赤白ブライオンデッキ 建て直し 診断お願いします...
2 : |
|
名も無き者
とりあえずこの色やるなら《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》を入れない理由はないんじゃないかな?あと破壊者はこのままのコンセプトで行くなら抜くべき。4マナのカードが多いし破壊者を活かすなら低マナにシフトした方がいいよ。
2009/02/03(火) 19:28:50
|
3 : |
|
名も無き者
《稲妻のらせん》は良いカードだけど買うと予算無くなるんじゃないかな?
2009/02/03(火) 20:36:23
|
4 : |
|

takuto
診断ありがとうございます。 《稲妻のらせん》はできれば欲しい所なんですけど、どのスペースに入れればいいのかがピンとこなくて・・・ 《田舎の破壊者》の代わりは《攻撃の波》なんか入れると殴れる回数も増えるし回顧で土地も腐らなくていいんじゃないかと思ったりしてますが、どうでしょうか。ただ、重いのがちょっと難点かもしれませんけど・・・
(last edited: 2009/02/03(火) 23:12:45)
2009/02/03(火) 21:50:22
|
5 : |
|
名も無き者
《稲妻のらせん》なら《火葬》と交換でいいんじゃない? 再生する生物とかいなそうだし あとメガパーミッションにはミシュラランドが効くよ。《ギトゥの宿営地》とか あとフラッシュバックとか回顧を持つ複数回使える呪文もいい
2009/02/03(火) 23:43:11
|
6 : |
|
名も無き者
レガシーなのに古いカードを使わないなんてもったいない ってことで《ハルマゲドン》 コントロールはこれくらうと死ぬ
2009/02/03(火) 23:58:26
|
7 : |
|
名も無き者
>6 予算見てやれよ・・・
2009/02/04(水) 02:04:10
|
8 : |
|
名も無き者
スーサイドって何のスーサイド? エタスラって何?
>>5 レガシーでメガパーミッションなら、良くてサイド、下手すりゃメインにBtBが4枚積まれてるぞ
2009/02/04(水) 04:21:30
|
9 : |
|

takuto
>>8 エタスラはエターナルスライドのことです。 また、自分の周りでは特殊地形でがちがちに固めたデッキはあまりないので、《基本に帰れ》は意識しなくても大丈夫だと思います;
>>5 確かに《ギトゥの宿営地》はいいかもですね。先制もってますし。 自分的にはコンフラックスの《火山の流弾》なんかも使えるかと思っているのですがどうでしょうか?
>>6 さすがに《ハルマゲドン》は高いのと、自分の土地もリセットするのでプレイングが難しそうなので・・・ とりあえず土地を縛ろうとは考えてません。
2009/02/04(水) 17:37:21
|
10 : |
|
名も無き者
必要な情報は略さずしっかり書こう スーサイドだけじゃ何だか断定できないし、エタスラからエターナルスライドに行き着いても、レガシーで標準的なサイクリングデッキはCALかアグロロームで、そのどちらかでなければ詳しく説明されないと誰も理解できない レガシーでメガパーミッションと言われれば、多くの人が《基本に帰れ》による土地ロックを基本戦略にしたデッキを想像してしまうようにね
診断については、軽量で継続して攻撃し続けられるクリーチャーが《運命の大立者》2枚だけというのが致命的 パーミッションに勝ちたいならば、軽量クリーチャーを増やして、メインフェイズに除去等の行動をさせるように仕向けるのが基本
2009/02/06(金) 01:21:13
|
11 : |
|
名も無き者
つうかカジュアルなんじゃないかと思えてならないんだが
2009/02/06(金) 02:41:54
|
12 : |
|

takuto
>>10 申し訳ありません。 スーサイドはスーサイドブラックで 《カーノファージ》や《ダウスィーの殺害者》等を高速で並べるタイプです。 これには今のところ単体除去・火力などで何とか渡り合えます。
エターナルスライドは《霊体の地滑り》を張って、サイクリングで《永遠の証人》をリムーブ、場に戻して何度も墓地のカードをサイクリングしたりしてまわしていくものです。 これではおっしゃるように低マナ域にずっと残って殴れるクリーチャーがあまりいないため、ブライオン等のクリーチャーが一時的にリムーブされるとアタックがまったく通らず、《カルシダーム》も全体除去で流されてしまい勝つことが難しいです。やはり軽量クリーチャーを増やすことは結構大事そうですね。
>>11 大体はカジュアルですが、レガシーの時のみFNMに出場したりしています。まだ始めて一年も経っていなかったりするので、至らない点が多く申し訳ありません・・・。
(last edited: 2009/02/06(金) 19:12:09)
2009/02/06(金) 19:11:14
|
|