|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/10(月) 02:08:51
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/584/
今回のお題は『モードを持つカード』でした。
[入賞]
>>529
様
《三猿の彫像》
目指せ類人猿デッキ。優秀なサイズとロード能力で種族を固めたデッキをナイスにサポートしてくれそうです。特にブロック不可化が優秀そう。「言」のモードはデメリットに見えますが、これも多相クリーチャーの能力起動を阻害できると見ることも出来ます。どうでもいい余談ですが、単純な一致検索だと類人猿(Ape)って英語だとかなり検索しづらいんだな、と思いました。SpellshAPErとShAPEshifterが…
>>547
様
《白金のキマイラ球》
極めて有力な能力が確約。「相手に選択権のあるカードは弱い」とよく言われますが、こいつに関してはどの選択肢も極めて対処に困ります。特に土地さえ消せるパーマネント追放のモードと除去を強いる白金のモードが強力で、これらを選ばれた場合相手に何らかの対抗手段があるのだと注意したほうが良さそうです。場もちの良さを逆手にコントロール奪取されるとかなり悲惨かも。
>>569
様
《マナの飛散》
《脳の刈り取り》
《突発性狂気》
《蜘蛛のたくらみ》
新キーワード能力への誘い。理解のしやすさといい、既存の能力を組み合わせている点といい、割とリアリティのある能力だと思いました。
《蜘蛛のたくらみ》
のパンプアップは対象を取らないのですね。
《謎めいた命令》
の反省を活かした細やかな配慮です。カードの性能自体はもう少し整える余地がありそうですが、こうやってそれっぽい能力を思いつけるのはちょっぴり羨ましいです。
[大賞]
>>564-565
様
《バーリバーの魔除け》
混成3色の魔除けに挑戦。それぞれが異なる混成を行うので、4種類の組み合わせどれでも機能するようなモードを考えるのはなかなか大変そうです。その点このカードは見事に緑白・緑白青・白青のモードを網羅しきっており、どの色で唱えても大きな違和感のないデザインに収まっています。ただ、緑白青・白青の組み合わせでカード・アドバンテージが取れるのは2マナにしては優秀過ぎる感も。選ぶモードは1つでも十分かもしれませんね。意欲的なデザインが琴線に触れました。大賞おめでとうございます。
以上です。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(7.081 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.