2 : |
|
名も無き者
レベルアップは今の環境だとかなり厳しいですが、思ったことを。 《英雄の時/Time of Heroes》は四積みでいいかと。二枚貼った時は無双出来ると思うので。 陰影シリーズは除去対策だと思うのですが、《マンモスの陰影/Mammoth Umbra》は重過ぎます。 赤青対策にもなる《無傷の発現》に挿しかえるか、《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》を四積みにすると選択の幅が広がると思います。 値段は張りますが、PWの《ギデオン・ジュラ》が一枚あるだけで全然違いますので検討してみてはどうでしょうか? 突破力が跳ね上がりますし、一ターンレベルアップの為に使うことも可能になります。 《カビーラの擁護者/Kabira Vindicator》は同じ6マナでレベルアップする《卓絶の達人/Transcendent Master》と全部変えちゃったほうがいいです。 《英雄の時/Time of Heroes》があれば4マナ5/5と破格の生物が生まれます。 後、《グール・ドラズの暗殺者》なんかも使えますね。避雷針として・・・
2010/07/09(金) 17:48:01
|
3 : |
|
名も無きもの
早くレベルを上げるには《訓練所》がいいんだけど、何枚も引くと腐るんだよねえ・・・ なんだかんだで《マーフォークの海忍び》とか、M11で出る《大気の召使い》とも相性いいから、少し考えてみては。
《敬慕される教師》はかなり使えるから、青をタッチすることをお勧めする。
2010/07/09(金) 20:25:41
|
4 : |
|

satuki
>>2さん >>3さん 御指南ありがとうございます。 頂いたアドバイスを元に、青をタッチしデッキを調整してみました。
【クリーチャー】15 3《闘争の学び手/Student of Warfare》 4《卓絶の達人/Transcendent Master》 3《前兆の壁/Wall of Omens》 3《敬慕される教師/Venerated Teacher》 1《グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin》 1《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
【インスタント】4 4《破滅の刃/Doom Blade》
【ソーサリー】5 3《不気味な発見/Grim Discovery》 2《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
【エンチャント】8 4《英雄の時/Time of Heroes》 4《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
【PW】2 1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》 1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
【土地】26 4《氷河の城砦/Glacial Fortress》 4《湿地の干潟/Marsh Flats》 6《沼/Swamp》 4《島/Island》 8《平地/Plains》
今の所こんな感じに考えております。 黒を除去だけにして青のクリーチャーに変えてしまうのも ありなのかなと考えています。 サイドボードに関してはまだ検討している段階ですが せっかく青をタッチするので、青も混ぜてみようかと思っています。
(last edited: 2010/07/11(日) 10:11:13)
2010/07/11(日) 10:10:02
|
5 : |
|
名も無き者
うーん、強いレベラーは白の《闘争の学び手/Student of Warfare》 と《卓絶の達人/Transcendent Master》だけだしほとんどのカードが白だから白単にしていいんじゃないかな。《敬慕される教師/Venerated Teacher》の為だけに青を入れてる感じがするし、これだと安定感がないと思う。 白なら優秀な《path to exile》とか《journey to no where》とかあるし黒混ぜる必要もない。
2010/07/11(日) 12:45:22
|
6 : |
|
名も無き者
《グール・ドラズの暗殺者》は正直そこまで強くないです。 レベルアップに手間がかかるくせしてそれほど大きな効果がないですし。
2010/07/11(日) 12:49:24
|