Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/21(火) 12:59:05

レガシーへのデッキ移行

1 :
seamile メールアドレス公開設定
※9/14更新。
レガシー参入用のデッキを構築中です。
このデッキの形を崩さずに単色のカードも混ぜる感じでお願いします。
カジュアル志向で、よく行く場所でのメタもよくわからないのでメタデッキは今のところ未設定。
予算は具体的な数値は出しませんが、私の価値観としてはシングル価格で4枚1万以上になるとちょっと購入をためらうぐらいの感じです。
猛烈に天邪鬼でデッキのどこかに独自性を求める性格なので、環境に横行している強力カード(《タルモゴイフ》《精神を刻む者、ジェイス》等)は採用しない方向でお願いしたいと思います。

現状のデッキリスト
4《繁殖池》
4《霧深い雨林》
4《神聖なる泉》
3《島》
3《森》
1《平地》
3《地平線の梢》
4《ファイレクシアン・ドレッドノート》
4《貴族の教主》
3《ヴェンディリオン三人衆》
4《クァーサルの群れ魔道士》
2《石鍛冶の神秘家》
1《梅沢の十手》
4《目くらまし》
4《もみ消し》
2《撃退》
2《遍歴の騎士、エルズペス》
4《剣を鍬に》
4《水蓮の花びら》

では、よろしくお願いします。

以下、このスレの最初に掲示し、ベースとなった初期デッキリストです。
先日参加した、某所で開催された「マルチカラー限定構築戦」用に組んだ物をそのまま流用しています。

4《繁殖池》
4《宝石鉱山》
4《反射池》
4《パルンズの柱》
3《溢れかえる果樹園》
3《真鍮の都》
2《トリーヴァの廃墟》
4《岸砕きのミミック》
4《とぐろ巻きの巫女》
4《ジェスの浸透者》
4《数多のラフィーク》
3《ロウクスの戦修道士》
1《暗悪鬼のしもべ》
4《超者の意向》
4《トリーヴァの魔除け》
3《虚空粘》
3《時間の泉》
1《最高の時》
1《研究+開発》

サイドボード
4《吸収》
3《地面歩きの襲撃者》
3《探索するフェルダグリフ》
3《冷静な天使》
2《放牧のケルピー》
(last edited: 2010/09/14(火) 14:21:32) 2010/09/10(金) 17:31:20

22 :
名も無き者
撃退よりは、《もみ消し》でいいだろう。汎用性が宇宙だし。
2010/09/12(日) 11:51:50
23 :
8
>>タルモゴイフの有用性

レガシーはスタンと違って、お互いにクリーチャーなり壁なりをうわーって並べたりすることがほとんどないんさ。
それこそゴブリンや魚、あとはZooくらいかな?程度で、↑で話に上がるクロックパーミッションなんかはクリーチャーなんか1?2体しか並ばない。
クリーチャーに回避能力があるに越したことはないんだけど、そのせいで強化前が貧弱なクリーチャーよりも、レガシー的に言えば除去耐性なりサイズが大きい方がえらいと思うんだ。

そこでタルモゴイフになるんだけど。
こいつはまず対部族において確実にサイズ負けしない。相手からすれば、タルモが2体立ってるだけで結構メンドイ。
そして一番は同形戦。
相手もタルモ、こっちもタルモ。普通ならタフネスが★+1でお互い殴り倒せないからにらみ合いだけど、賛美クリーチャーがふんだんに入ってるこのデッキは相手のタルモを一方的に無視できて殴れる。回避能力とか関係なしに。

逆に、相手にタルモを先に展開されて除去がない時、回避能力はあるけどサイズ負けしてるクリーチャーしかない時は、除去を引くまでサンドバック状態。でも、タルモがあれば相手のタルモを疑似的にだけど止めることができる。

最近は聖遺の騎士の台頭で以前ほどタルモが環境を支配しているってわけではないんだけど、それでも相手のタルモをケアするためにタルモを入れるっていう考えはあっていいと思うよ。それこそ、聖遺の騎士のためにStPを残しておかないとバントやZoo戦では悲しい目にあうだろうから。


>>PW
クリーチャーを強化したい。殴りたいっていうまっすぐなデッキの考えなら、ジェイスはいらないかもね。ただ強なんで勧めたけど、予算の都合もあるだろうし、優先度的には後でいいかもね。
それよりかはエルズペスかな。(4マナの方ね)強化能力はやっぱ強いし、クリーチャーデッキのこいつの堅さは相当。


>>その他単体強化方法
エンチャントはクリーチャー除去がかなり多いレガシーではやめた方がいいかな。
お勧めは装備品。てか《梅沢の十手》
青が薄くなっちゃうけど、《石鍛冶の神秘家》《梅沢の十手》ルートはレガシーでも十分通用するよ。最悪、十手をもった教主おばばがものすごい勢いで殴って勝ったりするのもレガシーだったりするし。
2010/09/13(月) 15:51:55
24 :
8
レガシー的に単体強化(賛美!!、装備品!!)+クリーチャービートって感じだとこんな感じという一例程度だけど参考までに。

ちなみにカウンターはばっさりと諦めたので、レガシーに横行する各種コンボにはジャンピング土下座レベルで無理ゲーなんで、周りのお友達もみんなビートダウン大好き!!って時のみ参考にしてね。


4《貴族の教主》
4《クァーサルの群れ魔道士》
4《タルモゴイフ》
2《石鍛冶の神秘家》
4《聖遺の騎士》
3《ヴェンディリオン三人衆》《ロウクスの戦修道士》(ホントに対ビート特化ならロウクス。)
2《数多のラフィーク》(普通は重いんで入れないんだけど、投稿者の意志を尊重して。)

4《剣を鍬に》
3《流刑への道》
1《梅沢の十手》
1《光と影の剣》
1《火と氷の剣》
2《遍歴の騎士、エルズペス》
2《森の知恵》(おしゃれ枠。割と強いよ)

8《フェッチランド》
4《不毛の大地》
3《基本地形》
3《地平線の梢》
2《Tropical Island》
2《Savannah》


レガシーレベルのカードを優先するとどうしても投稿元のデッキは跡形もなくなっちゃうと、自分は思う。そういう意味ではいい診断ではないね、申し訳ない。
2010/09/13(月) 16:10:41
25 :
seamile メールアドレス公開設定
('A`)
ノヽノヽ
  くく
(単体で押し通す構成は崩したくないけど、単色増えると《岸砕きのミミック》が化けないしな…)
(タルモは高いし、何より天邪鬼な性分だから使いたくないし…)
(皆さんのアドバイスはことさら無下には出来ないからクロックパーミにシフトするとして…)
(軽くて、強いクリーチャー、そして意外性…うーん)

『スタイフル・・・ノート?』

  _
  (m)  ピコーン
  |ミ|
  `´
 (∀゜)
 ノヽノヽ
  くく

↑本当に「スタイフルノート」という単語が降りてきたので、そのギミックを採用しました。MTGwikiを流し読みしてたのが活きた気がする。

ということで、皆さんのアドバイスを参考にしつつ、大幅にリストを改造してみました。
とりあえずこの形を雛形にして微調整をしていこうと思います。

4《繁殖池》
4《霧深い雨林》
4《神聖なる泉》
3《島》
3《森》
1《平地》
3《地平線の梢》
4《ファイレクシアン・ドレッドノート》
4《貴族の教主》
3《ヴェンディリオン三人衆》
4《クァーサルの群れ魔道士》
2《石鍛冶の神秘家》
1《梅沢の十手》
4《目くらまし》
4《もみ消し》
2《撃退》
2《遍歴の騎士、エルズペス》
4《剣を鍬に》
4《水蓮の花びら》

《タルモゴイフ》は天邪鬼の意地で不採用。というか高価なのがやっぱり…
現状の問題として、
《梅沢の十手》のためだけに《石鍛冶の神秘家》を採用してる状態なのですが、もっと装備品を投入すべきなんでしょうか?
・最速でスタイフルノートコンボを出すために《水蓮の花びら》を挿してみましたが、無い方がよいでしょうか?

引き続き、よろしくお願いします。
(last edited: 2010/09/14(火) 13:11:36) 2010/09/14(火) 13:05:21
26 :
名も無き者
タルモ使いたくないならそう明記してある分には大丈夫だよ

だから>>25のレシピとこだわり(タルモだめ)とかを>>1に書くんだ


《水蓮の花びら》はスタイフルノートには確実にいらない
コンボは揃えば必ず勝てるわけじゃなく相手にも《Daze》やらWillやら流刑やら何やら妨害手段があるわけで、最速で出すためにカードアドバンテージを失うのは不安定すぎる。加えて序盤以外にほとんど役に立たない
安定性を出すために《粗石の魔道士》(+独楽や爆薬)にした方がいいくらい

《地平線の梢》も今の構成では微妙
タルモ嫌いで相手がタルモよく入れるなら《ヨツンの兵卒》とかもあり
2010/09/14(火) 13:43:06
27 :
名も無き者
すでに把握はしているとは思うが、ドレッドノートもけして安くはない(+他のデッキへの汎用性もほぼない。てか、○○スタイフルノートにしかならない)ので、お財布の覚悟の上で作ったほうがいいと思うよ。
2010/09/15(水) 02:32:03
28 :
seamile メールアドレス公開設定
レスありがとうございます。

>>26
さっそく明記させていただきました。
>水蓮の花びら
やはりそうですか。無理して入れてる感が否めなかったんでバッサリ言っていただいて感謝です。
とりあえず《粗石の魔道士》2枚と、《虚空の杯》《仕組まれた爆薬》といった配分に差し替えてみます。
>地平線の梢
基本地形にするか、《不毛の大地》にするかどっちがいいんでしょうか?
土地枚数が少ないので《不毛の大地》を採用しづらく感じます…

>>27
>安くない
再録の可能性がない事から需要>供給ですし、ある程度実績のあるカードですから。
もともとレガシーをやる上でそういったところが付いて回るのは覚悟している(もっとも、今のスタンダードも大差ないですが)ので、そこはまあ、しょうがないと思います。
>汎用性もほぼない
そう言われると逆に個人的には好物なのですがw
愛着もわきますしね。
2010/09/15(水) 13:05:30
29 :
名も無き者
神秘家2十手1よりも

十手3のほうがいいと思われる。

どちらにしても手札に入る可能性は変わらず。

ただ十手を出すまでにかかるマナが少ない

神秘家→十手よりも

十手だけのほうがマナもかからないし、対消滅する、されるにせよ腐らずに済みます。

お金はかかりますが

個人的に貴族の教主はいらない。
2ターン目に3マナ出す旨味があまり感じられない為。
軽量カウンターにしたほうがいいと思う。
賛美クリーチャーがレガシーで採用されてる大きな理由は自分のタルモが相手のタルモを乗り越えるためなんだ。
固定概念からの意見すまんね



仕組まれた爆薬を大きくする可能性を増やすために
《真鍮の都》いいかも

2010/09/16(木) 22:23:18
30 :
名も無き者
《ファイレクシアン・ドレッドノート》《タルモゴイフ》も高額カードなのにただ出すだけのタルモよりも余計に一手間かかるドレッドノートをよしとする理由を聞きたい。

2010/09/17(金) 01:35:55
31 :
名も無き者
>>30
>>1を見てあげてください。
2010/09/17(金) 01:55:28
32 :
seamile メールアドレス公開設定
>>29
うーん、そうですね。そう考えると《石鍛冶の神秘家》は入らない気もしてきました。

で、思ったのですが、神秘家のスロットを利用して《粗石の魔道士》枠を増やしてほぞカード類やほぞ装備品をチョイスするのはどうでしょうか?たとえば《バジリスクの首輪》とか。
2010/09/17(金) 15:53:26
33 :
名も無き者
ほぞに限らずエンチャント、アーティファクトならなんでも持ってこれる《悟りの教示者》オススメ。
2010/09/17(金) 21:50:19
34 :
名も無き者
>>32
トリンケットを使う際には、1枚挿しも悪くないね。
ただ、そうなるともう当初の「クリーチャーで殴り勝つデッキ」ではなく、パーミッション系のデッキいなっちゃいそうだけど。
予算とか大丈夫? FoWにもみ消しにドレッドノートにって、相当な資産になっちゃうけど。

>>33
スタイフルノートには悟チューまではさすがにやりすぎじゃないかな。
スタイフルに加えて、ペインターも同居させる、とかなら考えてもいいだろうけども。
2010/09/18(土) 12:32:43
35 :
名も無き者
《ファイレクシアン・ドレッドノート》をメインの勝ち筋にするなら、勝つまで守り切る手段が要るんじゃ。
《剣を鋤に》《流刑への道》《クァーサルの群れ魔道士》《クローサの掌握》《忘却の輪》《仕組まれた爆薬》
などなどレガシーは除去に溢れてるよ。
手札2枚使ってあっさり除去されたらお通夜モード突入かと。

《粗石の魔道士》を使うなら《相殺》《師範の占い独楽》(+できれば《Force of Will》)がいいと思うけど、
渋いところでは《森を護る者》とか。
2010/09/18(土) 18:52:56
36 :
名も無き者
根本的にコンセプトとかなんもなくなってるから

ウィキのスタイフルノートからの改変のほうが楽かと
2010/09/19(日) 07:45:14
37 :
seamile メールアドレス公開設定
うーん、難しいなぁ。

>>34
>予算
なんかもう途中から予算予算言ってるとデッキもまともに組めないのが目に見えてきてたので、「カードプールは変化しないんだし毎月1枚ずつゆっくり集めて、集まるまではカジュアルだしプロキシでいけばいいかー」ぐらいの意識になってきてます。
幸いにも自分のやる場所だと割とプロキシに寛容なようなので。

>>35
頭の痛いところですね。むぅ。
あんまりそこにばかりスロットを割くのもあれですが、かといって無いと困りますし…やっぱり《石鍛冶の神秘家》《悟りの教示者》を投入して《稲妻のすね当て》あたりをサーチするように工夫したほうがいいんでしょうねぇ。
それだけじゃあれなんで、軽い回避手段として《幻視の魔除け》まで投入すべきか。

>>36
MTGwikiのスタイフルノートのサンプルレシピは、青黒タイプで、今いじってるものとかなり方向性が違うので、参考にはしますが、ベースにするのはちょっと…
2010/09/19(日) 23:10:57
38 :
名も無き者
すね当ては、除去回避の手段としてはまず機能しないよ。
あれはむしろ速攻を付与するのが目的・・・なのでまぁ、ドレッドノートとの相性も悪くはないけど、
除去耐性の付与を考えるのなら《光と影の剣》《火と氷の剣》
安価で済ませたいなら《囁き絹の外套》でもやれないことはないが・・・。


レガシーで予算気にしつつ、戦えるデッキといえば赤バーン・ドラスト・ドレッジ・ゴブリン・エルフ・リアニあたりかな。
マーフォークや各種コンボ系はそれより少し値が張るが、パーツの使いまわしができるし悪くない。

グッドスタッフから入ると10万以上吹っ飛ぶのは目に見えてるから、下調べを重ねてからの購入をおすすめする。
2010/09/20(月) 10:49:51
39 :
名も無き者
《幻視の魔除け》だとフェイズ・インしたとき大変なことにw
《巨森の蔦》のがまだマシかと。

レガシーはカードプールが広くて何でもできるぶん、何がしたいかをちゃんと決めないとデッキが組めない。
せめて、
・いつ《ファイレクシアン・ドレッドノート》を出すか(1?3T目の序盤?それともある程度コントロールしてから5?7T目?)
・どうやって守るか(カウンター?ハンデス?など)
は決めないとここの人たちもアドバイスしにくいと思う。

個人的には、この辺を決めたらプロキシなりMWSなりで仮組みしてさっさと回して感覚掴むのが良いと思う。
2010/09/20(月) 12:11:49
40 :
名も無き者
>>39
フェイジング能力勘違いしてるでしょ
2010/09/20(月) 12:33:01
41 :
名も無き者
>>39
>《幻視の魔除け》だとフェイズ・インしたとき大変なことにw

このコメはどういうこと?
もしかして「戦場に出る」=「フェイズイン」だと思ってたとかいうことかな?
2010/09/20(月) 12:33:30
42 :
39
やべー位相を理解してなかった。
出直してきます。
2010/09/20(月) 13:32:27
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.91 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.