絵描きと反発デッキ、お願いします
6 : |
|
名も無き者
>>4 《混沌とした反発》は4枚入って問題ないよ。メタに白単もいるし。 《耳障りな反応》は逆に絶対メインには入らない。 何故かっていうと、コンボった上でインスタントしか打ち消せない汎用性の無さ、安定性の無さが致命的だから。
《確実性の欠落》もちょっと重いよね‥ 面白そうな《急転回》と軽くて確実な《否認》を増やす方がはるかに良いと思う。
絵描きは除去されやすいクリーチャーだから、無理に守ろうとすると安定性を確実に損なう。 ということでそもそもなぜ入っていないのか不思議なのが《目覚ましヒバリ》。 そしてヒバリを入れるなら《混沌とした反発》は枚数を減らして充分に回る。
2009/02/24(火) 03:52:27
|
7 : |
|
名も無き者
追記。 使えばわかるけど、守る形から釣ってくる形に変えることで、 >6:困っている点:《絵描きの召使い》に頼ることが多いため、除去が集中するとカウンターを他の事にまわせない。 がまず片付き、 >7:診断して欲しいところ: >・デッキの性質上回復されると非常に弱いのでその対策 クリーチャーが増え、しかもヒバリなのでクロックの安定性が増す。
>・サイドが決まってないので、このデッキの弱点を補う形で教えてほしい事 ヒバリを消されるとつらいので《耳障りな反応》を突っ込む。 《紅蓮地獄》も必要でしょ。
2009/02/24(火) 04:01:04
|
|