閉じます。
	
| 1 :  |  
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												ご協力いただいていた皆様、本当にすみませんでした。
  									
				
										
							(last edited: 2008/12/23(火) 23:37:54)
						2008/11/18(火) 02:16:50			  
							  | 
 
 
 
| 436 :  |  
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												>>433 色以外のマーカーか・・・。了解。(採用かどうかは別。採用するなら緑は飽和でも土地に飽和を与えられないだろう。理由は次の>>434コメントにて。)
  >>434 テーマを補助していたのが世界観なのね。アラーラは分断された小世界(なので、自分では勝手に最後で1つにまとまるんだと思ってる。)なので、3色毎にそれぞれの特性を持たせている。ただし、それはマジックの本来の5色のマナが構成する次元ではなく、次元の断片が構成する世界となっている。 それは、それぞれの勢力の中心の色がそれぞれの特性に関わりが深い事による。(長くなるため説明は省略。青黒赤のグリクシスは“蘇生”)
  それは他のブロックも同じ。 ちなみに、ウィザーズ社ははっきり言わなくても「こんな世界なんです」と説明責任はしっかりと果たしている。(カードプレビューとかで。)
  -*-*-*-*-*- 今回の問題点は実はそれで、僕はあくまで「PWと墓地」がテーマと言った・・・と思っていたら明言を今までしていなかったのか・・・。>>154で書いたと思い込んでいた・・・。 そりゃ荒れるわ・・・。今までの人には本当に申し訳なかったです。本当にすみません。 (指示されても意味がまったく解ってなかった。)
 
  墓地とPWとライブラリーの3点でいいだろうか?
 
  									
				
										
							(last edited: 2008/12/16(火) 23:57:58)
						2008/12/16(火) 23:51:52			  
							  | 
 
 
 
	
 |