2 : |
|
名も無き者
このデッキが、どういうデッキに強いか弱いかが分からないと、なんとも・・・。 メタに対してのサイドなので、どうしようか迷うところなんですが、とりあえず薦めてみる 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》 ライブラリーアウトには刺さる。ハンデスなんかにも有効。 《コーの火歩き/Kor Firewalker》 赤単に当るようなら強力。たぶんこれが出ないとスピード負けする。赤が混ざったデッキにもまぁまぁの働き。 《沈黙/Silence》 全体除去・クリーチャー展開を1ターン遅らせる。正直なんで薦めるのかと聞かれると困る。役に立つかなぁ。
2010/11/20(土) 13:18:22
|
3 : |
|
名も無き者
メタを知りたいなら日本語公式ページなどで情報収集するといいと思います。
とりあえずコントロール対策に《光輝王の昇天》を薦めます。《存在の破棄》は置物に依存したデッキはそれほどないので、メタもわからずなんとなく入れるくらいならサイドだけでいいかと思います。
2010/11/20(土) 13:26:54
|
4 : |
|

SAKURA
コメントありがとうございます。
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》や《光輝王の昇天》は良いですね…ありがとうございます熟考してみます。
《存在の破棄》は周りがアーティファクトが多いから全体的に多いと勘違いしてました。ありがとうございます。
2010/11/20(土) 13:32:45
|
5 : |
|
名も無き者
今のメタの一例については、 http://news.dengeki.com/elem/000/000/319/319813/ 他にもいろんなデッキがあるので、実際に大会に出てみるのが一番だとは思う。
サイドボードに使えそうなカードとしては、 《レオニンの裁き人》《肉体と精神の剣》《天界の粛清》《漸増爆弾》 追加の《存在の破棄》や《テューンの戦僧》なんかもあるね。
2010/11/20(土) 14:13:16
|
6 : |
|

ごらく
自分もこんなデッキに挑戦しようとしました。 とりあえず、メタに関わらず気になった事を。
まず《存在の破棄》はメインに要らないと思います。 この手のデッキは尖らせた方が強く、待ちの構えになるカードは極力減らすべきかと。 また、《糾弾》は相手にもよりますが、今は《失脚》の方が刺さる相手が多いです。 攻撃してこないシステムクリーチャーを一時的に排除し、展開を遅らせられます。
オススメは↓のカードです。検討してみてください。 《マイアの貯蔵庫》:継続戦闘力が上がります。コントロールに強いです。 《ワームとぐろエンジン》:ただ強です。マイアのマナ加速から4ターン目降臨は鬼。 《ミミックの大桶》:《危険なマイア》や《マイアの戦闘球》を入れられれば鬼。入れるなら《審判の日》も入れて自壊できるように。
こんなところでしょうか。 ちなみに《マイアの感電者》+《欠片の双子》デッキが大会で結果を残しているようです。 趣旨は全く違いますが、参考にしてはいかがでしょうか。
面白いデッキになりそうなので応援しています。
2010/11/20(土) 14:47:26
|
7 : |
|

SAKURA
意見ありがとうございます。参考になるサイトもありがとうございます。
確かに試してみたら《存在の破棄》は手札で腐ることもしばしばありました。 《マイアの貯蔵庫》や《ミミックの大桶》は最初考えたんですが貼ってる暇あるのかなーって思って外してたんですよ。参考にして再考してみます。
《失脚》はまったく思いつかなかったです。良く刺さるならそっちも考えてみます。
皆さんの意見を聞いてサイドから準白コンにするのもいいかなーって思ってみたりしました。
2010/11/20(土) 20:01:58
|
8 : |
|

SAKURA
試した感じ《失脚》の方が刺さる感じだったので《糾弾》は《失脚》に変更しました。 《存在の破棄》があまり機能しないので全てサイド行きにしたいのですが他に良いものが思いつきませんでした
2010/11/21(日) 03:31:02
|
9 : |
|
名も無き者
赤い相手にはサイドから《コーの火歩き》が一番かなぁ。
そしてデッキの変更をしたなら>>1のレシピを編集するといいよ。
2010/11/21(日) 04:24:47
|
10 : |
|
名も無き者
太陽のタイタンがいるので《未達の旅》あたりを入れてもいいかもですね。 落とされたとしてもタイタンで戻せますし。 マイアでマナ加速がかけられるので《カルドーサの鍛冶場主》を入れて《マイアの戦闘球》あたりを出せるようにするのも面白いかもです。 その場合《マイアの貯蔵庫》あたりがほしくなってしまう可能性はありますが。 サイドには《コーの火歩き》《白騎士》《神聖の力線》《光輝王の昇天》《天界の粛清》あたりからメタに合わせて選んでいけばある程度いいんじゃないかと思われます。
2010/11/21(日) 10:14:28
|
11 : |
|
名も無き者
サイドボードなら、 赤相手には《コーの火歩き》の他に《屈折の罠》も有効。 ヴァラクートに刺さるのは《神聖の力線》《レオニンの裁き人》あたりかな。
《存在の破棄》のスペースは、 《鍛えられた鋼》の追加や《エルドラージの碑》、 または《未達への旅》といった除去の増量にあてては? 《マイアの貯蔵庫》で除去されたマイアを回収するのもいいかも。
2010/11/21(日) 10:44:10
|
12 : |
|

SAKURA
コメントありがとうございます。沢山の参考になる意見ありがとうございます。可能性がドンドン広がる感じがしました。 参考にデッキを少しいじってみました。
《マイアの貯蔵庫》は一度使って試してみることにします。皆さんお薦めみたいなので
《カルドーサの鍛冶場主》のコンボは面白そうだなって思ったりしました。サクっても回収!みたいな動きでそれ用に青か白で組んでみたいと思いました。
(last edited: 2010/11/21(日) 20:47:48)
2010/11/21(日) 20:47:24
|
13 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/01/09(日) 00:48:38
|
14 : |
|
名も無き者
ヴァラクートに勝ち筋を探すのが現スタンの基本かと思うのでそこから。 基本的にヴァラクートに追いつけそうに無いですね。 遅延工作か根本的に《神聖の力線》が必要かな、《神聖の力線》は非常手段なので個人的には遅延工作として《テューンの戦僧》を推します。 《レオニンの裁き人》は自分がビート系だと意外と刺さらないです。 ヴァラ戦は長引くと不利な上、《太陽のタイタン》は間に合わない気がするので《太陽のタイタン》は《悪斬の天使》か 《磁石のゴーレム》等シナジーを考慮し《ワームとぐろエンジン》の方がいいように思います。
早期の妨害が重要なデッキなようですし《オパールのモックス》も1枚挿したいですね。
《ミミックの大桶》は《マイアの貯蔵庫》かどちらか1種類を選択した方がいいでしょう。《マイアの貯蔵庫》の方がオススメです。
2011/01/09(日) 11:43:52
|