Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/24(木) 13:23:52

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/393/
>>392もわたしです。
それと、こちらは項を分けて。

>>389
奈落ではルール・マネージャはデザイナーの不倶戴天の敵らしいので、「ルール的に問題があります」という指摘をすれば、あまりいい反応が返って来ないのは仕方がありません。(つまり、>>389さんの態度は別に気にしていません。)

さて、我々はカードを作っているのであって、ルールはその道具に過ぎません。
カードをデザインする上では、「どういうカードにしたいか」を明らかにすることが先決です。
それを実現する条文は後から考えられます。

よろしければ《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》の例を振り返ってみて下さい。
清純カウンターを置いたプレイヤーは、対戦相手の《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》を純化していることになるのですよね?
その結果、対戦相手が嬉々として時間カウンターを取り除くことになるのは、(ルール的にでなくデザインとして)正しいことなんでしょうか?
まずはそのような要件が明らかにされるべきです。
その結果、例えば「純化カウンターを置いたプレイヤーが選べなければならない」ということになるのであれば、ルールの実現方法が異なってきます。
(念のため、これは例として挙げたのであって、>>390で先生が下した結論を問題視して蒸し返そうというのではありません。「純化する」という効果は、おそらく、置かれた相手に恩恵を与えるようなものなのでしょう。)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.526 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.