|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 17:40:44
赤白トークン(スタンダード)
1
:
SOLUNA
【デッキ変更内容】
・白黒赤の3色から赤白の2色へと変更
土地 (24)
4
《反射池》
4
《風立ての高地》
4
《戦場の鍛冶場》
4
《岩だらけの大草原》
5
《平地》
3
《山》
クリーチャー (18)
4
《運命の大立者》
3
《迎え火のしもべ》
3
《雲山羊のレインジャー》
3
《ちらつき鬼火》
3
《包囲攻撃の司令官》
2
《憤怒焚きの巨人》
呪文 (18)
3
《黄金のたてがみのアジャニ》
3
《ホブゴブリンの隆盛》
3
《流刑への道》
3
《栄光の頌歌》
4
《幽体の行列》
2
《神の怒り》
サイドボード (15)
2
《復讐のアジャニ》
2
《遍歴の騎士、エルズペス》
2
《ブレンタンの炉の世話人》
2
《神の怒り》
2
《苦悩火》
2
《天界の粛清》
3
《静月の騎兵》
【コンセプト】
《雲山羊のレインジャー》
《包囲攻撃の司令官》
《幽体の行列》
《ホブゴブリンの隆盛》
などで多数のトークンを生産して
《黄金のたてがみのアジャニ》
《栄光の頌歌》
《迎え火のしもべ》
で強化して殴り勝負を決めます。後は
《ちらつき鬼火》
でCIP能力を使いまわしたり
《憤怒焚きの巨人》
でダメージを与えることも考えています。
【メタ】
白黒トークン>赤白ヒバリ>青黒フェアリー
【フォーマット】
スタンダード
【資金】
30000円程度
【困っている点】
・速いデッキ相手だと序盤に攻め込まれやすい
・黒の除去に対して脆い
【診断して頂きたい点】
・全体的なバランス
・入れた方が良いカードと抜いた方が良いカード
(入れて試してみてもおもしろいカードなどでもOKです)
(last edited: 2009/04/16(木) 19:11:13)
2009/03/27(金) 18:24:09
33
:
名も無き者
>
《死を運ぶ者のしもべ》
が使われないっていうのは
《精神壊しのしもべ》
と比べてってこと?
その通り。
《死を運ぶ者のしもべ》
の持つ機能は、より安いカードの持つ機能を高効率でやるってことだけなんだよね。
自軍の強化も、クリーチャーのタップも除去も、白黒の得意技で、より低カロリーのカードで序盤から効果的に機能を発揮できるわけ。
どうしても5マナのクリーチャーでなくちゃならない機能ではないんだわ。
一方
《精神壊しのしもべ》
には、この色の他のカードにはできないことがいくつかできる。
青赤のデッキから
《大祖始》
が出てきたりもするし、それが12/12で殴ったりする。
そんなデッキは確かに弱いけど、そんなデッキは
《精神壊しのしもべ》
でなければ作れない。
>もし
《栄光の頌歌》
と
《死を運ぶ者のしもべ》
比べてるんならそれは勘違いなんだけど・・・。
他人の意見は全部勘違いだと思うのはやめた方がいいと思うよ。
2009/04/07(火) 15:28:43
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.93 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.