Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 01:01:36

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/294/79/
休みが終わって忙しくなってしまいました。遅ればせながらレス返しをば。

>>74
《Vesuvan Doppelganger》に+1/+1カウンターを載せて登場からのスパイク系転身というのは面白いですね。
これはシミックギルドも本望でしょう。

たしかに、器用貧乏ってのは怖いものですよね。
何をするのが今最も良いのかを見紛うと下手すれば負けてしまいます。

《大祖始》を倒せる
ええ知ってます。
スタンダードでは他に、エムラクールさんを倒せる手段として《クローン》が有効ですね。

絵をサーチしてみましたが、確かに《変異種》そっくり。
アラーラでリメイクの《茨異種》は絵も能力も残念だったなあ…ナヤなのにパワー足りないし…

>>75
《ズアーの運命支配》はデッキをwikiで見たことがありましが、
回るとヒドい動きをするステキなカードですね。
《ヴォルラスの要塞》《ボトルのノーム》との組み合わせはウマイ…。

デッキを組むのが楽しくなるカードってのは素晴らしいもんです。

>>76
伝説のクリーチャーは《クローン》にお任せを。

>>77
ディードはトークン使いの敵みたいなカードですホント…。

僕も《審判の日》を使うようになってから、やっと大量破壊というアドバンテージを理解できました。
これはMTGにおける成長の、一つの壁かもしれませんね。

>>78
落とし子はワープワールドのマナ伸ばし&数稼ぎに持ってこいですね。
《死を運ぶソクター》とも噛み合ってますね。
まあ最近のパワーインフレは酷いですからしょうがないですよね。タイタンとかタフ過ぎ。
個人的に、緑以外がデカイのは最近ちょいと不満なんです。悪斬辞めろー!

ゴブリンの名手は友人がカジュアルでレガシーゴブリンに入れてましたが、ハマると地上が殲滅されてましたね…
戦闘ダメージスタックの時代の《モグの狂信者》なんかと悪事を働いてました。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.125 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.