|
名も無き者
>>206 >ビートに有利、っていっても今純粋なコントロールでビートに勝ててないだろ?正直互角以上ならもうちょっと上位に上がってくると思うんだけど。
「純粋なコントロール」って? このデッキはクリーチャーを無効化するカードをたくさん入れたデッキ、つまりボード・コントロールであって、主にビートダウンに勝つように作られている。 しかし、ボード・コントロールでは、スレットを守る術に長けたクロック・パーミ、クリーチャーがいなくても勝てるバーン、クリーチャーが場にいることを前提にしていない種類のコンボ・デッキなどには、デッキの構造上分が悪い。 なので、フェアリーやヒバリがメタの中心である今のスタンダードでは、ボード・コントロール、つまり、ゴブリン・パクトとかマネキンとか黒コンとかは上位には来ないわけだ。 会場にエルフが溢れていてフェアリーやヒバリがいなければ、ゴブリン・パクトだって上位に入ると思うよ。
>それに、幻視の話に限っていえば、フェアリーとかは初手待機とかしてくるんだから、こっちが悠長に3ターン目待機とかしてて持つと思えないけど。
というわけで、フェアリーとのマッチアップは、ヴィジョンの速度の問題じゃなくてデッキの構造の問題なので、ヴィジョンで引いてくるカードとして何を入れるかを考えるのが先。 そのカードを有効に使うためにヴィジョンを早く待機できた方がいいのであれば、そのことを考えてもいいけどね。 例えばそれはクロウヴァクスです、ってことなら、ヴィジョンよりも、フェアリーの速度を落とすことを考えた方がいいだろう。 カウンターをもっと増やすとか。 6マナまで引っ張った上にカウンターされずに出せなくちゃならないんだし。
個人的には、チューター入ってるんだし、何かエンチャントの解決策を探す方がいいと思う。 ちょっとムリっぽくても《掻き集める梢》とか。ムリ過ぎるか。 《墓穴までの契約》が出せれば最高だが、《他所のフラスコ》でも入れない限り無理だろうなぁ。
2008/07/17(木) 03:41:34
|