Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/27(日) 18:50:53

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/736/18/
診断ありがとうございます。

>>9
白赤タッチ青・・・とても完成度が高いデッキに見えます!
やっぱりカウンター要素を減らして優秀な除去を増やした方が安定しそうですね。
そういえば、赤を入れるなら地震はよさそうだなぁ、と見ていて今更気づきました。
そのデッキを参考に、白青赤の方向で一旦デッキをいじって色々対戦してみることにします。

>>10
黒のリアニと組み合わせるのは面白そうですね。
といってもリアニのギミックに枚数を割くのも微妙になりそうなので、《リリアナ・ヴェス》を数枚入れるくらいになりそうですね。
2番目の効果で、出したいものをトップに→変身で、変身するのを選べるという使い方もできますね。

>>《古霊の踏み行く処》
ファッティで効果発動するのは面白いですが、あまり何度も大型生物を出すわけではないので、
あまり相性はよくないかなぁ、と思います。。
ヘルカイトが場に出た時ダメージが楽しいのは素敵なのですけどね!

>>《大祖始》《ダークスティールの巨像》
《大祖始》とスタンダードでの除去等の耐性に関して比べてみると、
《ダークスティールの巨像》の弱点
 オーラ(《精神の制御》《忘却の輪》《平和な心》等)、《流刑への道》《マラキールの門番》
《大祖始》の弱点
 《審判の日》《マラキールの門番》
こんな感じの違いでしょうか。この中だとやはり《流刑への道》の使用率が高いので、《大祖始》がメタ的にはいい気がしますね。
巨像は素出し可能というのは評価できますが、11マナはちょっと出なしにくそうです。

>>17
青単ですか!今のスタンダード環境だと、カウンターもバウンスもドロー補助も中途半端で、
フルパーミだときついかなぁ・・・と考えてサポートをと、混色にしてみました。
青単で組んでみたとのことですが、対戦した感じはいかがですか?
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (21.476 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.