Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/15(土) 07:17:52

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/228/137/
コントロール環境って作るの難しいですよね。使うとしたら専ら持久戦になりますから速いデッキに対する対策(ここではバーン)も入れなければなりません。ですから、構築力や>>136さんの言うようにパーツの有無も問題になってきますし、塾の時間的にも難しいものがありそうです。

それに、コントロールとはいえ俺なんかは最終的にバーンで終わらせるデッキですし、除去にも《稲妻》なども使ってますから実際には火力に大きく頼ってしまってるんです。というより元々火力は手札で腐りにくいですから。なので、根本的に火力を制限するよりもフルバーンとは別方面での使い方を積極的に教えていく方が良いかもしれません。例えば、

《ボール・ライトニング》《噴出の稲妻》の1:1交換

とかそういう状況の想定なんかはコントロール的火力(?)の使い方の典型でしょうし。その逆に火力と確定除去の差を教えてみるのも良いかもしれません。《神の怒り》《地震》のように比較対照があれば教えやすそうなんですが。

とりあえず、自分としては「除去としての火力」は制限してしまったらコントロールは作りにくそうだと思ったということです。文章が長くて下手ですいません。

別方面でパーミッションというのも・・・はやっぱまだ早いですかね?
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.267 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.