Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/10(月) 06:46:58

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/348/80/
今のデッキのバランスが悪いというのはその通りだと思います。

「考え方」についですが、ぶん回った時の強さを追求する方向のみでデッキを作ると後攻の時非常に厳しいんですよね。
先手の時勝てればいい というデッキを作るのであれば、エルフとかキスキンとかの方が強い気がします。
それに仮に一回目先手で勝ったら、二回目は後手になるわけですから、後手のときの有効な動きは当然考える必要があると思います。 
最初の話に戻るんですが、相手に先に大立者とか苦花とか出された後だと、ダメランでライフ支払いながら幽体撃っても後手後手のチャンプブロックしかできないんですね。
ですから、マナを追いつく可能性、事故を解決出来る可能性は入れておきたいです。

マナが増えれば、コントロール相手の思考の粉砕や、不敬の命令なども撃ちやすくなりますし、今のデッキには入っていませんが、最速後攻で4ターン目に雲山羊のレインジャーなども撃てます。

そうすると《メドウグレインの騎士》を抜くことになりますね。

>>74
ライフの問題が解決できれば《苦花》二枚張ったりとか、流されても強い動きが出来るんですけどね。
《変わり谷》を入れるならエルズペスかロクソドンを入れるべきだろうとは思います。

>>79
正直色んな人にいろんなことを言われすぎてこちらが立てばあちらが立たずって感じなんですよね。ですからカードの枚数はめちゃくちゃです。どのカードを入れるべきかという段階で悩んでますので、、一応コイロスは四枚持ってますので入れることは可能です。反射池も四枚必要なら買うのは問題ないです。


さて、意見も出揃ったと思いますので、自分なりにもう一度整理しなおしたいと思います。これにて診断を終了させていただきます。

最後にTOPを考え直した上で変更し、来週あたりの大会に出た後のれぽだけは乗せたいと思います。
ちょっと荒れた会話もありましたが、最終的にはとても参考になりました。
ありがとうございました。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.124 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.