|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/11(火) 19:19:19
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/488/
枚数の内訳ですが、私は
忍者:2~3枚、ウィザード:3枚、スピリット:4枚の9or10枚を提案します。
忍者の枚数は、侍のように1色に多く配置するなら私は黒を推したいので2枚に、2色を対等に扱うなら3枚といったものです。
キーワードの数に関しては
飛行:3枚(スピリットとウィザードに1枚ずつ程度、もう1枚はどちらかに配置を)
呪禁:0枚(理由は後述)
瞬速:1枚
魂依:1枚(青はキーワードに乏しいため、コモン魂依のデザイン幅が狭い)
分身:2~3枚
を提案します。
分身のNの値について
コモンは2を厳守すべきです。分身2が2体いるだけでも防御側はブロックするために4体ものクリーチャーを用意せねばならず、分身3ならば6体も必要になります。
また、魂依によってP/Tの修整やキーワードの付与が比較的容易なため、分身がこれらと組み合わさった場合の事を念頭に置くべきでしょう。
分身を持つクリーチャーにはサボタージュ系の能力をつけることがガイドラインにて決められているため、コモンの段階からNの値を3以上にすることには反対します。
>>484
tad様のご意見、飛行クリーチャーを減らすことについて
各色の戦術を狭める事につながるため反対します。リミテッドは様々な戦い方があってしかるべきであり
1つの色を使う際に、特定のメカニズムを使う事を強要するような環境は好ましくありません。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(16.700 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.