Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/19(土) 10:10:07

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/125/
>>101
>まず、私は、【諜報】の能力を「自陣で戦う」と「敵陣に潜入してこちらの有利になることをしてくれる」能力だと思っていました。

「諜報」というフレーバーに引き摺られて、提案されたカードが持っていたデザインの可能性を殺しているように思えます。
能力と能力名が合ってないなら、能力名を変えるという解決方法もありますよね。
「その能力が諜報かどうか」ということはさておき、どちらの能力の方が「いいデザイン」なんでしょうか?
スレ主の案と原案と、使って面白そうなのは/デッキに入りそうなのは/このセットに相応しそうなのはどちらですか?
わたしは、原案の方が面白いし、使われそうだと感じます。
このセット内での居場所という意味では、今のところスレ主しか判断できそうにないので、そこが理由なら仕方ないですが。

>>122
>今回はパーマネントに焦点を当てたいと思いますので、秘儀及び連繋は再録しないとともにパーマネントに関する能力を押し出して行きたいです。

それは構いませんが、セットには非パーマネント呪文も収録されますよね?
それらすべてがテーマと無関係な呪文になっていいということではなかろうと思います。
非パーマネント呪文に直接関係するテーマが無いのであれば、非パーマネント呪文はどうやってデザインするのですか?
現在のテーマ・ラインナップで、このセットの《稲妻》《ブーメラン》《巨大化》《対抗呪文》《不屈の自然》は、どうやってデザインされるのでしょう?
(まあ、「スピリットっぽいカード名を持ってるだけ」な呪文を一揃いやっつけで作るのでも別に悪くはないですが。)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (20.890 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.