|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/10/25(土) 16:15:25
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/219/95/
>>83
テーマを「プレインズウォーカー」にするならば、「プレインズウォーカーになるクリーチャー」は、おそらく、このセットの看板カードになることでしょう。
それが、相手にプレイされてもさして困らないようなカードであっては困ります。
もっと「狙った」デザインが望ましいと思います。
[name] 2RRR
伝説のクリーチャー ― 戦士
速攻
4/3
CARDNAMEが戦場から墓地に置かれたとき、それを反転状態で戦場に出す。
----
プレインズウォーカー ― name
[+1]:土地を2つ生け贄に捧げる。クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
[-4]:あなたの手札を捨てる。クリーチャー1体を対象とし、それに6点のダメージを与える。
3
カード案を出したかっただけだろ、といわれてしまいそうですが、その通りです。ごめんなさい。
ただ、デメリットのつけ方にも、いろいろありますよね、ということが示したかったのです。
>>85
>そして同じ世界がもう1つあればすべての存在が元の「倍」の数あるよな。だからレジェンドでも2対存在できる。
「その」レジェンドが一対存在できるだけでは、「世界が2倍」というわけではないのでは?
むしろ、2枚限定の
《鏡の画廊》
のようなカードではどうですか?
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.696 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.