2 : |
|
名も無き者
フィニッシャーは《霧を歩むもの、ウリル》か《メグロノス》でいいんでない?でもウリル使うならハンマーも欲しい。
2010/01/17(日) 23:15:09
|
3 : |
|

ryuukun1218
早速の投稿ありがとうございます。 《霧を歩むもの、ウリル》は1マナ軽いですし確かにいいですね。しかし、ハンマーを入れるスペースがなかなか見いだせません。抜くとしたら《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》を抜いて2枚差す程度でしょうか。 《メグロノス》は打開力はありそうですね。ただ、ジャンドの場合、《終止/Terminate》があるので出した際に除去の的になってしまうのが弱点ですかね。その点では《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》の方がボードアドバンテージは取れそうな気はします。
(last edited: 2010/01/17(日) 23:26:55)
2010/01/17(日) 23:21:09
|
4 : |
|
名も無き者
《メグロノス》は普通に強いよ。立ってるだけで相手は殴ることすらできなくなるし、ハンマー装着したら確実に飛行を持っていないクリーチャーからの打撃はやむだろうね。抜くとしたら《マニアのドルイド》、ら《黄金のたてがみのアジャニ》でいいのではないかと。バランスは悪くないと思う。
2010/01/18(月) 00:50:35
|
5 : |
|
名も無き者
続唱メインにしたいなら1マナ域とかマナクリは抜くかな 続唱でめくれちゃうとかなり痛いし それでもアドバンテージは取ってるんだけどね
続唱メインなら↓が参考になるかと http://www.deckcheck.net/deck.php?id=31159 俺も悪斬買えない続唱ナヤ組んでたけど 上記URLと似たような感じだったよ ただフェッチを8枚~積んで《聖遺の騎士》入れてた 3マナ以上の構成だと《捕らえられた鷹光》はかなり強いよ
今のまま改善するなら赤白フェッチ4枚が一番良いと思う せっかくイーオスで持って来ても2/2だと残念だからね あとは《黄金のたてがみのアジャニ》を軽量除去かな 《捕らえられた鷹光》もアジャニの枠でいいかも 4点ゲインは大きいし、その続唱から除去飛んだらおいしいし
2010/01/18(月) 00:52:47
|
6 : |
|
名も無き者
>>5の追記 《徴兵されたワーム》は3マナ以上の構成ならかなり強い 普通にビートするなら《メグロノス》でいいかな
あ、3マナ以上つっても《稲妻》、《流刑への道》は入りますよ
2010/01/18(月) 00:56:29
|
7 : |
|

ryuukun1218
赤白フェッチは追加します。 また、デッキレシピ拝見しましたが、初動が3ターンだと遅いということは無いのでしょうか。ただ、続昌で出るカードが考えられていて、かなり参考になりました。《悪斬の天使/Baneslayer Angel》も1枚だけでは意味がないと外していましたが、《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》からの展開を期待して1枚投入します。 コンセプトであるマナクリからの展開からずれてきそうではありますが・・・。難しいところです。 それとともに、《黄金のたてがみのアジャニ》は要らない気がしてきました。抜くとした場合、除去が欲しいところですが、現環境で他に汎用性の高い除去はあるのでしょうか。
(last edited: 2010/01/18(月) 01:32:26)
2010/01/18(月) 01:13:02
|
8 : |
|
5
またまた5です
初動3T目は遅い、は仰る通り 赤白上陸とやると3Tで10点以上持っていくもんね・・・ 俺も赤白相手にあんまり勝った記憶はないw ただ絶対勝てないって訳でもなくて 相手の1T猫、2Tムカデをうまく捌いて こちらの4Tに《捕らえられた鷹光》or《復讐のアジャニ》に繋がれば結構勝ててた 赤白上陸はやっぱり回復されると辛いんだろうねー
マナクリを入れるんだったらやっぱり 1マナマナクリの《極楽鳥》か《貴族の教主》は欲しい気がする 2T目の《長毛のソクター》は強烈だよ あとは《野生語りのガラク》かなー 3T目ガラク→4T目イーオス、ガラクアンタップ、3/3ナカティル2体 みたいなことが出来るからね
赤白対策にはメインの軽量除去増量 サイドにドラゴンの爪、軽量除去 上陸クリに働かれ続けるときついのはしょうがない
2010/01/18(月) 01:49:03
|
9 : |
|

ryuukun1218
申し訳ありませんが、《極楽鳥》《貴族の教主》は持ち合わせがない為、検討できません。 一度、デッキを修正してみましたが、いかがでしょうか。 コンセプトからずれますが私としては、《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》を抜いて《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》に差し替えた方が上陸ボロスに対して良いような・・・。
2010/01/18(月) 01:59:19
|
10 : |
|
5
トップにある形で奇麗にまとまってると思うよ
スレ主さんのおっしゃってるようにヴァレロンは 《捕らえられた鷹光》でも良いんじゃないかな あとは自分で回してみてどちらがいいか決めて下さいな
さらに赤白を意識するならアジャニを 《噴出の稲妻》か《未達への旅》に変更で でもアジャニに限らずPWは強いんで回してみてからご検討を
2010/01/18(月) 02:09:03
|
11 : |
|

ryuukun1218
診断ありがとうございました。まずは回してからご報告します。 他案も検討し、何パターンも試行錯誤したい為、引き続きみなさんからアドバイスを頂ければ助かります。 その中で自分なりに取捨選択し、現環境にも耐えうるデッキを目指したいと思います。
2010/01/18(月) 02:13:45
|
12 : |
|

ryuukun1218
本日デッキをジャンドメインに回してみた結果を報告致します。 そこで新たな問題点が出てきました。
1:マナバランスはそこそこ良いが、小粒が多いため、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》や《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》に押し切られて負ける。 2:安定はしているがあと一歩の打開力が無い。
上記2点を解決する為にアドバイスを頂ければと思います。
2010/01/18(月) 21:36:48
|
13 : |
|
2
>>12 それこそ《霧を歩むもの、ウリル》《メグロノス》に《ビヒモスの大鎚》装着じゃないの?それかいっそマナクリ抜いて《紅蓮地獄》ガン積みします? 前者なら殴り合い上等、生き残れれば早い相手にも挽回できる。
あと汎用性のある《ナヤの魔除け》や《吸血鬼の夜鷲》らを追い散らす《アーシャの好意》、ウリルの他に《長毛のソクター》にも使える《凶暴な飢え》、ウリル等に使える《魂の威厳》というのもありますよ。 自分の経験では《魂の威厳》がたまんなかったですね。もちろんウリル前提ですが。
2010/01/18(月) 22:23:24
|
14 : |
|
名も無き者
1、全体除去の《審判の日》とか
2、フライングに関しては相手に無理にでもブロックしてもらわなくちゃいけない状況を作ればいい。純粋に《巨森の蔦》や《巨大化》《ビヒモスの大槌》とかで強化して殴る。実際それだけで結構相手の動き止まるよ。
2010/01/18(月) 22:28:53
|
15 : |
|

ryuukun1218
《メグロノス》は続昌でめくれない為、《霧を歩むもの、ウリル》になりそうですね。 《ビヒモスの大鎚》は続昌の多さから考慮して1枚でも良さそうな気はしますね。 《霧を歩むもの、ウリル》を使うとすると《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》は外すことになり、4枚スペースができるので、 代わりに、1:《霧を歩むもの、ウリル》、1:《ビヒモスの大鎚》、2:《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》くらいでしょうか。
2010/01/18(月) 22:38:41
|
16 : |
|
名も無き者
>>13 やはり《霧を歩むもの、ウリル》でしょ。《アーシャの好意》を装備しただけで7/7、飛行、先制攻撃、警戒。フィニッシャークラスだよ。5ターン目に《霧を歩むもの、ウリル》出されるだけで痛いのに、6たー目にそんなオーラつけられたらもうやる気なくすでしょ。
2010/01/18(月) 22:39:16
|
17 : |
|

ryuukun1218
全体除去の《審判の日》を積む場合はやはり重めの構成にした方が良さそうですね。 《アーシャの好意》も強そうですね。確かに投了ものです。 ただ、続昌をメインとした場合に、タイミングが合わないことが多そうなので、《ビヒモスの大鎚》を採用したいと思います。
(last edited: 2010/01/18(月) 22:44:21)
2010/01/18(月) 22:43:59
|
18 : |
|

ryuukun1218
In Outを考えてみましたが、《霧を歩むもの、ウリル》《ビヒモスの大鎚》を採用すると小粒クリーチャーを根こそぎチェンジしたくなりますね。《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》メインの続昌構築が見えます。 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》メインの続昌であればそこそこのスピードは得られるのでしょうが・・・。難しいところです。
2010/01/18(月) 22:56:30
|
19 : |
|
名も無き者
上でも挙げられてるけど最後の一押しは《ナヤの魔除け》での相手クリーチャーのフルタップ後のフルアタック、丸いかな。《ナヤの魔除けは》続唱カードやイーオス回収してアド取ったりもできるから汎用性は高い。追加の除去にもなるから、ボロスとかにも強くなるよ。後は飛行をつけるエルズペスとか、高いけど 《ナヤの魔除け》はそんなに高いカードじゃないから一考してみては?
2010/01/18(月) 23:46:07
|
20 : |
|

ryuukun1218
アドの取り方でそれは考えていませんでした。 最後のひと押しにも使えますし、《ナヤの魔除け》はどうにかして4枚積む方向で調整したいと思います。 そう考えると《ナヤの魔除け》を入れた《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》メインのビートダウンも検討の余地はありますね。 もしくは重量級続昌か・・・。どちらも一長一短で悩みますね。 ここまでアドバイスして頂くとあとは好みの問題でしょうか。 再度デッキを調整してみます。
2010/01/19(火) 00:00:14
|
21 : |
|
名も無き者
>>1 ずっと気になっているんだが、「続昌」じゃなくて「続唱」な。表記は正しく頼む。
2010/01/19(火) 00:24:35
|
22 : |
|
5
軽量級ビートならこちらも上陸にするのも手じゃない? 上陸ナヤも作ったけど強かったよ 《血編み髪のエルフ》の効果は落ちるけどね
あとはやっぱり《ビヒモスの大槌》ビート ウリルでなくても《徴兵されたワーム》に付けて殴るだけでもおkだし
2010/01/19(火) 00:29:17
|
23 : |
|
スレ主です。
携帯から失礼します。 続唱ですね。以後修正します。 ナヤ上陸ですか。やはり《ステップのオオヤマネコ》や《板金鎧の大百足》等が候補ですかね。ただ上陸ボロスと比較して優位な点はどこでしょうか。
2010/01/19(火) 10:47:56
|