|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/16(日) 23:19:19
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/11/12/
診断ありがとうございます。レスが遅くなってすいません。
>>6
《針落とし》
は軽さが気に入って以前使っていたのですが、土地が足りない状況で土地を引くために使用するのは速度を削がれますし、中盤以降に3枚以上土地が並んだ状態で引き増して土地を引いても意味がなかったりして使用する状況と効果がいまいち咬み合わないと感じたので使用を断念しました。
>>10
大型クリーチャーへの対策は
《脅しつけ》
、
《退場》
でするつもりです。
《雪崩し》
、
《ロノムの口》
も良い選択肢なのですが“速いデッキ”というコンセプトとのずれを感じるので今回は見送らせて頂きます。
《命運の輪》
ですが、
《エンバーワイルドの占い師》
が少し使いにくい感じがしたので2マナ域の候補になったのですが、2ターン目に出ないと意味がないことと、2ターン目に生物を展開しないと速さでアドバンテージがとれず手札入れ替えが相手に有利に働いてしまうことから却下とさせて頂きます。
また、
《怒鳴りつけ》
は息切れ防止に優秀なのですが、以前使っていた時にデッキがビート寄りなせいか
《脅しつけ》
と両方投入はいまいちだった(怒鳴りつけは場に干渉できず、スピードを犠牲にしてしまうため)ので火力と生物のバランスを考慮して入れていきたいと思います。
土地に関しては、確かに土地2枚でも回るのですが
《内炎の見習い》
が手札で腐ってしまったり
《脅しつけ》
が打てないことでダメージが通らなかったりしたのが結構痛かったのと、土地を引きすぎても息切れしてしまうという理由から、確率的に3ターン目まで土地が置ける20枚にしています。しかし、土地枚数自体が少ないせいか土地事故が(土地引きすぎ事故も)度々起こってしまいました。
コンセプト、メタを少し変更しました。方向性としては5ターン目までに勝負を決めるような典型的なスライにしあげたいです。このコンセプトを見つめなおした結果
《鋳塊かじり》
はメインでは入らないという結論に至りました。以下検討中の事等
・
《ケルドの巨石》
の追加投入。
・中盤以降の
《炎族の刃振り》
が
《ケルドの巨石》
を阻害することがあった。
・しかし刃振りは1ターン目に出ると強力。
・
《エンバーワイルドの占い師》
の代わりに
《マムシ杖のボガート》
の採用を検討。激突により引きを安定させられる、たまに3/2になるため。
・引きを安定させられることから
《つっかかり》
も検討対象に。
◎とるべき道は3つかと思います
1.
《脅しつけ》
を増設してクリーチャー主体でいく
2.
《怒鳴りつけ》
を採用して火力重視にする
3.上記2つの間で最も良い点を探る
方向性がより明確になれば抜くべきカードはおのずと決まっていくような気がします。皆様の助言をよろしくお願いします。
友人と対戦できるのが来週の土曜なので、それまでは一人で回す形になってしまい、実践でのデータが取れないという状況ですが、引き続き診断お願い致します。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.369 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.