2 : |
|
名も無き者
《苦悩火》積めばいいと思う
2009/04/07(火) 10:44:45
|
3 : |
|
名も無き者
《歪んだ世界》を1回打てば、ゲームが終わる構成にしたほうが良いと思いますよ。
青色がいないメタ的にも、序盤を耐えれば勝てそうなので《炎渦竜巻》がおススメ。《忘却の輪》はパーマネントではあるものの《歪んだ世界》との相性がイマイチです。ここを入れ替えてみては?
他のおススメカードは、《台所の嫌がらせ屋》や《残忍なレッドキャップ》や《目覚ましヒバリ》や《エルフの幻想家》がいい仕事してくれます。
あと、色は赤白緑で固定ですか?色を変えれば(足せば)戦力UP!します。
このデッキ楽しいですよね。私は大好きです、このデッキ。
2009/04/07(火) 13:58:42
|
4 : |
|
名も無き者
>《歪んだ世界》を1回打てば、ゲームが終わる構成 構成と理由を具体的に頼む。ループしないで勝てる構成が思いつかない。 ってか既存の《歪んだ世界》デッキはほとんどがループを前提にしてた気がするんだが。
>。《忘却の輪》はパーマネントではあるものの《歪んだ世界》との相性がイマイチです。 事前に除去したパーマネントが戻ってくるから? でも《歪んだ世界》ループ回り始めたら戦力差つくから気にならないだろうし、 相手のめくった嫌なカード消せるから相性は悪くないと思うよ。
おススメカードは同意。
土地→《ジャングルの祭殿》があれば充分かと。
フィニッシャー→ループする回数を増やすとか、クリーチャーを増やすとか・・・あとは《ヘルカイトの首領》あたりを1枚挿すとか。
2009/04/07(火) 16:16:36
|
5 : |
|

咲
診断ありがとうございます。
>>2さん 《苦悩火》と《軍部政変》を当初、考えて使っていました。 運良く手札にくればいいのですがデッキの構成上1枚挿しだったため断念しました。 ですが現在のデッキでは《歪んだ世界》に行き着くまでにマナも膨大に 増えますので2、3枚入れればループする必要もないかもしれませんね。 検討してみます。
>>3さん このデッキを作るにあたって赤白緑を基盤に青や黒を混ぜたりもしました。 青では《霊気撃ち》《熟考漂い》などを入れてましたが《熟考漂い》ではカードを引きすぎ、《霊気撃ち》の代わりに《ちらつき鬼火》を発見したため 青をやめました。
黒では《ハッグの垣魔道士》と《湿地の飛び回り》のために入っていましたが トークンはたくさん出るので《湿地の飛び回り》を断念、それに伴って《ハッグの垣魔道士》は候補送りになりました。
あとは土地バランスの問題もあったためですが・・・ ですので他にいいカードがなければ赤白緑固定でお願いします。
《台所の嫌がらせ屋》や《残忍なレッドキャップ》も一時期デッキに入れていました。 ですが《台所の嫌がらせ屋》はループ、《ホブゴブリンの隆盛》他トークンが出るため《魂の管理人》に代わりました。 《残忍なレッドキャップ》はトークンがたくさん出ることで役目が薄くなってしまったので抜いてしまいました。
しかし別にループが開始すればライフを気にしなくなるので序盤凌ぎに《台所の嫌がらせ屋》はいいかもしれません。検討します。
《エルフの幻想家》は枚数を考えて検討してみます。《熟考漂い》で引きすぎがありましたので・・・ 《目覚ましヒバリ》、微妙にパワーが高いのが多いので動きを見て検討してみます。 序盤粘れればいけるので《忘却の輪》は《炎渦竜巻》に代えてみます。
とりあえず上がったものを調整してまわして見ます。
(last edited: 2009/04/07(火) 16:53:06)
2009/04/07(火) 16:46:44
|
6 : |
|
名も無き者
とりあえず現行スタンは必殺技1本で勝つのは難しいから 3 《大祖始の守り手》 2 《ちらつき鬼火》 1 《魂の管理人》 あたりのワープワールドが無いとゴミ同然のカードは抜いたほうがいいと思う。
ワープワールドは強引に8マナまでつなげて《世界の歪み》撃つより、ビッグマナのような立ち回りで普通に戦える上で別口の必殺ギミックとして《世界の歪み》を採用した方が遥かに勝てる。
というわけでループさせたい気持ちは分かるが《ナックラーヴィー》も2枚位に抑えたほうがいいと思う。
今の構成だとどうみてもガッポに勝てない。
入れるカードは《台所の嫌がらせ屋》、《残忍なレッドキャップ》辺りの頑強もち等。《仮面の賞賛者》も意外と強かった(経験談)。
レッドキャップは貴重な除去として使えるしキッチンは言わずもがな。
山が6枚だけだとループが止まる気がするからもう少し増やした方がいいかも。 本当はフィルターがあると圧倒的にいいけど今更買うのはもったいないしね。
メインの非パーマネントスペルは《世界の歪み》だけの方がいいと思う。 ただでさえトークン系のデッキが多くて下手したら《世界の歪み》ら逆に不利になったなんてこともありえるので、撃ったら圧倒的に自分が有利になる状況を作れるようにした方がいいと思う。
2009/04/07(火) 21:30:08
|
7 : |
|
名も無き者
似たようなデッキ使ってるけど《大祖始の守り手》より《マナの反射》の方が使いやすい感じ。 マナアーティファクトからのマナも増えるし除去もされにくいし。 それと《エルフの幻想家》は2枚くらい挿しておくとループした後にX=60でワープ→《歪んだ世界》と《苦悩火》だけがライブラリに →幻想家でドローの流れで《苦悩火》を引けるようになるのでお勧め。 挿し過ぎるとループの途中で《歪んだ世界》を引きすぎてドロー負けする可能性もあるので要注意。 あと《苦悩火》ないし《猛火》は2?3枚挿しておいても良いかも。 序盤の厄介なクリーチャーを焼けるし撃っておいてから《ナックラヴィー》で拾えばループを繰り返さなくても必要マナが揃った時点でフィニッシュできるので。
2009/04/07(火) 22:20:47
|
8 : |
|
3
>>4 さん >《歪んだ世界》を1回打てば、ゲームが終わる構成 ですが、言葉足らずだったようで申し訳ないです。
私が使用しているデッキでは、どちらかというと>>6 さんが書いているように、 >ビッグマナのような立ち回りで普通に戦える上で別口の必殺ギミックとして《歪んだ世界》を採用 というデッキ構成になっています。 因みに私が使用しているクリーチャーは、(枚数の多い順)
《ヘルカイトの首領》《包囲攻撃の司令官》《熟考漂い》《彼方地のエルフ》《残忍なレッドキャップ》《目覚ましヒバリ》。
咲さんのデッキと色が違うので、あまり参考にならないかも(汗)
赤白キスキンや親和エルフに7割近くの勝率です。(白黒トークンとの対戦経験はあまりありません)
2009/04/07(火) 22:38:09
|
9 : |
|
名も無き者
《魂光りの炎族》とかワープワールドなら検討していいと思う。 6マナあればワープワールド打てるし、トリプルシンボルも出せる。
2009/04/07(火) 23:46:22
|
10 : |
|

咲
土地 (23) 11《森》 6《山》 4《平地》 2《戦場の鍛冶場》
クリーチャー (19) 4 《包囲攻撃の司令官》 4 《彼方地のエルフ》 3 《大祖始の守り手》 3 《ナックラヴィー》 3 《雲山羊のレインジャー》 2 《エルフの幻想家》
呪文 (18) 4 《歪んだ世界》 4 《精神石》 4 《肥沃な大地》 3 《炎渦竜巻》 2 《苦悩火》 1 《ホブゴブリンの隆盛》
上記のデッキにて対戦を行いました。
勝率は>>1デッキと比べちょっと上がり6割程度 勝ち手段に《苦悩火》が加わったのでループ回数が減りました。 《炎渦竜巻》は打つタイミングが難しく《目覚ましヒバリ》が入っていればもっと活躍しそうです。
《台所の嫌がらせ屋》のスペースがなかったので入れて対戦してません。 おかげでバーンには勝率が下がった感じです。
まだ20回程度しか対戦していないので調整していく予定です。
>>6さんのようなギミックを考えると《ヘルカイトの首領》、《若き群れのドラゴン》 など入るのでいいかなぁと思っていますが土地バランス的に断念しています。 沼を追加し《彩色の星》も入れれば安定するかもしれませんが・・・
2009/04/08(水) 18:36:53
|
11 : |
|
名も無き者
MWSで回してみたが、《歪んだ世界》面白いなwループ突入すると脳汁が出まくる >>1だとどうしても赤マナが安定せず、緑マナがほぼ無色にしか使えなかったから赤白と赤緑で試してみたんだが、赤白だと最終的にパーマネント数稼ぐために《幽体の行列》が入ったりイーオス大立者が入ったりで結局《歪んだ世界》仕込んだGAPPOにしかならなかったんで、コンセプトを立てるには赤緑にするのがいいと思う。 1枚のカードで1マナしか生めない今の状況だとどうしてもマナが詰まりがちになるから《はびこり》《魂光りの炎族》辺りで一気に8マナ10マナぐらい出せるように、 《ナックラヴィー》《略奪の母、汁婆》《ホブゴブリンの隆盛》はもうちょい数が欲しいような気がした。 《ホブゴブリンの隆盛》はブロックで減りがちな頭数を先制攻撃で上手いことカバーできそうだったり、ナックラ汁婆はループの成功率を上げてくれるのが良かった。
ソロ回ししかしてない上に《歪んだ世界》撃たなくても勝てる構成とか考えてないが、参考になれば。
2009/04/09(木) 00:16:18
|
12 : |
|
名も無き者
俺もMWSで回してみたが、《ホブゴブリンの隆盛》はこのデッキにかなり噛み合ってる気がする 決定力という点だと微妙だったこのカードだが、時間稼ぎという点ではかなり強いと思う。 しかもループ入れば大量マナから出してギャンコマで投げられるので勝ちが速くなる上、頭数も増える。
汁婆は2か3、ホブは3か4で良いと思う。ナックラヴィーは4いれていい
やはり赤緑に絞って、ワープワールド打てたら勝ちぐらいに尖らせたほうが強いんじゃないだろうか。
2009/04/09(木) 02:30:50
|
13 : |
|
名も無き者
的外れなら申し訳ない。
《大祖始の守り手》を使うなら《虹色の前兆》とかは駄目かな?
ループ前提だけど
2009/04/13(月) 15:37:10
|