Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/04(火) 05:24:48

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/129/395/
朝から長文すいません。

>>390-391
300枚程度を、10に分けたら、一勢力わずか30枚だけど、
それはいいのかな?
また、勢力ごとに持ってる能力が決まってたりするのかな?
ラブニカみたいなら。

>> palu さん
結局、管理人は palu さん 1 人でいかれるんですか?
それなら、palu さんがいない場合はどうするか、等も>>1 にでも書いておいて欲しいのですが。
皆で作るオリパという考えなので、
palu さんが忙しいなら、誰かが代理pickなり、お題なりを出しても良いですし、何か話題について議論していてもいいのでしょうか?
まぁ、これらは大げさですが、
実際に、palu さんが来られないとスレが止まるようでは完成は無理でしょうし、今のうちから募集をかけて置いてください。

後、ルールは第二波さん?に任せる感じなのでしょうか?
住民がルールについて述べるのを嫌っているようですが(理由が分かりませんgな)、それならば、「ルールは第二波に任せていますので、問題があれば彼に伝えてください。ルールに関する決定権は第二波さんにあるため、他の方は議論は止めてください。」とか書いておいて欲しいのですが。

>>394
>数サイクルのみ・・・
もうちょっと多くても良いかも。
PWがメインテーマなのに、全体で数サイクルっておかしいと思われ。
特に、従属とか、普通に1パック毎に各色数枚とかでいいんじゃないですかね?
パックにあわせて、従属先に特徴とかあると面白いかもしれません。

飽和は、SCPでもありかなとか。
分裂したものが統合しかけている瞬間こそ、飽和して一部が捨てられていく。というイメージにも合いますし。

上記の palu さんへの質問(勢力ごとに能力固定?)が、yes なら、
鈍感は、特定勢力のものだけにして、
全体に入れても良いかも。
ある勢力が特定の色に強い。というの、結構面白いと思うんで。
バランス的にも、一勢力の一部だから、1パック10程度だろうし。

個人的には、インカネーションも各パック1サイクルずつでも良いんじゃないかな。デメリット+輪廻のインカネーションサイクルと、通常のインカネーションサイクル、まだ見ぬサイクル、の3種類で。

ブロック全体(勢力問わず、数は抑えて)>信仰、代行、従属
ブロック全体(一部勢力に限定?)>修練、輪廻、葬送、武士道、鈍感
各パック1サイクル>インカーネーション
PWJ>想起、反発、スレッショルド
SCP>察知、反発、飽和、スレッショルド
WDR>察知、飽和

くらいでもいいかもとか思ったり。
一部勢力限定とかくるなら、もう少し能力語欲しいけどね。


ってか、いまさらだが、3パック作るとか難しくないかな。
とりあえず、1つ目のパックだけに絞って作るべきではないだろうか。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.557 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.