|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2024/11/25(月) 19:06:44
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/9/888/
「ルールが廃止された」っていうのは、日本語でも「廃止」とかの漢語を使うくらいだから、英語で同じように言おうと思うとやっぱりちょっとは小難しい単語を使うのじゃないだろうか。
「Mana burn rule has already been outdated.」
「Mana burn rule is obsolete.」
あるいはもっと簡単に、「なくなった」でよければ、
「Mana burn rule has gone away.」
が使えるよ。何か好ましくないものが消え失せたときは全部「go away」でだいじょぶ。
「Unused mana doesn't cause life loss any more.」
「Unused mana doesn't burn any more.」
あたりを補えば、言いたいことは分かってもらえるでしょ。
でも、マナ・バーンが無くなったことを知らない相手に、「マナ・バーンは無くなったよ」と言っても、それだけでは信じてはもらえないような。
英語が通じるのは当然として、その上でどう説明するかだよね。
こんな入り口で躓いてて、その先はだいじょぶなの、っていう気がする。
>変身後のカードはマナコストが0
「Since back face of a double-faced card has no mana cost, its converted mana cost is zero.」
「Back face has no mana cost and its converted mana cost is zero.」
くらいかな。
でも、これも同じで、仮に日本語が通じるとしても、相手がそのルールを知らないのだったら総合ルールを使って説明するような話だよね。
ルールを英語で言えたから問題解決ってわけにはいかないような。
英語のコミュ力が無いと結局ダメなんじゃないの?
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(6.286 ミリ秒)
© 2007-2024
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.