4 : |
|

DNA
>>2 やはりそうですねぇ。《パッチワーク・ノーム》ぐらいしか候補が無くて。 何か他に候補があれば教えていただけると幸いです。 >>3 《適者生存》と《ゴブリンの太守スクイー》ですか。そうなると《千足虫》も投入できそうですね。 サバイバル軸にしても困らないですし、それも考えてみます。
2010/10/05(火) 13:46:14
|
5 : |
|
名も無き者
当時、赤緑マッドネスが成功しなかったのはやはり5枚目以降の共鳴者がいなかったからだろう。
とりあえず低マナ域で使えそうなのは《ギャサンの略奪者》、《クリスの魔道士》、《菌獣の群落》くらいか。青緑マッドネスのように最低でも8枚は共鳴者風なカードが欲しいところ。
別のアプローチとしては《郷愁的な夢》、《炎の嵐》、《稲妻の斧》あたりを数枚仕込むと共鳴者の補助ができる。
息切れの件については、見た目よりもクリーチャーが少ないからじゃないだろうか。 《憤怒》《豪腕》《クローサの大牙獣》はクリーチャーとして活躍する機会は少なく、共鳴者が少ないため《ワームの咆哮》も安定して使えない。 となると実質十数枚程度しかいないクリーチャーでは息切れを起こしてしまう。
《イシュトヴァーンおじ》は…突っ込んだら負けか。
2010/10/05(火) 20:05:06
|
6 : |
|
名も無き者
個人的な意見としては 共鳴者がなくても回るような構成に変更する
共鳴者に依存しているような構成なので、共鳴者が場にいたらラッキー程度の構成に変更すると安定してくるのではないのでしょうか
《緑探し》とかどうでしょう? ランド少ないのでランド持ってくる+共鳴者となりうるのは採用レベルになりうるかと
単純にシャドウムーアの《ボガートの突撃隊》とか優秀です。 速さもスペックも安定性を求めるという点でも優秀かと。
2010/10/05(火) 23:10:25
|
7 : |
|
名も無き者
共鳴者候補: 《緑探し》、《ラノワールの助言者》、《暴獣乗り》、《野生の雑種犬》、《適者生存》。 《真髄の針》などを考えると、犬とサバイバル以外は散らすのもあり。 《ギャンブル》もいい選択肢の一つだと思われる。 サバイバルさえ持ってくれば蔦とルートワラ出して2クロックでゲームエンドなのだから。
生物候補: 《日を浴びるルートワラ》、《復讐蔦》、《憤怒》。 確定枠。特にルートワラと蔦はともに4積みを考えるべき(資産的に厳しいようなら、プロキシーででも我慢すべし)。 そのぐらい、現状のマッドネスといえばルートワラ+蔦のコンビは定石と言うべきものになっている。 憤怒は蔦と相性がよくないので、サバイバルからの1枚挿しがいいか。 《ゴブリンの太守、スクイー》や《起源》などは速度を考えると微妙。
2010/10/06(水) 14:32:20
|
8 : |
|

DNA
>>5 《ギャサンの略奪者》は知らなかったので、導入してみようかと思います(金額的にも安価でしょうし)。《郷愁的な夢》や《クリスの魔道士》も視野に入れたいと思います。 >>6 《緑探し》も知らなかったので、それも考えて見ます。 グッドスタッフ的には《カメレオンの巨像》をもう少し積みたいかなぁと思ったり(《幻影のケンタウロス》の代わりに)。 >>7 なるほど、あえて4積みではなく散らすというのも手ですか。 まあ《適者生存》と《復讐蔦》は価格が高いですし、購入するにも慎重を要しますねぇ。 とりあえず蔦さんは考えてみます。
2010/10/07(木) 02:56:18
|
9 : |
|
名も無き者
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》お勧め。 息切れ対策としては白があれば《戦隊の鷹/Squadron Hawk》なんて安上がりでうってつけなのが居るのだが、同じ用途で緑だと《スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel》かな・・・。 まあスクイーが一番安定。
2010/10/07(木) 14:20:37
|
10 : |
|

DNA
>>9 《獣相のシャーマン》はトレードの目処が立ちましたので、導入してみます。 《戦隊の鷹》の緑版があるとは……まあ《ゴブリンの太守スクイー》よりは安いでしょうし、それも手ですね。
《ギャサンの略奪者》もピン差し導入してみました。 二枚目の共鳴者はギャサンでほぼ固まりつつ在ります。
2010/10/12(火) 05:05:34
|
11 : |
|

DNA
若干のマイナーチェンジとして、こんな感じで考えて見ました。 予算的に《獣相のシャーマン》でFAとなりまして、フィニッシャーを多めに導入しました。 火力は《癇しゃく》を減らして、《激発》を少し多めに指して見ようと思っています(思ったより、メタに刺さったので)。 サイドボードは若干の変更を加えました。 イメージとしては以下の感じです。 デッキレシピ: ■クリーチャー(24枚) 1《憤怒》 2《弧炎撒き》 4《獣相のシャーマン》 2《ラノワールのエルフ》 1《豪腕》 4《ギャサンの略奪者》 2《カメレオンの巨像》 3《日を浴びるルートワラ》 1《ゴブリンの太守スクイー》 4《野生の雑種犬》 ■呪文(17枚) 4《癇しゃく》 1《最後の賭け》 3《炎の稲妻》 1《ギャンブル》 2《稲妻》 2《ワームの咆哮》 4《激発》 1《Wheel of Fortune》 ■土地(18枚) 6《山》 6《森》 2《火の灯る茂み》 1《怒り狂う山峡》 2《根縛りの岩山》 2《踏み鳴らされる地》 ■サイドボード 2《溶融》 4《気化》 2《真髄の針》 1《クローサ流再利用》 1《師範の占い独楽》 4《ヤヴィマヤの火》 1《イシュトヴァーンおじ》
(last edited: 2010/11/14(日) 11:26:14)
2010/10/21(木) 09:10:05
|