2 : |
|
名も無き者
キスキンじゃなくてもいいなら診断のしよう有るけど? メインに《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》入れてもいいかもしれません(エルフ、ゴブリン、フェアリーに効く)。 《魔力のとげ/Manabarbs(10E)》メインはありえません
リアニ対策は《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt(TSB)》くらいか。
2008/01/05(土) 20:05:45
|
3 : |
|

(´Д`)
診断ありがとうございます。
特にキスキンにこだわっているわけではありません。単純にパワーが高いのでキスキンにしてみました。
《硫黄破》は自軍も甚大な被害をこうむると思うのですが・・・
魔力のとげはやはりメインはだめですか・・・ ビッグマナとか叫び大口(の通常プレイを牽制)とかメインでも十分活躍できると思ったのですが。
《トーモッドの墓所》はいいですね。0マナでテンポも遅れませんし。
2008/01/05(土) 20:33:09
|
4 : |
|
名も無き者
キスキンで《硫黄破》やったら自分も潰れるだろうに。
《糾弾》《忘却の輪》あたりの除去の方がビッグマナにも対抗できるし良いかと。それとクリーチャー数が少ない。 と言うかあまり赤の必要性が無いような気がする。
2008/01/05(土) 20:38:29
|
5 : |
|
《包囲攻撃の司令官》は《突然のショック》で 楽に倒せますよ。
2008/01/05(土) 21:00:34
|
6 : |
|
名も無き者
《爆裂》《破綻》にこだわっているように見えるのですが、ポンザのようなデッキを目指すなら《ギャサンの略奪者》《セラの報復者》《聖なる後光の騎士》等の相性の良いクリーチャーがいるのでキスキンはやめた方が良いと思います。その場合《なだれ乗り》はメインから入りますね。
2008/01/06(日) 00:03:40
|
7 : |
|
6
追記です。 赤白でRDWを目指すなら《ケルドの匪族》と《石覆い》のコンボがお勧めです。《石覆い》はリアニ対策になりますし。
2008/01/06(日) 00:07:00
|
8 : |
|
anreal
// NAME: RW Agro
// Lands 6 [CS] Snow-Covered Plains 3 [CS] Snow-Covered Mountain 4 [TSP] Flagstones of Trokair 2 [10E] Ghitu Encampment 1 [FUT] Horizon Canopy 4 [LRW] Ancient Amphitheater 4 [10E] Battlefield Forge
// Creatures 3 [CS] Jotun Grunt 4 [PLC] Cautery Sliver 4 [PLC] Keldon Marauders 4 [PLC] Calciderm 4 [LRW] Brion Stoutarm 1 [PLC] Stonecloaker
// Spells 3 [10E] Story Circle 3 [TSP] Rift Bolt 4 [10E] Incinerate 4 [LRW] Oblivion Ring 2 [PLC] Boom/Bust
// Sideboard SB: 1 [10E] Story Circle SB: 3 [TSB] Avalanche Riders SB: 2 [10E] Pyroclasm SB: 3 [TSP] Sulfurous Blast SB: 2 [10E] Manabarbs SB: 4 [TSB] Tormod's Crypt
---------------------------------
VS ビッグマナ
-1 《石覆い/Stonecloaker(PLC)》 +1 《物語の円/Story Circle(10E)》 -3 《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver(PLC)》 +3 《なだれ乗り/Avalanche Riders(TSB)》
VS 緑黒エルフ
-4 《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver(PLC)》 +3 《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》 +1 《物語の円/Story Circle(10E)》
VS フェアリー
-4 《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》 -2 《爆裂+破綻/Boom/Bust(PLC)》 +3 《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》 +2 《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》 +1 《物語の円/Story Circle(10E)》
VS リアニメイト
-4 《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》 +4 《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt(TSB)》
---------------------------------
メタデッキに勝てるデッキということで試しに作ってみました。
キスキンに偏っているとパワー不足で《根の壁/Wall of Roots(TSB)》に止められたりするのでカードパワー重視でマナ域を上げてみました。
そこで、赤白という色の利点を考えてみると、4マナ域の《カルシダーム/Calciderm(PLC)》《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》の非常に高いカードパワーのカードを積める点にあります。メインアタッカーで両者ともに4積みです。基本的にこの2種のカードで握りつぶす戦略です。特に《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm(LRW)》は巨人ですし。 加えて、対リアニメイトや《カルシダーム/Calciderm(PLC)》、《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt(CSP)》、《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》との相性を考え、《石覆い/Stonecloaker(PLC)》を1枚だけ採用してみました。
除去に関しては現環境は強力なシステムクリーチャーが多く、エンチャントはバウンスや派遣の存在が怖いため《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》は不採用です。現在のところは汎用性を考え《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》を入れていますが、フェアリーや、エルフをメタるなら《つっかかり/Lash Out(LRW)》のほうが断然いいです。
2008/01/06(日) 00:24:11
|
9 : |
|

(´Д`)
皆さん診断ありがとうございます。
《硫黄破》を使うなら自分はその被害をこうむらない形にします。
《突然のショック》はギャンコマ等を楽に倒せますがダメージ効率が悪いような気がするので、今回は見送らせていただきます。
《爆裂》《破綻》にこだわっているわけではありませんがメタにビッグマナなど、マナ基盤を崩すともろいデッキがあるので採用してみました。 ポンザ系も悪くないですね。硫黄破使えばエルフ等は対処できそうですし。 匪賊と《石覆い》のコンボは遅いと思いましたが、決まると結構強いですね。 リアニ対策にもなりますし。
>>8 レシピありがとうございます。 《物語の円》と言うことは若干コントロールよりのデッキでしょうか。 これなら硫黄破も採用できそうでいいですね。 生物はカルシとブライオンの2大パンチャーが主力ですか。ブライオンはマウであっさり死にますがダメージレースで優位に立てるので強いですね。
(last edited: 2008/01/06(日) 11:20:37)
2008/01/06(日) 11:18:40
|
10 : |
|
名も無き者
スレ主マウについてkwsk
2008/01/06(日) 14:18:35
|
11 : |
|
名も無き者
ひょっとすると「Shriekmaw/叫び大口」の事じゃないか? 英語だと発音「しゅりーくもー」なんだけどな。
略語が多すぎて困る。せめてwikiに書いてある範囲か日本語の一部にしてくれ。鳴子とか何かと思った。
2008/01/06(日) 16:34:06
|