|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/03(月) 21:56:56
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/453/39/
>>37
指摘している方がおかしな事言ってることに全く気付いていないのが問題だね。却下と言えるほど初心者は脱せていないようだ。
上から目線もいいけど相応の知識や実力が無いとこうなる。
そして人にキツイ事言った分、より上級者に同じ事をされるわけだね。
本題に行こうか。babにも分かるよう丁寧に説明してあげるから長文になるよ。でもこのくらい30秒で読んで暗記できるよね。
《包囲攻撃の司令官》
と
《ゴブリンの突撃》
について「相性が悪い」「相性が良い」と断定するのは、実は既に論理的ではない、盲目の言葉。
この二枚のカードは実は「火力を常に補充できる」シナジーと
「強制攻撃」能力が付加されてしまうディスシナジー両方を有しているんだ。
さて、そこでどちらをより意識すべきか、という事を考えて初めて、
この二枚を一緒に使うか、否かという判断が出来るわけ。
もちろんそんな判断なんか出来るわけが無いんだけど、
「メタ」という要素が加われば、いくらか可能になるんだ。
ただし「白単キスキン 赤白ヒバリ ブライトニング」という仮想相手を考えた場合、
「ぜひ一緒に使いたい」要素と「それはムリ、ムリ」という要素が混在して、やはり判断が難しいという結論になる。
相手の詳しい構成も分からない以上、本人による数百回以上のテストプレイが必要になるだろうね。
よって事実だけをお伝えすることにしよう。
>今までに一緒に使われたデッキはない。
うん、君と君の友達のデッキの中ではそうかもね。
でも海外のデータベースからある程度の成績を残しているデッキを検索すると‥出てきた、なんてもんじゃない。
けっこう普通に存在するんだ。
それにプロプレイヤーが管理する、ある非公式のコラムサイトでも、
この二枚の「相性の良さ」は早々に取り上げられている(もちろん「相性の悪い点」に関する記述もあったよ。)。
でも英語が読めないと仕方ないけどね。
以上だ。まああっさり理解するほどの賢さは要求しないよ。
そして最後に一つ断言する。
>>1
土地をもう2枚増やした方が良いよ。
さあ調整だ。頑張ってね。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(24.260 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.