Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/05/09(木) 01:05:11

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/129/287/
お疲れ様です!&ピック有難うございますー
さてさてバランスに関して思うところ書いてみようかな

>>294palu氏
いやー、でも例えば《ancestral recall》は強すぎた、とか過去のカードから「これは今までに無くむちゃくちゃ強い」学べるものもあるわけで。
セット内調整の方が確かに、大事だとは分かるのですが。

[Term0.5]
《旅立つ探検隊》
任意の土地渡りは「ブロックされない」のとほぼ同義。このブロックでは全ての特殊地形がサブタイプを持つので100%何かしら渡れる事に。それでは渡りにした意味が無い。
「土地カードが公開された場合、基本土地タイプ一つを選ぶ。《》は選ばれた基本土地タイプに対する渡りを持つ」のほうがいいんじゃないかな。
>>291Traijer氏
まったくその通り…でも公開されたタイプの?でもやっぱり相当な確率でアンブロッカブルなのでわかりやすく、かつ他のセットとやったときも機能するように(これは余計な配慮かな)基本土地にしてみたんですがね。
どうにかうまくいく方法は無いものか。

《却下》
レアもびっくりな強さ、だと思うよ?
2回使えるカウンターとして
《全面否定》は(2)(青)(青)(青)(青)相当の効果に計12マナ。
《禁止》は(2)(青)(青)(青)(青)相当ので計6マナ・2ディスカード。
輪廻の能力は《もみ消し》相当なので合計コストは(1)(青)(青)(青)。あわせて7から8マナくらいかかるのが妥当じゃないかなーと思うわけです。
って事で「輪廻のコストを(3)(青)か(1)(青)(青)」あたりにすることを提唱。コモンだしね。
>>294palu氏
さらに…強く…だと…!?
繰り返し(2回以上)使えるカウンターはかなーり重く設定されてます。カードを1枚引く事よりかなり強いと認識されてようです。《放逐》《全面否定》を比べると分かるかと。
後、起動型能力はこのエキスパンション、かなり多くなりそうなので結構強力だと思いますよー

《セダカシマコオロギ》
悩むところ。
何しろ飽和が起動できそうに無い。リミテッドにせよ、構築にせよ場に4個ものアーティファクト・エンチャントが並ぶと言うことは非常に稀。それでいてさらに起動コストもかかる。しいて言うならエンチャントレスのようなデッキが対策カードとして入れる…のかもしれない。でもその場合も5マナは重い感じ。
しかしコモンとしては3マナシングルシンボルで2/3と非常に妥当なサイズ。飽和を目立たせたいならば1/3でタップだけで起動にしてもいいかも。ってとこでしょうか。


[Term1]
《高宮の神木、神鶴(カムツル)》
(2)(G/B)みたいなクリーチャーを黒だけ支払って出しても+1/+1カウンターが乗ることが分かりづらい。いっそ色の制限を取り払って「《》が生み出すマナがクリーチャー呪文をプレイするために支払われた場合、そのクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。」とかどうでしょーか。
>>290 palu氏
あ、自分もそう読みました。けどぱっと見分かりにくいのと、どうせこういう土地使ってるならほとんどが緑か白だろう、と思って。



触発土地
言われているように取り除いて出るトークンが若干強力すぎると思います。例えば緑だと
(2)(2/G)(G)瞬速、タップ状態で場に出る、場に出た時森を手札に、3/3と言う化け物カードに。
白:0/1を2体
青:1/1飛行
黒:1/1畏怖
赤:2/1
緑:2/2
辺りが妥当なのでは。
>>paluさん
これはミシュラランドとは別物だと思います。
《生けるものの洞窟》の方が近い感じ、かな?今までにないカードなのでなんともですが。あるいはキッカー・モード選択が近いかもしれません。
融通が凄く効くのでかなり強力なカードです。瞬速なのは「単にプレイ機会が増えた」だけなので微塵も損してません。普通のクリーチャーだってプレイしてから殴るまでに1ターンかかります。

>>286もふー氏
ちゃんと無色出す能力持ってますぜー
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (3.745 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.