09:54:01
255 :
名も無き者
>>253
公式トーナメントで使えるのは発売日からです。
また、非公式の大会でもショップごとのルールがありますので、
通常は入れない方が良いでしょう。

それ以外でも、相手に了解を得ていた方が良いでしょう。この辺りは良識の範囲ですね。

>>254
プライベートでの使用に関して質問していると本気で思ったんですか?
揚げ足取りはいい加減やめましょう。
2011/04/30(土) 10:58:37
256 :
>>255 育児も大変だね。子どもは何度も言わないと…ゴニョゴニョ
2011/04/30(土) 11:31:53
257 :
名も無き者
《光輝王の昇天》をコントロールしていて、相手に攻撃されダメージを受けました。
その後、インスタントの回復呪文でメインフェイズのうちに、元以上のライフまで回復しました。
《光輝王の昇天》にカウンターは乗りますか?
2011/04/30(土) 12:00:54
258 :
名も無き者
>>256
ほんとに、園児(右も左も分からない初心者)相手に偉ぶってる低学年みたいですよね・・・・

さてさて、スレは通常進行でいきましょう
やたらと擁護する別人さんが出てきてもスルーで。


>>257
カウンターは乗せる能力は誘発しません。
ご質問の状況は「ライフを失った後ライフを得た」わけで、
ライフを失うイベントはきっちり起きています(お分かりのようですが、ダメージも「ライフを失う」のうちです)。

《光輝王の昇天》はターン開始時と比べてのライフの多寡を見るのではなく、
そのターン、単に「ライフを失うイベントが起きたかどうか」を参照します。
2011/04/30(土) 12:14:26
259 :
名も無き者
>>258
ですよね! ありがとうございました。
2011/04/30(土) 12:30:24
260 :
名も無き者
かなりの間反省もせずこのまま続けてるのは、もはや悪意すら感じるな。
2011/04/30(土) 16:41:49
261 :
パッと思いついたままに書いてしまうんではないか、と思ってる。
叩きレスとか俺とかといっしょで。

通常進行でいきましょ
2011/04/30(土) 16:49:55
262 :
名も無き者
質問があります。

《液鋼の塗膜》でプレインズウォーカーをアーティファクトにし<br>
その上で《ボーラスの工作員、テゼレット》の2番目の能力(?1)で<br>
そのアーティファクト化したプレインズウォーカーをクリーチャー化した場合<br>そのプレインズウォーカーへ与えられるダメージはどうなるのでしょうか。
<br>
具体的には忠誠度が「3」の《ジェイス・ベレレン》を上記のようにして<br>
5/5のクリーチャーにしてあるところに、《噴出の稲妻》(キッカーなし)をプレイし<br>
ダメージを《ジェイス・ベレレン》に移し変えた場合、忠誠度カウンターが<br>
2つ減った上で、2点のダメージを与えられた5/5のクリーチャー…という考え方になるのでしょうか。
2011/04/30(土) 18:18:59
263 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>262
はい、そうなります。

クリーチャーでもあるプレインズウォーカーにダメージが与えられた場合、そのダメージは忠誠度カウンターを減少させたうえ、(ターン終了まで)そのプレインズウォーカーに蓄積されます。

2011/04/30(土) 18:33:23
264 :
名も無き者
>>262
お考えの通りです。

ダメージの与え方のルールCR119 では、ダメージを“受ける側”については
・プレインズウォーカーである
・クリーチャーである
・プレイヤーである
ことによって、何が起こるかを定義しています。
ですから、「プレインズウォーカー」かつ「クリーチャー」であれば、それぞれに記された結果の両方が起こります。

“与える側”について読んでみると、例えば
・萎縮を持つ場合
・萎縮を持たない場合
の両方が書かれていますが、それと対比すると、“受ける側”について「…でない場合」が書かれていないことがわかります。
2011/04/30(土) 18:41:57
265 :
名も無き者
>>263
やまぴいさん回答ありがとうございました。
2011/04/30(土) 18:46:55
266 :
名も無き者
>>264
詳しい解説をありがとうございます。


2011/04/30(土) 18:49:41
267 :
hakobore
刻印についての質問です。
《排他の儀式》《微光角の鹿》で追放した場合
《排他の儀式》に刻印されるカードは、
新たに刻印した一枚だけでしょうか?
2011/05/01(日) 07:05:10
268 :
第二波
>>267
新たな1枚だけです。

同じカードが示すオブジェクトでも、一旦領域を移動すると“新たな別のオブジェクト”となります。
特に領域の移動を前提としたものなどの例外を除いて、前の領域で持っていた情報は参照しません。
CR400.7

知らん人のために。排他の儀式↓
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=214364

追記
語弊がある気がするので一部削除。
(last edited: 2011/05/01(日) 07:35:00) 2011/05/01(日) 07:30:38
269 :
名も無き者
ご質問です。
自分のライフが10の時に《伏魔殿》《死の影》が出た場合
《死の影》は-10/-10の修正を受けて3/3で場に出ますが
この時に《伏魔殿》の効果でダメージを与えられるのは3点でしょうか?
また《ファイレクシアン・ドレッドノート》が場に出た時に《ファイレクシアン・ドレッドノート》をコストに《投げ飛ばし》はプレイ可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
2011/05/02(月) 12:19:07
270 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>269
《伏魔殿》
3点です。《伏魔殿》はクリーチャーが戦場に出た時に誘発してスタックに置かれ、その解決時にそのクリーチャーのパワーを参照します。

《ファイレクシアン・ドレッドノート》
《ファイレクシアン・ドレッドノート》が戦場に出た時の能力の解決前に、《投げ飛ばし》のコストとして生け贄にできるのか?という質問であれば、可能です。
《ファイレクシアン・ドレッドノート》が戦場に出た時の能力は誘発型能力ですから、誘発し、スタックに置かれて解決を待ちます。その解決前に、他のインスタントや起動型能力をプレイすることが可能です。


2011/05/02(月) 13:49:24
271 :
初心者
プレインズウォーカーの能力のスタートが始まるのでしょうか??
出したターンから能力は起動できるのでしょうか??
熟知されている方ご教授願います
2011/05/02(月) 18:18:48
272 :
名も無き者
能力のスタートが始まるとか、意味が分からない。
とりあえず、忠誠度能力はプレインズウォーカーが戦場に出たターンから起動できる。
2011/05/02(月) 20:25:18
273 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>271
>プレインズウォーカーの能力のスタートが始まるのでしょうか??
??

>出したターンから能力は起動できるのでしょうか??
プレインズウォーカーの能力が、戦場に出たターンにすぐ起動できるのかどうかを質問されているのでしょうか?

であるなら、その通りです。

なお、プレインズウォーカーに限らず、クリーチャーのコストにタップシンボルを含む起動型能力以外のすべての起動型能力は、戦場に出たターンにすぐ起動できます。

2011/05/02(月) 20:28:14
274 :
初心者
詳しい説明ありがとうございました
こちらの知識不足を補う説明感謝します
2011/05/02(月) 21:02:55
275 :
hakobore
《ファイレクシアの非生》はライフが0以下の時に
φマナをライフで支払うことは可能でしょうか?
2011/05/03(火) 20:20:22
276 :
名も無き者
>>275
いいえ。
ライフをコストとして支払う場合、ライフ総量がその点数以上でなければなりません。
(CR117.3CR118.4)
2011/05/03(火) 21:11:12
277 :
hakobore
>>276
有難うございます。
2011/05/04(水) 06:21:47
278 :
せらp
返事送れてすみません。
ご回答ありがとうございました。
2011/05/05(木) 03:53:26
279 :
名も無き者
質問です。
《ミラーリ》が出ている状態で何かのインスタントをプレイしてコピーしようとしたところ、相手にカウンターされてしまいました。
この場合はどのような手順でどの様な結果になるのでしょうか?
2011/05/05(木) 13:31:09
280 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>279
何を、どのタイミングでカウンターされたのでしょうか?

1.《ミラーリ》の能力が打ち消された
《ミラーリ》の能力は呪文を呪文を唱えた時に誘発する誘発型能力です。
この、誘発型能力を打ち消されたのであれば、あなたは(3)を払って元の呪文をコピーすることはできません。

2.《ミラーリ》の能力の解決後に、元の呪文あるいはコピーが打ち消された
元の呪文、あるいはコピーが打ち消されたとしても、もう片方には何の影響もありません。

3.《ミラーリ》の能力の解決前に、元の呪文が打ち消された
《ミラーリ》の能力は対象をとっていませんので、元の呪文が打ち消されてスタックからなくなっていたとしても、《ミラーリ》の能力に影響はありません。(3)を払って元の呪文をコピーすることができます。

2011/05/05(木) 13:45:35
281 :
名も無き者
3です。なるほど納得しました。
すばやい回答ありがとうございました。
2011/05/05(木) 13:57:43
282 :
はる
はじめまして。
古いカードのことなのですが、質問があります。

《新星追い》をプレイ。「覇権」が誘発し、スタックに乗った後
《ヴェズーヴァの多相の戦士》を表にし、《新星追い》を選び、
《新星追い》の覇権で《ヴェズーヴァの多相の戦士》を追放する。というプレイングは可能でしょうか?
2011/05/05(木) 22:12:18
283 :
名も無き者
>>282
可能です。
覇権能力は対象を取らないので、解決時に追放するパーマネントを選びます。

追放された時点でその《ヴェズーヴァの多相の戦士》は元の姿に戻りますが、《新星追い》が戦場を離れればそのカードは問題なく戦場に出ます。
2011/05/05(木) 23:07:40
284 :
はる
>>283
ありがとうございました。
2011/05/05(木) 23:09:10
285 :
名も無き者
《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ》が場に出た状態で、《液鋼の塗膜》の効果でアーティファクト以外のパーマネントをアーティファクトにし、それが墓地に置かれた場合カードを引く事は可能ですか?

お願いします。
2011/05/05(木) 23:13:55
286 :
名も無き者
>>285
アーティファクト化したパーマネントのオーナーが対戦相手なら可能です。
戦場を離れたときの能力の誘発条件のチェックは、そのイベントが起こる直前の状態を参照します。
2011/05/06(金) 00:10:21
287 :
285
>>286
ありがとうございます。
2011/05/06(金) 00:35:06
288 :
名も無き者
質問です。
CR115.2cCR115.2dに定められている特別な処理によりある継続的効果を終了させたり一時的に失わせた場合、その後優先権を得た後で再び同じ特別な処理を行うことは可能でしょうか?

例;《レオニンの裁き人》の常在型能力を無視するために、同一のプレイヤーが1ターンの間に何らかの目的で2度以上(2)マナを支払うことは可能かどうか。
2011/05/08(日) 16:34:38
289 :
名も無き者
質問です。
絆魂はいつの時点でライフを得るのでしょうか。

具体的には、相手のライフが2のときに複数の2/2のクリーチャーでアタックしたところ《ワームねじれエンジン》にブロックされた場合に相手は敗北するのでしょうか。
2011/05/08(日) 16:56:38
290 :
名も無き者
>>289
しません。
絆魂はダメージを与えたと同時にライフが回復されます。
すなわち複数の2/2がアタックして《ワームとぐろエンジン》がブロックした際、5体以上の2/2がアタックしていない限り相手は敗北しません。

追記ですが、絆魂と似た能力で過去に魂の絆という能力がありますがこちらの能力はスタックにのってから誘発されるので同じような展開だった場合は2/2が二体以上でアタックしていたら敗北します。
2011/05/08(日) 18:10:07
291 :
名も無き者
テキストの言い回しについて2つ質問があります。
1)《貪る強欲》の最後の一文に「あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。」とありますが、「その点数」とは実際に失われたライフを参照するのでしょうか?《貪る強欲》が対戦相手を対象としていて、相手が《白金の帝像》をコントロールしていた場合、ライフゲインも発生しなくなりますか?
2)《マナの反射》の「2倍のマナを生み出す」置換効果は、混成マナが生み出される際に色を選択した後に適用されますか?例えば、《魔力を持つペンダント》のマナ能力を起動して《運命の大立者》がめくれた場合、得られるマナは(R)(R)か(W)(W)の2通りですか?
2011/05/08(日) 23:52:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.99 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.