Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/28(月) 02:53:35

終了します。

1 :
bud
コンセプト:序盤はハンデスで相手の手札を破壊しつつアドバンテージを稼いで、中盤以降は重いカードで押し倒す。

困っている点:どこをかえたらこれ以上強くなるのかわからない。


(last edited: 2010/01/23(土) 16:00:18) 2010/01/16(土) 12:45:41

5 :
名も無き者
なるほど分かった

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BE%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AD

カードを見るに、ほぼラヴニカ期のスタンダードのデッキだと思うので、このデッキが一番近いと思う

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89

こっちはこっちでなかなか楽しいのでこれもオススメ

張ってばかりでは診断ではないのでいくつか
とりあえず、ファイレクシアの闘技場を4枚にしよう 本当は闇の腹心4枚なんだろうけど、両方入れるのはやりすぎ感があるし、結構腹心は値も張る マナコストが大きいカードが多そうなので 腹心の代わりに血の署名でもいいかもしれない

後、ハンデス呪文に強迫か思考囲いかな 悔恨の泣き声もいいけど、1マナで手札を確認できるのは重要 カラスの罪も少数入れると、後半闘技場で引いた土地が無駄にならなくて済むかも

潮の虚ろの漕ぎ手もかなり優秀 強迫 → 漕ぎ手と動ければかなり嫌らしい


カジュアルなので採用できるカードがかなり多いのが逆に難しいな とりあえずこの辺りを参考にしてくれ
後、身内でも何に困ってるかなど書いてもらえれば有効なカードが書きやすい
2010/01/16(土) 13:40:45
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.48 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.