 |

┃━┏┃
>>490 貴方のスタンスが>>488と近いんですよ テンプレの是非を問うてる状況なのに、コテや古参に話を飛ばすあたり、個人攻撃にまで話が伸びそうでねぇ >診断をしなければいい 書き方が不味かったかとも思ったが、単に読み取れてないだけか…… ログインして基本事項を書け、って「好意」なんですよ こうしたらみんなに判りやすく、沢山レスが付きますよって、知らない人に教えるわけだ ただ、こうしたやり取りを慣れるまで続けるよりは、そのガイドラインを教えてあげたほうが、結果は変わらず手間が省けるし両得ですね (もっとも、現状のようにリンク張るだけとかはアレだと思いますが……そういった意味での>>428で、どちらかというと誘導用テンプレの張り方ガイドライン、という所でしょうか) 基本事項が書けてないからレスが付かない、そんなことは言われなければ判りません 新規に着た人を放置する気ですかね? また、ルールの制定が敷居を高くする、と仰られておりますが むしろ逆です。広い平原のド真ん中から町に行くのには、道が有るのと無いのとではどちらがたどり着けると思いますか? 初めて来た人には、そういった行動指針が無いのです とりあえずの足がかりとして、ルールの存在自体は(使うにせよ使わないにせよ)必要だと断言しておきましょう
>>491 肯定派は改定案しか出せないんで、反対派個々の意見を聞いてみたいってのが有るんですね つかそれ反対案でなく、肯定側の改定案としか見えませんYO 聞きたいのは、あくまで反対派っちゅーかその中の否定派、かな
(last edited: 2009/03/12(木) 05:31:40)
2009/03/12(木) 05:29:18
|