2 : |
|
名も無き者
《不屈の自然》はなんで《肥沃な大地》じゃないの?
2009/09/03(木) 22:59:31
|
3 : |
|
たんぴ
ありがとうございます
そのカードの存在を知りませんでした。 不屈の自然を抜いてそちらに変更します!
2009/09/03(木) 23:07:35
|
4 : |
 |

noir
回していて困ったことや、このデッキに勝ちたい!(メタ)があればお教えください。
一応フォーマットはスタンダードですよね?
2009/09/03(木) 23:19:46
|
5 : |
|
たんぴ
困ったことは吠えたける鉱山によって相手にかなりのアドバンテージを与えてしまうこと。 序盤のクリーチャーがなくてギリギリライフで負けてしまうことです。 友達のデッキは白黒コントロールと赤バーンで赤バーンには一度も勝ってないのでその2つは倒したいです。
スタンダードでお願いします。
2009/09/03(木) 23:29:39
|
6 : |
|
名も無き者
《心の傷跡》→《蔵の開放》→《空位の玉座の印章》→ハンドから他のエンチャント呪文をプレイ? それにしてはエンチャント呪文少なすぎる気がする。
2009/09/03(木) 23:48:07
|
7 : |
|
名も無き者
エンチャントを増やしたいのは山々なんですが、いいエンチャントが見つからないのです・・・
序盤のマナブーストとドローが大事だとおもっているので抜くカードが見つからなくて・・・
2009/09/03(木) 23:52:48
|
8 : |
|
たんぴ
名前をいれわすれました・・・
2009/09/03(木) 23:54:17
|
9 : |
|
名も無き者
《空位の玉座の印章》と《倉の開放》は相性が悪いからどっちかに絞ったほうがいい。
倉の開放メインなら、《ビヒモスの大鎚》《最高の時》《墨溜まりのリバイアサン》《ダークスティールの巨像》あたりを入れて一気に勝負を決める。 空位の玉座の印章がメインなら《献身的な嘆願》から軽いエンチャントに繋いだり《メサの女魔術師》でドローしたりする。
2009/09/04(金) 00:22:38
|
10 : |
|
名も無き者
別のスタイルでは、《血なまぐさい結合》と《白金の天使》を同時に出してライフを一気に削るスタイルが存在します。 見る限り、アーティファクトもエンチャントも少ないですし>>9の通りどちらかに絞るべきです。
2009/09/04(金) 00:40:14
|
11 : |
|
名も無き者
《ダークスティールの巨像》を墓地に送るのは至難だがな
2009/09/04(金) 00:40:21
|
12 : |
|
名も無き者
>>10 《白金の天使》じゃなくて《金線の天使》じゃないか
2009/09/04(金) 00:43:35
|
13 : |
|
名も無き者
>>12 Oh…凡ミスした。
2009/09/04(金) 00:59:42
|
14 : |
|
名も無き者
>>9 スタン環境でコロ助を墓地へ留めるカードなんてありませんっ(キリッ
2009/09/04(金) 10:25:53
|
15 : |
|
9
>>11 忘れてた。 適当に《センの三つ子》あたりに読み替えて欲しい
2009/09/04(金) 11:00:39
|
16 : |
|
名も無き者
《空位の玉座の印象》は『エンチャントが戦場に出た時』じゃなくて『エンチャント呪文をプレイしたとき』なので《蔵の解放》とのシナジーは無い。
良いエンチャントが無いとのことだけど、除去を《平和な心》《水晶化》《忘却の輪》、マナ加速を《肥沃な大地》《豊穣の痕跡》にすればエンチャントの数は増やせるのではないかと。マナ生物8枚と《不屈の自然》は要らない。
2009/09/04(金) 16:42:39
|
17 : |
|
名も無き者
天使はもともと強いから《清浄の名誉》はいらなくない? 《流刑への道》に変えたらいいよ
2009/09/04(金) 16:50:03
|
18 : |
|
名も無き者
緑を抜いて、青白でコントロール力を高めるという選択肢もあるけど、スレ主的には「マナ加速で速やかにコンボ」がいいのかな。
2009/09/04(金) 16:52:26
|
19 : |
|
たんぴ
いろいろ意見を下さって本当にありがとうございます しかし申し訳ないのですが、 コンセプトを蔵の開放でアーティファクトを引っ張ってきて攻撃に変更しました。 序盤はマーフォークの物あさりでドローし、エーテリウムの彫刻家と練達の変成者によってスフィンクスの召喚士を出し、サーチしてエーテリウムの達人やエーテル宣誓会の審判人を引っ張って練達の変成者によって召喚したいと思います。 蔵の開放コンボはあくまでも最後の手段にしたいです。 まだ回してないので使い勝手がわかりませんが、心の傷跡をドロー補助のカードに変更するかも知れません。
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 4:《水没した地下墓地》 9:《島/Island》 3:《平地/Plains》 1:《沼/Swamp》 4:《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》 4:《スフィンクスの召喚士/Sphinx Summoner》 2:《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》 2:《金線の天使/Filigree Angel》 4:《エーテリウムの達人/Master of Etherium》 4:《練達の変成者/Master Transmuter》 4:《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》 4:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 2:《エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator》 2:《センの三つ子/Sen Triplets》 2:《蔵の開放/Open the Vaults》 2:《心の傷跡/Traumatize》 2:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
です。 診断よろしくお願いします。
2009/09/07(月) 01:35:12
|
20 : |
|
たんぴ
3枚入れ忘れました・・・ 残りは 《原霧の境界石》です。
2009/09/07(月) 01:43:11
|
21 : |
|
名も無き者
だからさ、回してみよう。 それで困ったことがあったら診断いくらでもするからさ
2009/09/07(月) 02:24:05
|
22 : |
|
「困っているのは回す相手がいないことです。」とかだったら哀しいなww
2009/09/11(金) 01:59:21
|
23 : |
|
たんぴ
回していてジャンドや赤黒、ビートダウンに弱かったので コンボよりビートダウン重視にしました。
デッキはこんな感じです。 4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》 5:《島/Island》 2:《平地/Plains》 3:《沼/Swamp》 4:《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》 4:《エーテリウムの達人/Master of Etherium》 4:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》 2:《エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator》 4:《エーテル宣誓会の盾魔道士/Ethersworn Shieldmage》 4:《エスパーの嵐刃/Esper Stormblade》 4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》 4:《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost》 4:《否認/Negate》 4:《蔵の開放/Open the Vaults》 2:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》 2:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
審判人の使いどころがあまり無い上、このデッキにふさわしくないので他のカードを入れたいのですが、何かオススメはありますか?
個人的には《時の節》を入れたいのですが・・・
2009/09/11(金) 03:21:11
|
24 : |
|
たんぴ
《時の節》ではなく《時の篩》でした・・・
2009/09/11(金) 03:27:02
|
25 : |
|
名も無き者
境界石8枚にしたらいいんじゃないか?
2009/09/11(金) 03:46:05
|
26 : |
|
名も無き者
審判人の代わり→赤黒とジャンド対策ならヴィダルケンの異国者じゃないかな。終止かわせてブロッカーとしても優秀。
2009/09/11(金) 06:59:38
|