白赤アジャニ(ALAブロック、10th縛り 〆...
2 : |
|
>>1 資産 困っている点(診断して欲しいところ) をお願いします。
2009/03/20(金) 09:41:30
|
3 : |
|
ken
>>2 書き足しました。 失礼しました。。。
2009/03/20(金) 10:09:47
|
4 : |
|
めたる
見た感じ土地22は少ないように思えます。私なら23は入れておきたいところですね。 《白蘭の騎士》が入っていることですし、マナ加速には《精神石》よりも《不屈の自然》の方が合っていると思います。 フィルターランドが使えない以上、序盤の色事故がとても怖いですから無色マナはかなり怖い。
《苦悩火》、サイドの3枚が入っているということは、コンフラックスも含めたアラーラブロック+10版の縛りでしたいということですか?そうだとするなら、自分だけかもしれませんがタイトルがちょっと分かりにくかったです。
(last edited: 2009/03/20(金) 16:03:16)
2009/03/20(金) 15:53:56
|
5 : |
|
めたるさん、《不屈の自然》使うにはもっと緑マナ出なきゃいけませんよ。よけい色事故起きますよ。
2009/03/20(金) 16:03:27
|
6 : |
|
めたる
ぐは、ごめんなさい。白と緑が混同してました。 無視してください。
(last edited: 2009/03/20(金) 16:04:56)
2009/03/20(金) 16:04:34
|
7 : |
|
名も無き者
メインの《神の怒り》やサイド後の《火山の流弾》を見ると >白の騎士を並べて殴る。 のコンセプトと非常にアンシナジーかと思います。 キスキン、エルフに数で押されるようですので、生物の打点を増やすよりもコントロール型に移行してみてはいかがでしょう。
白秘匿がないデッキなので小型のアタッカーはあまり必要ないと思います。 その分総土地数を増やし、追加の《神の怒り》やメインから《火山の流弾》投入等でビートに対する耐性を上げてみては? もしくは《崇敬の壁》の採用もアリかもしれませんね。こいつとPW2種がいればバーンはけっこう嫌がると思います。ただ4マナ域がかなり窮屈になってしまうので手放しで即採用、とはいきませんが。
2009/03/20(金) 16:33:43
|
8 : |
|
ken
自分勝手なルールにも関わらずみなさんの親切な診断ありがとうございます。
---------------------------------以下皆様への返信------------------------
>>4様(ヨンサマ) 《不屈の自然》は緑なんですよねorz 《精神石》は後半の息切れ対策にもなるので個人的には気に入ってます。
>>5様 僕の代わりに言っていただいてありがとうございます。
>>6様(続4様) いえいえ。貴重なご意見ありがとうございました。
>>7様 コントロールへ移行ですね。やってみます。 《アラクサの従者》、《印章持ちの聖騎士》をはずしてみます。 《崇敬の壁》は考えてみます。
2009/03/21(土) 03:28:46
|
9 : |
|
名も無き者
>>7 アンシナジーなんて言葉は無いけど、そうだね。 ただし、 >もしくは《崇敬の壁》の採用もアリかもしれませんね。こいつとPW2種がいればバーンはけっこう嫌がると思います。 そうでもない、というか全く違う。 まずPWを一番無視できるデッキがバーンなんだ。 そして場に出たターンに4点のライフを得られない《崇敬の壁》は、コントロール同士ではともかく、フルバーンにはあまり意味が無い。 《崇敬の壁》は基本的に《羽毛覆い》あたりとセットのカードと考えた方が良い。
フルバーンは《避難所の印/Mark of Asylum》を貼るまでもなく、恐らく生物を焼いてはくれない筈。 むしろ生物やPWを焼かせる方が良いくらいだね。 2色にこだわるなら《物語の円》もそこそこ効く。
2009/03/21(土) 07:01:58
|
10 : |
|
名も無き者
>>9 PWは(特にアジャニ)ライフ回復に近い役割持つからバーンには嫌がられるんじゃね? 最近クリーチャーの居ないバーンなんてないし。
2009/03/21(土) 07:46:49
|
|