|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/10/26(日) 07:56:00
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/206/224/
長くなるので分けました
>神変龍変に限らず、全色同じギミックで変化できるようにして、色によって変化先やカウンターの溜まり方で味付けをしていくのがいいと思います。
このように考える理由としては以下3点です。
各色ごとに全く別口の能力を設定しても
・遊ぶ側が5つ分能力を把握しないといけない
・結局上位2種位の強力種族のみ使われてしまう
・別種の能力をパワーバランスを均等に5つ作成することは難しい
また、コールドスナップに倣って各色25枚程度(うち生物は15枚程度)になると思いますが
>>2
にあるように
>メインテーマとして
>『変容』『カウンター』
>サブテーマに
>『追放領域の活用』『五大超獣頂上決戦』
これをこの枚数で再現していくとなると、『変容』『カウンター』を生物枠と一部呪文。
『追放領域の活用』を一部呪文で少量。『五大超獣頂上決戦』を神話レア程度の枚数で5から6枚ほど。これくらいの分量になるんじゃないでしょうか。
風呂敷を広げていくのは悪いことではないのですが、最終的な枚数を視野に入れてデザインしていかないと結局中途半端で広がりのない能力になってしまう気がします。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(16.376 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.