Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/05/30(木) 14:44:30

デッキ診断ありがとうございました。【終了】...

1 :
がんばる
1.デッキレシピ 

クリーチャー21

4:《ラノワールのエルフ》
4:《極楽鳥》
4:《大爆発の魔道士》
4:《残忍なレッドキャップ》
4:《叫び大口》
1:《災難の大神》

プレインズウォーカー3

3:《野生語りのガラク》


スペル12

4:《涙の雨》
4:《その場しのぎの人形》
4:《暴力的な根本原理》

土地24

4:《ラノワールの荒原》
4:《黄昏のぬかるみ》
4:《カープルーザンの森》
4:《火の灯る茂み》
4:《森》
2:《沼》
2:《山》

サイドボード…未定

フォーマット…スタンダード

2.コンセプト

1ターン目に《極楽鳥》《ラノワールのエルフ》を出し、2ターン目からちまちまと《涙の雨》《大爆発の魔道士》でランド破壊で嫌がらせをする。
4ターン目以降にうまくいけば《暴力的な根本原理》でトドメを刺す。



3.メタ

当方4年ほど引退していたため最近のデッキはあまりわかりません。キスキンやフェアリーくらいしか……。《蔓延》などをサイドボードに入れるべきなのか悩み中。


4.意見

目標としてはやはり勝つデッキなのでアドバイスお願いします。タッチで何かの色とか入れたほうがいいんでしょうか…。クリーチャーも基本的には小さいものが多いので、代替するカードがあれば知りたいです。サイドボードなども教えていただければ嬉しいです。無知ですみませんorz

《忍び寄るカビ》が4枚いるのか悩み中。心の中でいらないという判断が下されたので抜いてみました。いらないですよね…?

黒緑赤にして《暴力的な根本原理》でトドメを打てるように組みなおしてみました。4枚いれる必要があるのか自分でも迷っています。

何より困っているのがクリーチャーが弱すぎる。何か良いクリーチャーはありませんかorz



5.予算

3万円…!




(last edited: 2009/02/15(日) 17:55:29) 2009/02/09(月) 16:27:38

2 :
名も無き者
とりあえず
森滅ぼしの最長老
2009/02/09(月) 16:32:08
3 :
名も無き者
《原初の命令》も問題なく入るんじゃないかな
タッチするとしたら、白タッチで《目覚ましヒバリ》《威圧の王笏》かなあ
色拘束強いから《威圧の王笏》《氷の干渉器》でもいいかも
2009/02/09(月) 17:01:16
4 :
めたる
メタ的に《蔓延》はいいと思いますが、自分の生物が全滅するので、個人的には使いたくないですね。

土地の数が、少し少ないような気がするんですが、大丈夫でしょうか?
《森滅ぼしの最長老》が8マナですから、土地をもう1~2枚ほど増やした方が安定するような気がします。

色足してもいいなら、赤を足すといいと思います。
土地破壊には《氷結地獄》《焼夷の命令》《暴力的な根本原理》
除去なら《無秩序の点火》を選択できるようになりますし。
ついでに、《災難の大神》をフィニッシャーに。
もう赤タッチってレベルじゃない・・・
黒緑なのに、赤のカードばかり勧めて申し訳ありません(汗

あと、タイトルにフォーマットを書いてあるのは分かっているんですが、本文にも書き加えた方が見易いかと思います。
(last edited: 2009/02/09(月) 18:15:56) 2009/02/09(月) 17:13:26
5 :
がんばる
>>2さん

アッー!


>>3さん

ふむふむ、《目覚ましヒバリ》はすごく魅力的ですね。二体も戻すんですか…。《原初の命令》はだいたいは7ライフゲインとパーマネントをライブラリーの上に置くことを選ぶんですか?

>>めたるさん

《罪滅ぼしの最長老》より《災難の大神》のほうが現実的ですね。しかし、全て色マナ…。
《暴力的な根本原理》…!すさまじい威力ですね。
入れたいけどマナがマナがorz

ちょっと頑張って考えてみます。
アドバイスありがとうございました!
(last edited: 2009/02/09(月) 19:11:58) 2009/02/09(月) 19:11:03
6 :
名も無き者
やはりカラーを緑黒赤三色にしっかりすえて、ランデス要素からガラクとかで一気に《暴力的な根本原理》でたたみかける感じがいいんじゃないか
ランドが高くなるかもしれないが、1万ちょいで揃うし、フィルランを集めたほうがいいと思う。
2009/02/09(月) 19:39:52
7 :
がんばる
みなさんのアドバイスを参考にして組みなおしてみました。
よろしければアドバイスお願いします。
2009/02/09(月) 20:00:01
8 :
名も無き者
4:《ラノワールのエルフ》
4:《朽ちゆくネズミ》
4:《ハッグの垣魔道士》
4:《森滅ぼしの最長老》

4:《忍び寄るカビ》
2:《井戸の汲みつくし》
2:《井戸に毒》
2:《喚起》
4:《その場しのぎの人形》
4:《ジャンドの魔除け》
2:《暴力的な根本原理》


2009/02/09(月) 21:17:35
9 :
めたる
>>《忍び寄るカビ》が4枚いるのか悩み中。心の中でいらないという判断が下されたので抜いてみました。いらないですよね…?
土地以外にエンチャント、アーティファクトが割れるとはいえ、直接勝ちには繋がらないので、メインから4積みはしなくていいと思います。マナ加速がありますが、重いですし、来すぎても困るでしょう。
来すぎても、とりあえずは土地破壊できますが、それなら他の同マナ土地破壊でも《井戸に毒》《井戸の汲みつくし》なんかもありますから、検討されては。

《暴力的な根本原理》についても、重い上に色拘束が強いし、マナクリーチャーがいないと、マトモに撃てない局面が多いと思うので、同様。アドバンテージ凄いけど。


>>《原初の命令》はだいたいは7ライフゲインとパーマネントをライブラリーの上に置くことを選ぶんですか?
なんだかんだで、色々器用なこと出来ます。
詳しくはMTG wiki http://mtgwiki.com/wiki/%E5%8E%9F%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%91%BD%E4%BB%A4/Primal_Command を参照。
(last edited: 2009/03/30(月) 00:47:16) 2009/02/10(火) 17:07:40
10 :
がんばる
>>8

どうもです。
参考にしてみますね。

>>めたるさん

ふむ?

がんばる
1.デッキレシピ 

クリーチャー21

4:《ラノワールのエルフ》
4:《極楽鳥》
4:《大爆発の魔道士》
4:《残忍なレッドキャップ》
3:《叫び大口》
1:《罪滅ぼしの最長老》

プレインズウォーカー3

3:《野生語りのガラク》

スペル12

4:《涙の雨》
4:《その場しのぎの人形》
3:《暴力的な根本原理》
2:《原初の命令》

土地24

4:《ラノワールの荒原》
4:《黄昏のぬかるみ》
4:《カープルーザンの森》
4:《火の灯る茂み》
4:《森》
2:《沼》
2:《山》

にしてみたほうがいいですかね。
土地破壊の数はこれくらいでいいんでしょうか。
バランスがよくわからないです。
土地もこんなかんじでいいんでしょうか。
クリーチャーも代案があれば教えてほしいです。

まだまだアドバイス募集なのです。
よろしくお願いします。


2009/02/11(水) 21:36:21
11 :
名も無き者
《森滅ぼしの最長老》が涙目なんだ覚えてやってくれ。
あとバランスとか回してわかると思うんだが
2009/02/11(水) 22:04:41
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.82 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.