Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/29(火) 20:48:08

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/348/109/
あけましておめでとうございます

勿論、大会のサイドに入っているからという理由ではありません。
以下入っている理由を説明すると

《リリアナ・ヴェス》については、クイックントースト等のドロー加速するデッキに対して刺さるからです。他にも刺さるカードはあると思いますが、そういったドロー加速重視のデッキには恒常的にハンデスしつつ《思考の粉砕》《思考囲い》を持ってくることもできるので入っています。
《思考の粉砕》が一枚指しなのは《リリアナ・ヴェス》と同時に投入することによって持ってくることができるからです。

《神の怒り》が二枚である(四枚でない)こともリリアナと同時に投入することを狙ってのことです。

《ロクソドンの戦槌》は同系デッキや、赤対決時にダメージレースで勝てるために入っています。《斑点の殴打者》が通らない限り有効な戦術だと思います。

《くぐつ師の徒党》は、《黄金のたてがみのアジャニ》との相性の良さから数多ある墓地対策カードのうちこれの採用になっています。
他の墓地対策カードと違い、相手の《熟考漂い》等を自分も使えるというのも大きなメリットです。

《薄れ馬》については、やはりクリーチャーとして使えるのは大きなメリットだと思います。
ただ二ターン目に使う場合はクリーチャーとしてのメリットはないですし、三ターン目以降の場合《ウーナの末裔》《霧縛りの徒党》で守られることが想定されるので、フェアリーをメタするのであれば《啓蒙》じゃないかなあと 今のところは勝手に思っていますが、使ってみて《薄れ馬》のほうがよければ《薄れ馬》を使いたいと思っています。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (21.199 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.