|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/05/15(木) 16:19:48
未来抹消<抹消コントロール>
1
:
kent7
D.O.U.SMOKE-SZK
1
《冥界のスピリット》
(1)(黒)(黒)
3
《ゴブリンの突撃》
(2)(赤)
4
《抹消》
(6)(赤)(赤)
4
《ジョークルホープス》
(4)(赤)(赤)
4
《踏査》
(緑)
4
《ダークスティールの鋳塊》
(3)
4
《未来予知》
(2)(青)(青)(青)
4
《氷の橋、天戸》
4
《宝石鉱山》
4
《ダークスティールの城塞》
4
《空僻地》
4
《大焼炉》
(赤のアーティファクトランド)
4
《伝承の樹》
(緑のアーティファクトランド)
2
《教議会の座席》
(青のアーティファクトランド)
フォーマット:カジュアル(何でもOK)
予算:5000円(古いカードも入手可能)
メタ:チャネルボール、青パーミ、純正続唱ジャンドを初めとするビート系多し
基本はダークスティール系の壊れないパーマネントを並べ
リセット呪文をした後の立ち上がりを支える
「ダークスティール抹消」の形を取っています。
それに加え、
踏査+未来予知のギミックを取り入れ
リセット後の立ち上がりのスピードと安定感を上げたのと
リセット連打の環境を早く整えられるようにしました。
基本のエンドカードは
《ゴブリンの突撃》
となっており
《冥界のスピリット》
はパーミッションへの自分なりの回答となっています。
問題点をあげると
・コンボデッキの難敵であるパーミッションが苦手である
・高速のビートダウンに対処しきれない
というふうになっています。
特にジャンドの場合
《芽吹くトリナクス》
がリセット後に厄介な存在になっているのと
今は環境の変化でみられる数が減りましたが、
フェアリーデッキの
《苦花》
を早いターンにおかれると最早、投了物です。
(last edited: 2009/11/19(木) 23:46:33)
2009/11/19(木) 23:44:43
2
:
名も無き者
wikiのターボジョークルをまずは参考にしてみては?
多分我々が指摘するポイントのほとんどがそこに書いてあるはずなんで。wikiに書いてないと思われる部分だけ指摘していきますが
>
《芽吹くトリナクス》
これはプレイング次第でしょう。スタンにおけるジャンドは基本的にリセットを一発撃てばせいぜいトリナクスのトークンくらいしか残らないので怖くはないはずなのですがね・・・。
>フェアリーの
《苦花》
これは本当にガンですね。リセット前に
《クローサの掌握》
で潰しておくべきかと。
2009/11/20(金) 00:04:33
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.36 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.