2 : |
|
名も無き者
《威嚇者の信徒》は弱いよ それよりは《ゴブリンの異国者》がいい それに白黒トークンには基本触れないからいいと思う
《残忍なレッドキャップ》はメインでもいいかな
《終止》は強いけど《静月の騎兵》や《カメレオンの巨像》を除去れないから他のがいいかな? 俺的には《火葬》とか火力を押すけど結局スレ主の好みかな?
2009/06/09(火) 17:52:10
|
3 : |
|
名も無き者
ゴブリンバーン形式で行くのかな? 動きの違いにもよるけど、その方針で白黒をメタにするならサイドに《有象無象の発射》とかどうかな。 あとやっぱり突破力がいまいち見られないし序盤に《荒廃稲妻》等で手札を攻めるのも効くと思う。
2009/06/09(火) 18:06:37
|
4 : |
|
名も無き者
打撃の速度を上げるのなら、 《トゲだらけのボガート》《チューパイくすね》《臭汁飲みの山賊》のようなローグ畏怖組をお勧めしたい。黒いのを丁寧に除去れば結構なダメージが稼げると思う。《ヤスデ団》や《ウーナの黒近衛》といった嫌な能力持ちともマッチするし。
火力は上と同じく《火葬》《有象無象の発射》《荒廃稲妻》お勧め。 《炎の突き》も1枚あってもいいかと。
サイドは《思考の大出血》《恒久の拷問》あたりか
2009/06/09(火) 19:14:15
|
5 : |
|

kimidori
診断ありがとうございます。 >>2 《威嚇者の信徒》は以外にいい働きするんです。決め手になることもしばしば。《ゴブリンの異国者》強いですが白黒使いさんによれば特に怖くないらしいです。 >>3、4 《荒廃稲妻》今のとこ3マナ域がいっぱいなので外してます。《終止》よりは確かに他の火力の方があってそうですね。 空き時間にちょくちょく更新するつもりです。スレ主の好みで変な構成になってたらどうぞ辛辣なコメを浴びせて下さい。
2009/06/09(火) 22:04:47
|
6 : |
|

Tzq
3マナ域だけど《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》はどうでしょうか。 除去は《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》にも刺さり腐らない《穿刺破/Puncture Blast》なんかも。
《不敬の命令/Profane Command》もシナジーは無いけど強いと思う。
(last edited: 2009/06/09(火) 22:58:47)
2009/06/09(火) 22:57:51
|
7 : |
|
名も無き者
>>5 《ゴブリンの異国者》は白黒トークンにはまだ刺さる方。 ゴブリン自体論外扱いされてるだけだと思う。
実際、今の構成だと《幽体の行列》に強化1つ載るだけでどうしようもなくなると思う。ロードが1体出ても相手有利。単体で相手の本体に届く可能性のあるゴブリンを厳選した方が良いのではないでしょうか。
2009/06/10(水) 10:48:07
|
8 : |
|
名も無き者
>>6 赤マナの出ない土地が6枚も入っていては《ボガートの突撃隊》は無理だろ 黒コマは重い。秀でたシナジーがあれば良いけど、特に無ければ、少なくともトークンなんかには全く効かない。
診断者はカードパワーだけじゃなくメタとか見ないとな
2009/06/10(水) 11:12:29
|
9 : |
|
名も無き者
どうみても《針落とし》は無駄じゃないかな まだ《ショック》の方が汎用性があるとおもうが
《タール火》も使い回すタイプじゃないからいらないかな 白黒トークンや緑黒エルフに入ってるだろう《台所の嫌がらせ屋》対策に《マグマのしぶき》はどうだろう?
《分かち合う憎しみ》はどうなんだろう? 個人的には《荒廃稲妻》や《思考囲い》の方が良いような気もするけどスレ主が必ず必要だというならそのままで良いと思う
あとトドメ用に《苦悩火》を1枚でもいいから入れとくといいよ
サイドボード 《ヤスデ団》は何対策に入れてるの?
個人的な対策カード ・対白黒トークン 《静月の騎兵》《蔓延》《無秩序の点火》など ・緑黒ビート 《死の印》《恐怖》など ・対トースト 《呪詛術士》《大爆発の魔道士》など ・スワン(続唱含む) 《死の印》《真髄の針》《恐怖》など
2009/06/10(水) 13:32:31
|
10 : |
|
名も無き者
サイドの《ヤスデ団》て《変わり谷》が無いと5マナ5/3バニラだな。
2009/06/10(水) 14:35:31
|
11 : |
|
名も無き者
>>10 谷は関係なくね? 元々ゴブリンデッキだよ?
2009/06/10(水) 18:04:10
|
12 : |
|

kimidori
診断ありがとうございます。 >>7自分でも《ゴブリンの異国者》のが普通によさげな気はするんですが白黒以外だと熊になるのと2マナ2/2が今の構成ではなんか遅く感じたので。
>>9すいません。天の声が《威嚇者の信徒》使うなら1マナ火力増やせと。確かに1マナで除去してもう一マナでブロッカー無効にできるのはいい感じでした。火力自体は下がりましたが。 《ヤスデ団》はサイドから入るであろう全体除去を狙い打とうと。個人的に好きというのもあります。好みは捨てるべきか…。
構成を大幅に変えようか悩んでるとこです。俺だったらこんな構成にするぜっていうのがありましたらお願いします。
(last edited: 2009/06/10(水) 23:45:09)
2009/06/10(水) 22:06:26
|
13 : |
|
名も無き者
>>白黒以外だと熊になる その時はサイドで抜けばいいのでは? メタにはないがバント相手にサイモンク止めたりもできるしpteされないし入れてて損はないと思うが。 《威嚇者の信徒》はいちいちマナが要る、1体ずつしか避けられない、手札がなくなったら1/1バニラでしかないので《ゴブリンの異国者》に全部変えていいと思う。
速度に特化するなら火力を充実させたい。 《火葬》《穿刺破》あたりが4ずつかな。 ちょっと重いけど《魂魄流》とかも。 《残忍なレッドキャップ》を釣って4点ダメージ、《包囲攻撃の司令官》を再利用、重さが気にならないなら使えると思う。
2009/06/11(木) 00:21:58
|
14 : |
|
名も無き者
ヤスデ団はメインだろ。
3マナ5/3を入れない意味がわからない。
ボガートの汁婆とかもいいとは思うけど。
火力は好みかな・・・荒廃稲妻も捨てがたいが、ここは部族シナジーで行ったほうがいいかな?
2009/06/11(木) 08:21:18
|
15 : |
|
4
4:《チューパイくすね》 4:《ゴブリンの異国者》 2:《包囲攻撃の司令官》 1:《残忍なレッドキャップ》 1:《臭汁飲みの山賊》 4:《ヤスデ団》 1:《ボガードの汁婆》 4:《ボガードの先触れ》
4:《火葬》 3:《有象無象の発射》 4:《思考囲い》 1:《炎の突き》 4:《タール火》 土地23
サイド 4:《恒久の拷問》 スワン、台所用 4:《炎の槍》 カメコロ用、本体用⇔異国者 3:《思考の大出血》本体用、コンボデッキ用 4:《ウーナの黒近衛》 生物薄いデッキ用⇔発射と入れ替え
締めれる所はまだ一杯あると思うけど、こんな感じでどうだろう。 生物は《盲信的迫害》に一発耐えれて本体に抜けやすいチューパイと異国者が主力、本体に抜ける事で効果が増す、ヤスデ団と山賊がサブ。 残りは繰り返し用、サーチ用。
1ターン目、思考囲い 2ターン目、2マナ生物 3ターン目、ヤスデ団3枚抜き 先触れからのヤスデ団も常に意識する。 これで《苦花》全落しとか炸裂すればかなり優位に立てるのでは。 後半、本体にタッチが難しくなったら先触れ汁婆からの有象無象連打で。
2009/06/15(月) 09:53:33
|
16 : |
|
名も無き者
自分もゴブリン使ってましたが、《ヤスデ団》はメインで十二分に働いてくれます。何相手でもキーカード3枚を落とすのは偉い。特にコンボ系はこいつと、サイドから《思考の大出血》で大概止まります。
全体除去は打たれるのを覚悟で《ボガートの悪ふざけ》なんていうのもありですね、《包囲攻撃の司令官》や《ドラゴンの餌》とはとても相性が良いです。ただしテンポを重視するならまず入りませんが。
あと、《つっかかり》は《穿刺破》に変えた方が無難ですね。
2009/07/07(火) 00:59:54
|