|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 20:03:59
〆ます。 練達の変成者デッキ(クリーチャー多め)...
1
:
鎮三山
以前も練達の変成者のデッキがありましたが、こちらはクリーチャー多めということでお願いします。(3/4編集)
クリーチャー(16)
4
《エーテリウムの彫刻家》
3
《練達の変成者》
1
《覇者シャルム》
1
《聖域のガーゴイル》
4
《スフィンクスの召喚士》
1
《墨溜まりのリバイアサン》
1
《エーテル宣誓会の審判人》
1
《崇敬の壁》
呪文(21)
4
《精神石》
1
《卓越の印章》
2
《処刑人の薬包》
1
《千年霊薬》
1
《物語の円》
3
《否認》
3
《糾弾》
1
《流刑への道》
2
《災いの砂時計》
2
《ジェイス・ベレレン》
1
《求道者テゼレット》
土地(23)
4
《秘儀の聖域》
2
《広漠なる変幻地》
1
《悪臭の荒野》
1
《秘境の門》
6
《島》
4
《沼》
5
《平地》
サイド(15)
4
《ヴィダルケンの異国者》
1
《求道者テゼレット》
2
《エスパーの魔除け》
4
《潮の虚ろの漕ぎ手》
4
《天界の粛清》
フォーマット:スタンダード
メタ:ナヤビート、キスキン>バントコントロール
資産:他のデッキも組むので5千円でお願いします。すすめるだけなら、高いカードもお願いします。
デッキコンセプト:序盤、彫刻家でマナ加速をし、後半、
《練達の変成者》
で
《覇者シャルム》
《スフィンクスの召喚士》
を使いまわして
《墨溜まりのリバイアサン》
などで勝つ。
困っている点:ナヤビートに殴り負けるのではないか。
MTG初めて4か月なのですが、アドバイスお願いします。
(last edited: 2009/03/11(水) 22:30:27)
2009/03/02(月) 13:26:26
34
:
7
>>ただ載せるんじゃなくて選択基準やこの枚数にした理由なんかを書かないと参考にし辛くない?
理由とかざっくり書きますね 長文になります。
メタとしては メインでは対ビートをメタしています。
特に赤白、キスキン、エルフなどですね。
5CC系相手のときはサイドから
《遁走の王笏》
《リリアナ・ヴェス》
を投入します。相手の
《残酷な根本原理》
等には一応カウンターをあわせられるよう最低限のカウンターは入っています。
《エーテリウムの彫刻家》
を採用しなかった理由は
《神の怒り》
で巻き込んでしまうためです。
《求道者デゼレット》
を採用しなかった理由はこのデッキのばあい、サーチしてくるべきカード(
《覇者シャルム》
《スフィンクスの召喚士》
《災いの砂時計》
等)がマナが高いものが多く、サーチカードとして割りと腐りやすいからです
サーチの代用として
《リリアナ・ヴェス》
をサイドに採用してみました。
《神の怒り》
なども呼んでこれるし、もし生き残ったばあい毎ターン相手にプレッシャーをかけられるので使えると思います。
《熟考漂い》
採用の理由は、
《その場しのぎの人形》
との相性がよいことからですね。あと色マナ拘束が少なく、
《精神石》
を二ターン目に置いたばあい、三ターン目に
《糾弾》
を構えながら想起コストでドローできる利点があります。
《その場しのぎの人形》
採用の理由は、
《スフィンクスの召喚士》
や
《覇者シャルム》
等を戻すことによって息切れが防止できることですね。インスタントのため
《千年霊薬》
さえ出ていれば敵のターン中に
《その場しのぎの人形》
で戻す→
《練達の変成者》
→
《災いの砂時計》
or
《覇者シャルム》
と交換 といったような動きもできます。
《その場しのぎの人形》
でアドをとることがメインのデッキではないので、二枚になってます。あくまでも息切れ防止、変達者が殺されたばあいのケアのために入れているわけなので。
《千年霊薬》
が二枚である理由は、仮に二枚出ていてもそれほど腐らないし、やはり
《練達の変成者》
を守るために中盤までに引きたいからです。
《練達の変成者》
からのコンボがそのターンに一回多く使えますし、
《エーテル宣誓会の審判人》
との相性もよいです。
《謎めいた命令》
2
《否認》
2の理由は、
《謎めいた命令》
のフルタップモードがトークンを並べるデッキ相手に活きる可能性があるからです。基本的にはマナ拘束を考えると
《否認》
なんですが、一撃で場をひっくり返すために
《謎めいた命令》
も混じっています。
あとサイドボードですが
3
《遁走の王笏》
3
《避難所の印》
2
《リリアナ・ヴェス》
2
《大祖始の遺産》
2
《困惑の石》
2
《エーテリウムの天測儀》
1
《否認》
>>
《流刑への道》
とか喰らうとマジで紙と化す。
確かに本当はサクリファイスできる
《エーテリウムの天測儀》
あたりを入れたいですがスロットがありません(´;д;`)
ただ、序盤ならこっちの土地が増えるので悪くない交換だし、後半は
《練成の変達者》
が出ているので食らわないはずです。
最悪一体リムーブされても召喚士がいれば呼んでこれますので、それほど怖くないとは思います。
2009/03/08(日) 10:35:20
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.98 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.